• ベストアンサー

コリオリの法則に関係が有るのでしょうか。

コリオリの法則に関係が有るのでしょうか。 お花見には最適な桜と云えば、「染井吉野」ですが、どの木を見ても、左に捻じれている事に気付きました。 他の桜には、捻じれは見当たりません。これは一体どのような現象なのでしょうか。 どなたか御存じの方、解説をお願い致します。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数32

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

コリオリ力において、北半球で反時計回りになるのは、低気圧に 吸い込まれて行く空気が、向かって右にブレるからです。 樹木の場合、枝の伸張にしても幹の肥厚にしても、中心から周辺 への運動なので時計回りになるはずです。 この「時計回り」は、上から見たものですので、ソメイヨシノに 観察される「下から見上げて時計回り」とは逆になります。 ちなみに、建築設計において、強度を出すために鉄筋を入れますが、 曲げの力に抵抗するためには縦に鉄筋を入れるべきですが、 実際には、力が加わると縦の鉄筋は、竹のように裂けようとする 力が働くので、その周辺には帯状の鉄筋(リング状であったり “スパイラル”状であったりします)を入れます。 つまり(植物の幹には縦方向に管が走っている以上)、物理的に ねじれた方が強いのです。

ta-mi-man
質問者

お礼

明快な理論の展開、有難うございました。いろいろな方の御意見を拝読する内に、ますます分からなくなっていました。染井吉野の捻じれの見解も、時計方向、反時計方向についての定義、上から見た場合と、下から見上げた場合は逆であるとの、明快なご判断に納得出来ました。 因みのもう一つお伺いしたいのは、樹木では無くて人間の場合、例えばスケートリンク、または陸上競技のトラックは、通常反時計方向に滑ったり、走ったりします。私もスケートをしますが、時計方向へ滑るのは苦手です。 これはやはり、コリオリの法則に関係が有るのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

憶測ですが。 コリオリの法則はさすがに疑問有りです。 成長過程で南側の枝葉は大きく広がり、その南側の枝葉は少しでも早く朝日を求めて太陽の方に向こうとする。 太陽が上がって全体に日が当たるようになればその活動は停止。 翌日も、少しでも早く太陽の日が当たるように南側の広がった枝葉は東の方に向く事を繰り返えす。 これを毎日繰り返せば、北半球の所では徐々に左側にねじれそうです。 ただし、この理屈で有れば北半球の枝葉を広げる木はすべて左ねじれで、南半球ではその逆になる事に成ります。 ましてや「染井吉野」限定と言うことは、コリオリの法則を否定するのと同じ事で理由には成りませんが。 他に、ご質問者様が発見した桜限定と言う事になれば、南側に広がる枝葉がその地域の風や他の樹木の影響の受け方、あるいは土地や木の傾きなどで日光に向こうとする植物性質上の影響が有るのかも。 もっと簡単に「染井吉野」その物の性質。

ta-mi-man
質問者

お礼

詳しい解説有難うございました。

ta-mi-man
質問者

補足

詳しい解説有難うございます。もっと簡単に「染井吉野」その物の性質。と書かれていますが、確かに他の桜に比べて「染井吉野」は、交配種の桜で短命ですね。仰るように木の性質が、そうさせているのでしょうかね。 地域性から云えば、当地は中国地方ですが、関西地方でも同じ現象を見ました。これは北半球全域に云える事でしょうかね。例えばアメリカ、ワシントンのポトマック河畔には、染井吉野が、沢山植わっているそうですが、あそこでは捻じれがどうだろうかと、興味がわいてきました。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

http://www.ibc.co.jp/announcer/kamiyama/index.php?itemid=10747 http://members.jcom.home.ne.jp/0943946601/check/answer26.html http://zatsunen-karada.seesaa.net/article/10067543.html コリオリの力は極々微小なので、他に影響を与えるほどではありません。 傾斜や風向き、日当たりなどでしょう。

ta-mi-man
質問者

お礼

参考文献の添付有難うございました。読ませて頂きましたが、桜の捻じれの方向の右、左が、今一つ頭の回転が鈍い私には、理解できないのです。植物の捻じれは、上から見て右とか左と、定義付けられているようですが、通常私達は樹木の下から見上げるので、染井吉野の捻じれは、下から見ると、左捻じれ、反時計方向に見えるのですが。だんだんと分からなくなってきました。

関連するQ&A

  • コリオリの力について

    どうも。 先日もこちらで、「万が一地球の自転が止まったらどうなるか?」といったような質問をさせてもらったのですが、回答してくださった方の一人が、解説の中で『コリオリの力』に触れていました。 そこで今回はそのコリオリの力について質問したいと思いました。 私は、地球の自転により発生するいわゆる見かけの力(無知ですので違っているかも)だというのを以前聞いたことがあります。しかし、慣性の法則(?)で、地球はほぼ一定の速さで絶えず自転していて、その慣性は地球上の物体や、地球から飛び立った物体などにもずっと作用していて変わらないはずなのに、たとえば飛行中のミサイルなどの進路が、わずかながらずれていく(?)といった現象が生まれる原理が理解できません(他にも、北半球と南半球では渦の向きが逆である・・・などもよくわかりません)。 どなたか詳しい方、解説していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • コリオリ力は必要ですか。教えてください。

    北半球で出来る渦は、全て左巻きです。ただし大きい渦の場合だけです。一般にはコリオリ力で説明されますが、単なる慣性の法則で左巻きになります。赤道側の流体は速く回転しており、北極側の流体は遅く回転しているため、流体の中心に流れ込む際、赤道側の流体は右にそれ、北極側の流体は左にそれます。図を掲載します。コリオリ力で左回りになるとお考えの方の図を掲載してもらえませんか。

  • コリオリ効果を説明する図がおかしいのではないか

    コリオリ効果について質問です。 wikipediaの「コリオリの力」に載っている説明の図 (日本語版) http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Corioliskraftanimation.gif ※(英語版)も全く同じ図 ですが、これがどうしても納得できません。これはコリオリ効果 の説明になってない気がします。 まず確認として、 1.フーコーの振り子を思い出すと分かりますが、振り子は南北方向とか とか東西方向とか方角は一切関係無しに、等角度でだんだんと角度 が変わっていきます。振り子の振れの方向と、振れが変わるその角度 の変化する速度とは、一切関係ありません。 2.上の図は、北極周辺の様子を模式化したものと見なせます。そして 赤道ではコリオリ効果はでませんが、極地では強く現れます。 3.コリオリ効果は、北半球では進行方向に対して右側に進路がそれる という効果になります。 しかし、上の図では円周のほう(地球とすれば南)から回転の中心 (地球で言えば北極)のほうへ向かって真っ直ぐ、「ゆっくりと」移動すると、 進行方向に対して左へそれてしまいます。 これは矛盾です。 この図は、コリオリ効果とは関係ないものを説明してしまっている と思うのですが、いかがでしょうか。 他にも色々理由があるのですが、とりあえずこの点についてお願い いたします。 専門家の方のご意見をお願いします。

  • コリオリの力について・・・

    中学校で、コリオリの力ってのが出てきたのですが、いまいちよく分かりません。 例として、赤道上から北極に向けてミサイルを撃った時、ミサイルは右にずれる図が描いてあるのですが、地球は反時計回りなのにどうして右にずれるのでしょう?普通左じゃないですか(・ ・? 合力とか書いてあるんですけど、空中なのに右向きの力なんて関係あるんですか? すいませんm(_ _)mなんか間違えて哲学の方に質問してしまってたみたいで・・・

  • 弘前城の桜

    毎年泊りがけで弘前城のさくら祭に出かけています。 が、今年は例年より開花が早く、その上私が出かけられるのも例年より遅くなり5/3の予定ですので、完全に桜は散ってしまてる様です。 でも、ソメイヨシノは散っても他の種類の桜があると書かれているサイトも見かけたのですが、 実際のところはどうなのでしょうか? 少しはお花見気分は楽しめるのでしょうか? 出店だけで、お花は無しではさすがに淋しいのですが、 地元の方などで、ご存知の方がいらしたら、どうか教えてください。

  • 法則性

    6→12→19→11→19→27→18→39→54→44→54→64→49→60→73→64→79→89 上記の法則性を解ける方いらっしゃいましたら、解説を踏まえて教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 港区三田近辺でお花見が出来る場所…

    港区三田近辺でお花見が出来る場所を探しています。 桜の木がある場所をご存知のかた、教えて頂けますでしょうか。 小さな公園でも、桜並木でもOKです。 お花見を3/26(木)に予定していて、いまだに場所が見つからず困っています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 桜と墓の関係とは?(那須塩原にて)

    先日、那須塩原方面に旅行に行きました。 車で走っていて気が付いたのですが その一帯は、墓地に必ずと言っていいほど 桜の木があるのです。 一部八重桜やソメイヨシノのようでしたが ほとんどは柳桜、と言うのでしょうか、 柳のように垂れ下がる種類の桜でした。 これは何かいわれや理由があるのでしょうか? また、地域によって違うのでしょうか? ちなみに私は千葉出身ですが、特にそのようなことはないと 記憶しています。 なんとなくでもいいのでご存知のかた教えてください。

  • 法則とは

    ある物事と他の物事との間に一定の関係がある、またはあるらしいときに、その関係をさす言葉である。」 とウィキペディアに書いてありました。 このある物事と他の物事との間というのは存在する時間が違う物事との間ということなのでしょうか? そうすると、法則というのはある時間の現象と他のある時間の現象を結びつける因果律のことをいうのでしょうか?

  • 千鳥ヶ淵公園の端で花が咲いていた木を教えてください。

    4/2に千鳥ヶ淵公園で花見を兼ねて散歩をしていました。 公園の北の端の部分、住所では東京都千代田区一番町2-20 付近で、ソメイヨシノなどの一般的な桜とは異なる大きな桃色の花をつけた木が植えてあり、ちょうど見頃だったのですが、この木が何なのか分からなかったので気になっています。 誰か教えてください。