ダイエットをする上での疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • 浪人中の19歳♀で、今現在155cmの45.0kg(23%)です。ダイエットを始めてもうすぐで2ヶ月が経ちます。自身のダイエット方法や疑問点について質問があります。
  • 質問1:夕食後の空腹状態で寝る前に筋トレをすると筋肉が分解されるか心配です。質問2:食後お腹が鳴った時や脂肪が燃焼されるか疑問です。質問3:0カロリー表示のゼリーや炭水化物含有量についての疑問。質問4:昼の3時頃のエネルギー消費と座りっぱなしの根拠について。質問5:運動後にすぐに夕食を摂ることの影響について。
  • このような疑問点を持った新たなダイエッターが求める回答には専門的な知識や実体験が必要です。今回の質問は具体的なダイエット方法や生活環境についての疑問点であり、解決することで効果的なダイエットができるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダイエットをする上での疑問

ダイエットをする上での疑問   浪人中の19歳♀で、今現在155cmの45.0kg(23%)です。 ダイエットを始めてもうすぐで2ヶ月が経ちます。 今やってるのは ・夕方50分程のウォーキング ・寝る前の筋トレ30回×2~3セット (腹筋、背筋、腕立て、スクワットをベースに) ・半身浴 20~30分 ・ストレッチやマッサージ 20分 くらいで、食事面は1日1600kcal程度にするくらいの意識です。   で、ダイエットをする上でいろいろ調べたんですが、まだ分からないことがいくつかあるので質問させていただきます。     (1)夕食は19:00~20:00です。夕食後はお茶やガム以外口にしない習慣が身に付いてて、深夜になると空腹感があります(何か食べたいとは思いませんが) その空腹状態で寝る前(am1:00~2:00)に筋トレをすると筋肉を分解してしまうのではないかと心配です。 なので何か栄養補給をしようかと思いますが、寝る前にカロリーあるものを食べたり飲んだりするのもちょっと…って感じで、栄養補給しなくて大丈夫でしょうか?   (2)食後しばらくしてお腹が鳴った時は胃の中の物は全て消費されてしまったんですか? また、その状態のままだと脂肪が燃焼されますか?   (3)0カロリーと表示されてるゼリーなどには炭水化物がかなり含まれてたりします。この場合、例えば「0カロリー、炭水化物30g」は「120kcal、炭水化物30g」と同じことを意味してるんですか?   (4)昼の3時頃は一番エネルギーが消費されやすいと言いますが、私は夕方まで予備校で授業があります。その間はほぼ座りっぱなしです。それなのに昼の3時頃は一番エネルギーが使われているのでしょうか?   (5)ウォーキングの後にすぐに夕食を食べます。運動後にすぐご飯となると、無駄に吸収率があがったりしませんか?     と、長くなりましたが以上5点が最近の疑問です。 しょうもない疑問ばかりですが、どれか一つでもいいので分かる方回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.3

なんちゃってトレーニーです。 1)筋肉も常に分解と合成を繰り返しています。負荷と栄養が足りていればより合成側に傾き、どちらかが不足すれば、分解側に傾きます。どちらの要素が強いかで左右される問題ですが、最も大きな要素は、どれだけの負荷を与えているかに拠ります。栄養面での要素は二の次です。 正直に申し上げますが、自重程度の負荷で、1時間以内で終わっているような負荷と継続時間なら、筋分解を心配するようなレベルではないと判断します。 どうしても気になるのなら、砂糖等の甘い糖類を少しでも口にすれば問題はないでしょう。 >寝る前にカロリーあるものを食べたり飲んだりするのもちょっと 寝る前だろうが、エネルギー収支の釣り合いが取れているのなら、太りません。 2)胃腸が鳴るのと、空腹は関係ないです。そもそも、胃腸が鳴るのは空腹であると言う事ではないです。単に胃腸の運動が活発であれば満腹でも食べた直後でも鳴ります。 脂肪はいつも使われていますから、気にする必要はありません。 ちなみに、炭水化物を極力避けるような食事内容であっても、筋肉に負荷がある程度与えられているのであれば、真っ先に筋肉が潰されるような事にはなりませんので、安心していいです。 (特に質問者様は自重とは言え運動していますので) 筋分解を気にするのであれば、栄養素的には炭水化物よりも蛋白質の方に気を配った方が良いです。 減量中の栄養の足りていない状態で、筋分解を最も防ぐ栄養素は、炭水化物ではなく蛋白質です。 3)法規上での表示方法をそのまま踏襲しての問題です。 健康増進法という法律があり、食品100g当たり5kcal以下のカロリーである食品は、0カロリーと表示していいことになっています。またこういった食品には人工甘味料が使わている事が多く、わずかな量で甘みを感じることができるため、多くの食品に多用されています。 4)運動をすればいつの時間帯であろうと、その時間帯が一番エネルギー消費は大きいです。 夜中でも明け方でも関係ありません。運動系のクラブ活動に参加している人は、その時間帯が一番エネルギー消費量が多くなるでしょう。午前中に走りまわる人は、その時間が一番消費熱量が多くなります。 5)3大栄養の吸収率は基本的に「変化しません」 変化するのは残りの2つ、ミネラルやビタミンなどであって、熱量を多く持つ資質、炭水化物、蛋白質の吸収は極端な下痢や嘔吐などをしない限りほぼ100%吸収されます。 いつ食べようと関係ありません。エネルギー収支は、摂食タイミングに左右されません。 この辺りは勘違いしている人が多いですけど、インスリンに関係なく摂り込んだ熱量は必ず吸収されます。違うのは「速度」です。 強度の高い運動を行った場合GULT4という蛋白質の働きで、糖代謝が活性化して素早く糖を摂り込みます。 これは吸収率が上がったのではなく、速度が上がっているだけです。 人体は、摂り込む熱量においては、どういう時に食べても健康であれば100%熱量を摂り込むように出来ています。

cobzoochin
質問者

お礼

すべての質問に回答していただき、ありがとうございます☆     >寝る前だろうが、エネルギー収支の釣り合いが取れているのなら、太りません   よくいろんなサイト等で寝る前は吸収率がどうたら、と書いてありますが、やっぱり結局は摂取カロリーと消費カロリーの兼ね合いで太る痩せるが決まるんですね♪     >自重程度の負荷で、筋分解を心配するようなレベルでないと判断します >筋肉にある程度負荷が与えられているのであれば、真っ先に筋肉が潰されるようなことはありませんので、   そうなんですか それを聞いて安心して筋トレが続けられます(^ω^) 筋分解はすぐに引き起こされるものだと思ってましたが、実はその逆で、起きにくいものなんですね☆ 普段からある程度の筋肉を使っていれば「真っ先に筋肉が潰されることはない」と言うのは、体が普段使っている分の筋肉は必要だと認識するからって解釈でいいでしょうか?     >インスリンに関係なく取り込んだ熱量は必ず吸収されます。違うのは「速度」です。   そうだったんですか!! てっきり勘違いしてました。 身体のことについては、それなりに調べたつもりですが(まだ未熟者ですけど)、私的にホルモンの分泌関係や筋肉に関してが、いつまでたっても分からないことだらけです(笑)     余談になりますが、以前にもgale2435様には質問の回答をしてもらいましたのを覚えてます♪「なんちゃってトレーニー」という言葉に「あっ」となりました(笑)     今回も前回同様、とても詳しく分かりやすく回答していただき、本当にありがとうございました♪♪

その他の回答 (3)

  • gale2435
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.4

返答どうもです。 >よくいろんなサイト等で寝る前は吸収率がどうたら、と書いてありますが、やっぱり結局は摂取カロリーと消費カロリーの兼ね合いで太る痩せるが決まるんですね♪ この手の話はよく聞きますが、まともな栄養学では「摂食タイミングはエネルギー収支を左右しない」というのが当たり前になっています。人体も例外なくエネルギー保存の法則が適応されます。 >体が普段使っている分の筋肉は必要だと認識するからって解釈でいいでしょうか? その通りです。 筋分解を最も防ぐ方法は、それ相応の負荷を与え続けることになります。 まず、第一に負荷。次いで栄養状態です。 栄養が足りていても、適切な負荷が与えられていなければ、それに応じて萎縮します。 自重でのトレーニングは痩せていくに従い、負荷も漸減されますからそれに応じて徐々に適応、萎縮します。ですので筋分解を最大限防ぎたいのであれば、変わることの無い負荷、ダンベルやバーベルなどを使用したトレーニングが最適ということになります。 次いで、栄養としては蛋白質をちゃんと適量摂ることで、アミノ酸が筋分解を防ぎます。 きちんとした筋トレをしているのであれば、運動後に吸収の早い糖質を摂れば問題はまず無いです。 太る、やせるという部分において言えば、インスリンを気にする必要ってあまり無いと考えています。 摂り込んだ熱量は、結局ほぼい100%吸収されます。そういう事を考えるといつ食べるかとか、寝る前がどうだとかいうのは、あまり意味もなしませんし、どうでも良いような差しかでないです。 インスリンしか栄養の摂り込みに関与しないのであれば、じゃあ追加分泌量が糖質ほどに急激ではない蛋白質や脂質はどれだけ食べても太らないのか、というとそんな事はないわけです。 運動後の栄養補給が必要になるのは、それなりに強度の高い運動をしている場合は、気にした方がいいとは思います。 運動後の糖代謝を活性化させるGULT4ですが、最近では糖尿病患者に対する治療の一環として奨める医師もいるそうです。 栄養に関する論文では、少し難しいかもしれませんが、比較的有名なのを張っておきます。 興味がおありでしたら、読んでみて下さい。 >以前にもgale2435様には質問の回答をしてもらいましたのを覚えてます♪「なんちゃってトレーニー」という言葉に「あっ」となりました(笑) 覚えていただいたとは、恐縮です。(笑)

参考URL:
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/56/2/56_287/_article/-char/ja
cobzoochin
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます☆   >自重でのトレーニングは痩せていくに従い、負荷も漸減されていきますからそれに応じて適応、萎縮します   となると、体重の減量によって筋肉も減っていくんですね 加えて、20代後半から年を取るごとに筋肉は年々減少しますし……維持するのってなかなか大変ですね;;     >栄養に関する論文では、少し難しいかもしれませんが、興味がおありでしたら、読んでみて下さい   大変興味ありますっ!! 生物学っていうか生理学って非常に興味深いしおもしろいです☆大学入ったら学びたい分野ですね       回答ありがとうございました♪♪

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.2

> (1)空腹状態で寝る前(am1:00~2:00)に筋トレをすると筋肉を分解してしまうのではないかと心配です。 空腹のまま長時間のトレーニングをするのでないかぎり筋肉が分解されることはありません。 筋肉の分解は次のようなときに起こります。 脳のエネルギーはブドウ糖ですが、ブドウ糖は脂肪からは生合成できないので、 炭水化物抜きのような極端なダイエットのときに、筋肉が潰されて脳に供給されます。 ところが、筋肉はふだんは血液中の脂肪を使い、パワーを出すときにだけ筋肉内の貯蔵グリコーゲンを使います。 ですから、極端なダイエットをしていない限り筋肉が潰されることはありません。 > (2)食後しばらくしてお腹が鳴った時は胃の中の物は全て消費されてしまったんですか? > また、その状態のままだと脂肪が燃焼されますか? 一般に、食事が胃を通過する時間は3~4時間位で、その頃にお腹が鳴ります。 それまでは血液中にブドウ糖が流入してくるので、筋肉は流入してくるブドウ糖をエネルギーにします。 お腹が鳴ってから1時間位して、血液中のブドウ糖が少なくなると体脂肪が溶け出してきます。 したがって、食後4~5時間以上経過してから運動をすると、脂肪を効率よく燃やすことができます。   > (3)0カロリーと表示されてるゼリーなどには炭水化物がかなり含まれてたりします。この場合、例え> ば「0カロリー、炭水化物30g」は「120kcal、炭水化物30g」と同じことを意味してるんですか? 0カロリーの表示が許されるのは5Kcal未満の食品です。 たとえば、パルスイート100gには炭水化物が75g含まれていますが、小腸でまったく吸収されないので、カロリーは0です。 仮に、「0カロリー、炭水化物30g」と表示されているとしたら、その炭水化物は難消化性で、カロリーが5Kcal未満の人口甘味料が用いられていて、残りのカロリーは排泄されるので120Kcalになりません。 > (4)昼の3時頃は一番エネルギーが消費されやすいと言いますが、私は夕方まで予備校で授業がありま> す。その間はほぼ座りっぱなしです。それなのに昼の3時頃は一番エネルギーが使われているのでしょ> うか? 私たちの身体は安静にしているときでも、1時間あたり60Kcalくらいの割合でエネルギーを消費しています。 そして、座っているときは1時間あたり30Kcalほどを余分に消費します。 また、歩くときは1時間あたり180Kcalほど、走ると1時間あたり420Kcalほどを余分に消費します。 ですから、昼の身体が最も活発なときでも、座りっぱなしであれば消費カロリーが最も低くなります。 > (5)ウォーキングの後にすぐに夕食を食べます。運動後にすぐご飯となると、無駄に吸収率があがった> りしませんか? 運動中はアドレナリンが分泌されて、血糖が上昇します。 運動直後は血糖が上昇しているので、すぐに食べると血糖が上がりすぎるので良くありません。 脂肪組織が脂肪を貯め込む能力は、血液中のインスリン濃度に比例します。 インスリン濃度は食後に高くなり、空腹時に低くなります。 インスリン濃度が低くなると体脂肪組織はブドウ糖を取り込めなくなります。 したがって、吸収率は食事をすると上がり、空腹になると下がりますが、運動とは関係がありません。

cobzoochin
質問者

お礼

すべての質問に回答していただき、ありがとうございます☆   >炭水化物抜きのような極端なダイエットのときに、筋肉が潰されて脳に供給されます。   極端なダイエットはしてないので大丈夫かと… これを聞いて安心しました。これで筋トレが不安なく頑張れます(^ω^)     >食後4~5時間以上経過してから運動すると、脂肪を効率よく燃焼できます >昼の身体が最も活発なときでも、座りっぱなしであれば消費カロリーが最も低くなります   と言うことは、私の場合だと最もカロリーを消費しているのは昼の3時頃ではなく、昼食後4~5時間経った時にウォーキングしている時間になるんですね(^ω^)     なんか、今まで疑問だったのが一気に解決してスッキリしましたっ。 詳しく且つ分かりやすく教えていただき、本当にありがとうございました♪♪

回答No.1

今の体重からすると痩せる必要はありません。あと浪人中ですよね?ダイエットより受験に集中したほうがよろしいです。

cobzoochin
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 私もしばしばそう感じてます。 けれど、体脂肪率は低いとは言い難いし運動が好きなのでついついそっちの方にも意識しちゃって…… 運動が気分転換にしても、運動の時間の量を見直さないといけませんね;; 忠告感謝しますm(_ _)m

関連するQ&A

  • ダイエット中の間食

    早速質問なのですが、ダイエット中で、現在158/62から158/52.5まで落としました。 引き締めて47kgまで落としたい(ジョギングが趣味になりつつあるのですが、今身体が重いと感じるので)と思うのですが、夕方どうしてもお腹が空いてしまいます。 残業中でできるだけ低カロリー高タンパクなものをとりたいのですが、甘みも欲しくなります。でも、お菓子はやめたい。 そこで、レトルトの厚焼き卵をたべています。 栄養成分 エネルギー 138kcal タンパク質 7.0g 脂質 7.5g 炭水化物 10.5g ナトリウム 390mg (食塩相当量 1.0g) いち日の総摂取カロリーは間食含めて1500~2000kcal、毎日1h程度ジョギングかウォーキングをして、マメに身体を動かすようにしています。お菓子などのエンプティカロリーを減らすよう心掛けているところなので、間食としてどうなのか、栄養などに詳しい方教えてください。

  • ダイエットと空腹と筋肉もバランスについて

    昨年10月に66kgで肥満体系になってしまい、ダイエットを始め徐々に体重が落ち、現在61kgまで来ました。 大盛りを止めたり、スープ(味噌汁)→野菜→タンパク質→炭水化物の順番で食べたりしましたが、 一番気をつけたのは1日のカロリーが2200kcal~2500kcalも食べていましたが、現在は野菜中心にして1600kcal~1800kcalに抑えました。 週一度のジムで筋トレとランニングをしています。 ここで質問ですが、カロリーを抑えた分食事の数時間前から空腹になります。 空腹は糖分を筋肉から奪うと聞きました。 筋トレしてもカロリー不足と空腹で筋肉が付かないのではないかと心配しています。 週末に1日ジムで筋トレ1h+ランニング30分をしていますが、よいカロリーバランスはどんなものかが知りたいです。(筋トレの日はカロリーを大目にとる??等) 教えてください。

  • バナナダイエットなど食事制限をするとお腹がすかなくてもだるいです

    基本的に、好奇心からの質問です。 前置き タイトルのとおりなのですが、朝食バナナダイエットに挑戦しようと思い、早速朝バナナ4本にお水のみ、昼食、夕食は普通に食べてみました。 しかし、その日のお昼くらいから空腹ではないものの、だるさというか、手足からの脱力感を感じてしまいました。 心配になったので、昼食、夕食はまったく普通に普段どおりに食べ、それでも夜になってもまだだるさが抜けないので心配になり、エネルギーが足りないのかと空腹でもないのに夜食まで食べてしまいました。つまり失敗です(汗) 本題 今まで色々ダイエットをしてきていつも思うのですが、食事をある程度制限すると、空腹でなくても脱力します。 これって、なぜでしょうか? 体に必要な栄養が必要な分だけ取れてないからでしょうか? たとえばいつも3500kcal食べていて、ずっと体重が変化しない(既に肥満状態です)としたら、3500kcalを毎日消費しているってことですか? そういう人が、2000kcalしか食べなくなったら、食べ物以外のところから差の1500kcalを得なければならないので、体の組織からエネルギーを取るから、それでだるくなるんでしょうか? そうではなく、足りないからもっと食べろという、つまり早く空腹になるとか、そういう風にはならないんでしょうか? その辺のメカニズムがイマイチはっきり分からないので、ご存知の方、ご教授願います。 それと、この脱力感は、たとえばマイクロダイエットのように低カロリーだけど必要な栄養素はちゃんと取れるという食べ物なら、感じなくてすむのでしょうか? 明らかに食べすぎの人がごく普通の量を食べるようになると痩せると思いますが、その場合も脱力を感じるのでしょうか?

  • ダイエットとカロリーと運動について

    現在ダイエットしています。 できるだけ毎日ウォーキングをするようにしています。 一時間で6キロくらいです。 簡単なストレッチと筋トレもしています。 食事はカロリー計算のアプリを使って栄養面も意識して食べています。 そこで質問です。 私の基礎代謝量を調べてみたところ大体1200キロカロリーでした。 最低でも基礎代謝量以上にはカロリーを取ったほうが痩せやすいそうです。 そうすると、基礎代謝量の1200キロカロリーをギリギリを摂取したほうがいいのでしょうか? 1200キロカロリー+運動で消費する分(200キロカロリーくらい?)を摂取するものなのでしょうか? ダイエットを初めてまだ二週間もたってないです。 これからが勝負だと思っています。 頑張りたいのでアドバイスをお願いします。

  • ダイエットの質問です(>_<)

    色々 疑問が 出てくるため、2度目の スレ立てです(>_<) ごめんなさい‥ ダイエットについてです 質問はこちらです。 カロリーの低めの 春雨を食べようと思います。 友達の作った麻婆春雨が凄く 美味しくて、おなかが空いたときに 食べようと思います。 で、質問は ☆カロリーは低めなら お腹いっぱい食べでも太りませんか? そして 二つ目‥ ☆ウォーキングで姿勢を良くして歩けば 1時間20分で 300kcal消費できますか? 1日の食事を1500kcalまでにして、ウォーキングで300kcal消費して、合計1200kcalにしたら、来年の3月までに、7kg 減りますか‥? いま、148センチの49キロです← そして 次の質問。 ☆ウォーキングは学校までの往復で40分×2 で1時間20分なんですが、やはり多少はお洒落します。 ヒールで歩いても 大丈夫でしょうか ? 質問はこの三つです!! 答えて下さる方いらっしゃったら、お願いします。 来年までに見返したい人が居ます‥ なんで‥ 本当にご協力お願いします(>_<)

  • 一ヶ月2キロ減のダイエット

    このたび本気でダイエットと決意はしたものの 10日たっても微動だにしない私のダイエット方法に ご助力お願いします。 29歳・女・155/63キロです。 脂肪1キロ当たり7200キロカロリーの消費が必要ということは ひと月に2キロ落としたければ一日480キロカロリー減らせばよいと 何かに書いてあったのですが いったい何からの480キロカロリーから減らせばいいのでしょうか? この十日間は1700キロカロリー分ほど食べて 200~250キロカロリーほどをウォーキングと筋トレで消費を心がけていました。 基礎代謝が1280キロほどなので それ以上はカロリーを取らないといけないのはわかるのですが 考えれば考えるほどなんか今のダイエット方法が間違ってる気がしてきました。 どうぞご助力ください。

  • ダイエット、食事と運動の関係について

    ダイエットの際の、食事(摂取カロリー)と運動(消費カロリー)の関係について質問です。 ダイエットのメニューとしましては以下の通り行っています。 ・1日の摂取カロリー1500kcal前後 ・ウォーキング1時間前後(2日に1回のペースで実施) そこで質問なのですが、上記のメニューで日々ダイエットを行っておりますが、時折“甘い菓子類”や“脂っこい食べ物”を食べてしまうことがあります。 高カロリーな食べ物を食べた日や食べるつもりの日には、その日の内若しくは次の日に運動を行い、1500kcalを超えた分を消費するようにしています。 そして、摂取カロリーと消費カロリーのプラスマイナスを1500前後に抑えるようにしています。 (例) 朝食:500kcal 昼食:500kcal 夕食:500kcal 間食:300kcal(運動で300kcal消費) 総合計:1500kcal このような場合、ダイエットの効果としては問題はないのでしょうか? それとも、糖質や脂質の関係からも注意が必要で、カロリーの数値だけで判断してはいけないのでしょうか? 分かり難い文章ですが何卒よろしくお願い致します。

  • 満腹感とダイエット

    私は 18歳、 身長、148 体重、48 体脂肪、27 だった気がする‥ のデブです。 疑問が出てきたので 質問します! 例えば、今わたしは なるべくカロリーを1300を超えないようにしています。 最近は水を沢山飲みながらご飯を食べるとお腹いっぱいになれるようになりました! 今までかなり食べていたので ;; それで、空腹は良くないみたいなので、ちょっとずつ、カロリーも考えて間食を取っています。 なのであまり空腹を感じないのですが、それでちゃんと痩せますか? なんか空腹は嫌だけど、空腹を感じないと1日の摂取カロリーが少なくても痩せる気もしません‥。 そこら辺を教えていただきたいです。 二つ目の質問は 私は時間があれば自転車で一時間。15kmほど走るようにしています。 それで200kcalは消費しますよね? 摂取カロリーがもし、1600kcalになってしまったら自転車を一時間こいで、200kcal消費して、合計のカロリー1400kcalと計算しても大丈夫なのでしょうか? レコーディングダイエットをしているのですが、そこの所どう書いて良いかわからないので教えていただきたいです。 あと、1日の合計カロリーを1100kcalまでにしたら今年の7月までに何kg痩せられますか? ご協力お願いします(>_<) ちなみに目標体重は 41です。

  • カロリーってなんですか?【ダイエット】

    質問お願いします。 ローカロリーダイエットがなんなのかわかりません。 糖質制限はなんとなくわかります。脂肪の原因である炭水化物をカットするダイエットだと思ってます。正確には違うと思いますが。 最近言われなくなった気がしますが、カロリーとはなんでしょうか?エネルギー、熱量ということは理解しています。ガソリンみたいなものですよね。 実体のある栄養素ではないのですか? それと、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば体重は減り、1キロの脂肪をなくすには7200カロリー消費しなければならないというのもよくわかりません。 わからないので、脂質炭水化物たんぱく質がカロリーになって、使われなかったカロリーが脂肪になるということで結論づけてます。 納得はしてないです。 どなたかご説明お願いします!

  • 私のダイエット方法の改善点を教えてください

    食生活はマイクロダイエットを実践しています。 始めて3ヶ月くらいです。 朝は普通の食事(量はすごく少ないです)、昼はカロリーメイト、夜はマイクロダイエットです。 マイクロダイエットは1食170kcal程度です。 カロリーメイトを食べていると職場の人たちにすごく反対されます。 「400kcalもあるなら普通の食事にしなよ」 「カロリーメイトって太るらしいよ」 と、言われますが私は栄養が偏るのが一番嫌です。自分で食事を選ぶと油物や甘いものに誘惑されてしまうのでカロリーメイトなら手軽に栄養も摂れるし、量も少ないとも感じません。 本当にカロリーメイトは良くないのでしょうか? 間食は結構してしまいます。お酒も結構飲みます。アルコールのカロリーでは太らないと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?お酒はやはり止めたほうがいいのかな…。 運動は、基本的に柔軟を中心にやっています。 現在180度開脚まであと少し!くらいまで柔らかくなりました。体が柔らかいほうが痩せやすいと聞いて…。 筋トレは沢山出来ないので、腕立て20回を2・3セット、腹筋20回を2セット、デューク更家のクビレウォーキング30歩、くらいです。筋トレになるかな?(汗) 筋トレは毎日やると逆に筋肉を傷つけてしまうので2・3日に一度のペースが良いと聞きますが、この程度の筋トレも毎日やるのはよくないのでしょうか? あとは高温反復浴。あるある大事典で言ってたとおりにやってるんですけど、私は全然疲れません。エネルギー消費してないのかなぁと少し心配です。。 165cm 72kg 今のところダイエットを始めて-7kgです。もともと多かったのでこの7キロは意外に早く落ちました。でもいま1ヶ月ほど停滞していて悲しいです。 とても長くなってしまい読みにくい部分等あるかと思いますが、質問に答えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。