• ベストアンサー

30歳を過ぎてからのダイエット

risの回答

  • ris
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.6

30代、女性です。 特にダイエットはしていないのですが,食事をする時の量やその日食べる物・食べた物の全体量を意識しながら食事してます。 たとえば・・・・ 昼間デザートでケーキを食べてしまったら、夕食のご飯の量を減らす。 外食で選択肢に肉と魚があれば魚を選ぶとか,その選択肢の中で一番カロリーの低そうなものを選ぶ。 ・・・・などです。 また、空腹状態で食事を開始する時,意識してゆっくり口に運び、おなかが満たされてきたと感じたら食べるのを止める、といった事も心がけています。 家事をされているのなら,お料理をする際に油でいためてから煮込むようなものは,材料をレンジで加熱してから煮込むといった感じで、油分を調節してみるのもいいかもしれません。特に肉類は少し加熱しただけで油分が結構出るので,出た油分を捨ててから調理するといいかも。 基本的に・・・・ 食べたいものは我慢せず食べて、足し算引き算を考える。 満腹になるまで食べると胃が伸びてしまいそうな気がするので,満腹を少しでも感じたらいさぎよく止める。 サプリメント・薬剤に頼らない ・・・・・を心がけてます。 リバウンド防止の為にも、特定のものを摂取する事はあまり考えないようにした方がいいと思います。

noname#88225
質問者

お礼

料理する際も、油はできるだけ減らした方がいいんですね。食べる時もゆっくりよく噛む、、、生活している上で、少しずつ気をつけるだけで、かなり違ってきますよね。がんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DHA・EPAなどについて

    魚の脂肪分に含まれるDHA・EPAというのは、魚から摂取する場合と、缶詰、サプリメントなどから摂取する場合とで、効能(?)に大きな違いって出るものでしょうか? 他の栄養分(栄養素)はとりあえず置いといて、例えば、 魚屋さんでサバを買ってきて焼いて食べる。 サバの缶詰を買ってきて食べる。 DHA・EPAのサプリメントを飲む。 これって、DHA・EPAについてのみ考えた場合、大きな違いがあるのでしょうか? 栄養については全く知識がないので、なんとなくサプリメントでいいじゃねえか、とか思ってしまうのですが、医師や栄養士みたいな人は、栄養分は食品から取ったほうが良い、みたいなことを言っているような気がするのですが・・・。

  • DHAやEPAで中性脂肪値を下げたいです

    DHAやEPAを中性脂肪値を下げるのに活用してみようと考えています。 毎年ですが健康診断の季節になると、中性脂肪が気になってしまいます。 マグロやイワシが良い、と聞きましたが、生でないとダメなのでしょうか? 焼いたり、煮ると効果がなくなってしまうのでしょうか? 魚は嫌いではないですが、魚中心の食生活を続けるのは正直難しいかなとも 思っていてサプリメントも考えています。 とにかくネット上の情報は多すぎて、決めかねるので この気持ちが続くうちに、挑戦できるものがあればと考えてます。 よろしくお願いいたします。

  • 本当に体(ダイエット)に良いのは「緑茶orウーロン茶」?

    コレステロールを下げる緑茶、体脂肪を下げるウーロン茶などなど。健康茶が出回っていますが、本当に体に良いのは緑茶とウーロン茶のどちらなのでしょうか?(杜仲茶とかもありますが二つに絞ります) 以前、何かの番組で食前にウーロン茶を飲むより緑茶の方が良い。むしろウーロン茶だと太る。と紹介されていた気がするのです。そういうのを見たり聞いたりするとどっちなんだ?ってカンジです。。 ご回答お願いします。ちなみに私は緑茶派です♪

  • たまにご褒美の甘いものとお酒をとる時に

    普段は野菜多めと大豆系と魚中心で食事をしています。普段はやめてますが、たまにご褒美にアイスクリームやケーキを食べてます。(2週間に1回くらい)その時の食前にキトサンをとっているのですが、キトサンで合っていますか?ギムネマの方はいいでしょうか?あと、甘いものは3時にとっていますが、食後とどっちがいいでしょうか? お酒の場合も教えて下さい。ちなみにお酒を飲む時は油物はとりません。アドバイスお願いします。

  • 香酢を飲むタイミング

    ダイエットのために香酢を飲んでいます。 スパスパ人間学では食後に飲むと良いと言っていました。しかし、食前に飲む方が良いとココの掲示板のどこかに書いてあったのでどちらかわからなくなりました。 香酢はアミノ酸でダイエット効果を得るとともに血糖値の上昇を抑える効果もあるようです。 だったら食前の方が良いのではないでしょうか? なぜなら、糖尿病のインシュリン注射は食前にするからです。食前だったら酢の栄養の吸収も良くなるし。 でもBOWS(食べた物を固めて排出するダイエットサプリメント)のように、胃の中でこなれてから(要するに食後)酢を飲んだ方が食物の脂肪分を分解しやすいんじゃ?とも思いまして・・・。 一体どちらなんでしょうか?

  • サプリメントの飲み方

    栄養補助サプリメント『ビタミン系』や『ロイヤルゼリー』『カロチン』『カルシウム』などいろいろありますよね。 飲み方をみても殆どのサプリメントには一日何粒とか明記されていつ飲むとは明記されてませんよね。 食後食前関係ないのかもしれませんが・・・ やっぱりいつ頃飲んでいいのか気になります。 一番吸収しやすいのはやはり食前なんでしょうか? 寝る前でも良いのでしょうか? なにかその辺についてわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 (私は今、ビタミン系のサプリメントを飲んでいます)

  • 妊娠中のダイエット(脂肪燃焼)飲料について

    現在妊娠7か月になる初妊婦です。 悪阻が治まった5か月頃から体重が少しずつ増えてきて、妊娠前から比べると6kg増えました。 散歩とヨガも毎日行ない、なるべく食事も気をつけているのですが、 内ももに脂肪がついてきたのと急激にお腹が大きくなったため、肌も痒くなり、 クリームを塗ってても妊娠線が出来てしまいそうで心配です。 妊娠中に、脂肪の吸収を抑えられる、黒烏龍茶や体脂肪を燃やすヘルシア緑茶&ウォーターなどを飲むのは大丈夫でしょうか?

  • 半年間でダイエット

    はじめまして。 これから半年間で(できるなら早くやせたいですが、長期的に続けられるものの方がいいかなと思いました。)、ダイエットをしようと思うのですが、アドバイスをよろしくおねがいします。 身長150cm、体重47~49キロ、体脂肪率30%、ヒップ90センチで、コレステロール値が今は標準ですが、太り始めるとともに上がっていますので、高くならないうちに運動とダイエットを始めようと思います。体脂肪率を20%以下に、それにともなって体脂肪も5キロから7キロほど落とせたら、と思っています。調べたところによるとヒップを約80センチ程度にすると私の理想体型だそうです。またふくらはぎもあと3センチオーバーで、太ももは太さは範囲内なのですが、下半身(とくにおしり、ふくらはぎ)を中心に脂肪がついているので、燃焼したいです。 食事面では高カロリーなものには気をつけていますが、たまに集まりなどがあると思わず食べ過ぎてしまい、普段47キロ(これでも多いですが)の体重が2日で一気に50キロにまであがることもあります。これは絶対直さないといけない癖なので、直そうと思います。また、水を食前、食後に多く飲むようにしていますが、飲まないでいるとすぐ便秘になる体質です。改善の余地はあるでしょうか。 運動に関してですが、下半身の脂肪が気になるのでスクワットをし始めました。1日目に100回やったのですが筋肉痛にならなかったので、1日置きにそれを続けています。でも結構きついので、続けられるか自信がないのですが、慣れればもう少しはスムーズに出来るかなと我慢して取り組んでいます。あと、半身浴をして汗をたくさんかいて老廃物を出すように心がけています。 そのほかにすべきことはなんでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。 また、明治プロテインダイエットによる食事の置き換えは効果的でしょうか?

  • DHA&EPAは太る?

    宜しくお願いします。 血液検査で悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が高かったので、今年4月末辺りからDHAとEPAのサプリメントを飲み始めました。 飲んでるサプリメントの銘柄は、 「Nature Made」Super Fish Oil 1200mg 1錠 http://www.otsuka.co.jp/nmd/product/item_315/ 「Dear-Natura」DHA 1錠 http://www.dear-natura.com/product/familycare11.html 上記2社のサプリです。 困っているのは飲み始めてから体脂肪率が急激に増えたのです。 私の以前の体重と体脂肪率は、食事前で体重53.5キロ 体脂肪率17~18%です。因みに身長160cm サプリ摂取してからは、体重53.5キロ 体脂肪率23~24%です。 (飲み始め頃から自炊も始めていて、ご飯の量も減らしています) 体脂肪が気になったので軽い運動も始めました。 そのおかげでウエストが若干へこんだ様でベルトが緩くなりました。 体重も52.5キロまで落ちました。 ですが体脂肪率は全く減りません。 DHAやEPAサプリは体脂肪が着く場合があるのでしょうか?

  • 運動の時間について(食後)

    宜しくお願いいたします。 減量目的で運動をしておりますが、 食後30分開けるようにとも、1時間開けるようにとも、 はたまた食前とも、色々な情報を目にします。 こちらの質問も拝見させていただきましたが、 やはり回答する方によって、多少の差があるように感じました。 複数目にしたのは、食後すぐの運動は消化の妨げになり、結果太るというものと、 食べたものの消化を始めるので脂肪が燃焼されないというものです。 他にも色々な説を目にしましたが、どれが正しいのか分かりません。 正直、どれが正しいのかということよりも、 食後、どれくらい時間を開けるかによって 効果があるのか、ないのか、差があるのか、が気になっています。 今は、食後30分~1時間ほど開けた後、1時間半ほど運動をしております。 食前の運動となると、今度は夕食の時間が遅くなってしまうので 食後に運動をせざるを得なく、大変気になっております。