• ベストアンサー

Tシャツの裏のタグでかぶれる

M-chuchunの回答

  • ベストアンサー
  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.5

大抵の洗濯ネームは脇に縫いこまれてしまっていますよね。(ロックなどで)うちも子供が嫌がるので衿ネームや洗濯ネームを取るのですが脇の場合はなるべく縫い目ぎりぎりでネームを切り落としそのネームの付いていた縫い代をくるむ用に接着芯を付けています。(1cm幅の物を使っているのでTシャツの縫い代挟み込むとジャストサイズです) 接着芯は大体白か黒しかないと思いますので色が気になるのでしたら裾上げテープだとカラーバリエーションが豊富ですので良いかと思います。(両方手芸店か100円ショップでも売っています) アイロンで簡単につけられますし綿素材ですのでお肌にも優しいのでは?

Wendy
質問者

お礼

おお、なるほど。接着芯は思いつきませんでした。 手軽そうだし、さっそく試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Tシャツの裾のほつれの補修方法について

    Tシャツの裾がほつれてきてしまっています。  生地を内側に折り返した端を、表側は糸が二重線になるように  内側は複雑なかかり縫い?で縫ってある状態から  どこかしらで糸が切れたか、抜けたかで、  パラパラと糸がほつれてきてしまっています。 このまま着る/洗濯を繰り返すと確実にほつれて 醜いことになってしまいます。(もうなりかけてますが) 簡単、確実、安価にほつれを止める方法、直す方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただきたくお願いいたします。

  • ユニクロのTシャツ系で左下側に付いてる洗濯の仕方を表示しているタグが肌

    ユニクロのTシャツ系で左下側に付いてる洗濯の仕方を表示しているタグが肌に直接当たってチクチクします。 こう感じる方はハサミとかでとったりしてるんでしょうか?それとも引きちぎったりでしょうか? だんだん暖かくなってきて着る機会が増えてくるんで、なにか良き解決方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • Tシャツのタグがチクチク

    物にもよりますがTシャツなどのタグが背中でチクチクして気になることってありませんか?切ってもやはりだめなようで・・・。みなさんどうしてますか?

  • ミシンでタグを縫うには?

    ミシンについて、さっぱりわからないのですが、質問します。 Tシャツなどに襟のところにブランドのロゴのタグが、後付けのように 縫ってある事があります。 見た感じでは色がついてるタグ、例えば赤い色のタグには、その色に合った赤い色の糸が使われて おり、ミシンできれいに縫ってあります。ところが、Tシャツの裏(Tシャツは白色)、背面を見ると、赤い糸ではなく白い糸で縫われてます。 私からしてみれば、手品のように見えるぐらい、不思議です。 通常、こういった色のついたタグ付けは、一旦、タグだけを折り曲げてタグを縫って、その後、折り曲げて縫ったタグ裏から、白い糸で、本体の白いTシャツに白糸で縫い付けてあるのでしょうか? また、これらの作業は5000円から、10000円のミシンを買ってできますか? 文章だけでわかりづらいですが、これらの事に詳しい方教えて下さい

  • Tシャツについているヒラヒラした

    成人男子です。 よくTシャツの裏(首の後ろやわき腹に当たるような所)についている タグ(製造社名や洗濯のしかたなどが書いてある)のことについて。 このヒラヒラの部分が肌に触れて不快。 どうしてもつけなきゃいけないから仕方ないのでしょうけど。 見るとシャツから2~3mmのところに、点線が書いてある。 ここに合わせて切りとってもいいということなのか? 皆さんはどうされてますか?

  • アクリルで描いたTシャツの洗濯

    アクリル絵の具で描かれたTシャツを洗うときに気をつけることってありますか? ・使用してもよい洗剤 ・手洗いか、もしくは洗濯機でも…? ・裏返しにするのか ・陰干しの方が良いのか、など どなたか詳しい方、よろしくおねがいします。

  • tシャツ 印

    男でそこまで服にこだわりがないので、TシャツはUNIQLOのパックTやユナイテッドアスレのTシャツ.ヘインズのビーフィーTなど耐久性もよく安いTシャツを着用しています。 部屋着と寝る服を兼用していて、外出時の着ていく外着と部屋着を使い分けています。 部屋着は外着の前まで着用していた服やまったく同じデザインのTシャツで、基本的にTシャツの首や横腹についているタグはちくちくするので、小さいハサミでぎりぎりまでタグを切っていて、外着と部屋着の見分けがつきません。 なので、部屋着の服の内側などに小さい線や丸などの印をつけて部屋着と外着の見分けをつくようにしていこうと思うのですが、印をつけるのは油性のペンでいいでしょうか? 油性のペンなら洗濯しても落ちないでしょうか? また、何度も洗濯してすこし印が薄まったらまた印をかきたせばいいでしょうか?

  • 服の背中のタグを綺麗に取る

    敏感肌です。 服の背中のタグが痒くてかぶれます。 タグを綺麗に取り去る方法教えてください。 はさみ、リッパーを使って取ってますが綺麗に取れません。 端っこが残るとすごく痒いです。 最初から付いてないの買う、じゃなくて今持ってるのから取る方法です。

  • 下着などの洗濯タグ、どうやったらキレイに取れますか?

    私はとっても敏感肌で、直接お肌に触れる キャミソールや下着は、買ったすぐに「洗濯タグ( 洗濯の仕方や品質がかかれたもの)」を取るのですが ほとんどのものが、一緒にミシンでしっかり縫いつけてあるので、ハサミで切り落とすしか方法がなく、 必ず2mmくらいは残ってしまいます。 それが、肌に触れるとチクチクして痛いのです。 残らずキレイに取る方法などありましたら、ぜひ教えてください。

  • Tシャツの白い色抜け

    紺色等,色の濃いTシャツなのですが、ふと見ると生地の繊維の糸の幅くらいでしょうか、 白く色抜け?しているようなところが何箇所もあります。 大きさは、その糸の幅くらいのポツっとした一ミリくらいのものですが、あちこちにある ので、白カビなのか、何度も洗濯しているうちに色抜けしたものなのかが気になります。 カビなのならば、何年も着ているものなので、この際処分してしまおうかと考えています。 何度も洗濯を繰り返した綿製品の服は、こんな感じで色落ちするものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう