• 締切済み

現在36歳の会社員です。フランチャイズの飲食店を4年半ほど勤めましたが

現在36歳の会社員です。フランチャイズの飲食店を4年半ほど勤めましたが、以前関心のあったドラッグストアへの転職を考えています。今の会社ではあと数ヵ月で店長を任されることになりそうです。店長になった後ですぐに辞めるよりは今辞めたほうが良いのでしょうか?また36歳で店長経験がないのは転職活動ではやはり不利でしょうか?どなたか良きアドバイスを頂けませんか?

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

私なら、現職で店長職を2年位経験してから、転職をすると思います・・それで38歳 店長経験者(管理職としての)としてのアッピールが出来ますから、店長候補としての採用が期待出来ますから 現在、転職をしても一担当者としてですから、他の方と競合した場合(特に自分より若い方)、これから育てるのか(その場合は若い方を採用するでしょう)、即戦力を求めているかでまた変ってきますから 一つの考え方として・・

masa1177
質問者

お礼

やはり店長経験は必要ですよね。でもやりがいが最近は全く感じることができないし…。もう一度よく考えてみます。アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランチャイズで起業することについて

    現在40歳になり、この先についてかなり悩みました。 数年前、体調を悪くしてからしばらくまともに仕事ができませんでした。 精神的にもこのままではと不安になりました。 いまやっと立ち直る事ができ、さあがんばろうときめ、就職活動をしても不採用になることでまた気分が落ち込みそうでした。 もともと飲食店で仕事をしていたこともあるからこれを機に起業もとかんがえましたが、やはり不安があるのでフランチャイズでパッケージをかりて商売をしようかと考え説明会にいきました。 だいたいの事は以前から仕入れていた情報通りですが、やはり第三者からしてみれば、フランチャイズはやめたほうがいいとか、マイナスなことばかりでちょっとひっかかってます。 しかし、雇われるという形も面接に数社いってみて手応えを感じないので、どううまくアピールしてもちょっと無理なきがします。なのでこういった考え方に変わってきました。そしてやってみようかと、、、。 飲食店での経験はあります、しかしそれで自分のオリジナルというより一軒目はフランチャイズでやってみてという考え方、仮に上手く行って次にといったときにあらためてみなおす、いきなり良く言ううたい文句で、高収入になれますとかは期待してません。 マイナスにならず、続けていけるようにやっていく、会社勤めより大変だということ、さらには収入が落ちるかもしれないがそれでもやり抜くくらいの気持ちで向かう覚悟を決めてます。 実際に経営されている方にとくにこの質問に答えていただきたいです。 また自分でもちょっと話しをききに同じ店舗へいってみようかとおもってます。

  • 飲食店

    現在29歳の男性です。 22歳から現在まで今の仕事を続けており、他業種は経験したことがありせん。今の仕事は主にフロント業務です。ホテルのような感じです。 カフェなどの飲食店に興味があり転職しようと考えています。 しかし飲食店での経験はありません。転職には不利でしょうか?

  • フランチャイズの雇われ店長

    私は現在工場で働いておりますが、正規社員ではないため転職を考えています。先日フランチャイズのピザ店(新店舗)の店長を募集していました。その会社はフランチャイジーとして何店か(他業種で)出店しておりピザ店は初めてのようです。研修があるから安心・未経験者歓迎と書いてありました。(素人を採用したいのかな?)私は、新事業なのにわざわざ求人募集をして社外から店長を探すの?と思ってしまいます。このような場合会社が社外から店長を募集するのはなぜでしょう?分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 飲食店からの転職

    29歳の男性で、高校中退で大検を持っています。5年以上某飲食店で店長業務をしていますが、転職を考えています。 資格はなく、飲食店での経験しかありません。その場合ベンチャー企業に就職するのは難しいでしょうか。 飲食店ということもあり、時間や休みはほとんどなく、将来も保証が無いです。ただ昇格できる可能性はありますし、お給料の面も悪くは無いです。 転職したほうがいいのかこのまま飲食を続けて昇格を目指していくほうがいいのか正直わかりません。転職するなら今だと思うのですが。。 この質問に関してアドバイス待ってます。

  • 便利屋ファミリーのフランチャイズに興味あります

    私は現在便利屋ファミリーのフランチャイズにとても興味を持っています。 しかし問題もあります。 私は今まで便利屋として働いていたわけではなく、全くの異業種からはじめるということで未経験ということになります。 開業については以前から検討していましたし、人の役に立てるような仕事をしていきたいと思っていたので、やるからには中途半端にやりません。 開業資金も準備はしてありますし、あとは契約するかどうか、という感じです。 以前から検討していたことだとはいえ、不安もあるのが正直なところです。 やはり全くの未経験の者が簡単に始められるようなものではないのでしょうか? もし便利屋ファミリーで実際に開業した人がいるならば是非意見やアドバイスをいただけると嬉しいです。 それ以外にも飲食店などどの分野でも全くの未経験からフランチャイズに加盟して、ご活躍されている方の回答もお待ちしています。 私は本気で今悩んでいるので良い回答をお願い致します。

  • 現在29歳で、正社員でドラッグストアに勤めて5年目になります。今の会社

    現在29歳で、正社員でドラッグストアに勤めて5年目になります。今の会社に残っても、自分より仕事のできる良い人材が、過酷な労働のために心が病み病気にかかり、次々と辞めています。実際自分も店長を一年間程体験しましたが、同じように病気になり、なんとか社員として残っています。このまま続けても先が見えず転職を考えています。しかし、今の自分の転職による市場価値はほとんどゼロに近いと判断しております。年齢、転職回数4回、職務経歴に誇れるものはありません…。転職を希望していますが、しない方がよいでしょうか?

  • 求人サイトなのにフランチャイズだった

    初めまして。 転職活動をしており、先日インディードである会社に応募しました。 履歴書を送付し昨日面接をしましたが、加盟金のかかるフランチャイズ募集でした。 求人情報の詳細に加盟金がかかる、など記載は一切なくて良いのでしょうか。 フランチャイズを募集しているサイトなら分かりますが、求人サイトでフランチャイズ形式を隠して加盟金の詳細を記載しないで掲載されるのはとても迷惑です。 初めからフランチャイズで加盟金がかかると分かっていたら、履歴書を作成して応募しようとは思いません。 これは普通なのでしょうか…

  • 飲食従事者・33歳からの転職

    こんにちは。皆さんの意見を聞きたいんですが、飲食店で店長クラスで収入手取りで25万は低くないですか?しかも社会保険なしで休みは2週間に一回で基本的に午後3時から午前3時までの勤務です。 これは彼氏なのですが、結婚を考えていて今の会社だと少なくともあと3年は上記の収入以上は望めなさそうなので転職を考えているみたいなんですが迷っているようです。 飲食以外の経験はほとんどなく、PCもあまり使えないので現状他業種への就職は難しいと思うのですが、飲食業界なら他にもっと待遇のいいところはありますよね? 大きな会社だと社会保険もあるでしょうし背中を押してあげたほうがいいでしょうか。 今33歳なのでぎりぎりかと思います。3年たったらもっと転職しづらくなるでしょう。転職するなら今でしょうか。また他業種でもある程度PCを勉強すれば転職できる可能性はありますか?

  • フランチャイズ加盟店同士の転職

    私は今フランチャイズに加盟している店舗で働いています。一身上の都合で会社を退職しようと思っております。 ただし、今の仕事内容、職種とフランチャイズのやり方が好きなので、可能であれば別の加盟店の会社に転職したいと思っていました。 そのことを担当のSVに相談したところ、決まりで、他店舗への転職は禁止されているとのこと。力の強い加盟店に人が流れてしまうのを抑止するためとのことです。確かにその理由は分かります。 ただ、私の加盟している地域は小さな店舗が何店舗かあるのみで、強引な引き抜きというよりは本当に個人的にその店舗に移りたいという気持ちだけです。今の会社に不利益を与えてやめるとかでもありません。 個人的に転職の自由が奪われた気がして少し納得がいきませんが、フランチャイズはそういったことまで決めることが可能なんでしょうか? また、その他の加盟店の人を雇った場合その会社には罰金が科せられるとのことです。 この手の話私は詳しいことが分からないため詳しい方ご教示下さい。  よろしくお願い致します。

  • 飲食業界への転職に強い人材紹介会社(東京)

    飲食業界でホールスタッフの仕事を探してます。自身で人材紹介の会社を調べてみたりしていますが、比較という意味で圧倒的に飲食業界に関連する情報が少ないようです。 いくつか登録してみるというのも方法だと思いますが事情があり、あまり長く転職活動ができないので教えて頂きたく、投稿しました。(ハロワも利用しています) 転職活動期間をあまり長くできないため、できればここは求人数を多く持っていたとか。迅速に対応してくれるとか。評判?というんでしょうか・・ おすすめの人材紹介会社ありますか? お恥ずかしい話、転職活動はあまり経験がなく、正社員の仕事を紹介してくれる事業所はハロワと人材紹介会社そして転職サイト(フロムエーのような)以外に手段はありますでしょうか? 追伸 わがままを言えば大手町のようなエリアに強いとこだといいんですが・・

このQ&Aのポイント
  • PINコードを忘れてPC-TE410JAWが起動できなくなりました。初期化の方法を教えてください。
  • PC-TE410JAWを使用していてPINコードを忘れてしまい、起動できなくなってしまいました。初期化の方法を教えてください。
  • PC-TE410JAWを使っていて、起動できなくなったために初期化が必要です。どのように初期化すればいいでしょうか。
回答を見る