• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職の際、経歴を詐称してしまいました。。。)

就職の際、経歴詐称の問題について

kentkunの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

嘘も方便と言いますけど、経歴詐称が発覚しても目くじら立てるほどの内容ではありませんね。 自分は総務していますが当社で万が一それが発覚したとしても、特に問題にはなりません。 なお、源泉徴収票が無ければ『源泉徴収票不交付』なるものを提出する必要はありません。 源泉徴収票がなくて、しかも収入があったなら確定申告すれば良いだけの話です。 アルバイト先でも源泉徴収票をくれないところもあるでしょうし、特に気にする必要はありません。 所得はありませんでした、と説明すれば良いと思いますよ。 万が一それが発覚しても「バイトだから書く必要ないと思ってました」で良いと思います。

ktdjb
質問者

お礼

お早いご解答ありがとうございます。 総務をされている方にご解答頂けるなんて、とても幸運に感じます。 分かりにくい書き方をしてしまい、申し訳ありません。 “バイトをしていたのに書かなかった”のならいいのですが、私は、“バイトをしていなかったのに、していたことにした”のです。 そして、源泉徴収票不交付は、本業である芸事の方のものを出すべきでしょうか? そちらの源泉徴収票不交付を出して、バイト先の源泉徴収票は勘弁してもらう、、なんてことはあり得ないですよね? 本当に馬鹿なことをしてしまったと思います。 これはもう言い逃れは出来ませんか?

関連するQ&A

  • 職務経歴詐称

    職務経歴詐称してしまいました。 バイト先から前職の源泉徴収票を出すように言われてます。しかし詐称したので源泉なんてありません。 この場合確定申告したら確定申告の書類とか今の職場に提出したりしなきゃいけませんか? また、確定申告で嘘がバレたりしますか?

  • 経歴詐称してしまいました

    就職活動の際に前職(アルバイト、雇用保険には未加入でした)を今年の7月いっぱいで退職したのを今年の10月いっぱいで退職したことにしてしまいました。全く就職が決まらなくて焦ってしまいこんなことをしたのですが、本当に愚かな事をしてしまったと後悔しています。 今回、年末調整のために源泉徴収票を持ってくるように言われ、かなり焦っています。 家で源泉徴収票を探してみたのですが、見つかりません。もしかしたらまだ渡されていないのかもしれません(前働いていたところはいい加減な所で給与明細も遅れて渡されたりしました。) 経歴詐称に気づかれたくないのですが、なにかよい方法はありませんか? 本当に愚かな質問で申し訳ないのですが、お答えいただけたら嬉しいです。

  • 職務経歴の詐称。

    先日、彼が就職しました。けれど企業に提出した職務経歴書に嘘を書いたということが判明し、青ざめています。彼の就職は取り消しになってしまうのでしょうか。 7月から始めたバイトを3月から始めたと書き、就職先の企業に源泉徴収書を出して欲しいといわれて、嘘がばれてしまうと私に電話してきました。 彼の常識を本気で疑いましたが、こういったケースはどうなるのでしょうか。やはり解雇でしょうか。 企業にうまく嘘をつく方法もあるとは思いますが、やらせたくないしやってほしくない。 正直に言って大丈夫でしょうか。

  • 経歴詐称してしまいました

    先日、先月末に応募した企業から書類選考の結果連絡がきました。 何の連絡もなかったので、てっきり落ちたものばかりと思っていたので内心驚きました。 その際に「今日の午後から面接大丈夫?」と聞かれ 当然準備も何もできてなかったので、今日受けたら落ちると思った私は予定があると答えました。 すると、企業の担当者から「予定って何?」と聞かれてとっさに「アルバイトです」と答えてしまいました。 実際には退職してから(6月末に退職)今日まで一日たりとも働いておりませんが、テンパッてしまい面接までの時間を稼ぐために嘘をついてしまいました。 その後、面接でも何のバイトをしているのか世間話程度に聞かれ このときにでも正直に答えておければ良かったのですが、久しぶりの面接で手応えもよく、 絶対に落ちたくないと一身で「数回知り合いの店でバイトしてる」とつい嘘を重ねてしまいました。 なぜあの時あんな嘘をついたのか、しかもそれを重ねてしまったのか後悔してもしきれません。 もし採用されれば源泉徴収が必要になると思うので 前職だけでなく、アルバイト先の源泉徴収も提出するよう言われたら確実に詐称が発覚しますよね? そこで皆様にアドバイスを頂きたいのですが、やはり正直に謝罪の電話を入れるべきでしょうか。 それが一番正しいとわかってはいるのですが、心の中で「別にこれくらいなら黙っててもばれないんじゃないか」と思う気持ちがあります。(非情に情けないことですが) 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 経歴詐称について

    2004年に1年程アルバイトをしました。去年にその確定申告を済ませたのですが、今年になりまたその仕事の源泉徴収票が送られてきました。収入額は10万円未満です。私はそのアルバイトの期間を家業を手伝っていたことにしたいのですが、前年度の源泉徴収票の提出を求められたら不安でなりません。今年で30歳ですが、正社員で働いた事がありません。そして各種保険にも一度も加入したこともありません。本当は素直に書くべきなのですが、ブランク期間があり、年令的にも不利なので詐称を非常に迷っています。よろしくお願いします。

  • 職務経歴詐称

    職務経歴詐称してしまいました。 自衛隊を3年間つとめ今年4月に退職したことにしてしました。 ホントは自衛隊は一年(2010年)で退職したんですが、履歴書には2012年4月退職とかいてバイトに受かりました。 いま、バイト先から前職の源泉徴収を出してと言われてます。 どうしたらいいですか? 確定申告ってできますか?

  • 前職の経歴詐称と源泉徴収票について

    こんばんは。 前職の経歴詐称について教えてください。 よくサイトにて、前職は詐称するとばれると目にいたします。 私自身、 前職は正社員として昨年(2012年)3月から今年8月までの在籍期間のところ、 2010年10月から今年8月までと詐称いたしました。 現職では雇用保険と年金手帳については、番号のみ伝えたら大丈夫そうです。 問題は源泉徴収票です。 特に前職の給与など聞かれずに現職の給与は決まりました(こちらも正社員)。 つまり、退職日については嘘はついていませんし、所得についても前職とは関係なく決定されました。 上記のような場合でも、源泉徴収票を提出したことにより、経歴詐称がバレる可能性は あるのでしょうか? 皆様何卒よろしくお願いいたします。

  • 経歴詐称&源泉徴収について。

    内定をもらった会社から源泉徴収の提出を求められましたが、経歴詐称をしており今になって焦っています。 履歴書には今年の8月まで勤務していた事になっていますが、実際には前職は1月で辞めています。 その為、源泉徴収を提出すると職歴詐称がバレてしまうので、自分で確定申告を行うと伝えたいのですが、『SOHOでの副収入があった為』という理由は通用しますか? SOHOでの副収入があったのは事実です。 安易な気持ちで詐称した自分が悪いのですが、どなたかお願い致します。

  • 経歴詐称にしたい私の悩みを聞いてください。

    現在30代前半で、前職は5年勤めていました。問題は、それ以前の経歴なのですが、新卒後、10ヶ月ほどで会社をやめ、アルバイトを8ヶ月、契約社員を4ヶ月、空白2ヶ月、宗教の講師養成学校に4ヶ月見習いで働いていました。 このような経歴になったのもその学校へ行くためのお金をかせぐためでした。 その後、宗教はきっぱりと断念しております。 これらの経歴を正直に書いた場合、採用が難しくなるでしょうか。 前職の面接では、アルバイト期間として経歴を詐称してしまい、源泉徴収も自分で手続きを行うと申し出たところ、小さい会社でしたので、特に問題にされることはありませんでした。 今回リベンジ転職をはかるつもりですので、なるべく今後に響かない形 で就職をしたいと思っており、ご意見を頂きたいと思っております。 よろしくお願い致します

  • 経歴詐称をしてしまいました…。

    就活をしていた大学生です。 正社員雇用前提のアルバイトとして企業に内定を頂きました。 3年前に派遣会社に登録して1度だけ短期の仕事を受け働きましたが、それ以来は1度も勤務していません。しかし登録はしたままだったため、内定先の企業の面接の際に経歴のことについて聞かれ、3年間派遣アルバイトとして短期の仕事を受けて働いていたと嘘をついてしまいました。他にアルバイトの経験が一切なかったため、中途採用ということもあり、咄嗟にさも3年間派遣アルバイトの仕事をしていましたという風に話してしまいました。 こんなことしてしまった時点で自分が愚かなことはわかっています…。 内定先から書類が届き、アルバイトも含め源泉徴収票を提出するように記載されていました。 しかし源泉徴収なんて貰ったことがないため、どうしたらよいのか困っています。 とんでもないことをしてしまったと後悔していますが、せっかく頂いた内定で、そこで働きたい意思が強いです。馬鹿げた質問ですが、なにか対処方法があれば教えて下さい。