- ベストアンサー
コロンについて
コロンについて A、B、Cはすべて名詞か名詞句です。 A is B という文にコロンでA=C(同格的に)とし、 A:c is B という文は可能でしょか。 また「A, that is B」などを軽く 「A; B 」など書けるでしょうか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>He is a slim, beautiful; handsome boy. >のようにカンマで繋げていて、いや「beautiful」よりむしろ「handsome」のほうがいいか、みたいなとき「セミコロン」ではだめですか。 べつにひはんするわけでも、おこっているわけでもないのですが、むりだとおもいます。そういういみにはだれもとらないし;じたい おしめしのぶんのなかでいみをなしていません(なんかおかしいです)。 He is a slim, and he is beautiful or handsome boy. 「beautiful」といったあとに「beautiful」よりむしろ「handsome」のほうがいいか とおもったなら、しゃべっているならorでつなげるでしょうね。 he is beautiful or more exactly handsome boy. orにさらにmore exactlyとかくわえて、もっとせいかくにはなどのような いみをもったことばをくわえることもありえますね。 すいませんへんかんきのうちっともなおりません。。。
その他の回答 (4)
- lis385t
- ベストアンサー率51% (219/429)
A2です。 >This is a useful; handy book. のような書法はないですよね。 そのような書式はないですが、This is a useful/handy book. という書き方はありますよ。 これはひとつの単語では的確に表現できない場合などに使います。
お礼
ありがとうございます。 セミコロンは「読む」(聞く)ことでができないので(あるいは、そこにセミコロンがあることを指示するような読み方があるのかもしれませんが)、カンマに準ずるセミコロン(セミカンマ?)を記す気分を「書き込もう」とする(句読記号に意味を込める)可能性はどうなんだろう。 しつこくてすみません。 でも、そう書いた人の勝手でしょ、で、どうにもこうにも、でしょうねえ。 丁寧なご回答に感謝します。
- Chicago243
- ベストアンサー率38% (401/1043)
むりです。 そういうつかいかたはしません。 「A, that is B」などを軽く 「A; B 」 Aのあとにていぎがくるなら、 A: Bというのはありです。 でもとうとつにそういうふうにはつかえないです。 あとはAがぶんで、そのぐたいれいとか、なら A: Bはありえます。じっさいにそういうれいにおいて :はthat isだというかいせつはあります。 かんじへんかんができないので よみづらいとおもいますので こまかいかいせつはしません。 くわしくはこちらをどうぞ http://en.wikipedia.org/wiki/Semicolon http://en.wikipedia.org/wiki/Colon_%28punctuation%29
お礼
正統英文法(があるとして)も怪しいので、ご案内の文献をよく読んでみます。 He is a slim, beautiful; handsome boy. のようにカンマで繋げていて、いや「beautiful」よりむしろ「handsome」のほうがいいか、みたいなとき「セミコロン」ではだめですか。 遠く米国の地へ感謝の気持ちをこめて。
- lis385t
- ベストアンサー率51% (219/429)
ご質問の回答としては、コロンもセミコロンの例もどちらとも質問者さんの意図する意味にはなりません。 英語表現でのpunctuationにはかなりはっきりしたルールがあります。 ここにあるコロン(:)の場合、最初に説明が来て、その具体例を挙げる時や、何かを定義する時などに使われます。 したがって、その変形として、A: C is B と表記すると「Aというのは C is B という意味です。」ということになります。 またセミコロン(;)については連続して事柄を羅列する場合などに用いられます。 その場合、A;Bという表記は A, that is B の意味にはなりません。 何かの説明をする場合、記号を使って省略することは一般的ではありません。 詳しくはgoogle.comなどの検索サイトでpunctuationなどと打つとたくさんのサイトにヒットしますので、確認してみてください。
お礼
不器用な質問ですみません。 たとえば、 This is a useful; handy book. のような書法はないですよね。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
今述べられた内容ですと A?B?is C. A, or B, is C. A (C) is B. などが考えられます。どれがよいかは具体的な例によります。
お礼
ありがとうございます。 質問の仕方がへたでご迷惑をおかけして恐縮です。 やはりそうですよね。
お礼
ありがとうございます。 破格の英文はいろいろあるのでしょうが、 句読法は厳密に守られると心得ます。 「more exactly」や「in other words」が面倒くさくて、あるいはこれ以上語を付け足させないほど語を並べたあとで、いたしかたなく「;」と表記することはないのだろうかと思ったしだいです。 どうも無理のようですね。