• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こころが強くなりたいです…。)

こころが強くなりたい!心の強さを手に入れる方法は?

tmoyanの回答

  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.2

人は 時には「開き直り」も必要では?。 昔から「人の口に戸建たず」と言いますね?。 何時の世でもそのような人は何人か居るものです。 「気にしないの?」と周囲から言われても 貴女の性格ですから なかなか受け入れがたい事も有ると思います がしかし「言いたい者に言わせておきな?」と思えるまでには 多少の時間が掛かるかも知れませんね お子さんが成長し クラブに入りそのクラブの応援に父兄が 同伴するようになったりすると まだ多くを経験する事も有りうるので 有る程度「馬耳東風」的に成れるといいなーと思うのですが 日常生活に性を出しお励み下さい

fufuumai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元気な時は、人の口に戸は立てられないしとか、言いたい人には言わせておけ!とか思うんですが…。 もう子どもは大きいです。 子どもはクラブに入りたいのに、親の当番、お茶出し、車出しなどがキツイ、人間関係が複雑と聞いて 親が入部を認めない人が多いような部でも私は決意して入部させました。 一時期親が我慢すればいいことと思ったのです。親の勝手で子どものやりたいことを我慢させるのはどうなの?とも思いました。 まあ、色々ありましたよ。。。 でも、おおらかにはなれません。 性を出す? フルタイムで働いていますし、もちろん家事、それに加え地域の役員や、高校の役員などこれ以上どう励めというのですか?

関連するQ&A

  • 心の狭い自分をどうにかしたい

    自分でも「こんな自分では周りに不愉快な思いをさせたり自分にも良いことはない」とわかっているのですが、他人がイライラする言動をするとすごく腹が立ってしまいます。 それが、その事を悪いと思ったり直そうという気がなさそうな相手だと尚更です。 私は自分自身が完璧だとか賢いとは思っていません。心が狭くてすぐ怒って嫌な人間だなと思います。 しかし、自分にとって嫌いなタイプの人と接した時、イライラするのを抑えられません。 わざわざ毒を吐いたり嫌な態度を取ったりはしていないつもりですが、面白くなさそうな態度くらいは滲み出てしまっていると思います。 どうしたら自分の物差しでは理解できない人、自分のルールでは有り得ない行動を平気でする人にも寛容になれるでしょうか? 毎回「私って心狭いなー」と自己嫌悪したり、相手のことを「何こいつ?馬鹿みたい、嫌い」と思ってしまうのも嫌です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 弱い心

    他人から言われた嫌なこと(些細なことでも)をずっと引きずり心臓が痛くなるほど悩んでしまいます。 その中にはもう会うこともないであろう人から言われた言葉もあります。 どうしたらいいですか? 自分が汚い気がして凄く嫌いで仕方がありません。

  • 何だか毎日イライラします

    些細なことで毎日イライラします。 会社でチームリーダーをやっているのですが、「私はメンバーに嫌われているのかも?」と疑心暗鬼になったり、メンバーの些細なことでイライラしてしまいます。 大変な仕事は私ばかりでメンバーは手伝ってくれません。 手伝って下さいといってもシカトされます。 私ばっかり仕事が増えて、他の人は定時で帰ります。 そんなに楽なら手伝って欲しいです…。 私が思うに、チームの間で信頼関係が構築できてないのかなって思ってます…。 色々試行錯誤してみてはいるのですが、まだ手応えは掴めていません。 どうして人の倍頑張っているのに責められるのは私なのですか? それがリーダーというものなんだとは思うのですが、私が未熟なんでしょうか。 もっと楽しく仕事できたらいいのに、楽しい環境を作って上げられたらいいのに、と思うと苦しいです。

  • 彼女に対しての気持ち

    こんばんは。 なんだか、自分の気持ちがわからなくなってしまったので、質問させてください。 先日、彼女と出かけ、家で一緒に寝ていた時のことなんですが、会話の途中に「私のこと嫌いにならない?」と言われ、「ならないよ」と答えたものの、それがなんだかずっと腑に落ちなくて気になってしまっています。 会話では、「好きだよ」といった内容の会話をしていたので、その流れだとは思うのですが疑心暗鬼というか… 彼女は今まで、重いといって振られることが多かったみたいなのですが、自分は付き合ってから全くと言っていいほど、「重さ」は感じたことがありません。 彼女の言葉の意図は「重さ」に関して言っているのでしょうか?? 現状でいえば、自分のほうが彼女に対して夢中で重いと思われていそうで怖いです。 そんなことがあり、好きなんだけど、距離を置きたいような… 好かれてるのだろうかと疑心暗鬼になり、なんだか自分の気持ちがわからなくなってしまいました。 その後の、様子は普段通りなんですがおかげで普段通りにとらえられない自分がどこかにいます。 おそらく、自分の考えすぎなんだろうと思うんです。けれど、一人でいるとどうにもならなくて。 客観的に見て、いかがでしょうか?

  • 友だちと話していて気を使う

    友だちと話しているとたても楽しいのですが、 ふと「自分は嫌われているのでは?」と、思うことがあります。 嫌いな人と一緒にいたり、話したりするのってすごくイヤじゃないですか なのに無理して話したりしてくれてると思うと申し訳なくなってしまいます。 ちなみに自分は友だちを嫌っている訳ではないです。きっと。 なので投影ではないと思います。 これは疑心暗鬼、人間不審(不信?)なのでしょうか? それとも別のものなのでしょうか? どーしたらこのように思わなくなるのでしょうか? 嫌いな人とでも笑いながら話せるものなのでしょうか?

  • 自信が持てない・疑心暗鬼を直したい

    よろしくお願いします。 私は自分に自信が持てず、妙なところで他人に対して疑心暗鬼になります。 3年ほど前から心の状態の波が大きくなり、ちょっとしたことでずーんと落ち込むようになりました。 落ち込んだ状態が続くと、自分はなんてクズなんだと自分を握り潰したい気持ち、周り全てが憎くてたまらない気持ちになります。 一通り落ち込んで、何かの拍子にふっと元に戻るか妙に元気になります。 恋人がいるとそういう波の中で急に不安になって、相手が「好きだ」と言ってくれても口だけのような気がしてきます。 相手に嫌われないか心配でたまらなくなり、確かめようとして相手を傷つけて、今度は抱え込んで、また傷つけてのくりかえしです。我ながら面倒臭いったらないです。 以前お付き合いした人とも、これが原因で相手が冷めてしまい、別れてしまいました。 人間的に自分に自信を持てるようになるには、 また、疑心暗鬼にならないためにはどうしたら良いと思いますか? そして、もとになっている気持ちのコントロールをするにはどうしたら良いのでしょう・・・ どうかアドバイスをお願いします。

  • ぶりっこ…?

    ぶりっこ…? 会社のみんなで話をしていて、流れでこのような話になったのですが…職場の後輩に、 「□□さんみたいな性格きらい。俺、ぶりっこ嫌いなんだあ。」 と、急に言われました。 今までもその後も、普通に話してくれるのですが… よく、私の話し方とか、動きとかを馬鹿にした様な感じでマネされます。 仲の良い人に言われるのなら、あまり気にしないのですが、その人とはあまり仲良くありません。 二人になると気まずくなる様な感じです。 そんな人に、 「声とかも無理してそんな声出してるんでしょ!」 「男に聞いたら10人中9人はぶりっこって言うよ!」 「ぶりっこってイラッとくるんだよね~。」等々…。 その人はAB型なのですが、普段話している時は、すごくフレンドリーでよく笑っているのですが、私と喋っている時、心の中では苛々していたのでしょうか… ぶりっこと言われてショックを受けていたら、「うそうそ、可愛いですよ。」と言われました。 完全に馬鹿にされてますよね。 笑顔で話していたのに、この人、本当は私の事嫌いなんでしょうか? あまり関わらない方が良いでしょうか? くだらない質問で申し訳ありません…、恥ずかしくて、誰にも相談できなかったので、此処で相談させて下さい。

  • メール多すぎ

    同棲して2年目の学生です。 彼女(社会人・年上)は友人が多く、帰宅後や休日など多い時には 1時間に10人とか信じられない数のメールが来ます。 疑心暗鬼になった僕がイライラするので見せてくれたのですが 同一人物じゃなくて全部違う人でした。(職場の後輩や趣味関連の男女) 僕も友人は多い方ですが、男同士なのであまりメールはしません。 自宅にいる時は携帯を切って欲しいとさえ思うのですが、 これってやっぱり僕のわがままですよね? ※彼女はメールが嫌いらしく、返信は手短です。

  • 他人を信じる心を取り戻すには?

    二十一歳女です。 私は少し前まで、他人に自分の全てを曝け出すことが出来ていました。 他人の良い所に視点を向け信じる心を持ち、人間関係もちゃんと円満にすることが出来ていたハズです。 しかし、人間関係のもつれがきっかけで鬱にかかってしまい異常に人の目を気にし心の奥底で他人に敵意を向けるようになりました。 相手の悪い点ばかり目がつくようになり、言葉の裏を読むように勝手に疑心暗鬼してしまう醜い心になってしまいました。 本当に苦しいです。 前の自分に戻りたい。 家族も友達も私から離れて行きました。一人でいると、自己嫌悪から本当に死にたくなってしまいます。 私はどうすればいいでしょうか? ごめんなさい、こんな私をどうか助けてください。

  • 「面白い人」ってよく言われるが不快

    30歳男性です。6年前ADDと診断を受け、一日三回毎日飲んでます。 ですので自分が普通の人と「何か違う」ことは百も承知です。 上記のことにより仕方の無いことかもしれませんが、周りの人から「面白い人」ってよく言われてしまい、かなり不快です たとえば、うっかり飲み会とか気を許して話してしまうと、 ニヤニヤされながら 「haitiさん面白いな~(笑)」 とかいわれてしまい、 その後みんなから集中して馬鹿にされるパターンになります。 詳しく言うと「私の言動すべてにみんなから突っ込まれる」ような感じです。 自分としては気分よく、普通にみんなと過ごしたいのですが すぐにいじられキャラにされてしまうので、ストレスフルでうっとうしいです。悲しく腹立ちます。 その場では怒りを抑えて、でも反応しないようにもしていますが。 立ってるだけなのに「なんか面白い人オーラでてる」とかいわれたりもします。 普通に接したいのに、大変ストレスです。 こんなことからなかなか「また馬鹿にされてしまうのではないか」などと疑心暗鬼になり 無口になり彼女や友達も作れず、困っております。 性格なのだから直せないのかもしれませんが、どのように受け止めていけばいいのか 困っております。 この性格と付き合う、心のもちようのようなものがあれば教えてください。 ※人によってはこういうのを「おいしいキャラ」とか言う人もいるみたいですが 全然おいしくありませんし、いらいらします でも一人にはなりたくないしなるべきではないと思うので。