• ベストアンサー

戸籍について教えて下さい。

戸籍について教えて下さい。 母親が2度再婚していて、2度目の離婚後は、2度目の男性の性のまま過ごし、 3度目の結婚のときには、相手の男性の籍に入らず、 2度目の結婚の時の性を、そのまま使っている子供の戸籍は どのような過去の記載があり、 現在、どのようになっているのか、 その都度、どのような手続きをしたかによって 色々変わるかとは思いますが、 知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お書きになった情報だけではご推察のとおり判断のしようがありません。 基本的には母親の婚姻と子供の戸籍は連動しませんので再婚時に養子縁組、離婚時に入籍・養子離縁などをしていなければ「実の父親と同じ戸籍」か「養父と同じ戸籍」にお子さんは記載されているはずです。 いずれの場合でも親が離婚・再婚した事項は、子供の戸籍欄には記載されません。

hirohirolion
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、他人の推測だけでははっきりした事はわからないんですね。 役所でもそのように言われ、 同じようなご経験のある方がもしや、と思ったのですが…。 ご回答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 再婚したいんですが、戸籍のことで、困ってます・・・

    再婚したいんですが、ちょっと困ってます・・・ 私は過去に離婚暦があるのですが、元妻が子供の戸籍を私の戸籍にのこしたまま(親権は向こう)です。今度、再婚するのですが、再婚相手が私の籍に入った場合、私の子供と再婚相手の記述関係はどう記載されるのでしょうか?また、私が本籍を転籍した場合、子供も一緒に本籍地移動になるのでしょうか?また、元妻や子供らに私のその後の結婚などについて、個人情報を見られること(再婚相手との入籍日等)は可能なのでしょうか?かなり、もめて離婚し、嫌がらせ等を心配してます。

  • 戸籍について

    26歳女性です。 来月結婚するのですが、 籍を入れるのは彼の現在の本籍地(実家)です。 私は母親に育ててもらい、彼のご両親にも離婚をしていると 伝えました。 ところが、籍を入れる為に自分の戸籍をとったところ、 父親と母親は離婚していませんでした。 (筆頭者が父親で、離婚等の記載もなかったので・・・) このまま彼の本籍地で籍を入れる予定ですが、 同時に彼が筆頭者・私が配偶者で、 ご両親とは別の新しい戸籍が作られると思うんですが、 彼の抜けた後のご両親の戸籍には、私と結婚して除籍、 等の記載はあるんですよね? その場合私の父親の名前まで記載されているんでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 娘の戸籍について

    娘の戸籍について こんにちは。よろしくお願いします。 今年の4月に離婚しました。 娘は12歳です。親権は母親が持っています。 その際に母親の本籍地を変更しましたが、新しい戸籍は作っていません。 離婚の手続きのときに、新しい戸籍を作るには(この辺りよく理解できていません) 市役所で担当者に家裁に行くようにと言われましたが、時間がなく行っていないそうです。 しかし、色々あって復縁を考えています。 また再婚し、籍を元に戻した場合、血縁関係であっても、娘は養女という記載になるのでしょうか。 それとも、再び長女として記載してもらえるのでしょうか。 お分かりになる方、教えてください。

  • 戸籍謄本をとってきたのですが・・・。

    実父がなくなり、相続放棄の手続きをすることになりました。 その為、私の戸籍謄本を取りました。うちに家庭は複雑なので、 質問したいです。 1,産まれたときの戸籍(亡くなった父の籍) 2,両親が離婚後、母が再婚したので、再婚相手と、養子縁組をしました(転籍) 3,また離婚し、養子縁組解除とともに、私の戸籍を作りました。 4,私が結婚し、主人の籍にはいりました。(主人の実家の籍です) 5,家を建てたのを機に、本籍地を変更しました。 戸籍謄本を取り寄せたところ、3の、私が筆頭者の戸籍までしかのっていなかったのですが、 この場合、相続放棄に必要な、実父と親子である!という証明にはなりませんか? 出生の父の欄の所には、実父の名前がちゃんと記載されています。 もし、証明にならないのであれば、3よりも前の戸籍を取り寄せる必要があると思うのですが、 3の戸籍の中には誰もいないので、除籍謄本という形で取り寄せることになるのでしょうか? ちなみに、父の戸籍謄本には、私の事は、2の養子縁組をした時のことまでの記載です。 産まれた時の戸籍まで、さかのぼって記載されているものを用意しないといけないとなると、 急がないといけないし・・・。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 戸籍をたどって母と妹を探したい

    母と妹を探したいです。 小学生のとき両親が離婚。母親と妹と暮らし、籍も母方になっていましたが、 数ヵ月後父親と暮らすことになり、父方の籍に戻りました。 結婚するとき、戸籍を見ると母と暮らしていた場所(住所?本籍?よくわかりませんが) が記載されていました。 このような場合父と私どちらの戸籍から探せばよいのでしょうか? また、父は18年前に再婚し、私も10年前に結婚したので取るなら「改製原戸籍」になるのでしょうか? ややこしいですが、どなたか詳しく教えて下さい お願いします。

  • 戸籍の異動は簡単に出来ぬもの?

    私が中学生の時、両親が離婚したと思っていました。 成人してから免許取得のため戸籍を取り寄せた所、以下の事実がわかりました。 ・実は母は未だに離婚届けを出していない。 ・別居から7年後に両親は離婚し父は再婚している。(離婚届けは偽造と言う事に) ・父は離婚の際、私達子供を勝手に再婚相手との籍に入れてしまった。 ・兄が結婚した同年、再婚相手の一人息子も結婚。その際父と養子縁組を行っている。 戸籍の異動(離婚)がわかった時点で、母は自分の戸籍のある役所へ相談に行きましたが、子供を母の籍に入れる事は出来ないと断られてしまいました。 未だに私だけは父の戸籍に入っています。 ですが、このまま仮に結婚もせず父の戸籍に入っていていいのか心配になってきました。 どうしても母の戸籍に入る事は不可能なのでしょうか? また、何故父は私達を自分の戸籍に異動したのか理由がわかりません。 離婚原因は父の浮気で、その相手と再婚(多分)しているのにも関わらずです。 事実がわかってから大分時が経っていますが、宜しくお願いいたします。

  • 再婚後の子供の戸籍

    数年前に離婚し、子供は私の戸籍に入れ、姓は離婚前の旦那の姓です。 子供が高校卒業後、再婚しようと思っているのですが、再婚相手との 養子縁組は考えていません。 子供は今の姓のままでいきたいのですが、戸籍はどうなるでしょう? 私が今の戸籍から再婚相手の籍に入れば、子供は未成年であっても、 今の戸籍の筆頭者になれるのでしょうか? それとも必然的に再婚相手の籍に入ることになるのでしょうか?

  • 戸籍筆頭者がわかりません;;

    今日入籍をと思い婚姻届を書いたのですがよくよく考えると婚姻届の本籍の所の筆頭者がわかりませんでした。 状況としては私は父親がずっと前になくなっておりその時に母は祖母の性に戻していました。少し前までは母親と三人で暮らしていたのですが母親が再婚して母親は再婚相手の性になって再婚相手とくらしています。(私は祖母と同じ性) その時に自分だけ戸籍を抜く形で相手の籍に入ったときいております。私は現在祖母と二人でくらしていて本籍は今住んでいる場所にあります。 普通なら本籍の戸籍筆頭者は母になると聞いたのですがこの場合は母が戸籍から抜けたと考えて私が筆頭者になるのでしょうか?それとも母親が筆頭者でしょうか?祖母の可能性もあるのでしょうか? みっつの可能性があってどうしていいかわからなく悩んでいます;; 皆さんのお知恵拝借したく質問させていただきました。

  • 戸籍筆頭者の氏変更後の子供の戸籍

    夫婦の離婚後、子供は母親に養育されながら、父親と同じ姓を名乗っています。母親も離婚後婚姻時の姓を引き続き名乗ることにしました。 父親が再婚することになり、再婚相手の氏を名乗ることにしました。 この場合、再婚相手の女性の戸籍に父親は入ることになるようですが、何も手続きをしなかった場合子供の戸籍はどうなりますか? 母親の戸籍に入籍させるとするなら、母親が入籍届けを出さないといけないのでしょうか?父親サイドで何かすることはありますか? よろしくお願いします。

  • 戸籍について詳しい方教えてください!!

    私の親は離婚してます。 父方に引き取られ、父はその後再婚しました。 生き別れになった母の戸籍の事なんですが 父との離婚後、市内を転々としてるらしく 5回ほど戸籍をたどりました。 最後に取った戸籍に男性と入籍した事が記載されてました。(日付は10年前くらいでした)それから戸籍をたどるのは辞めました。 母親といえども 私とは全然関係の無い人と入籍したわけで…籍が変わってしまったのですから 今までのように私が母の戸籍を取る事は不可能でしょうか?? もし お解りになる方がおられましたら 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「〇○○@outlook.jp」でメールの送受信をしているが、家内にも同じアカウントでメールアドレスを追加したい
  • 「エイリアスの追加」という方法を調べたが、理解ができない
  • 私は「microsoftアカウント」Live.jpを使っており、設定からアカウントの追加画面で、仮定のドメインをつけて「outlook.jp」のメールを作成し、接続できなかった
回答を見る

専門家に質問してみよう