• 締切済み

情報系の問題を解いていただきたいです。

情報系の問題を解いていただきたいです。 「IEEE754形式、単精度実数」で表現できる正数と負数のそれぞれの最大値と最小値を求めよ。 途中式もなるべく詳しくお願いします。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • TT414
  • ベストアンサー率18% (72/384)
回答No.3

>正数と負数のそれぞれの最大値と最小値を求めよ。 とありますが、正数の最大値に「無限大」、負の最小値に「-無限大」を含めてもよろしいのでしょうか。

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.2

実はそんなに難しい問題ではありません。 例えばこんな問題を考えてください。 [1] 2桁の十進数で表わされる正の整数のうち、最大の数と最小の数は何ですか? [2] 整数nが-3 ≦ n ≦ 4を満たす時、10^nの最大値と最小値は何ですか? また、-10^nの最大値と最小値は何ですか? [3] 2桁の十進数で表わされる正の整数をnとおく。 また、-1 ≦ m ≦ 3を満たす整数mを用意する。 この時n・10^mの最大値、最小値は何ですか? また、-n・10^mの最大値、最小値は何ですか? [4] 2桁の十進数で表わされる正の数をnとおく。 また、-4 ≦ m ≦ 5を満たす整数mを用意する。 この時n・2^mの最大値、最小値は何ですか? また、-n・2^mの最大値、最小値は何ですか? これらの問題が解けるなら、質問されている問題も解けると思います。 基本的にほぼ同じ考え方で解けるはずです (特に[3], [4]の問題は、質問されている問題とほぼ同じ内容です)。 [3], [4]に関しては「2桁の十進数で表わされる正の数をnとおく」とありますが、 2桁で考えるのが大変なようなら、1桁にしてもらってもかまいません。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

OK, ではまず「IEEE754形式の単精度実数」で数をどのように表すかを書いてくださいな.

関連するQ&A

  • 基本情報の問題にて

    負数を2の補数で表現する符号付き16ビットの2進数を16進数で表示したもののうち、4倍するとあふれが生じるものはどれか。  ア  1FFF  イ  DFFF  ウ  E000  エ  FFFF という問題なのですが、 正解はイです。 理由としては、4倍すると0111 1111 1111 1100になり負数が正数になるので、あふれが生じる。という理由だそうです。 ここで、わからないのですがなぜ負数が正数になるとあふれが生じていることになるのでしょうか。 そもそも、あふれとは最上位の位ここでいう2進数の1が左にはみ出ればすべてあふれというのだと認識していました。なので、ここでいえばイ、ウ、エすべてあふれになると思ってしまいます。 上記のようにかなりごちゃごちゃになっているのですが、よろしくお願いします。

  • エクセルの数式を教えてください

    お世話になります。 現在、退職後の収入の一環として株取引を考えております。 そこでお教えを願いたいと存じます。 ある数値(A1)が最大値(C1)の+-10%に収まるか、 最小値(C2)の+-10に収まれば●と表示したいと思います。 どのような数式となるでしょうか。 なお、最大値には正数、負数、最小値にも正数負数があります。 よろしくご教授のほどお願いいたします。

  • エクセルで負数の最大値を求めたい

    教えてください。正数と負数が混在する1列から、負数の最大値を求めたい。

  • 正数負数虚数の関係

    実在するのは正数で負数は実在しない。まして虚数というのは実在しないと思っていましたが、負数は虚数をかけたもので正数は負数や虚数を掛けたもので表現されるのならば実在するのは虚数なのではないかと友人が言っていましたが、私もそうなのかなと思いました。実際はどうなのでしょうか。

  • 2進数表現

    負数を表すのに2の補数を用いる16ビットの2進数表現(固定小数点)について次のことについて教えてください。 1.表現できる正の最大数を2進数、10進数で表すとどうなるか。 2.表現できる最小の負数(絶対値が最大の負数)を2進数、10進数で表すとどうなるか。 この2つの問題なのですが、どう考えればいいのでしょうか?題意の負数を表すのに2の補数を用いる16ビットの2進数表現(固定小数点)からあまり意味が分かっていないのですが… よろしければ答えだけではなく考え方も教えてください。よろしくお願いします。

  • IEEEの浮動小数点表現

    IEEE倍精度の浮動小数点表現の絶対値の最小値と最大値を十進の概数でださなくてはならないのですが、どうすればよいのですか?教えてください。

  • 虚数から見ると実数は虚になるのでしょうか

    虚数と実数では虚数のほうが初めにあったのではないかと根拠もなく、想像(空想)しています。生物学ではRNAとDNAのような感じです。それとも虚数と実数は同時に存在を始めたのでしょうか。歴史からは実数のほうが先に認知されたとのことですが、虚数の世界から見れば実数の世界は虚の世界というようなことはないのでしょうか。実数がなくても虚数だけでi^2で負数、i^4で正数を表せるのに反し、少なくとも正数では虚数を表現できないとすればやはり虚数のほうが先かとも思うのですが・・・

  • 実数をIEEE規格に基づく浮動小数点の表現法

    実数をIEEE規格に基づく浮動小数点の表現法で プログラミング表現したいのですがわけがわかりません。 単精度32bitで表現します。 助けてください。お願いします。 (例:実数0.5、IEEE:00111111100000000000000000000) のような形になるようです。

  • 負数にも大小があるのですか?

    複素数には大小が無いと聞いたように記憶していますが、実数でも正数に大小はあっても負数のほうには、ひょっとしたら、ないのではないかとも思ったのですが・・・何よりゼロより小さい存在というのは虚数ぐらい分かりにくいもののように思います。

  • 二次関数の問題についてです。

    急ぎの質問です。 二次関数の問題がわかりません。 以下の問題の解き方&解答を教えてください! 1. aを実数の定数とする。二次関数 f(x)=x^2-2ax+a ( 1≦x≦2 )について。 (1)最小値を求めよ。 (2)最大値を求めよ。 2.(1)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、x+y^2の最大値、最小値を求めよ。 (2)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、2x-yの最大値、最小値を求めよ。 よろしくお願いします!