• ベストアンサー

テナジー・05・FX

azq59888の回答

  • ベストアンサー
  • azq59888
  • ベストアンサー率59% (39/66)
回答No.1

こんにちは、発売間もないテナジー05FXのインプレは未だ少ない様ですね。 見掛けた他の方のインプレを貼り付けておきます。 テナジー・05FX【バタフライ】-中日竜生 投稿者:中日竜生 ■モニター環境・自己紹介 卓球暦4年、高校1年生 県大会ベスト4 シェーク裏裏ドライブ型 使用道具 ラケット 水谷隼ST ラバー  両面テナジー・64特厚 過去に使用経験のあるラバー テナジーシリーズ全般、キョウヒョウNEO3、レナノスブライトH etc.. ■はじめに いつも行っている卓球ショップにテナジー・05FXの試供品があったので思わず試してしまいました。パッケージを始めてみたのですが、見た目結構いい感じです。ラバーを見てみると、やはりあのテナジーのしっとりしたシートが健在していました。でも触ってみると「あれ?思ったほど軟らかくないな・・・」と感じました。確かに今までのテナジーシリーズの中では一番軟らかいとは思いましたが、思ったよりは軟らかくなかったです。ヤサカのラクザ7やティバーのジーニアスぐらいでしょうか、いやもう少し硬いかもしれません。反発力は相変わらずすごいですね。どきどきMAXで試打しました。 ■試打 攻撃技術全般 ラリーをしてみると、確かにテナジーの引っ掛かりと、軟らかいスポンジがボールの軌道を安定してくれているみたいです。非常に扱いやすくなっています。そしてドライブを打ってみると、今までのテナジー以上に回転がかけやすく、相手コートに沈んでいく感覚がよく分かります。これには打った自分が驚きました笑。従来のテナジーシリーズは「引っ掛けるドライブ」が印象的でしたが、このラバーは「食い込ませつつ引っ掛けるドライブ」といった感じです。今回5枚合板のコルベルでの試打でしたが、7枚合板や、カーボンの入ったラケットのほうがあっていると思います。 守備技術全般 従来のテナジーよりもやや弾まないからか、ボールがよく止まりますね。ただ、ブロックが少しやりづらく感じました。ラケットに原因があるのかもしれませんが、おそらくスポンジが軟らかくなって回転がかけやすくなった分、回転に影響されやすくなったのだと思います。特にループ系のドライブの処理が難しかったです。でも練習さえすれば克服できる範囲内だと思います。どちらかというとブロックよりカウンターの方がいいんじゃないかと思います。なにせスポンジが軟らかいのでボールが下に落ちていく感覚があるからです。その点では奥が深いラバーだと感じました。 サービス・台上技術全般 サービスは回転がかかって短く出せるので全く問題ないと思います。しかも従来のテナジーよりも短長がつけやすいので、相手を翻弄しやすいです。ツッツキやストップも十分なレベルです。ツッツキは切っても長さが安定しているので安心して切ることができ、ストップもシートが自分から回転を作ってくれ、非常に返しづらいと好評でした。一番よかったのがフリックで、回転のかかった速いボールを打てるのが魅力的でした。サービスや台上はかなり強化されていると感じました。 ■メリット 予想以上に沈むドライブは必見です。バックハンドでも試しましたが、かなり扱いやすくなっていて、次の使用ラバーがもう決まりましたね笑。厚さを変えればカットマンにも使えそうです。オールラウンドとはこのことを言うのですね。 ■デメリット ブロックにやや不安を感じます。ここの部分は道具ではなく、自力で補ったほうがよさそうです。あとは6300円という価格からもなかなか解放されませんね・・・。でもそれだけの価値はあると思いますので良しとしましょう。 ■まとめ 今までになかった特徴が随所に表れていますね。テナジー愛好家にはぜひとも試して欲しいラバーです。あと「テナジーが硬くて使いづらい」という方も多数いると思いますが、そういう方にもぜひ試していただきたいと思います。これからまた出ると思われる25FXや64FXにも期待しましょう。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/wrm99/
pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。非常に参考になりました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テナジー05FXかテナジー05

    テナジー05FXかテナジー05 僕は、中2の卓球部です。テナジー05FXを使用しているのですが、最近テナジー05の方がいいかな。と思ってきました。《テナジー05は、使用したことがあります。》 ラバーに求める要素は、 ・サーブとドライブに回転が、かけやすい ・ツッツキがやりやすい この2つです。どちらのラバーがよいでしょうか?《ティモボルW7を使用しています。》 また、バックは、テナジー64を使用しているのですが、テナジーのなかでどれが一番バックドライブが、やりやすいと思いますか?どちらか1つでもいいので回答お願いします。

  • テナジー25FX

    テナジー25FXについての質問です。 このラバーはこする打ち方(おもにサーブやドライブの時など)に難はありますか? スポンジが柔らかいそうなのでこする打ち方には適してないと思うのですが… 前にテナジー05、05FXを使ったことがあったのですが、 05ではスポンジが硬すぎて臨機応変に対応できず、 05FXでは逆に柔らかすぎて、こすることが困難になりました。 テナジー25は試したことがないのですが、かっちかちでいかにもこする打ち方に適しているようなラバーだと聞いています。 このラバーのFX版だとこする打ち方ができて、さらにくいこます打ち方も多少できる?みたいなことはできますか?? 回答よろしくお願いします。

  • テナジー05、テナジー05FX

    今度ラバーを変えるのですが、テナジー05、テナジー05FXかで迷っています。 次の条件に合うのはどっちでしょうか? ・サーブに回転がかけやすい ・下回転に対するドライブがやりやすい ・カウンタードライブがやりやすい ラケットはティモボルW7です。回答お願いします。

  • ラウンデルソフトとテナジー05FX

    ラウンデルソフトとテナジー05FX ラウンデルソフトとテナジー05FXとではどちらのほうがバックドライブがしやすいでしょうか? また、個人的にどちらのラバーがお勧めですか?回答お願いします。

  • テナジー05FX

    テナジー05FX で、強烈な下回転をかけるコツを教えてください。

  • テナジーFX

    他の質問で「テナジーFX」という単語を目にするのですが、 発売されるのはいつごろだと思いますか。 また、ラケットとの相性を考える際、普通のテナジーと同じように考えても大丈夫だと思いますか。

  • テナジー・FX

    「テナジー・05・FX」などのラバーがITTF公認ラバーとして書いてあったのですが、いつごろ発売なのか知りませんか? 回答ヨロシクお願いします。

  • ティモボルW7にテナジー05FXとテナジー64は、相性はいいのか?

    ティモボルW7にテナジー05FXとテナジー64は、相性はいいのか? ぼくは、中2のドライブマンです。テイモボルW7にテナジー05FXとテナジー64を、貼ったのですが《両面アツです》相性はいいですか?たくさんの回答をお待ちしています。

  • テナジー05・FXの寿命

    テナジー05・FXの寿命 私の友人のテナジー05・FXなんですが、1ヶ月も使っていないにも関わらず性能が著しく低下しました。これから合宿もあるので、彼は寿命がテナジー05・FXよりは長い回転系ラバーを探しているのですが、どれがどういった打球感で、どれくらいの寿命かだとか、そういうことがよくわかりません。さすがに回転系ラバーの種類も多くなってきましたし… そこで、次の条件に合う回転系テンションラバーを皆様にお教えいただきたいのですが。 ・柔らかい。しかし腰が抜けない程度に。 ・寿命がテナジー05・FXよりは長い。 ・メーカーによって打球感が変わるのは重々承知の上ですが、できるだけテナジー05・FXに打球感が近い。 ・最後に、ヴェガシリーズを除く(打球感がどうしても好きになれないそうで…) と、こんなわがままな条件だそうで。 こんな質問をするのは失礼かと思いますが、友人のために、どうぞ、ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • テナジー05、05FX、64

    テナジー05、05FX、64のなかで ・下回転に対するドライブがやりやすい ・サーブに回転がかけやすい ・カウンタードライブがやりやすい のはどれでしょうか?上のほうが重要です。ラケットはティモボルW7です。回答お願いします。