• ベストアンサー

英作です

pasta008の回答

  • pasta008
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.2

「今日」とは「きょう」ではなくて「こんにち」ですね?それならば These days, there are some people who think reading is no longer necessary as it was in the olden days. でどうでしょう。 ちなみにti-zuさんの作られた英文構造だと 「今日、何人かの人々は昔よりも英語は必要ではないと考えている。」 となって、命題の和文と主語が異なっています。その他の点では次の2点について訂正すべきかと思います。 ・主語を「some people」と複数形にしているが、続く助動詞は「is」と単数形である。正しくは「are」。 ・「is not need」から察するに受動態で作文されたようですが、その場合正しくは「is not needed」となり「need」と分詞に変更する必要があります。

ti-zu
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 回答だけでなく、私の間違いも指摘してくださって有難うございます。これからも質問した際には、宜しければ回答して下さい。

関連するQ&A

  • 和訳お願いします

    What is Michael Wesch's main idea in the second paragraph? Most teachers today do not teach literacy. Today's students no longer need to learn how to read and write. Today's students need to learn more than just reading and writing. Schools should teach digital literacy and not reading and writing.

  • 英文法

    英文法 1wordだけ間違っている英文を訂正する問題です。 答えが分からないので教えて頂きたいです。 解説もお願いします。 1 Do you know when the date is today? 2 Very little of our customers repuest them.

  • 大学入試の英作文

    次の問題です。 自然がこんなにもかけがえのない大切なものだと思われた時代は, かつてなかったにちがいない。 テキストの解答は以下のようになっています。 There must have been no other time [ age ] when nature is considered to be more essential [ precious ] than now [ today / this age ] 最後の than now がしっくり来ないのですが・・・。 nature と now を比べているようで、変な感じがします。 than it is today だとよいのかなと思ったり・・・自信がありません。 それとも no other time ... than というつながりだと考えるのでしょうか。 間違いがあれば訂正していただけますか?

  • 英作の添削

    自分であってるかどうか判断つかないので添削よろしく御願いします。 また解説どこが違うなど教えてくれたらうれしいです 故郷を離れていると家族の便りほど楽しいものはない Nothing is more interesting than hearing from your family when you are not in hometown. 外国を旅行するたびに若いときにもっと外国語を勉強をしておけばよかったと後悔しないことはない When I go abroad,I always regret if only I studied foreign languages while I was young. 外国人が驚くのは趣味はと聞かれて読書ですと答える日本人が多いことだ What foreign people are surprised is that there are many Japanese people who answer it is reading when they are asked what is your body? 日本では韓国語熱が高い Most Japanese people like Korean language. 徹夜をするのはあまり感心できない It is not good not to go to bed early. 喫煙が体に悪いことを明記しておきなさい Write clear that amoking is notgood for your health. 故郷には昔の面影がなかった Me hometown was not what it had been. 最善をつくせが母の口癖だった My mother often said that do your best. 例年より雪が少ないだろう It will be less snow than usual. 新幹線は雪に弱い Super express cannot run when it is snow.

  • 大学受験英文法の問題です

    答えと解説をお願いします 問 次の文の誤りを訂正せよ I have once climbed Mt.Fuji some years ago.

  • 英語について

    They are less interested in me than I expected they were. I have not talked to people today. これらの英文は正しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 英作文の添削をお願い致します

    以下の英作文の添削をお願い致します。 When a strike breaks up, some students who are very sceptical and cynical think that they will have some holidays, that it is troublesome, or people who are demonstrating on the street are thinking of becoming politicians. ●英文の意図 (学生)ストライキが起こったとき、ある懐疑的で皮肉屋の生徒は 休みがもらえると思ったり、迷惑なことだと思ったり、通りでデモをしている人は政治家になろうとしているのだ、などと思ったりする。 S think A, B, or C. という構成にしています。 some students (who are very skeptical and cynical) think that they will have some holidays, that it is troublesome, or (that) people (who are demonstrating on the street) are thinking of becoming politicians. ネイティブからは "confused of the meaning" と言われました。 何が悪いのかよく分かりません。 皆さんよろしくお願い申し上げます。

  • 大学受験英作文

    すこし構文を増やしてみました。…使いこなせませんが。 最近、インターネットが盛んになったせいか、本を端から端まで読む人が少なくなったのは残念です。 It is a pity that there are few people now to read a book carefully ,propably because of getting Internet more popular . 人とのつきあいのように途中でいろいろなことを感じたり、思いがけない発見をしたりできるところが読書の面白さです。 The pleasure of reading is feeling many things and finding something you had not thought on the way to such as connection with other people . よろしくお願いします

  • 自由英作文の練習をしています。添削お願いします。

    題名:新聞は未来には消えると思うか。理由も含めて150字前後で述べよ。  I think that newspapers would not disappear in the future for two reasons.  First , newspapers seems to take root our daily life.For example , there are many people reading newspapers on trains , almost all working places has newspapers for reading. In practice , My family read news via newspapers everyday. My working place has some kinds of newspapers for reading.  Secondly , reading news via computers , such us personal computers , smart phones , tablets get eye strain. Since they have blue light which is bad for eyes , which some people may avoid reading news through them. In practice , my family would not read news via computers , because their eyes get strain easily.  Reading a newspaper is so common that people would not stop reading through it , even computers will be more spread. For these reasons I mentioned above , it seems that newspapers would not disappear in the future. 私は、二つの理由により新聞は未来に消えないと思う。 一つ目は、新聞が私達の生活に定着しているように思えるからである。例えば、多くの人々が電車の中で新聞を読み、殆ど全ての職場では、読む用に新聞がおいてある。実際、私の家族は、毎日新聞を読んでいるし、私の職場にも何種類かの新聞がおいてある。 二つ目は、パソコンやスマートフォン、タブレットといったコンピューターでニュースを読むのは目が疲れるからである。それらは、目に有害なブルーライトを持っており、そのために、何人々がそれらでニュースを見ることを避けているかもしれない。実際、私の家族は目がすぐ疲れるので、コンピューターでニュースをみようとしない。 新聞を読むことは、とても一般的になっているので、人々はそれを通してニュースを読むことを、例えコンピューターがもっと広まってもやめようとしないだろう。以上に述べた理由より、私は、新聞は未来に消えないと思う。

  • お願いします

    Today about six billion people live on the earth and they use about 7000 different languages. some languages have many speakers. chinese is one such language. ↑の英文を訳してください!!