• 締切済み

休日の夜になるとものすごく憂鬱になります。

mao62666の回答

  • mao62666
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

わたしも同じ悩みです。4月入社で2ヶ月経つのですが、なかなか仕事を覚えられず、同じミスを何度も繰り返し、要領も悪く、無駄な時間ばかり過ぎていきます…。そのうえ、挽回したい気持ちが空回りして、焦りになり、ミスをするの繰り返し(泣)上司には怒られ、あきれられてもいるような。学生時代に戻りたいと毎日思いますし、日曜日の夜は泣きたくなります(T0T) でも、5日あるじゃなくて、今日1日だけ!と考え乗り越えるようにしています☆なかなか難しいのですが。 今は我慢して資格、趣味を深めて転職するのもありだと思いますp(^^)q

関連するQ&A

  • 雨の日や休日明けの日はなんで交通機関が混んだり遅れたりするのでしょうか

    雨の日や休日明けの日はなんで交通機関が混んだり遅れたりするのでしょうか? 西武新宿線と山手線で都心方向に通勤していますが、雨の日や休日明けの日はやたらと混んでいます。 自転車通勤や自動車通勤の人が電車に流入しているのでしょうか? 自動車通勤は分かりませんが、自転車ではるばる遠距離通勤をする人は限られていると思いますし、なんででしょうか? 特に電車などは普段の1.5倍くらい混み、気分が悪くなる人が出て救助しなきゃいけないので余計に悪循環になります。 なんとかならないものでしょうか?朝から嫌な気分で仕事を休みたくなりますね。

  • 仕事も休日も憂鬱です…。

    25歳 女性 です。よろしくお願いします。 仕事も憂鬱ですが、休日も憂鬱です。 仕事をしているときは、休日は予定を入れず、ゆっくり本を読みたいなー等と思っていても、 いざ休日になると、何もする気がおきず、ただダラダラとテレビを見て終わってしまうということがよくあります。 それで満足すれば良いのですが、ダラダラしながらも 『これでいいんだろうか…。何かしなきゃ。でも怠い…。 こんな生活をしてたら楽しい思い出がない20代として自分の記憶に残って、 あとで後悔するかも…。』とか、 『明日は仕事かぁ。嫌だな。毎日残業で待ちに待った休日なのに、 私はこんなつまらない生活をしているなんて、なんてつまらない奴なんだろう…』 と、考えてしまい、そう考えてしまうことにもダメだダメだと自分を責めてしまって とても憂鬱です。 あまり出掛けるのは好きではありませんが、先週は友達とショッピングにいったりして、 それなりに楽しく過ごせたので、今週はゆっくりしようと思ってたですが、 どうしてこんなイヤな気分になってしまうのでしょうか。 休日家にいると、だいたいネガティブになって、何もやる気がなくってしまいます。 充実した日々を求めすぎているのでしょうか。 何かわかる方、アドバイスを下さる方など、ご回答お願いします。

  • 憂鬱な休日

    いじめをしている人といじめをされている人では休日は大きく違います。 他人に自分の人生を堕落された人もいるでしょう。個人的に、他人に自分の人生を邪魔されるのは大嫌いです。 現在、私は軽いいじめを受けています。金曜日の夜だってのに、憂鬱です。私をいじめている人は楽しい休日を過ごすのでしょう。っしたくなる。 月曜日には苦しみが待っています。自殺する人の気持ちは分かると思います。終わることのない絶望。 一体、この休日をどう過ごせばいいんですか。

  • 休日の午後からの憂鬱が激しい

    シフト制で事務の仕事をしています。休日(月に9回)の午後になると激しい憂鬱が襲ってきて、涙が出てくるのです。ひどいときは、休みの前の日に「明日はまたあの憂鬱が襲ってくるのか」と思って気分が落ち込みます。翌日出勤してしまえばなんてことないのですが・・・。 そんなにイヤな人もいませんし仕事も自分に合っているので、原因が分からず悩んでいます。おまけに2ヶ月ほど前から、毎朝起床時に胃の痛みがあり食欲がわきません。診療内科に行ったほうがいいのでしょうか。

  • 休日の夜がなんか切ない

    今年4月からサービス業勤務の22歳男です。 タイトルの通り休日の夜せつないのです。せっかくの休みが終わってしまうという気持ちからだと思います。医者に行くほどせつないわけでもありません。 それに仕事が嫌ってわけでもありません。むしろ仕事が続いている日のほうが気分的に楽です。おそらくみんな少しくらいはこんな感じになると思うのですが、私はこれが続くと思うとちょっと嫌です。 彼女が居てくれるときはいいですが、仕事の関係でそう毎回というわけにはいきません。 これを解消する方法ってないですか?ちなみに身体も疲れが溜まってたりするのでこれもリフレッシュできたら最高です。

  • 休日にやることが無さすぎて休日が憂鬱です。

    朝起きて、暇だからランニングでも行くか〜とダラダラ準備して、走り終わって帰宅して家で「さて何しよう?」と結局スマホみてダラダラして。 短い夏を無駄遣いしているような気分で 休日いつも不完全燃焼で終わってしまうことが増えました。 本当は登山が好きなのですが、いつも一緒にいく恋人が転勤して、なかなか行けなくなってしまい 自分は車も持っていないし、運転も苦手なので、わざわざレンタカーを借りて長距離運転して一人で山に入る・・・と考えると腰が重くなって 山でヒグマに遭遇したら、一人で遭難したら、怪我して運転できなくなったら・・・と不安もあるので、やっぱり一人で登山は自分には難しいです。 登山してる人達のSNSで写真を見ると、羨ましいと思うし、休日にランニングしても、こんな天気が良いのにランニングなんかして勿体無い・・・と最近イマイチ楽しめてません。 正直ランニングも恋人と一緒にした方が、終わった後に温泉に行って居酒屋に行って・・・と一人より楽しかったりしますが。 恋人がいないと楽しくない、一人で楽しめないみたいで情けないです。 休日にやることが無さすぎて、仕事してる方がマシな気がしてます。休日が憂鬱です。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、どうしたら一人でも楽しめると思いますか? 何かしなきゃ、楽しまなきゃ、と思うから辛いんですかね。 いい休日だった〜!と美味しいビールを飲んで終わる休日が理想なのですが、理想が高いんですかね。。

  • 休日なのに憂鬱

    休日の夕方に憂鬱になるというのは良く聞きます。 私の場合は少し異なるようです。 土曜日は午前中は気持ちも平静ですが、昼以降夕方にかけて一気に沈み込みます。 仕事の事や将来のことなど考えたくないのに頭をよぎり不安になりふさぎ込みがちです。 夕方4時くらいには気持ちは回復し夜は平静を保ちます。 日曜は午前中から気持ちがふさぎ、夕方4時くらいまで抑うつ状態になり何もしたくなくなり子供が遊びに行こうといっても一人横になっていることが大半です。 夕方、笑点が始まるくらいから気持ちが持ち直し、せめてもの子供への詫びに外食に連れ出したり、台所に立って夕飯を作ったりします。 精神科にも通っていますが、気分変調症と言われてはいるものの仕事はできるし、平日の日常生活には支障がありません。 せっかくの週末や休日がつぶれてしまうのが惜しいですしがこのままではいけないと思っていますが受診した方がいいのでしょうか。

  • 朝と夜の憂鬱感に耐えられません

    閲覧ありがとうございます。 もともとネガティブな性格ではありますが、波が激しくとても困っています。 最近は朝と夜の憂鬱感、空虚感、不安や焦りが酷く毎日辛いです。 去年、うつに罹り、その前から不登校だったりと身体的にも精神的にも限界のところを体験していてその頃に比べればどうってことはない症状なのですが、でもやはり辛いです。 朝、目覚めると身体がだるく重くて動きたくなく、支度をするのが面倒です。仕事に行くと頭が痺れる感覚、めまいが酷いですが接客なので顔には出せず、やり甲斐のある仕事ではあるので頑張っていますが、仕事が終わり、帰路に着くと孤独感や空虚感がひどく泣き出しそうになります。家に帰ると憂鬱感は増し、毎夜泣くばかりで眠れない(なかなか眠りにつけない)こともしばしば… 気分的に落ち込んでいない時でも、早く死にたい、感情が全てなくなれば良いと思っているので、病んでる(という表現で良いのかわかりませんが)からそう思うというわけではないです。 ほとんど毎日、あぁこのまま眠りについて一生起きたくないと思いながら眠りにつき、朝目覚めるとまだ生きているのかと絶望します。 先のことも考えられない性格で、「楽しみを作れば」などと言われても、明日や1時間後、もっと短く言えば1秒後に自分が必ずしも生きているかは分からないと思っているので先の予定などはあまり立てられず、立てたとしても「生きているかわからない未来に予定を立て楽しみにしているのが馬鹿らしい」と思ってしまいますし、始まる前から終わりを想像してしまうので心から楽しめることがないです。 不安感などどうやったら解消できますか? 生きているのが辛いです。

  • 日曜日の夜が一番憂鬱でたまりません。

    日曜日の夜が一番憂鬱でたまりません。 八年間働いた場所を退職し、新たな地で同業種に就職して半年が経過しました。 が、未だに職場の人間関係に馴染めません。中途採用の難しさを痛感している毎日です。 好きな仕事だし、この時代に再就職できたことに感謝しないと!と自分に言い聞かせていますが… 休み最後の夜がいつも泣きそうになります。 そして、まだ明日の朝までに仕上げないといけない仕事がありながら、スイッチが入らずにいます。 皆さんは、このような経験ありますか? 少しでも前向きになるためのちょっとしたコツなどありましたらおしえてください!! 甘えたことを言って、お叱りのご意見もあるかと思いますが… よろしくお願いします。

  • 朝起きた時から夜7時くらいまでの憂鬱がひどい

    ここの所、朝起きた時から夜7時ぐらいまでの憂鬱がひどいです。 ですが夜7時を過ぎると段々収まってきます。 何をしても、憂鬱感が勝って集中出来ません。 あと、毎日おなかを下しています。 そういうふうになった原因はわかってるのですが 簡単に解決出来ることではありません。 また心療内科に行って相談するなり薬をもらうなりすればいいと思うのですが、 保険の更新が半年後に控えてるため行くことが出来ません。(他の保険へ替えることを検討してるため) 何か他の方法で気分を晴らすいい方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう