- ベストアンサー
郵便局留め・営業所留め
郵便局留め・営業所留め マンガや雑誌に「応募者プレゼント」がよくついてますよね。 今、自分はそういったものに応募したいのですが、商品を自宅で受け取りたくありません。 そこで質問です。 このような場合、郵便局留めや宅急便の営業所留めは利用可能でしょうか? もし利用可能なのであれば、やり方の詳細も合わせて書いて下さると大変ありがたいです。 初歩的な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
郵便局留め、営業所留めは宛先住所の記載だけですので利用自体には特に制限はありません。 ただし、郵便物やゆうパックなら郵便局留め、宅配便やメール便なら各社の営業所留めにする必要がありますから、プレゼントの発送元がどのような方法で送るのかを明記していない限り利用は難しいと思います。 実際の所、切手を貼った返信用封筒を同封というように明らかに郵送なのであれば郵便局留めにすることも可能ですが、それ以外だと配送方法がわかりませんからまず無理だとお考えください。 また、郵便局やヤマトのように数キロ圏内に局や営業所がある会社はいいですが、佐川のように一営業所が数十キロをカバーしている会社だと近くの営業所まで車で小一時間掛かる可能性もありますのでご注意ください。
その他の回答 (1)
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
>郵便局留め あて先は郵便局名と受け取り人名だけでいい(どこの局でも可能)。ただ似た局名、1丁目にある**二局、隣りの区の名の場合あるので郵便局の郵便番号と住所も書くと万全。 到着の連絡来ない。到着した時期見計らって「****あての局留め」あるか窓口で聞く。取りに行かないと差出人に返る。 受け取るときは身分証明いる。運転免許証、保険証、住民票、学生証など。生徒手帳は身分証明にならない。 家のそばの郵便局、通勤通学途中の郵便局、会社学校そばや旅行先の郵便局留めでもいい。 質問の場合には学校で受け取ればいいでしょう? *年*組****とあればたぶん届く(学校によっては親のサラ金の請求避けるため無条件に受け取らない可能性あり)
お礼
回答ありがとうございます。 郵便局の利用も考えましたが、どちらにせよ到着時期の判断は難しいですね…。
お礼
回答ありがとうございます。 郵便・宅配便関係のシステムには疎いもので…。 稚拙な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。 今回の件は、諦めることにします。 改めて、皆様ありがとうございました。