• 締切済み

教科書に線を引くのはよした方が良いですか?

教科書に線を引くのはよした方が良いですか? 今、医療事務の勉強をしています。重要なところに線を引こうと思ってるんですが悩んでます。 (高校時代色んな色で線を引きすぎどれが大事が分からなくなってしまったため…。) 一応自分の中でピンクは重要な箇所に引くと決めてますが、そうすると真っ赤になっちゃいそうで(^_^;) なので、皆さんはどのようにペンの色分けをしているか知りたいです! できれは詳しくお願いします。

みんなの回答

  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.4

no2です。 ノートを作るときは、100円ショップに置いてある極細を使います。 色はたとえば、赤や緑なら隠すと消えるシートにあわせておけば、必要なところだけ抜けます。 私は赤、青、緑が多いですね。 あとは、マーカーを使うこともあります。ほとんど同じ色ですね。塗りつぶすので、明るめにはしてあります。 色が使えないときは線の引き方で区別するといいかもしれないです。 波線、アンダーライン、囲ってみるなど赤ペンだけでも差がつけられます。 もともとの考え方は1分間勉強法をのっとってます。 アレンジして自分なりの方法でやれば、いいので参考程度で。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

私も他の方同様、教科書やその他の資料を基にノートを作るのがいいと思います。 教科書に線を引くと、線を引いたことだけで勉強した気になって肝心の覚えるべき内容は頭に入っていない、と言うことになりがちです。

tanibuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに線を引いて満足☆はよくありました・・・ それじゃあ駄目ですよね! 参考になります。

  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.2

私はしないです。 ただ、ノートを作るときに3色使います。 大事なところ、気になるところ、テキストや教科書で強調してたところに分けてます。 復習するときは図にします。有名なところだとマインドマップと呼ばれる手法です。

tanibuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます! a032134aさんの3色の色分けをできたら教えてほしいです: 赤は大事で黄色は気になるところですか?? マインドマップは思いつきませんでした! 嬉しいです☆ありがとうございます。

  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.1

止めた方が良いです。速読時に邪魔になります。敢えてするなら、初めて見た意味の分からい専門用語・用法をあとで辞書で調べる時ぐらいです。テキストより、ノートに力を入れましょう。

tanibuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに読むときに邪魔だなと感じる事ありました・・ 見やすい?わかりやすいノートの作り方のポイントもし あったら参考にしたいので教えてほしいです。 質問ばっかりですいません;;

関連するQ&A

  • 教科書

    もう高校を卒業したのですが、もう一度数学を勉強しなおそうと考えていて、教科書をやろうと思っています。 しかし、色々な会社から教科書が出ているし、同じ会社でもいくつか種類があるみたいで、何を選んだらいいか迷っています。 なので、どの教科書を選ぶのがいいかのアドバイスをいただきたいです。 一応教科書によって難易度があるというようなことをきいたので、基礎的な教科書を選びたいと思っているのですがよろしくお願いします。 また高校基礎というのはどんな教科書なのでしょうか? 高校すべてを網羅している教科書なのでしょうか? これについても知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(__)m 今手元にある資料の会社は ・東京書籍 ・数研出版 ・啓林館 ・文英堂 ・桐原 ・第一学習社 ・実教出版 となっていますので、この中からお勧めを選んでいただけたら幸いです。

  • 面接で不得意教科を聞かれた場合

    学校で面接の練習があり、事前に何を聞かれるかが大体わかっているのですが、その中に「得意不得意教科」という項目があります。 私は医療事務の専門学校に通っています。 専門学校なので勉強する分野は決まっていると思うのですがそれでもこのような質問をされることってあるんですか? 高校生とかだったら「数学が不得意」などと言っても直接就職に影響はなさそうですが、専門学校の場合直接影響しそうですし不得意と言ってしまっていいのか良くわかりません(例えば、医療事務の学校なのに「医療事務の授業が苦手」とは言えないですよね…) 他にも医療のいろいろな教科があるのですが、どれも将来仕事に関係して来そうな授業内容ばかりでそれを不得意と言っても大丈夫なのでしょうか? 正直苦手なものもありますが… 「医療概論」という医療の歴史などを学んだりする授業があるのですが、「歴史が苦手」と言うのはアリだと思いますか? その克服の仕方もどのように答えていいかがわかりません(実際はテスト前とかに猛勉強です) 「復習するようにしている」だけでも平気だと思いますか? 本番でこのような質問をされないとしても練習用に考えなければいけないのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 事務仕事にピンクやグリーンのペン

    少し前に入ったパート事務員さんは事務処理(台帳記入など)に自前のピンクやグリーンのペンを使います。私の中では、事務の仕事には色分けのペンを使うにしても赤、青くらいしか許せないものがありますが、今時の他の職場事情を知らないのでみなさんの意見をお聞かせください!

  • 高校教科書について

    一浪生です 高校の教科書で勉強しようと思いましたが 3年前に高校で配布された教科書しかもっていません もし改訂されている箇所があるのなら新しい教科書を買ったほうが良いのかな? と思い質問させて頂きました。 具体的には化学I化学II物理I物理IIです センター二次共に選択します 地理はセンターのみ受ける予定で、こちらは「センター地理面白いほど~」 という参考書を持っていますが教科書は持っていません(高校で選択しなかったため) こちらも教科書を買ったほうが良いのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 教科書などを・・・

    私は中3です。卒業式も終わりました。 そして、高校に向けての準備をはじめています。 皆さんは、中学校の教科書、ノート、プリント類、塾などの教材、成績表など、どうしていますか? 私はそれらを捨てようとしていますが、捨てようにも捨てられない感じに なっています。でも、教科書、ノート、プリント類は捨てました。 私は進研ゼミをしています。そして、教材がすごく届きます。 私は、一応高校受験の教材や、成績表、中一、二、三の問題集などをとっておこうとおもっています。 (高校の授業は中学校の勉強が大事だと思っているので・・・) どうすればいいのでしょうか?

  • 小学、中学時代の教科書はどうしていますか?

    4月から高1です。高校の準備として部屋の掃除をしているんですが、 中学時代の教科書類が邪魔なんですよね。 中学時代から溜まってるプリント類は資源ゴミで出す予定なんです。 しかし教科書は捨ててもいいのかなと思っています。 そこで皆さんに聞きたいことがあります。 1.高校になっても中学時代の教科書を使うことってありますか? 2.この教科の教科書は捨てないほうがいい。 あの教科は捨ててもいい。というのがあれば教えてください。 3.そもそも教科書類はゴミに出してもOKなんでしょうか? とっくに捨てた方、一応保管してる方いろいろあると思いますが、 意見お聞かせください。

  • いい教科書を紹介してもらいたいです。

    もともと物理屋なのですが、大学院で生物物理を専攻することになって、どう勉強していいかよく分かりません。 やりたいことは、『光合成』『レーザ分光学』『タンパク質の立体構造』『電子スピン共鳴』を勉強しておきたいのです。もうほとんど時間ありませんが・・・。これらのことが載っている教科書でお勧めのがありましたら紹介してください。一応高校の教科書に載ってることは一通り理解したつもりです。 私が見つけた中で『ヴォート 生化学』にすべて載っていたのですがどうですか?他にいいのありましたら紹介お願いします。 私が行く大学院は光合成を中心に研究をするところです。

  • 生物学の教科書について

     私は、今生物学について、勉強しようと思っています。  理由は、高校時代、理科が選択科目なために、生物学を勉強できなかったからです。(いわゆるゆとり世代)  化学と物理については多少の知識はあるのですが、生物学を一から学ぼうにも、様々な分野があり、また売られている本も、分野ごとの基礎からというものが多いように感じられます。  私としては、分野を気にせず、ただ生物学全体を学びたいのすですが、いい教科書はありませんか?

  • 高校生の時、好きだった教科、嫌いだった教科は何ですか?

    毎度お世話になります。 皆様の「高校時代に好きだった教科、嫌いだった教科」は何でしょうか? 私の場合は、 好き:生物、化学、英語  嫌い:数学、現国、古文 です。 (生物で満点1回、微分積分で赤点1回、古文で赤点2回取ったことが有ります) 好きになった・嫌いになったエピソード等も教えて頂ければ幸いです。 現在、高校生の方、勉強は嫌いだったというご意見も歓迎致します。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 高校の教科書について

    今年、中堅の大学付属高校に入学した子供がいます。 中学時代の友達数人と勉強会を開いたようですが、教科書が全然違うのでびっくりしたと言っていました。 子供の学校は今住んでいる県とは違うところにあります。 学校独自の教科書ではありません。 子供曰く「友達の教科書はイラストが多くて使いやすそうだった」 これは住んでる都道府県によりますか? それとも高校の偏差値でも変わりますか? 公立や私立の違いでしょうか? ちなみに子供の教科書は、 英語は三省堂の「CROWN English SeriesI」、 数学は啓林館の「数学I改訂版」です。数学はアドバンスノートという薄い問題集が何冊もあります。