• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プリンターのインクは純正以外は駄目なのでしょうか?)

プリンターのインクは純正以外は駄目なのでしょうか?

JPBAの回答

  • JPBA
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.2

個人的な視点からです 互換インクでも、詰め替えでも私の古いプリンターは機能しています 古すぎて(PM760C)インク残量のセンサーが無いくらい・・・ 詰め替えのタンクは純正もリサイクルも両方使っていますし、目詰まり等していません ただ、詰め替えで満タンにしておかないと、プリンタとPCの計算によって残量が目減りするので 無くなっても、まだ「ある」と誤認します。が、その程度です。また入れればいいわけで 逆にPX-G900では純正しか使用しているにもかかわらず、こちらの方が先に ノズルの寿命がきました。丸々2回分クリーニングを行いましたが一向に改善されません 一概にインク側に責任があるとは言えない気がします カートリッジの作りが貧弱なせいもあるかもしれませんが、 PM760Cのインクなんかはダイソーので充分に間に合っています 個人の視点から2通りのケースをお伝えしました 結局、900は930に買いかけましたとさ 760はいまだに元気です

関連するQ&A

  • プリンターインク詰まり ヘッドとインク

    プリンターはEP-808AB エプソン です。 インクは全6色が互換インクです。 インク詰まりが発生します。 ヘッドクリーニングをしてノズルチェックパターンを印刷したとき色Aは 1回目 OK 2回目 NG 3回目 OK ・・・と不安定です。 ヘッドとインクカートリッジの組み合わせたときの構造(動作)はわかりません。 ここで質問ですが 1回目のヘッドクリーニングでヘッドがきれいになったのに 2回目でNGとなるのはインクカートリッジからのインクの出が悪いため 3回目でOKとなるのは1回目でヘッドがきれいになっているところへインクカートリッジからのインクが出たから ・・・と推測することは間違いでしょうか? もし、推測が正しければ プリンター付属のヘッドクリーニングや、 より強力(?)な洗浄カートリッジによるクリーニングをしても インクカートリッジ自体を変えなければインク詰まりは直らないことになると思いますが。

  • エプソンプリンター、非純正インクだと薄い?

    エプソンプリンター(PM-A920)用のインク-ブラック(ICBK50互換 株式会社オーエム)添付品を¥798で購入。セットして白黒印刷。とにかく薄い。一番濃くしても駄目です。ノズルチェックなど、考えられる手はうったのですが・・・・。確かに純正を使った方が良いとされていますが・・・・。 何か解決方法やクレームなど、参考になることがありましたら、ご教示、宜しくお願い致します。

  • 赤色がでないプリンター

    エプソンPM-900Cです。 印刷中にインク切れになりましたので、新しい純正インクに交換いたしました。 しかし、そこから赤系の色がでなくなってしまいました。 なんどもノズルチェック、ヘッドクリーニングはしているのですが、 どうにもなりません。 ディスプレイ画面ではインク残量はたくさんあります。 カートリッジがダメなのか、プリンターがだめなのか 私には全く分かりませんが、急ぎの印刷物があります。 助けてください。

  • canon プリンター インクが出ない

    canon MG6230のgrayのインクが出ません クリーニングしてノズルチェックパターン印刷すると正常に グレイも印刷されますが 実際に写真印刷すると変な色合いになり、 ノズルチェックパターン印刷するとグレイの色が出ていません クリーニングすると少しはでるようですが、すぐに出なくなるようです インクカートリッジを新品に交換してもダメなようです 購入して1年ほどです。 プリンター自体は安いので新規購入するつもりですが この故障の原因は何なのでしょう?

  • プリンタについて

    こんにちは、実はプリンタについて教えてほしいことがあります。 年末ということもあって年賀状に画像を差し込んで印刷しているのですが、私の自宅で使用しているプリンタのカラーインクについて、互換インクを使用するとインクの写りが非常に悪くなります。それではリサイクルインクではどうかと試しましたがこれもまたインクの写りが非常に悪いです。クリーニングを何回かけてもインクが減るだけで改善しません。ノズルチェックをかけると正常な色になっておらず色がおかしくなっています。 やはり純正インクを使っていくしかないんでしょうか?純正インクは費用が高いのでできるだけ互換インクを使用したいのですが…。 ちなみに私が現在使用しているプリンタの型番はCannon IP3100です。 もし、互換インクであっても綺麗に印刷できるプリンタがあればメーカーと型番を教えてください。よろしくお願いします。

  • プリンターのインク(黒)が出ない

    よろしくお願いします. 現在,Canon BJF360のプリンターを使用しています. あまり使わないせいか、インクの黒だけが、印字されなくなりました。 ノズルチェックパターンでも、黒のマス目のみ出ません。 (インクの残量はあります) ヘッドの清掃、クリーニングなどしてみましたが、だめでした。 やはりヘッドを交換しなければいけないのでしょうか?

  • インクジェットプリンターの詰め替えインクによる故障について

    キャノンのインクジェットプリンター550iに詰め替えインクをずっと使い続けました。おそらく、詰め替え回数は、各インクともに連続10回を超えていたと思います。 状況1)最初は青色がかすれました。 状況2)そのうち青色が出なくなり、ヘッドクリーニングはかけず、しばらく(1ヶ月程度)モノクロ印刷をしていると、そのうち赤や黄もでなくなりました。 状況3)ヘッドクリーニングをかけても、改善しないので、プリンターヘッドのノズル部分に2日程度、アルコールに漬け、更に数回ヘッドクリーニングをしましたが、状況は改善しませんでした。 状況4)状況3を更に何回か続けましたが、電源を落とし忘れ、ヘッドの取り付けをすると、クリーニング等の操作もできないようになり、プリンターの蓋を上げても、インクカートリッジ及びプリンターヘッドが端に残ったままで、中央に移動しないようになりました。 結果的に、プリンターヘッドやインクの交換もできないようになり、自力回復が難しい状況になってしまいました。 状況5)オレンジ7回と緑1回のランプが点滅し、プリンターヘッドの故障を知らせるエラーメッセージがでました。 質問1)原因は、詰め替えインクを3~4回使用したら、純正カートリッジに変えなかったことによるノズルの詰まりを起こしたのと、おそらく、電源をいれたまま、プリンターヘッドの装着ミスによる回路のショートをおこしたのではないかと思いますが、それ以外の原因とより詳しい故障の原因を知りたいと思います。 質問2)各状況でどのような対応をすれば良かったのかご教授願います。 質問3)プリンターヘッドを中央に戻したいのですが、多少力を入れても移動しません。壊さないように中央に移動させたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 質問4)個人の努力でプリンターを直したいと思いますが、方法や参考urlを教えて下さい。

  • プリンターのインクは互換インクじゃダメ?

    EPSONのリーズナブルな価格のプリンターを使用しております。純正のインクは高いけど、純正のインクの方が信頼性が高いので使用しております。互換インクだと、純正のインクを使っていないというエラー表示がプリンターに表示されたりするようです。印刷時の品質にはあまり拘りませんが、互換インクだとプリンターが故障する可能性が高かったり、何か問題でもあるのでしょうか?互換インクは使わない方が良いという理由はどこにあるのでしょうか?教えてください。EPSONにも質問中です。

  • EPSONプリンタでインク部分について

    現在、EPSON社のプリンタ(機種:EP-805A)を使用しています。 インクに関わる部分について2つ問題が発生しており解決できないか悩んでいます。 原因が同じであれば2つとも解決出来て良いのですが、下記の通りの問題について解決方法が分かる方が居ればアドバイス頂ければ幸いです。 (1)印刷したときの文字や線等が正しい色あいで印刷されていません。  本当は純正インクが良いのでしょうが割高ということで現在互換インクを使用しています。 黒く印刷したいところが黒く印刷されずに赤系のインクで印刷されてしまいます。黒インクを新品にして上手く黒くは印刷されるのですが、「印刷品質」を「きれい」にすればの話で「標準」ではまだ赤系のインクで印刷される箇所も出てしまいます。  やはり解決にするにはすべての色のインクを純正すのがベストでしょうか?実際は一個当たりが高いので現実的には難しいです。  なお、何度かヘッドクリーニングはしていますが1回やるとインクが減ってしまうので黒の新品に入れ替えてからは一度しか怒っていません。  また、ノズルチェックは最新で行ったものですと水色?左から3つ目の部分がほとんど白くて水色ぽい線が一つもちゃんとした線が出ていない状態です。 (2)インク交換時に本体から変な音が出ている。  カートリッジ交換を選択して本体のふたを開けてインクが取りだせる状態において変な音がなってしまいます。これ自体は今の変な印刷のされ方よりも前から出ていたような気はします。

  • Ep-801A インク全色認識しない。対策は?

    印刷中にノズルつまりが何度クリーニングしても解消されず、マイペットを使ってプリントヘッドをはずして面棒で掃除しました。 その後、 1)プリンタのノズルクリーニング後、ノズルチェックを実行しノズル詰まりが解消されたことを確認。 1)写真を1枚 色彩は問題なく印刷できた 2)2枚目の写真を印刷したら、真っ白で出力 3)2)の後、インクカートリッジが全色(6色)認識されない、というエラーが発生 4)電源を入れなおしたが、まだ全色認識されない 5)全色インクを交換したが、まだ全色認識されない ※インクは互換インクです。 互換インク及び分解によるリスクは理解しています。が、 今現在EPSONに修理を出す時間がなく、純正インクの購入も難しいため、なんとか自力で解決する方法を探しています。 手元にあるのは互換インクのみ。 この状況で、何か対策はありますでしょうか? クリーニング後、1回目は何の問題もなく印刷できたので、ヘッドの異常やケーブル接続の問題はない、と思っています。 また6色全部認識されないので、ノズルの詰まりでもないと思います。 マイペット液がどこかに浸透してしまったのでしょうか?? 経験のあるかた教えてください!!