• ベストアンサー

本番間近!なのに音が吸われてしまう・・。

現在劇の無料公演を企画している学生です。 もうすぐ劇の本番なのですが、困ったことが起きました。 会場は、近所の市民センターで、教室ほどの大きさの部屋を使うことにしました。 大きな窓ガラスがたくさんあるために、それをふさごうとカーテンをしました。 見事に光は無くなり、部屋は暗くなったのですが、 その代わり、カーテンに音が吸われてしまい、俳優の言っていることが聞き取りづらくなってしまいました。 それが現在抱えている一番の悩みです・・。 どうすれば部屋に光を入れずに、しかも俳優の声がちゃんと跳ね返るようにできるでしょうか? 予算はあまりありません。 (1万円以内なら、なんとかなりますが・・) 部屋を暗くするのは演出上必要です。 今、泣きそうなくらい困ってます。 いいアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vantage
  • ベストアンサー率60% (310/514)
回答No.12

#6-7です(おいらも汗汗笑) ガムテープにせよピンにせよ必ず事前に市民センターに、使用して良いかどうか確認したほうがよいと思います。 (壁にテープはむろんピンも禁止って所もあります) それでなくても持ち込んだ何かで窓を塞ぐってのは結構大胆な行動なので、事前に一報入れておいた方が良いと思います。 ご理解していただけるとは思いますが、こういう公共スペースとは仲良くしておくに越したことはないですよね。ここまで来て出入り禁止くらったのでは悲しいですからね。 こういう公共スペースで、なんとか工夫して演劇の公演を実現しようという方々のバイタリティには、常々感動しています。良い公演になりますように。 では、頑張って下さい。

chevita
質問者

お礼

ありがとうございました!! 本番を迎えて、「反響を抑える」ということがどういうことか少しだけ理解できました。 本番は結局カーテンを使って窓をふさいだんですが、 お客さんのアンケートを見てて、 「演技者の声が大きかった」とか、 「せまいんだから、反響を抑えるべき」とか書いてありました・・。 会場がせまかった分、少しうるさく感じられたみたいです。 でも、「面白かった」などのアンケートも多くて、会場からも笑いや拍手が起こったので満足しています! ホント、いままでありがとうございました!!

その他の回答 (11)

回答No.11

No.9です(汗・汗) >押しピンと解釈していいのでしょうか? こういう所は壁が「石膏ボード」になっていると思います。 手前が厚手の化粧紙で、内側が10mmほどの石膏です。 突起物が当ると、容易に穴が開いてしまうシロモノです。 「石膏ボード用、押しピン」という、長めの物が良いでしょう。 面倒でしたら、段ボールを「ガラスの大きさ」にカットして、 そのままはめ込んで、「テープで窓枠と固定」しましょう。 公演の成功をお祈りします!

chevita
質問者

お礼

今まで本当にありがとうございました!! 無事公演を成功させることができました! 結局、ダンボールもラシャ紙も使わずに、カーテンで窓をふさぎました。 今までは、舞台の向きがカーテンに向かってたのですが、 その向きを変えて壁に向かって作ったら、なんら問題がありませんでした^^; 研究不足で、反省してます。 何にしても、成功してよかったです! ホントありがとうございました!!

  • yos4
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.10

No1の者です。こんなにたくさんの人に答えてもらって幸せ者ですね。私も気にはなっていましたが。補足回答いたします。布テープは、窓ガラス、その周りの金属であれば、まったく問題はないはずです。ただし、それ以外のものには、傷める可能性がありますので避けるべきです。また、紙テープは、ダンボール同士以外は、絶対使用しないようにしましょう。100%きれいに,はがれません。イベント用パーティションとは、説明しにくいですが、大学の会議室の物置とかにありました。とにかく物置にあるパーティションです。以上。成功を祈っています。

chevita
質問者

お礼

ありがとうございました! 無事、公演を成功させることができました! ほんと、たくさんの方に助けていただいて、感謝感謝です!!

回答No.9

No.8です(汗・笑) >ヴォリュームが急に下がった感じがしたんです。 それならその状態が「実際の音声」ということです。 あなたが聞いていたのは「反射を加えた複合音」でしょう。 つまり現在の状態が「実力の限界」ということです。 実際に観客を入れてしまうと、どのみち反射音なんて ほとんど役に立ちません。 放射と反射の両方で妨害されてしまうのですから。 観客の視聴位置を移動させて、前方寄りに集めた方が むしろ良いと思います。 後方なんて、空いたままで良いじゃないですか!

chevita
質問者

補足

おっしゃるとおりですね。 実力の限界ということですよね・・。 もっと声を出すように教えていきます。 僕がその練習中に見ていた位置もかなり後ろ側だったし、 それで余計に声が小さく聞こえてしまったのかもしれません。 後ろを空けて、前に詰めるように客席を作っていきたいと思います。 毎回、丁寧なアドバイスありがとうございます! それと、つい聞き忘れていたのですが、 ダンボールを取り付ける時に使用するとおっしゃられていて「ピン」とはどういったものなのですか? 押しピンと解釈していいのでしょうか?

回答No.8

No.3です(笑) >400人収容のホールの方が、まだ声が通ると思います。 ご存知でしょうが、ホールの構造は出来るだけ反射音を 抑えるような構造と、前席の位置が後席の耳に隠れないように わざわざ段差を設けてあるのです。 従って「反射音」は本来、不要なものだと思いますが? それはともかく、もしも「四角い教室」のような作りで、 「講義室」のような座席の作りに工夫がしていないのなら、 観客はなるべく「床に座らせた」方が良いですよ。 「人の頭」だけでかなり音は吸収されてしまいます。 ついでに・・・・ >俳優の言っていることが聞き取りづらくなってしまいました。 これが良く理解出来ないのです(汗) ひょっとして「俳優が観客に後ろ向きでセリフを言う」 という演出条件になっていますか? あるいは真横を向いて言っているとか? そのために反射音が必要だとか・・・・・(汗)

chevita
質問者

補足

僕の説明不足ですね・・ごめんなさい。 俳優の言っていることが聞き取りづらくなってしまったというのは、ヴォリュームが急に下がった感じがしたんです。 昨日の練習の発声のときから、「あれ?普段より声が小さく聞こえる・・」と思っていました。 みんなに確認してみると、ちゃんと普段どおり出してると答えるのです。 ちなみに、カーテンの位置は客席の後ろ側にあるため、 俳優達はカーテンに向かって声を出さねばいけない状態です。 やはり、壁に向かって声を出させた方が声が大きく聞こえるでしょうか? なら、舞台をカーテン側に作って、壁側に客席を作ろうかと思っているのですが・・。

  • vantage
  • ベストアンサー率60% (310/514)
回答No.7

>反響によってクリアに聞こえないとはどういった状態なのでしょうか? エコーがかかった声と、そのままの声の差です。 エコーがかかれば微妙なニュアンスが聞き取り難くなります。歌ならまだしも、演劇のセリフではその微妙なニュアンスで伝えられるものを大切にした方が良いと思います。 その差が分からない、もしくは気にしないとおっしゃるのなら選択はご自由です。 >ダンボールとどちらの方がいいのでしょうか? >ラシャ紙のメリットや、デメリットを教えていただけると嬉しいです。 反響を残したいという発想では、表面が硬いものの方が良いでしょう。ダンボールの方が良いと思います。コスト的にも安上がりです。 別案として、窓ガラスの向こう側(外側)から遮光することはできないのですか? 

chevita
質問者

補足

丁寧な回答、ありがとうございます。 外側から遮光する方法も、ある部分によっては可能です。 その部分は外側からしてみようかと思います。 ダンボールの方がいいですか・・。 ラシャ紙でもいいですよね? ダンボールはコスト的には安くていいのですが、少し運びにくくて、難しいかな、と考えています。

  • vantage
  • ベストアンサー率60% (310/514)
回答No.6

偉そうなことを言うようですが、教室程度のスペースで声が通らないために幕類を使いたくないというのは、本質的に間違っていると思います。 通常の考え方では、壁面の反響は「声がクリアに通らない」と判断され、なんとかして反響を抑えるように考えるものです。音響効果を使用する場合にも反響が多い場所では制御しづらくなり苦労することが多いです。 聞き取り難くなったとおっしゃいますが、それ以前に「聞き取りやすかった」状態は、スペースのどの場所でも聞き取りやすかったですか? おそらく場所によっては反響でクリアに聞こえない場所があるはずです。 スペースでのお客さんが入る予定のどの場所でもクリアに聞こえるためには、幕類などを吊り込み反響を抑えてセリフの明瞭さを訓練する方法がベストだと思います。まずは発声練習をきちんとしましょう。 ついでですが、カーテンを使わず、反響を残した状態が作れたとしても、スペースにお客さんが沢山入れば、お客さんの人や衣服によってまたしても反響は吸われてしまいます。(学校の教室で授業中と人が居ないときとで反響違うのはこのためです)

chevita
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 聞き取りやすかった状態は、どこでも聞き取りやすかったと思います。 反響によってクリアに聞こえないとはどういった状態なのでしょうか? 声を出したら、ずっと反響してしまうのでしょうか? すこしイメージが沸きにくい物で・・すみません。 今、いろいろとまた考えてみて、本で調べたりして、 ラシャ紙を窓ガラスに張るという方法を見つけました。 ダンボールとどちらの方がいいのでしょうか? ラシャ紙のメリットや、デメリットを教えていただけると嬉しいです。

  • kon_chang
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.5

ほとんど下の方達が回答されてるので、別な提案を。 専門ではナイので、的が外れてたらごめんなさい。 時間きっちり決まってて、アドリブも無しの劇であれば、 テープなりMDなりに全て録音して、 流れるセリフに合わせて演技をする。というのはいかがですか? 人形劇なんかそうですよね。 マイクが使える程の予算がなければ、最悪この方法でどうでしょう。 普通以上に演技力が必要となりそうですが...

chevita
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 録音は、演出上無理です。 せっかくアドバイスしていただいたのに、ごめんなさい・・。 アドリブも多少入りますし、何より声を出させて役者のテンションをあげてやりたいですしね。

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.4

みなさんがおっしゃってるようにダンボールが確実と思います。 教室程の大きさとはどのくらいでしょう。 大学の講議をするくらいの教室でしょうか、高校などの教室でしょうか。 なんにしろ声が聞こえないとイライラします。 円形舞台にしたら聞こえやすくはなるかも。近くなる分。 今更遅いでしょうが。 でも、もっと発声を練習したほうがいいでしょうね。 なんにせよお客さんが入ると声は吸われますし。 頑張ってください。

chevita
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 大きさは、108(m2)です。 お客さんが入るとさらに声が吸われちゃいますよね・・。 なんとかして、吸われる分反響を増やしてやりたいのですが・・。

回答No.3

あらら、その程度の大きさで声が通らないのですか(汗) 400人収容のホールでも、声を通すのが舞台役者なんですが・・・ 仕方ありませんね、窓ガラスを「ダンボール」で埋めましょう。 ホームセンターの収納コーナーに「巻・段ボール」が あると思います。 取り付けには「ピン」を使ってください。 ガムテープだと壁面の壁紙を痛めてしまいます。 でも・・・・・ そんな調子で「観客のざわめき」を、抑えられますか? 観客は役者の声が聞こえてこないと、ますます騒ぎますよ? 舞台に観客を惹きつける最大の技術は、 「大きな演技と良く解るセリフ」 なのですから・・・・ いっそのこと「ワイヤレス・マイク」を持たせたらいかがでしょう? 邪道ですけど、失敗するよりはましですよ?

chevita
質問者

補足

観客のざわめきは、舞台に集中させることで抑えようと考えています。 (具体的には、部屋を暗くして、始めにBGMを大音量でかけて、それから芝居を始めるといった方法です) 役者には大きな声を出させています。 声が通らないのではなくて、聞き取りづらいのです。 400人収容のホールの方が、まだ声が通ると思います。 (一応、400人収容のホールでの芝居も経験があります) ワイヤレスマイクですか・・。 技術的な問題と金銭的な問題と演出上、少し難しいです。。 アドバイス、ありがとうございました!

  • Vegas
  • ベストアンサー率60% (635/1056)
回答No.2

演劇は畑違いなのですが、カーテン=布ということで 声が吸収されてしまうのでしょうか? 教室ほどの大きさの部屋ということは、マイクは無しなのかな 前に黒く塗ったダンボールで窓を塞いでいる劇を見たことがあります マイク無しでしたけど、とくに聞き取りにくいことはなかった気がします 紙なら吸収されないのかな・・・・頼りないアドバイスですみません

chevita
質問者

お礼

いえいえ、アドバイスありがとうございます! たくさんの方がアドバイスしていただけると嬉しいです! マイクは無しです。 たぶん布だから吸収されちゃうのでしょうね。 カーテンを外すと、ある程度は違いましたしね。

関連するQ&A

  • キャンドルサービス以外の演出

    今考えている披露宴会場は壁一面窓で明るいのですがカーテンがなく、 キャンドルサービスやルミファンタジアのような、光を使った演出が全くできません。 同じような会場でどのような演出をされたか参考意見をいただけるとありがたいです。 また、お色直しは和装も視野に入れてますので、それを踏まえた演出もありましたら是非お願いします

  • 窓を完全に遮光するためにはどうしたらいいでしょうか

    私が今、考えている手段としては、完全遮光が商品説明に書いてある遮光シャッターを取り付けようかと思っています。 現在も遮光1級カーテンは付けていますが、カーテンの隙間から光が漏れてきます。 窓を塞ぐわけにも行かないし・・・ 工事の専門家でも無いので分からないのですが、 何かいい方法は無いでしょうか? 100%、完全に、絶対に光が入ってこないようにしたいのです。 やはり遮光性能の高い、頑丈なシャッターを付けるしかないでしょうか? あるいは、他の手段と組み合わせて、 例えば窓のガラスを遮光ガラスにしたり・・・。 窓が二つある部屋なので、片方が完全に機能しなくなってもいいので 何か方法があればお願いします。 しかし家族の共有所有物のために、窓を完全にコンクリで埋めてしまうのは NGということですので、それ以外の方法でお願いします。

  • CDラジカセは窓際に置くと駄目ですか

    CDラジカセの説明書には日光に当てないで下さいと書いてあったような気がします。 部屋の窓近くに置くと、ガラスを通して太陽光線がきますがその程度でもいけないのでしょうか? 例えば、東窓の朝日、南窓の昼の光とか。 気にしてカーテン閉めたりしますが、カーテン閉めると暗いです。 電気をつけると怒られるので、なるべく、カーテンを開けたいのですが、ガラスを通っての日光とか夏は窓を開けるので室内といえども、直射日光になるのでやはり、太陽光線の当たる場所にラジカセをおいてはいけないのでしょうか?

  • 割っても安全な板ガラス(アメガラス?)を大量に入手したいのですが。

    夏の長期に渡る演劇公演で、毎ステージ数枚のガラスを割る、という演出をしたいと考えているのですが、専門の業者にお願いすると樹脂でできた窓ガラスサイズの板ガラスは1枚5万円近くする、ということがわかりました。 100枚近く必要になるため、これではこの演出は諦めざるを得ないか、と困っています。 もし、1枚1万円以下で作れる会社や入手できる場所をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 和室の障子をはずして、カーテンを付ける方法

    こんにちは、 来月、一軒家の借家に引越しをすることになったのですが、 和室が多く、その点は理解して契約を勧めてきたのですが、 何度か家の中を見せてもらっているうちに、ふとその和室で気になったのが 切り出し?って言うんですか?大きい窓にはガラス戸が はめられているのですが、そのガラス戸の内側(部屋側)には 障子がはめられていました。 その上にはカーテンレールはありません。 おそらく、普通の光景なのでしょうが sionの実家は、和室があって障子があるその向こう側には 広縁があって、窓ガラスと障子が2重になっている光景を 知りませんでした。 広縁の方には、カーテンレールがあるので、障子越しに強い日差しが 入ることもなく気にならなかったのですが 今度の家は、窓ガラスと障子戸が重なっているので、 朝日が降り注いで、まぶしいと思うのです。 現在は、真っ暗にして寝ているのですが、たまにカーテンの 隙間から日がもれるととても、眩しそうにしている主人を思うと 障子越しに入ってくる光に耐えられないと思うのです。 不動産の人にカーテンレールを取り付けてもいいか聞いたのですが 借家と言うこともあり、ダメでした。 なので、今、自分たちで何か言い方法はないかと模索しているのですが 第一は障子戸を外して 突っ張り棒でレース用とカーテン用の棒を突っ張ると言う方法です。 でも、カーテンの重みを考えると、しばらくすると 落ちてきそうな気がします。 寝ているときに落ちてきたりしたら、ビックリするし 簾という方法も考えたのですが、部屋全体が暗くなりそうで やはりカーテンで考えたいのですが、障子戸を外すことを前提で 何かいい方法はありませんか、 また、家に穴などを開けることなく、カーテンが出来る事が 望ましいのですが、

  • 部屋の中が全く見えないレースのカーテン

    家の目の前が道路で、その道路に面した場所がリビングなのですが リビングの窓が擦りガラスではなく、普通の透明なガラスなので外の視線が気になり、新しくレースのカーテンを購入しようと思っているのですが、 ・外から部屋の中は全く見えないけど光は入る ・中から外の様子が見える(出来れば) この条件に合うレースのカーテンってありますか? これは良かったという物をご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 30年以上前の中村雅俊さん主演のドラマです

    タイトル通り、かなり古いドラマです。若き日の中村雅俊さんが主演されてました。 1. 主人公はバイトか何かで生計を立てていたが、ある時劇団に入る。 2. 新人ながら演出家に見出され舞台劇の主役に抜擢される。 3. 公演本番の大事な場面で台詞が出ずに固まってしまう。 こんな内容を覚えています。 どなたかドラマのタイトルご存じないでしょうか?

  • 日食のことで心配が…

    東京在住です。 部屋に居ましたので、直接は日食を見ていませんが、きれいに見れたようですね。 ところで、、、 私の部屋は小さく、窓は一つしかありません。そこにはカーテンをしていますが、当然のことながら、カーテンを光が通過してきます。カーテンは日食観察対応の特殊加工などはされていません。 日食の時間中は、このカーテンを通して部屋に入ってきた光を肉眼で見ることも危険ですか? 当然、カーテンを通して入ってきた光は眩しくも何ともありません。 でもそれを見た場合、失明とか日食網膜症とかになりますかね?

  • カーテンをサイズリフォーム

    今度引越しをします。 現在の部屋で使っているカーテンを、新居でも使おうと考えているのですが、サイズが変わります。 現在は1つの窓に使っていて、3m×2mくらいです。(1Kの部屋なので窓1つ) 新居は、現在の部屋の窓よりも小さい窓が2つです。 高さ(長さ?)は3分の1程度、幅は2mほどです。 新居の窓2つ分を、現在のカーテン1つで恐らくまかなえるので、現在のカーテンの生地で、サイズを違うものに作り直したいです。 カーテンを持ち込んで、違うサイズに作り直してもらうことは可能なのでしょうか??

  • レースカーテンか型板ガラスの窓

    マイホームを建築中です。 窓のことで悩んでいます。 東南道路・南西庭です。家は南西の庭を向いて建てる予定です。道路側にはダイニングの腰窓で、そこは型板ガラスに決定しました。庭側にダイニング・リビングの掃き出しの窓なのですが、透明のガラスか型板ガラスか悩んでいます。レースのカーテンをすればどちらでもよいのかもしれませんが、レースのカーテンを開けると気持ちがよいという考えで型板ガラスのほうに考えが傾いています。 でも近所の新築住宅を観察すると掃き出し窓が型板ガラスの家ってまずありません・・・レースのカーテンがうっとうしいと思っていたのですが、実は型板ガラスのほうがうっとうしいのでしょうか。 型板ガラスに傾いている理由としては、 ・玄関へ行くのに掃き出しの窓の前を通らないといけない ・型板ガラスのほうがリビングでくつろげそう ・レースの目隠しカーテンだと光がさえぎられそう などです。 透明の窓がひとつもないLDKでは圧迫感があるでしょうか・・・