• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんばんは。30代女性です。)

彼が歩きタバコをする問題に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私はタバコの煙が大嫌いで、同居している彼が喫煙者であることが問題です。
  • 彼は家で吸う場合は玄関先で吸ってくれていますが、ドアを開けたままの時に吸われると部屋の中にニオイが入ってきます。
  • また、彼が歩きタバコをするため、私たちは一緒に歩くことができません。タバコ税が上がったら止めると言っていますが、本当に止められるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.9

話し合うことが大事ですよ。 あたまからやめさせる、と押しつけるのではなくて タバコがいかに他人に迷惑を掛けているか、自分の健康に害があるか等々のことを根気よく話し合いましょう。 自分の例でいえば、いつも禁煙のきっかけを待っていたのですが、友人と話していて「タバコを吸う行為は恥ずかしい行為だ」と考えた途端にやめる意志が固まりました。 それから二年半一本も吸っていませんし、今は強烈な嫌煙派になっています。 あなたも喘息という持病があるなら何が何でも話し合うか、もしくはタバコを吸う相手とは別れるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.8

私は禁煙して6年以上がたちます。傾向を見ると30代前後で禁煙できるかどうか考え成功している人、駄目な人と別れている傾向です。私も30歳で禁煙しました。それまでは彼女が何言おうがタバコをすぱすぱ吸っていました。だから正直どんなに愛されている彼女の意見よりも勝てないのです。それほど禁煙は難しいんです。よく誕生日からとか元旦からやめる!値上がったらやめる!というような宣言をして強い気持ちや思いはありますが実際99%は無理でしょう。私もそうでしたから。あと地区によって禁煙を試みる会とかセミナーとか本とか売れていますが何の役にもたたないのが実情です。だからすべて例えば禁煙外来に行ったとしても無理でしょう、ただのお金の無駄遣いです。私がやめれたのはくだらないことからでした。タバコを吸う人によく症状があるのが、たんや声のかすれです。一日1箱吸っていたのですが何回も試みて一度は1年やめれましたがまた吸い始めました。30過ぎてある日、なんかのどの状態がおかしいな、たんも出るし、つばを飲むと痛いなと思い、すぐにPCでまさか喉頭がんではと思い、高齢の方に多いとありましたが、それでもまさかということもあり、おそるおそるまずは個人の耳鼻咽喉科に行きました。そして医師から症状を伝え、ではのどの中を見ますので大きく口をあけてくださいと 言われ、覚悟し口を開けて 先生がすぐに「あぁ、はれてるね、気管支炎だよ」と言われ、すぐにがんじゃないですか?と問い詰めたら 先生は笑いながら「がんの がの字もないですよ!これを機にではやめられたらどうですか?」と言われ、実はそれでやめれたんです。まもなくもう7年になりますが5年以上禁煙が成功すれば再発はまずないでしょう。必死に本人もやめたくて5年も耐え抜いたのだから というより体から吸いたくなる気持ちは1ヶ月くらいでなくなります。ましてや5年も禁煙していたらもう周囲の煙もパチンコ屋の匂いも苦ではありません!再発で一番怖いのは1年という目処です。1年くらいしたらなぜかまた手を出そうとしてしまいます。これを乗り越えたら成功への道が開かれるでしょう! タバコだけはいいこと一つもありませんから。最後に彼氏にやめさせたければ、どんなに最愛のあなたが言っても本など買ってもやめれません!まずは本人の強い意志は勿論 私のようにくだらない”きっかけ”を作ることです。思いっきり好きなだけ吸わせて体調悪くさせ病院いかせるとか…本当に肺がんなどなったらすみません…やめる日、宣言、彼女の言葉全て応じません!ふとしたきっかけが禁煙につばがるのです。参考にならなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -cleanair
  • ベストアンサー率24% (43/177)
回答No.7

私は彼女が「タバコが苦手」ということで禁煙しました。 大事な人が苦手・嫌いなものだからやめるのは当然ですよね。 ですので彼が本当にあなたのことを大事に思っているのかが疑問です。 それとは関係ない話しですが、昔ヘビースモーカーの女の子が「彼氏に禁煙しろと言われたら彼氏と別れるね」と話していました。 人の気持ちよりタバコを取る、ニコチン依存の怖さを知りました。 回答が遅くなりましたが、あなたが真剣に禁煙して欲しいことを訴えかければ、あなたのことを本当に想っていれば必ずやめられるはずです。 結果的に、あなたへの害が無くなるだけでなく、彼自身の命を救ってあげることも忘れないでください。 頑張ってくださいネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-modell
  • ベストアンサー率10% (43/427)
回答No.6

喘息もちでタバコ好きな彼の生き方はいいですね。 私はタバコの臭いより、あなたの体臭が辛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.5

>彼も私も喘息患者 あなたの彼はタダのバカ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

歩きたばこをするような最低のニコ中! どっちかというと別れることを強く薦めますが、それでは実も蓋も無いので・・・。 先ず禁煙させましょう。 即断煙と言う意味ではありません。でも今すぐ行動させましょう。 うだうだ言うようなら、彼はあなたよりたばこを取ると言うことです。 即別れましょう。 たばこは本人の健康云々は勿論、あなたや将来生まれるであろう子供にも悪影響しかありません。 http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/ 最近では喫煙者は受動喫煙被害をもたらすだけではなく、病原菌を媒介することまで判ってきました。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0605&f=national_0605_026.shtml 家族に喫煙者を迎えてはいけません! 海外のたばこの箱に印刷されている写真を添付します。 たばこの真実を知らない日本人には強烈ですが現実です。 もし消されたら http://www.tobacco-biyou.jp/ こちらから。 特にこちら↓の一番下を読んでください。 http://www.tobacco-biyou.jp/damage_kare.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.3

結論を一つ >「10月にタバコ税が上がったら止めるよ。」とは言っていますが< >本当に止められるのでしょうか?< こういう人は絶対禁煙は出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も喘息ですが、タバコは吸いたくても吸えませんよ。 よく吸えますねといいたいですね。 家では、電子タバコを吸わせたらどうですか? 私の親父は、みんながタバコやめろというのに やめずに、すぱすぱ吸っていましたが、最近心筋梗塞で 入院し、半分心臓が死んでますが、運がよかったのでしょう。 普通は救急車で搬送されている途中で死亡する人が 80%だといっていました。 死ぬ思いをしてやっとやめました。 ともかく、喘息は、血中酸素濃度が低いから 早急にやめさせないと、心筋梗塞のリスク20%増しですよ。 心筋梗塞の恐ろしさを伝えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • estima24g
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.1

私は、喫煙暦13年でしたが2001/12にスパットタバコをやめることが出来ました。 禁煙を始めたきっかけは、1ヶ月前から禁煙を始めた先輩の挑発乗ってしまったから 禁煙の成功した理由 (1)禁煙を強要されたものでない事 (2)先輩に負けられない、短期の禁煙しか出来なかった意思の弱い人間と思われたくないと言う気持ちがあったこと (3)禁煙が成功したではなく、タバコを卒業したと思えたこと 禁煙のデメリット 間食が増え体重が10キロ増え未だに減量できていないこと タバコの煙が不愉快に感じるようになった

wakadukuri-224
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます!!! う~ん、禁煙にはかなりの固い意志が必要なんですね~ 勝負にかけるとは、何とも男性的ですね… ライバルがいれば頑張れるかも!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • また吸い始めてしまった。

    喫煙暦のある方にアドバイスいただければ幸いです。 私は30の男です。喫煙暦10年1日一箱ペースで吸っていました。 何度も禁煙を試みてます。前回の禁煙では妻に禁煙セラピーを勧められ、 1年以上禁煙していました。ことろがふとしたことから(2ヶ月前ほどで動機を覚えてません)また吸い始め今日に至っています。 妻はタバコが大変嫌いで、最近喫煙していたことが発覚し、裏切ったことで悲しい思いをさせてしまいました。妻に「タバコを吸うか吸わないかは自分できめる。」といったものの、本心はいつでも禁煙、絶煙したいと思っています。 自分でもタバコの匂いは嫌ですし、仕事柄、医療や健康の知識は豊富なつもりです。禁煙セラピーでは、「依存症は病気だから自分は精神薄弱ではないよ」とありましたが、それでも止められなかった自分は、やはり精神薄弱だろうと凹んでいます。タバコをやめられない自分にさらにストレスフルです。今後も一生タバコと戦い続けていくのだろうと思いますが、よいアドバイスがあればお願いします。

  • 禁煙

     こんにちは。  1日タバコをマルボロライトを1日10本ほど吸ってい ましたが、禁煙セラピーを読んで4日間禁煙に成功 しましたが、結局Lark1を1日1本吸っています。  禁煙セラピーでいかにタバコが無意味なものかは 分かり、禁煙に対する意識も高まりました。 今までは喫煙を楽しんでいましたが、今はマズイ煙 を1日1回吸っています。  代用品を使うなと書いてはありましたが結局 パイポを吸ったりしていますが、結局効果はないようです。。  夜に1本だけなので習慣は大分改善されましたが、 1本吸っている時点でニコチンの中毒からは抜け出せない ようです。。  タバコをやめたいと思っています。 禁煙に成功された人、アドバイスをください。。

  • 禁煙したい!!

    喫煙暦20年になります。今真剣に禁煙したいと思い、禁煙のハウツー本『七日間でタバコが止められる』や『禁煙セラピー』を読んでみましたが、タバコがなくなっていざ禁煙しようとすると、3時間位でタバコの自販機にいき買って後悔してしまいます。  『禁煙セラピー』でタバコを止めてという方がおりますが、私は何度読んでも禁煙できない状況です。 禁煙成功者の方また禁煙セラピーを読んで禁煙されたかた セラピーでどうしてやめられたか教えて下さい。

  • 禁煙セラピーを読んで

     禁煙したいと思い禁煙セラピーを何度か読み直しましたが、まだ禁煙できておりません。  禁煙セラピーでは、精神力でタバコをやめるな・・ 1.『自分にもできる』ということを認識する。   自分は誰とでもかわりはないのだし、自分に次の一本  を吸わせるのも自分だ! 2.『禁煙で失うものは何もなく、あるのは多大な利益だけだ!』 禁煙すると健康になり、無駄金をつかわないだけでなく楽しい 3.『ちょっと1本だけなら・・』という吸い方はないことを認識する。   喫煙は麻薬中毒であり連鎖反応である。 4.『喫煙行為の意味を把握する』   西側諸国では致死率No1であり、癌になってからは遅いと書かれております。 自分なりに、理解しても禁断症状(洗脳)が出て3時間もするとすぐにタバコを吸いたくなり、吸ってしまいます。 過去にセラピーで禁煙されたかたからお聞きしたいのですが、私はセラピーの本質を読んでいないのでしょうか? 本当に最後の1本で禁断症状もなく精神力でなくタバコをやめられましたか?  セラピーの最後の方に書かれている禁煙できない人に『禁煙しようとしているのにタバコを吸っている』に該当している自分がおります。  是非セラピーの本質を分かり禁煙したいのでアドバイスお願いします。

  • 禁煙したい・・・

    初めまして。私は喫煙歴9年です。 けっこう前から禁煙したい!って思ってたんで、禁煙セラピー読みました。 読んだ後は禁煙できそう!って思ったのですが、結果、無理でした。。。 しばらくしてから、女性のための禁煙セラピー読んだのですが、これでも無理でした。。。 こんな私は禁煙無理なのでしょうか? 今では一日約2箱吸ってます…。 同棲している彼がいるのですが、彼もタバコ吸ってるので見てると吸いたくなりますし、自分のタバコなくなりそうな時には、もらって吸ってます。 禁煙セラピー意外で禁煙成功した方いらっしゃいませんか? やはり気合と根性で乗り切るしかないですよね・・・

  • 床屋での喫煙

    私はタバコの煙が嫌いなので、飲食店は喫煙か禁煙かを確かめ、喫煙の店には入らないようにしています。 しかし、床屋というのは大体どこも喫煙可ですよね。 私がいつも行っている床屋もそうです。 待っている間、膝をつけ合わせて隣に座る人がタバコを吸い始めると、むせてしまいます。 自分がカットしている間、誰かがタバコを吸い始めると、狭い店なので部屋中にタバコの煙が充満します。 また、子供の髪を切る時、子供は喘息気味なのでとても気になります。 美容院は大体禁煙の所が多いようですが、男性の私には何となく行きづらいです。 本音を言えば床屋も禁煙にしてほしいですが、禁煙にすれば客が減ると言うオーナーさんの考えもあると思います。 飲食店は嫌なら行かなければ済みますが、床屋はそうもいかないので困ってます。 もし“ウチは床屋だけど禁煙にしている”というオーナーさんや“禁煙の床屋を知っている”とか“私の地元は床屋にも分煙化ルールがある”という方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 副流煙と空気清浄機について

    煙草の煙と空気清浄機は効果あるのでしょうか? 喫煙は6畳一間の部屋のみ、冬なので窓は閉めている、煙草を吸っている時も煙を吐き出している時も、 また煙草本体の煙も空気清浄機(レベルマックス)の前でへばりついている・・・という条件です。 ついでにプラスα、喫煙者の煙草を持たない方の手で小さな箱を持って 非喫煙者側にちょっとした壁を作っています。  [清浄機]   ↑ |   ● |   ○(非喫煙者)   こんな感じです。    (壁)  壁といっても所詮本人の煙と顔を覆う位ので物ですが。 煙草の煙を空気清浄機が吸っても結局また中から空気が出てくるので 清浄効果があるんだかどうか分かりません。 空気清浄機は貰い物で日立製のEPX11型 2005年製と書いてあります。 ちなみに喫煙者 主人、非喫煙者 私です。 ここまでしてくれるならなら禁煙すればいいのにと思うのですが、私自身かつて喫煙者だったので 「ベランダで吸って」とか言いたくありません。言えませんが、何というか自分勝手なもので 非喫煙者になった途端に副流煙が気になって仕方ありません。 一緒にいる部屋の中で防御出来る方法があれば何でもいいのでアドバイス下さい。 (部屋は他にもありますが、この部屋でしか暖房器具(といってもこたつのみ)を 着けないので寝るまではこの部屋で一緒に過ごす事になります) 宜しくお願いします。

  • 患者から転院を希望しても良いのですか?

    私は喘息患者で、ある大学病院に定期的に通院しています。 呼吸器内科と同じフロアに、精神科の外来と入院患者がいる ロックのかかっているドアがあります。 先週、喘息の中発作があり、手持ちの処方薬では治まらず 受付時間内に予約外で受診し、処置を受けました。 小発作程度まで落ち着いたので、帰宅できる事になりました。 処置後、同じフロアにあるトイレに寄りたかったので トイレの前の廊下まで行きました。 そこで、精神科の入院患者(これは喫煙者が精神科の入院の ドアに入っていくのを確かめたので確実です)が、喫煙をしていました。 その結果、たばこの煙を受動喫煙してしまい、また咳が止まらなくなり 発作の時に使う処方薬を使いだましだまし約1週間我慢しました。 今、やっと咳が止まり、色々と考える余裕が出てきました。 そこで、病院内全ての所が禁煙の病院に転院したいと 思うようになりました。 次の診察の際に、上記のような事があり、喘息で苦しく 4日間も仕事を休まなければならなかったことを伝え 転院したいと申し出ても良いのでしょうか。 それとも、今の担当医には次の診察をキャンセルすることだけを伝え 自分で院内禁煙の病院を探して、そちらに通院する様にした方が 良いのでしょうか。 選定療養費がかかっても構いません。 検査ももう一度始めから受けても構いません。 病院は、夜に発作が起きた時に診て貰える救急がある所を探すつもりです。

  • 喫煙者との付き合い方(非喫煙者からの立場で)

    私は、非喫煙者ですが、、分煙してくれれば 良いと考えるほうです。 とはいえ、実際は、仕事上で喫煙者の方と同席で煙を我慢することも あります。 気管支(喘息持ち)が弱く、煙に限らず他のものでも、一旦咳き込むと止まらず 仕事を休むほど今年は症状が良くないです。 近いうちに、仕事がらみで喫煙者と打ち合わせがあります。 (ちょっと気が重いです) 軽い打ち合わせなので、相手には喘息がひどくて煙は・・・厳しい、と 伝えました。しかし、きっと喫煙席に座ることになるかと。 髪の毛につく匂いなら、洗えばなんとかなりますが、咳は 途中で相手にも迷惑をかけるかと。 そんなわけで、喫煙者と禁煙者がうまく共存できないでしょうか? タバコが苦手な方は、こういう時どのように対処していますか? 私は、ずっと喫煙者の言ううがままに今まではしてました。 でも、もう身体的に無理になってきました。 友人は、殆どが非喫煙者ですが、喫煙する方に どうも疎遠になってしまうし、向うも遠慮していると思います。 仕方ないですよね・・。タバコで切れる縁ならそれまでということでしょうか。 仕事だと我慢しかないでしょうか? 辛い所です。どうか、うま共存できる方法を教えてくださいませんか?

  • 煙くない禁煙車の指定の取り方

    昨日、東海道新幹線で禁煙車に乗ったのですが、喫煙者の隣の禁煙車のドア近くの指定席になったため、人が通るたびに喫煙者の煙(臭い)が漂い、くさいわ、喉はイガラッポクなるわ、タバコの臭いが洋服にも染み付き帰宅後即、洗濯しなければならず散々でした。今朝も喉が痛く、のど飴をなめています。 予約時にわかっていれば、便を変えるなどの手もあったのにと反省しています。で、質問なのですが、予約時に、本当の禁煙車(禁煙車ではさまれている禁煙車)を希望することはできないのでしょうか?あるいは、予約できた座席を見て、別の車両の座席に変更をお願いすることは可能でしょうか?

シリアル番号のエラーが出る?
このQ&Aのポイント
  • 正しいシリアル番号でもアプリの追加時にエラーが出る場合があります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスを利用している場合、シリアル番号の入力に注意が必要です。
  • エラーが発生する場合は、サポートセンターに問い合わせるか正しいシリアル番号を確認してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう