野球のプレーについて質問

このQ&Aのポイント
  • ノーアウト、ランナー1、2塁。バッターがレフトにフライを打ちます。2塁ランナーはタッチアップ出来ないと判断し、ハーフウェーに留まっています。
  • 1塁ランナーが2塁上まで来てしまい、野手はセカンドにボールを送って、2塁上にいる(元1塁)ランナーにタッチしました。
  • この場合、両方のランナーがセーフであると思いますが、別の人は「後ろのランナーが次の塁を一度占有した場合は、前にいるランナーは次の塁に進まなければならない」と主張しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

先日実際に起こったプレーについて質問があります。

先日実際に起こったプレーについて質問があります。 ノーアウト、ランナー1、2塁。バッターがレフトにフライを打ちます。2塁ランナーはタッチアップ出来ないと判断し、ハーフウェーに留まっています。しかし、1塁ランナーが2塁上まで来てしまいました。そして、野手は(なぜか)セカンドにボールを送って、2塁上にいる(元1塁)ランナーにタッチしました。 その後2、3塁間で2塁ランナーの狭殺プレーになります。しかし、その間に2塁ランナーは2塁ベースに戻り、とりあえず2塁まで来てしまった(元1塁)ランナーは1塁に戻りました。 私はこの場合両方のランナーがセーフでだと思うのですが(実際に試合でもオールセーフだった)、別の人は「後ろのランナーが次の塁を一度占有した場合は、前にいるランナーは次の塁に進まなければならない」と言って納得していませんでした。そうなのでしょうか? このようなケースはルールブックのどの項に当てはまるのか教えてください。 ちなみに、プロ野球で似たようなケースがあったことを思い出しました。オリックスのフェルナンデス3塁手が2、3塁間で挟んだランナーを2塁側に深追いし過ぎて、取り逃がし、2塁上まで来ていた1塁ランナーが1塁に帰る(そして1塁には野手がいなかった)というシーンを見た記憶があります。結局オールセーフになりました。このことを踏まえると、上に書いたケースもセーフになるはずだと思います。 相手を納得させられる論拠を示したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 野球
  • 回答数8
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki-chi
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.7

No.3です。たびたびすみません。 >>>「後ろのランナーが次の塁を一度占有した場合は、前にいるランナーは次の塁に進まなければならない」 >>このようなルールはありません。 >これがまさに聞きたいことでした。ありがとうございました。 野球規則で直接的に「相手を納得させられる論拠」を書いている部分が見つかりませんので、ちょっと補足です。「同一塁上に2人のランナーがいるときには先のランナーに優先権があるのは知っています。」ということですので、これを質問の事例にあてはめると、挟殺プレー中に元2塁ランナーが2塁に戻った時に元1塁ランナーも2塁にいたままだった場合を考えてください。「後ろのランナーが次の塁を一度占有した場合は、前にいるランナーは次の塁に進まなければならない」というルールなら、先のランナーに2塁の優先権があるのはおかしいことになりますよね。これで相手に納得してもらえるでしょうか? あと、質問とは関係ないところですみませんが、補足を読んでどうしても書かずにはいられなくなってしまいましたので、余計なお世話と思いつつ書いてしまいます。 >2塁ランナーも1塁ランナーもタッチアップに備えて、フライ捕球時には塁上にいました。 レフトフライで2塁から3塁あるいは1塁から2塁へのタッチアップは、まず無理です。タッチアップに備えて塁上にいるのではなく、レフトが落球した時に備えてハーフウェイ(捕球されたら帰塁できる程度に)にいるべき(セオリー)です。落球したらホームを狙える可能性が高くなります。塁上にいた場合、すぐ拾えるような落球の仕方だったら3塁で封殺される可能性があります。 ただ、1塁ランナーはタッチアップで2塁に進めているので、かなり深いフライでレフトの肩が弱くランナーの足がよほど速かったのかもしれませんが、そういった状況を考えたとしても、セオリー通りにすべき場面と思います。

Directio
質問者

お礼

おかげさまで相手には納得してもらえました。 セオリーに関してはそのとおりだと思います。なにゆえ素人が遊びでやっているもので、たまにとんでもないことが起こります(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#119951
noname#119951
回答No.8

補足説明を見た上での回答ですが、 質問者様の解釈で正解です。 「塁の占有権」とは、同一塁上に2人の走者が存在する場合のルール上の概念です。(フォースで押し出されている状態は除きます) 今回のケースでは、1塁走者は正規のリタッチを果たしているので、単独で2塁上にいる分には触球されてもセーフです。しかし1塁が空いている状態ですので、2塁走者が2塁へ帰塁した場合は、先行走者に占有権があります。したがって1塁走者は2塁での安全権を失い、2塁に触塁していてもタッチアウトの対象となります。 今回のケースでは塁はつまっていないので、1塁走者は2塁到達後も、先行走者の状況によっては1塁に戻ることはかまいません。すなわち「1塁走者が2塁の占有権を獲得した」状況ではありませんので、お知り合いの方の主張は誤解ですね。

Directio
質問者

お礼

ありがとうございました。ホッとしました。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.6

 公認野球規則7・08  次の場合、走者はアウトとなる。 (d) フェア飛球、ファウル飛球が正規に捕えられた後、走者が帰塁するまでに、野手に身体またはその塁に触球された場合。  質問のケースを考えてみます。 まず、内容からそのフライが捕球されていると判断いたしました。 上記規則により各ランナーは投球時に占有していた塁へ帰らなければなりません。 「二塁ランナーの挟殺プレー~」ということから、二塁走者がベースから離れた状態で、二塁近くの野手にボールが渡ったと考えられます。 この場合、その野手が二塁ベースを踏んでいれば二塁走者がアウトになります。 またベースを踏まずに二塁上にいる一塁走者にタッチすれば、その走者がアウトになります。 一番効率が良いのは、その野手がベースを踏みつつ二塁上の一塁走者にタッチすることです。 そうすると一・二塁走者のどちらもアウトになります。  気になるのは「試合でもオールセーフ」ということです。 実は「フライを打ちます。」の意味が、「放物線を描く打球」を指していて、それが一旦地面に落ちたというサゲではないでしょうね??

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~elcondor/dragons/rules/7_00.htm
Directio
質問者

お礼

わざわざお時間を割いていただき、ありがとうございました。

Directio
質問者

補足

(フライの場合はランナーが帰塁しなければならないのは自明だと思い込んでいたので)説明不足でした。2塁ランナーも1塁ランナーもタッチアップに備えて、フライ捕球時には塁上にいました。しかし、2塁ランナーは途中で思い留まり、1塁ランナーはそのことに気づかずにタッチアップで2塁まで来てしまったということです。

  • ki-chi
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.5

No.3です。No.2,4さんの回答を拝見した上での追記です。 私の回答は1塁ランナーが正規にタッチアップしていない場合の話です。 1塁ランナーが正規にタッチアップして2塁まで来たのなら、質問の例ではオールセーフです。 ただ、2塁ランナーがまだハーフウェイに留まっているということは、1塁ランナーが正規にタッチアップして2塁まで来ることは時間的に不可能だと思いますけど…。

  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.4

ご質問のケースで、1塁走者はタッチアップをしていませんよね? でしたら、2塁ベース上でタッチされた1塁走者はアウトになります。 公認野球規則7・10 次の場合、アピールがあれば、走者はアウトとなる (a)飛球が捕らえられた後、走者が再度の触塁(リタッチ)を果たす前に、 身体あるいはその塁に触球された場合 が適用されます。 1塁走者が正規の走塁(リタッチ後のスタート)をしていれば2塁に到達 すれば占有権が発生するので、タッチされてもアウトにはなりません。 しかし、リタッチしていない1塁走者は帰塁の義務が生じているため、 2塁の占有権を持ちません。 1塁走者がリタッチをしていれば、質問者様の考え通り、2塁ベース上で 1塁走者がアウトになることはありません。

Directio
質問者

お礼

ありがとうございました。

Directio
質問者

補足

説明不足でした。2塁ランナーも1塁ランナーもタッチアップに備えて、フライ捕球時には塁上にいました。しかし、2塁ランナーは途中で思い留まり、1塁ランナーはそのことに気づかずにタッチアップで2塁まで来てしまったということです。

  • ki-chi
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.3

レフトへのフライが正規に捕球されて打者はアウトになったという前提での回答です。 この前提が違っているなら補足願います。 >「後ろのランナーが次の塁を一度占有した場合は、前にいるランナーは次の塁に進まなければならない」 このようなルールはありません。次の塁に進まなければならないのは、塁が埋まっている時に打者が走者になることによっては押し出されることが原因であり、「後ろのランナーが次の塁を一度占有した」ことが原因となることはありません。野球規則の次の項あたりを参照ください。「2.30フォースプレイ、7.03同一塁上の二走者、7.08(e)」 質問の例では、打者はフライアウトになっていますので、走者に進塁の義務はありません。逆に、帰塁の義務が生じています。よって、1塁ランナーに2塁を占有する権利はありませんので、 >野手は(なぜか)セカンドにボールを送って、2塁上にいる(元1塁)ランナーにタッチしました。 この時点で2塁上にいる(元1塁)ランナーはアウトです。 >その後2、3塁間で2塁ランナーの狭殺プレーになります。しかし、その間に2塁ランナーは2塁ベースに戻り、とりあえず2塁まで来てしまった(元1塁)ランナーは1塁に戻りました。 2塁ランナーも2塁に戻る義務があります。2塁上にいる(元1塁)ランナーにタッチした野手が2塁に触塁すれば2塁ランナーもアウトだったのですが、狭殺プレーとなって触球されずに2塁に戻ったのなら2塁ランナーはセーフです。

Directio
質問者

補足

>「後ろのランナーが次の塁を一度占有した場合は、前にいるランナーは次の塁に進まなければならない」 このようなルールはありません。 これがまさに聞きたいことでした。ありがとうございました。 説明不足でした。2塁ランナーも1塁ランナーもタッチアップに備えて、フライ捕球時には塁上にいました。しかし、2塁ランナーは途中で思い留まり、1塁ランナーはそのことに気づかずにタッチアップで2塁まで来てしまったということです。

  • Sohshi-S
  • ベストアンサー率50% (26/51)
回答No.2

フライということですから、各走者が一度帰塁しているか否かでジャッジが分かれますが。 二塁走者はハーフウェーということですから、帰塁していない前提で考えます。 (1)一塁走者が一塁へ帰塁していない場合 フライを捕球していますから一塁走者は帰塁しなければいけません。 その前にタッチされた場合は当然アウトです。(7.08b) その上で挟殺プレーミスで二塁走者が帰塁したのであればその走者はセーフです。 (もっとも、ハーフウェーということですから帰塁前に塁タッチでアウトなのに、なぜ挟殺するかが理解できませんが) (2)一塁走者が一塁へ帰塁している場合 この場合、一塁走者は二塁塁上ではセーフです。 前の走者の走塁ミス(この場合帰塁なしをさす)で後ろの走者の走塁が取り消されることはありません。(7.12) このとき、二塁へ塁タッチしていた場合は二塁走者がアウトです。 もし塁タッチがなかった場合、二塁走者はタッチされずに帰塁しましたからセーフです。 塁の占有権はご指摘どおり前の走者にあります。 前の走者がセーフであれば、後ろの走者は一つ前の塁に戻らなければいけませんし、戻る権利があります。 よって、この場合はオールセーフです。 ちなみに、打者走者が生きて塁が詰まっている場合はまた違ってくるのですが、ここでは割愛させていただきます。 フライのときは塁タッチを心がけていれば、大きなミスになることはないでしょう。 参照先に野球規則の抜粋がありますので、項番を確認してください。

参考URL:
http://www.kusamado.com/i/i_000.html
Directio
質問者

お礼

ありがとうございました。

Directio
質問者

補足

説明不足でした。2塁ランナーも1塁ランナーもタッチアップに備えて、フライ捕球時には塁上にいました。しかし、2塁ランナーは途中で思い留まり、1塁ランナーはそのことに気づかずにタッチアップで2塁まで来てしまったということです。

noname#155097
noname#155097
回答No.1
Directio
質問者

お礼

ありがとうございました。

Directio
質問者

補足

同一塁上に2人のランナーがいるときには先のランナーに優先権があるのは知っています。今回のケースは後ろのランナー1人がベース上にいて、タッチされたのです。

関連するQ&A

  • 2・3塁のときのランダウンプレーについて

    2・3塁のときのランダウンプレーについて  少年野球でのプレーについてご質問します。無死又は1死で2・3塁のとき、内野が前進守備をとることが多いですが、そのとき2塁ランナーはベースに誰も入らないのでリードを大きくとることがあります。その対抗策として、センターが2塁のベースカバーに入ったり、ピッチャーが2塁に走って行って、2塁ランナーを2・3塁間にはさんだときの考え方です。  1 守備側として、通常ランダウンプレーはホームから遠い方(つまり2塁)に追い込むのがセオリーでしょうが、この場合、2塁ランナーを3塁方向にそのまま追い込めば、もし3塁走者が動かなければそのままベースまで行って2塁ランナーをタッチアウトにできるので、セオリー通りではなくても良いのではないでしょうか? (結果、2・3塁から、アウトが一つ増えて3塁)もし、2塁走者が来たので、3塁走者が間違って出れば、今度は3・本間でランダウンプレーになり、やはりやはり結果は同じ(アウトが一つ増えて3塁)になるので、下手に2塁走者を2塁に追い込んでいる間に3塁走者に走られるよりは、確実性が高いと思うのですが、この考え方はおかしいでしょうか? 2 今度は攻撃側として、2塁ランナーが2・3塁ではさまれているのを見た3塁ランナーが、本塁に向かったところ、今度は3塁ランナーが3・本間ではさまれました。それを見た2塁ランナーは3塁ベースのすこし手前で待つ(もし3塁ランナーが戻れたら、自分も戻らなくてはならないし、アウトになったら3塁に進まなくてはならないし)という指導がされているのですが、それより3塁上で待っていた方が、リスクが少ないのではないでしょうか? はさまれた時点での最悪はどっちのランナーもアウトにされることですので、それならアウト一つは覚悟して3塁にランナーがいることを選んだほうがより良いような気がするのですが? 長々とすいません。あくまで少年野球レベルの話です。よろしくお願いいたします。

  • 今日、スポ小の野球の練習試合で主審をしました。

    今日、スポ小の野球の練習試合で主審をしました。 1アウト2.3塁でスクイズが外され、3走の挟殺プレーになりました。 2走も3塁に走っていた為、キャッチャーが3走を3塁に追い込み、3塁ランナーと2塁ランナーが同時に 3塁を踏みました。 この時ボールを持っていた キャッチャーは塁上の2人の走者にはタッチをしていませんでした。 その後2走は2塁に戻りましたが、私は「2塁ランナーアウト!!」と宣言しました、 その後、タッチをしていないのでセーフではと攻撃側チームからクレームがつき 分からなかったので、セーフにしました。 1.この判断は正しいでしょうか? 2.またこの場合は2走、3走どちらにタッチすれば2走はアウトになるのでしょうか? どなたかご助言お願い致します。

  • 挟殺プレイで進む先の塁上に前の走者が居続けたらどうなる?

    こんな場合、どうなりますか? 本日、高校野球予選で実際に目にしたプレイです。 一死走者二,三塁。打者一塁ゴロを打ち、一塁封殺。これで二死。 二塁走者が判断を誤り二三塁間に飛び出した。 一塁手が二塁上の遊撃手に送球し、遊撃手が二塁走者を三塁まで追い詰めたが三塁走者は三本間の挟殺プレーを警戒して三塁上から動かず。 二塁走者が三塁進塁の寸前(ほんとに寸前。三塁の1m手前ぐらい)に、遊撃手から三塁へ送球。三塁手はまず塁上の三塁走者にタッチしたが、これはもちろんセーフ。(この時点で二塁走者はまだ二三塁間) 三塁手が塁を離れ、二三塁間上の二塁走者の触殺に向かった瞬間、三塁走者がスタートを切り本塁突入、生還。 この場合、野手はどのようなプレイをすれば三死目を取れたでしょうか? あるいは三死目を取れずとも、どのようなプレイをすれば三塁走者の生還を阻止できたでしょうか?  実際のところは三塁走者は平然と三塁上に居続け(自分はルールを熟知しているような涼しい顔で腰に手を当てて”休め”の姿勢で居た。あたかも二塁走者が知識不足であるかのように振舞った。おそらく二塁走者も同様、知っていながら球を持った野手を誘導していたのだと思う。)、まんまと守備側をだました隙に二塁走者が三塁に到達する寸前に三塁走者がスタートを切り、本塁生還となりました。  守備側は平凡な公立高校、攻撃側は私学の新興勢力のチームですが、こんなややこしいプレイを日ごろから想定して練習をしていたなんて恐ろしい・・・  これじゃ私学に勝てっこない。

  • 塁を逆走した時のタッチプレイ

    少年野球で起こったことですが ランナー1,2塁で、2累を踏んでいたランナーが何を勘違いしたか、一塁側に走り出し、それから慌てて戻りましたが、ボールが二塁手に渡りアウトの宣言をされました。しかし、主審が一度2塁を踏んでいるからタッチプレイだと言い出しセーフとなりました。1塁には別のランナーがいるので戻ることはできないのでフォース状態と思うのですがいかがでしょうか。

  • ランナー2.3塁で外野フライ

    ランナー2.3塁でバッターが外野フライを打った場合、2塁ランナーは、タッチアップかハーフウエイのどちらでしょうか?

  • ダブルプレー、ちゃんと塁を踏んでる?

    野球をみていて思うのですが、内野の併殺で一塁走者、打者走者を封殺するさい、野手がきちんと塁を踏んでいないように見えることが多いのですが。 特に4-6-3のダブルプレーの際、二塁手がゴロを取って、二塁ベースカバーに入った遊撃手にトスします。トスを受けた遊撃手はベースカバーに入りながら塁を踏んでから一塁送球します。 この時、サイドステップでベースカバーに入り、一塁走者が守備妨害気味にスライディングをしてくるのを華麗にかわしながら一塁にジャンピングスローしますが、なんかきちんと二塁を踏んでいないように見えることが多いです。 あれは、きちんとボールを保持してさえいれば、塁を踏んでいなくても、カラダが塁上の空中に達していれば、封殺とみなされるんでしょうか? 過去、このプレイで、 「きちんと塁を踏んでいなかったから、二塁封殺は認めない」 と判定しされたこと、あります?(プロ、アマ、観戦、経験、含めて)

  • ノーアウト、ランナー2・3塁でタッチアップ(ルールを教えてください)

    ノーアウト、ランナー2・3塁でセンターフライを打ちました。 センターが捕球するのを確認した2塁ランナーは、3塁へタッチアップ。 ところが3塁ランナーはタッチアップしていません。 あわてて2塁に戻りましたが、帰塁より早くボールは2塁に投げられました。 その後帰塁しましたが、タッチはされていません。 2塁ランナーはアウトになるのでしょうか? 昨日の試合で実際にあったプレーです。

  • ルールの質問:アピールプレイについて

    ルールの詳しい方、教えてください。 1死、満塁からのスクイズに失敗し、打球は1塁方向へのキャッチャーフライになってしまいました。 しかし、3塁ランナーは、打球をみておらず、ホームにかけこみました。キャッチャーはその3塁ランナーのホームイン後に、目の前の1塁ランナーが飛び出しているのがわかり、1塁に送球して3アウト目をとりました。守備側はゲッツーでチェンジなので、無得点だと思いベンチに帰ったのですが、3塁ランナーの得点が認められていて1点が入っていたというパターンです。 この事例は、野球好きな年輩者ならどこかで見たこと(聞いたこと)あるなと思いますが、あの「ドカベン」で掲載された事例でもあります。 (白新高校戦:「ルールブックの盲点の1点」で検索してみてください。) ドカベンでは、山田太郎のこの超頭脳プレイで得点が成立したのですが、私が急に疑問に思ったのは、無死の場合、どうなるんだろう?ということです。キャッチャーフライで1アウト。1塁に送球して2アウト。この後に、3塁審判にアピールしたら、アウトにしてくれるのだろうか?という点です。 2アウト目を得点権利のある3塁ランナーより、1塁ランナーを優先してアウトにしたために、3塁、また2塁ランナーが飛び出していたことのアピールは認めてくれないのでしょうか?ランナーがどこにいる形でプレーが再開されるのでしょうか教えてください(汗)

  • ランナーの逆走について

    ノーアウトランナー2・3塁の場面です。スクイズをはずされて3塁ランナーが3本間に挟まれました。それを見た2塁ランナーが3塁まで行き3塁ベースにタッチしました。それを見たキャッチャーはゆっくり3塁ランナーを追いかけていると3塁ベース上にいた2塁ランナーが2塁ベースのほうに走り出しました。これって逆走になりませんか?逆走した時点で守備妨害でアウトになると思いますがいかがでしょうか?ちなみにその時は何事もなくプレーが再開されました。

  • ランナー大きく飛び出してアウト

    ノーアウト(または1アウト)ランナー1塁。 バッターが大飛球を打ち、1塁ランナーは抜けると見てスタート。 しかし、2塁を回ってほとんど3塁に到達しようとした時に外野がファインプレーでキャッチ(バッターアウト)。 この時ランナーは進塁時とは逆に2塁→1塁の順で戻る必要がありますが、 ランナーが1塁へ戻る前にボールが1塁へ返球されればタッチ有無に関係無くアウトになるのはわかります。 では、ランナーが2塁へ戻る前にボールが2塁へ返球され、かつタッチが無かった場合はどうなるのでしょうか? この場合もアウトになるんでしょうか?

専門家に質問してみよう