供託金つぶしは本当に可能なの?

このQ&Aのポイント
  • 供託金つぶしとは、敷金返還訴訟において差し押さえを利用して債権を回収する方法です。
  • 具体的には、相手方に通知し、差し押さえを行った場所に供託金があることを伝えます。
  • ただし、銀行や国税などの先に債権を持っている場合は、差し押さえられる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

供託金つぶしは、本当に、可能なのでしょうか?

供託金つぶしは、本当に、可能なのでしょうか? こっちが原告で、大家が被告の敷金返還訴訟で、小額訴訟を簡裁で考えています。 そこで、過去ログを見ていると、供託金つぶしなる方法が紹介されていました。 なんでも、供託金って差し押さえできるそうなのですが、そこで、 国税とか、銀行とか、債権を持ってそうなところに、 「○○の法務局にだれそれの供託金がXX万円入ってるぞ」 と通知すればよいらしいのです。 そうすると、連中が速攻で取るそうで。 そして、「銀行と国税に先に押さえられちゃったんで~ こっちが取る分、なくなっちゃったんで~ それで請求の維持を継続しますぅ~」 と主張すればよいそうなのですが。 これは、本当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.1

間違いです。 供託金の差し押さえとは、供託金の取戻請求権の差し押さえです。 供託金が有効に機能している限りその差し押さえは絵に描いたもちで、供託金もその効果も有効です。 ID変えて何度も同じ目的の質問せずに、ちゃんとお礼書いて締めれば?

from_0k
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう、削除されて閲覧できませんが、 GAjlOms2 って方の「供託金つぶしの方法」 という質問を参考にしました。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5911613.html

その他の回答 (1)

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.2

>本当なのでしょうか? 本当ではない。 やってみればわかるよ。

from_0k
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 供託金の差押

    裁判の途中で私の不動産が仮差押されました。ところが仮差押するのに必要だった先方の500万円の供託金が国税により差押されました。先方がこちらの協力があれば供託金を取り戻せるので協力してほしいと言ってきています。(仮差押によってこちらが損害を被ったので、供託金をその損害にあて、私が供託金の還付をうけ、最終的にはその供託金を先方に渡すという内容です。そのかわり本裁判は取り下げるとのことです。) 手続きが完了しても、国税からなんらかの訴訟等がおこされたりしないでしょうか?詐欺にはならないでしょうか?

  • 供託をすると言って家賃を支払わず、実際に供託もしない賃借人

    平成20年5月22日に投稿しました現在訴訟をしている家賃滞納の賃借人の件で再度ご質問させて頂きます。 全部で3回口頭弁論を行い、現在も継続中ですが、被告は未払い家賃の存在は認めており、「家賃は分割なら払うと言っているのに家主が受け取らない(事実無根です)、こちらは供託でも何でもする意思はある」と言うのです。 もし本当に供託をする気があるのなら、是非とも供託してもらいたいですが(家賃が1年以上支払われていない事も考えて、裁判所への好印象を売り込むためだけに言っているものと思われますが)、裁判所から、被告に「それなら供託しなさい」と指示する事は出来るのでしょうか。また、原告から裁判所に対して、そのように被告に告げて欲しい旨請求していけるのでしょうか。その場合、受領拒否があった事を原告が認める事となり、原告に不利益となる事はないでしょうか。 民法494条の規定でも「供託して債務を免れる事が『できる』」と あるので、強制する事は難しいのかもしれませんが、少しでも早く訴訟が終わるように、出来る限りの事はしていきたいと考えておりますので、ご存知でしたらご回答宜しくお願い致します。

  • 破産者を追い込む方法をしておく必要はあるのでしょうか?

    破産者を追い込む方法をしておく必要はあるのでしょうか? こっちが原告で、大家が被告の敷金返還訴訟で、 簡裁での小額訴訟を考えています。 そこで、過去ログを見ていると、 こっちが債権者(原告)で、相手が債務者(被告)の場合、 相手を破産に追い込んで、さらに「もう一回」殴る方法がある、 と紹介されているのですが。 これは、本当に、しておく方が良いのでしょうか?

  • 供託金を取り立てたい

    私は交通事故の被害者遺族です。 債権の取り立てで困っているので、どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか? 事故の加害者が不誠実な態度をとり続けていたので、 私どもは加害者に対し給与の仮差押えを行った後、 裁判を起こし、判決を勝ち取りました。 加害者が勤めていた会社は、仮差押命令を受けて、加害者の給与を法務局に供託していました。 そこで国を第三債務者として債権差押命令申立を行ったのですが、 下記のような陳述書が私たちの所に届きました。 「差押えに係る債権の存否 ある 弁済の意志の有無 ない 弁済する範囲または弁済しない理由 後記6記載の仮差押えがあるため 平成XX年XX月XX日○○地方裁判所へ事情届」 『後記6』には、私たちが行った債権仮差押の事件のみが書かれていました。 この供託金を取り立てするには、どのような手続きを行えば良いのか 教えてもらえないでしょうか? 本を読みながらここまで自前で手続きをしてきましたが、行き詰まって困っています。 すいませんが、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 供託金の差押

    AはBに対し、債務名義を取得しています。 原告Bと被告Cとの裁判の中で、BはCが所有する不動産を B代理人D弁護士名で裁判所に供託金を支払い、 仮差押をした事実を、Aは把握しました。 そこでAは、この供託金を差し押さえることは可能でしょうか? 可能でしたらいつ、どのような形で実行すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 強制執行による供託金返還について

    弁護士に依頼し、振込みをした口座を差し押さえた後、 その口座には、小額のお金しか残ってなく、差し押さえを 取り下げることにしました。しかし、供託金を受け取るには 差し押さえをした相手方の同意がないと難しいと弁護士が 言うのですが・・・その辺、どうなんでしょうか? 相手方は、居場所がはっきりとわからない状態です。 しかも、2つの銀行の口座を差し押さえをしようとしましたが、 ある1つの銀行には口座すらない状態でした。 そういう場合には、供託金の支払いがかなり遅れるもの でしょうか。 どうぞ回答をよろしくお願いします。

  • 供託金の差押手続き

    本人訴訟の裁判で勝訴し、債務名義をとりました。被告不動産会社Aが(社)不動産保証協会の会員なので、供託している60万円を差押えたいのですが、(1)どうしたらよいでしょうか(差押書の書き方)。(2)私が差押する前にAが破産した場合はどうなるでしょうか。以上2点教えてください。

  • 訴訟中に被告が損害賠償金を供託した場合

    民事訴訟の当事者(原告)です。 第2回口頭弁論が終わりましたが、次回の公判までに被告が損害賠償金の 全額を弁済する意思を表した場合、若しくは供託した場合原告の訴えはどうなりますか? 請求の趣旨が無くなるので、判決は出ませんでしょうか?その場合の訴訟の流れについて 教えて下さい。お願い致します。

  • 交通事故で代理人として登場する弁護士について

    交通事故を起こし、原告として簡裁に訴え(本人訴訟)をしました。金額は小額です。被告は予想通り弁護士を代理人としてきました。 というのは被告は大手運送会社とその運転手で任意保険にも加入していたからです。 質問なのですが、この弁護士は運送会社の顧問弁護士でしょうか。それとも保険会社の顧問弁護士でしょうか。 また、どちらの弁護士かによって訴訟の進め方(長期化を図る等)が違う傾向はありますか。

  • 裁判所に提出した準備書面は、被告に送られるでしょうか?

    裁判所に提出した準備書面は、被告に送られるでしょうか? 簡裁の少額訴訟で、こちらが原告で、大家が被告の敷金返還訴訟ですが。 被告が答弁書を出してきたんですけれど、これに対して、 こちらが準備書面を裁判所に出したら、その準備書面は、 被告に郵送されるのでしょうか?