• ベストアンサー

玄関ポーチ前からスロープにして、駐車場までカラーアスファルトにしたら、

60kiroの回答

  • ベストアンサー
  • 60kiro
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

 家の外観との調和が問題だと思います。カラーアスファルトならばなめらかなスロープが作りやすいと思いますしバリアフリーにもなるのでいいと思いますが。  DIYするならばローマ石もいいですよ。私は家族に車いすの必要が生じたため、3年ほど前に玄関から門、駐車場まで合計12mほどローマ石を敷きました。大理石と比べましたが、風合いが良いのでローマ石にしました。それほど堅い石ではないので自分の電動カッターで切ることができ、段差のないスロープにできました。特に今日のような雨の日は色合いがよく映えます。

関連するQ&A

  • 玄関までのスロープについて

    玄関までのスロープについて 家を建てることになりました。 道路から玄関までは距離7メートル、玄関は道路より60センチ程度高くなるとのこと。 工務店から「道路から玄関にかけてスロープにする」という提案を受けました。 駐車&駐輪スペースにする予定ですが、駐車しない時は子供の遊び場になる可能性もあります。 私は水平にして玄関まで3段程度の階段をつけたいのですが、夫や工務店は「たいした勾配 ではないし、将来 車イスに乗る事を考えたらスロープが良い」と言います。 スロープにした場合、勾配はどの程度になるのでしょうか? 立った時に傾斜を感じますか?

  • 玄関外につけるのにふさわしいスロープは?

    現在玄関外に設置するのにふさわしいスロープにはどんなものがあるか、と探しています。 車いすを常時使用しています。 今回、賃貸で、 玄関ドアを開けて15cm、 少し行ってまた35cm、という感じで2箇所段差があるところに スロープをつけたいと検討中です。 ただ、賃貸なので、物件壁、および該当段差部にキズを入れるようながっちりした常設の工事は行えないので、 手で簡単に設置、取り外しが可能なような仮設型を探しています。 雪も冬は降る地域におります。 外でも大丈夫な、しかも安価のスロープどんなのがあるか、もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 介護保険ではなく、障害自立支援を使っています。 介護保険のようにレンタルは無いので、 スロープどんなのがあるかなど、教えていただけたら幸いです。

  • カラーアスファルト舗装の費用

    車4、5台ほどの駐車場の舗装として、カラーアスファルトを考えているのですが、普通のアスファルト舗装と比べて何割くらい割高になるんでしょうか?カラーアスファルトにも種類があって値段が違うようですが、大体の目安を教えていただければと思います。 後、初歩的なことですが、アスファルトに普通の家屋用のペンキを区画線として塗っても、アスファルトに悪影響を与えないでしょうか?

  • 玄関のポーチ

    玄関のポーチが割れてしまいました。私は建築関係は全く知識がないので自信はありませんが、ポーチはレンガでできていると思います。そのポーチが割れてしまいました。業者に修理をお願いするとお金がかかるので、自力で治したいと思っています。セメントでくっつけるのでしょうか?そのセメントでもどうやってくっつけるのか全くわかりません。詳しい方、教えてください。また、参考になるサイト(割れてしまったポーチを直す説明)をご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 玄関ポーチについて

    今週末に施主の検査があるのですが、その前に実際に建物を見て気になることを見つけました。 玄関ポーチが地盤面からとても高く約50cmあります。外構工事で道路境界線まで階段を作ればよいのですが、玄関ポーチの先から道路境界線まで約40cmしかありません。50cmの高さだと3段ぐらいの階段が必要だと思いますが、幅40cmだと、そのようなスペースはありません。 今、契約書とその図面を見ていますが、どこにも玄関ポーチの高さは地盤面から50cmとは書いていません。基礎はべた基礎で基礎立ち上がり、GLより450mmと書いています。 今回の件は私の方に落ち度があるのでしょうか?それとも施工者側でしょうか。また無料で改修をしてもらえるものなのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 玄関ポーチについて

    玄関のポーチまわりをどうしたら良いか?悩んでいます。 木造二階建て(雰囲気は洋風かな?)東側道路で玄関は東南角に南向きにあります。予算の関係で二階は東南部分がありません。部屋を重視したので玄関が狭くなってしまいました。雨よけの為にほんの少し(45センチのソデ)奥へ引っ込めました。軒先と合わせて90センチの雨よけです。間口は180センチです。ポーチは両側45センチずつ広げて間口を270センチにしました。三段の階段で降ります。 このような玄関を何とか外構(オープン)で見栄え良くしたいのですがどうしたら良いのか?悩んでいます。どうか皆様のアドバイスをお願いします。

  • 玄関ポーチの奥行きについて

    こんばんは。 只今、建築中です。 家の前に車を二台置く予定なのですが、軽自動車は玄関前になる予定です。 車のゲートや玄関ポーチの奥行きから計算すると車の前後合わせて60cmほどの余裕しかなさそうです。 ギリギリのようで車の後ろをぶつけてしまうのではないか と心配になりました。 車のゲートはつけたいのでポーチの奥行きで調整をつけた方がいいのか、そのままでも大丈夫なのか悩んでます。 ポーチは奥行き120cmです。 それより狭く90cmにするとやはり、ドアの開け閉めとかがしにくくなるでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 駐車場のアスファルトを切りたい

    自宅の駐車場に花壇を作りたく1mx5mほどアスファルトをめくり、枕木で囲い土を入れようと考えています、 問題なのがアスファルトを綺麗に切る事ですが一度限りで高価なアスファルトカッターなんぞ買ってられません、305mmの丸のこはあるのでそれに安い200mm程度のコンクリートカッターの刃をつければ切れるものですか、以前アスファルトを施工する時に見ていたらアスファルトの厚さは5cmぐらいだと思います、丸のこのモーター焼けてしまいますか、アスファルトをめくるのはアスファルトの上で火を焚けばボロボロと崩れるのは解っているので簡単にめくれると思います

  • 駐車場アスファルトの撤去について

    約60坪の駐車場に簡易アスファルト舗装がしてあります。 事情があって、一日でアスファルトを撤去したいのですが、 ユンボとトラックを頼めば、一日で撤去できますか。 もちろん建設業者に頼みますが、頼む前に、調べておこうと思い質問しました。 教えてください。

  • 玄関ポーチの洗い流し

    洗剤を使って磁器タイルの玄関ポーチの掃除をしたいのですが、そばの植木や草花への影響が心配です。 都合の良い話ですが、汚れが落ちて植物に悪影響がない洗剤を教えて下さい。