• ベストアンサー

ノートパソコンにお茶をこぼしてしまいました。

gonveisanの回答

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.5

フリーソフトgomプレーヤーを試して駄目ならあきらめて買い換えてください 保障期間でももちろん有料ですのでそして高額の修理費 安いノートが買えるくらいの修理代です

関連するQ&A

  • ノートパソコンにお茶をかけて壊してしまった。

    ノートパソコンのキーボードにお茶をかけてしまいました。 すぐに電源を切って拭いたのですが、様々な症状が出るようになってしまいました。 症状は三回に一回ぐらいで電源を付けるときにパソコンから音が鳴り少し起動したあと真っ暗になってしまいます。強制終了したあと一、二回繰り返すとと普通に起動します。 そのほかにはキーボードが何箇所か反応しなくなってしまった。 あと何か検索しようとすると何も押していないのに/////////////みたいになってしまいBSを押して消すと治ります。一回だけでしか出てきません。 このまま使っていたらさらに壊れてしまいますか? 何か対処法があれば教えて下さい。

  • ノートパソコンにお茶をこぼした・・・

    パソコンのキーボードの部分にお茶をこぼしてしまいました。しかもペットボトルのウーロン茶が倒れているのに気づいてなくて、結構長いあいだ電源をいれたままにしてしまいした。 さっきちょっと様子を見るのに電源をいれてみたんですが、ウインドウズは問題なく起動できるんですが、キーボードから文字を入力するとまったく関係ない文字がでてきたり、1回しか打ってないのに2,3個文字が入力されたりします。マウスの操作には特に問題ありません。 またバッテリーをはずして乾くのを待ってはいるんですが乾いたら直るもんでしょうか・・? もし直らなくて修理する場合なんですが、まだ買って2,3ヶ月でメーカー保証や買った電気屋での保証なんか使えるのでしょうか?こういう場合は自己責任で実費になっちゃうんですかね・・? もし実費だと結構お金かかると思うので、デスクトップ用のUSBキーボードとかで代用はできるんでしょうか?文字の入力がおかしいだけなので、壊れているのはキーボードだけかなとか思ってるんですが、どこか他のとこに不具合があるから文字入力がおかしくなってるんでしょうか・・? 質問ばっかになってしまって申し訳ないですがよろしくおねがいします。

  • パソコンにお茶

    ノートパソコンのキーボードにお茶をかけてしまいました。 電源が入っていた状態でキーボードにお茶をかけてしまい、直後電源も落ちてしまい今ドライヤーをあてています。この後どうすればよいでしょうか?大変困ってます。どなたか対処法教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。」

  • ノートパソコンにお茶

    こんにちは。PC初心者です。 ノートパソコンの電源を切って、落ちる直前にキーボードの上にお茶をこぼしてしまいました。 その瞬間パソコンがすぐ落ちてしまい(普段ならもう2,3秒かかる)、それから一向に反応しません。 しばらく放置しておいて、さっきふたを開け、キーボードを取り外して中を覗いてみたのですが見える範囲で水滴は残っていませんでした。 いったん元に戻して電源のスイッチを押してみたのですけれどやっぱり全然反応してくれません。 これはいわゆる「ショート」してしまったのでしょうか? なにか対処法はありますか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコン キーボードが動かない!

    どなたかご存知の方、お知恵を貸してください!Lenovoのノートパソコンが突然、起動したあと、警告音が鳴り、キーボードの検出ができなかったと英語で表記されました。 その後キーボードが全く反応しないので、スクリーンキーボードよりパスワードを入力し、ログインはできました。そして、キーボードのトラブルシューティングをかけましたが、問題ナシ。 そうこうしているうちに、問題があるので再起動します。と表示され、パソコンは強制再起動に。 何度か試しましたが、同じことが繰り返されます。 問題解決できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • ノートパソコンにお茶をかけてしまった

    ノートパソコンにお茶をかけてしまいました。 キーボードの上にもパソコンの下にも水がかかっていました。 取り敢えず、電源を落として拭きましたが起ち上げずにメーカーさんに見てもらったほうが良いのでしょうか? 機種はLIFEBOOK SH75/B3です。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンにお茶をこぼしました。

    ノートパソコンに、お茶を50CCほどこぼしました。 キーボードの間からもお茶が入っていきました。 すぐにふき取りましたが、パソコンが動かない状態になりましたので、電源でOFFしました。再度、電源ボタンを押しましたが、立ち上がらず、HDDにアクセスしていません。 その後、綿棒やガーゼでふき取り、電源コードをはずし、バッテリーをはずして、自然乾燥をさせています。 分解はしていません。 このまま、自然乾燥を待つと直るのでしょうか。 何日くらい後に、パソコンの電源を入れて方が良いのでしょうか。また、外に対策があるなら、教えてください。

  • ノートパソコンがコーヒーで・・・

    私のではないのですが学内の共用のノートパソコンにコーヒーがこぼれてしまう事件があったそれ以来、そのノートパソコンが不調です。 といっても正常起動します。 しかし、問題はキーボードで入力できない文字があることです。 ENTERをはじめいくつかのキーが反応しません。 BIOS画面か何かでキーを押すと「ピー」と鳴る場面があったと思いますが、そこでwin内で動作していないものは鳴りません。 完全に壊れてしまっているのでしょうか。 それとも復旧は可能なのでしょうか。 可能であれば方法を教えてください。

  • ノートパソコンのキーボードとして使いたいが。

    TK-FBP101をノートパソコンのキーボードとしてBluetoothで使いたいと思って購入したが、使って見ると途中で、ALTを押した時(添付画像)の様になって、入力ができない。電源を切り、再度入力をしても同じ様になる。ノートパソコンを修理屋に持っていっても、異常はないとのこと。別のBluetoothのキーボードがあるので、それを使ったら問題なく入力が出来る。何か方法はないですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ノートパソコンにコーヒーをこぼしました

    ノートパソコンにコーヒーをこぼしました。 すぐに、電源をきってキーボードをふきました。 電源をつけて、データバックアップをしました。 PC自体は正常に動作していますが、キーボードの一部がきかなくなってしまいました。 外付けでキーボードをつけて、今作業できています。 今の段階で大丈夫なら、この先もキーボードが使えることはなくてもパソコン自体は使えるでしょうか? それとも明日になって起動しなくなる、など起こったりするのでしょうか? 現在コーヒーをこぼしてから2時間ほどたっています。 よろしくお願いします。