- ベストアンサー
どうも地質年代の時間感覚がつかめない(生物進化、大陸移動、気候変動など
どうも地質年代の時間感覚がつかめない(生物進化、大陸移動、気候変動など) 地球科学を勉強していて、どうも年代の時代感覚がつかめません。 生物がどれくらい進化していて、大陸はどれほど移動してて、 気候変動はどのようであったのか 個別のストーリーはわかるのですが、上手く立体的・有機的に把握することが できません。 なにかよい方法や教科書などありましたら教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年表を作ってみるのが普通でしょう。 例えば(A)過去10億年、(B)1億年、(C)1000万年くらいの三通りの目盛をふった白紙を用意して、そこに順次書き込んでいく。カンブリアの生物爆発(6億年前)なら(A)の中ほどに書き込まれることになるし、ペルム紀の寒冷化(2億年前)なら(A)の若い方、南極大陸の孤立~南極氷床生成開始(3千万年前)なら(B)の若い方、パナマ地峡成立(3百万年前)なら(C)の若い方という具合です。で、出来上がったら全体を並べて一挙に理解すると。 別に地学でなくとも、日本史や世界史を勉強するときでも同じですね。頑張って下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 地道に年表を作ります。