• ベストアンサー

仕様変更後の中間見積もりにある諸費用とは何ですか?

仕様変更後の中間見積もりにある諸費用とは何ですか? MHで契約後に仕様変更や追加工事をお願いすると、 現場経費と諸経費が結構高いらしいのですが、 それってどういう意味合いの費用でしょうか? 変更するたびに必要になるんでしょうか? 業者に聞く前に知りたいと言う人がおりますが、 自分の手には余る質問なので、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

現場経費は 完成工事原価の経費の内、純工事費に参入されるものを除いたもので 現場管理上の諸費用です。金額のほとんどは人件費です。 主な内容は 労務管理費、租税公課、保険料、従業員給与手当、退職金、法定福利費、福利厚生費、 事務用品費、通信交通費、補償費、原価性費用、雑費。 一々工事ごとに積算するわけではなく純工事費の割合で算出していると思います。 一般に一億円の工事費で10%程度、金額が大きくなると割合は減ります。 諸経費は一般に現場経費と一般管理費を足した物を言いますが 一般管理費とは本支店経費などで利益も含みます。 請負工事費=工事価格+消費税 工事価格=工事原価+一般管理費 工事原価=純工事費+現場経費 一般管理費+現場経費=諸経費 >変更するたびに必要になるんでしょうか? 割合で算出しているので 追加変更して工事原価が増えれば経費も増えます。 逆に何かをやめて工事原価が減れば 経費も減ります。

mlt-tlm
質問者

お礼

専門的な知識を有り難うございます。 工事原価次第ですね。

その他の回答 (1)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.2

経費算出の目安ですが、 本体工事価格の6%程度を「現場管理経費」として、 本体工事価格+現場管理経費の計の4%程度を「一般管理経費」として計上します。 小さい工事などでは、これらの経費を「諸経費」として記載計上しています。 この 本体 + 現場 + 一般  = が 請負工事価格 になります。 工事の内容に増減が発生した場合で、「増」の時にはその割合で経費が計上されますが、「減」の時には、大きな金額では経費も減額対象となるのですが、小さい金額ではその対象になりにくい面もあります。 経費計上は公にも認められている項目でもあります。不当なものではありません。 追加工事の都度に計上されますし、当初の工期内なら前見積りに含んでもらいたい心情はわかります。 そこが、HM相手だと・・・どうでしょう。要求は呑んでくれそうには無いと思います。 注意点は、会社の規模が大きいと契約後に営業担当者は顔を見せなくなるため、営業トークと現場ではまるで対応に差が出るらしいです。

mlt-tlm
質問者

お礼

HMだと難しいんですね。 経費計上は公で認められていることをはじめて知りました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 建築請負契約 追加工事について

    先日、建築請負契約を結びました。とても安いので、100万円の値引きので契約しましたが、昨日、工事業者から、「一部見積りから、抜けていた工事があり、追加で費用がほしい」といわれました。差し出された見積りによると、仕様書にはきちんと記入があるのですが、見積りから抜けているものであるとか、確かに明らかに抜けている部分もあるし、一式工事で抜けているのかわからない項目もあります。また、仕様書に書かれている項目と違うもので見積りされているものもあるとの事。(仕様を変更して見積りをしたなど契約時も聞かされていません。しかも契約書の仕様は、変更前のそのままです。)10万円程度なら相談に乗ろうと思っていたのですが、500万円近くの、追加費用です。工事業者は、これがもらえないと赤字になると言っていますし・・・。赤字なら工事をしないと言いたげです。この場合支払う義務は生じるのですか?私たちは建て替えで、引越し、仮住まいなど、すでに契約を済ましています。解約になるとそれらの契約の違約金も発生してくると考えられます。どうしたらいいのでしょう。

  • 解体費用の見積もり

    住宅の解体費用の見積もりについて教えてください。 もちろん見積もりしてくれた業者さんにも尋ねますが、その前に一般的な事柄が知りたいので、ご回答よろしくお願いします。 木造2F建(約60m2)の解体の見積もりをお願いしました。 道幅がせまく、小型トラックしか入らないうえに、重機が入らないので手壊しによる解体作業のため高額になるそうです。 見積もりの内容ですが、  ○木造二階建解体 坪単価 4万円  ○養生シート 単価 800円  ○浄化槽処分 1式 7万円  ○現場経費 1式 7万円 と、内容が4項目に記載され、合計されていました。 解体するのはまったく初めてなので、教えてください。  (1) 別項目「浄化槽処分」とは何でしょうか?  (2) 「建物滅失登記」は、普通は見積もりに入らないのですか?  (3) 「マニフェスト」の提出をお願いすると割増になりますか?  (4) 「現場経費」とは、人件費や駐車場代のことでしょうか?  (5) 他に追加費用になりそうだと予測されるものは? どうかご回答、よろしくお願いいたします。

  • 追加、変更に依る単価について

    建築工事で契約は終わっているのですが、工事期間中に製作家具の仕様変更や追加があり その1台当たりの単価を契約見積もり(見積もりから一括値引きあり)の値引き後の値引き率を 各工事に反映させた単価に合わせるようにとの指示なのですが、よくあることなのでしょうか?  役所工事などでは、落札率に合わせて追加工事の単価などを決めることもあるようなのですが 一般の建築工事においてもそのようにするのでしょうか。 ご経験のある方教えてください。

  • 見積書の内容について

    トイレのリフォームを考えていて、業者から見積もり書を取りました。 便器本体・内装工事などの合計金額が出て、その下に諸経費(10%)と書いてあって、合計金額の10%がプラスされて、総合計が見積の金額になっています。 この諸経費とは、何でしょうか? 以前別の工事で見積もりを取ったときには無かったと思うのですが。

  • 中古車の諸費用について

    中古車の諸費用について一般的な(良心的な)金額を知りたいのですが、具体的に申しますと、住所は千葉で購入先は東京です。車検の残があります。(H17.7)車は2000CCのイプサムです。(H8年式90000km)車体価格約20万円。見積もりでは何が入っているのかわかりませんが諸経費(法定費用+諸費用)で16万円を超えていました。最初の見積もりなのでなんともいえませんがまずありえない金額だと思います。同じ環境の車種で別の販売会社の諸経費は10万きるところがほとんどでした。(これでも高いと思ったのに・・)そこで一般的な諸経費を教えていただけませんでしょうか(内訳にて)引けるものと引けないものを多少頭に入れて商談にのぞみたいので何卒宜しくお願い致します。

  • 見積書の雑工事費と諸経費

    汲み取り式から合併浄化槽への水洗トイレのリフォームを検討しています。 一社から見積を取ったところ、詳細な見積を持ってきました。 その中で気になったのが、「雑工事費」と「諸経費」です。 雑工事費は 下水道配管工事費で、その金額に対して約10% 便器、手洗器取付費で、その金額に対して約7% これは、何かと尋ねたところ 何かといわれると困るけど、それぞれ計上が認められている費目だと言います。 下水道工事に関しては、排水設備工事費として配水管敷設工、マス設置があります。 また、便器の取付には、既設便器の取壊し、器具の取付費用、給水配管変更、があります。 それでもまだ目に見えない、雑工事っていうものがあり、 それが工事代金の何%と認められ、 そしてその代金を払わなくてはならないものなのでしょうか? また、トータルな上で諸経費が計上されていますが これも、全体の工事の約5%が書かれています。 通ってくるガソリン代、紙代なども含まれているのでしょうが それでも、5%も経費を払う必要があるのか?と思ってしまい 見積書を見て、金額の高さに驚いています。 そして、その諸経費も金額の帳尻を合わせたような金額で 請求額がきれいな数字になっており、適当な金額の諸経費なのか? とも思ってしまいます。 諸経費も雑工事費と同じく、何に使うかと言われたら困るけど 計上が認めれている費目だと言います。 諸経費って基準などがあるものなのでしょうか? それとも、業者が適当に計上できるものなのでしょうか?

  • 見積書のない請求について

     先月,注文住宅へ入居しました。追加工事についてですが,見積書もなく,業者が「やります」と言って工事を始め,新居受け渡しとなりました。  その後,追加工事の請求書を見ると「追加工事一式 ○○万」と書かれており,納得できないから明細を持ってきてと頼みました。すると「契約書には受け渡し1週間以内に入金と書かれているから,(この時点で1週間経っていました)今すぐ払え」と言ってきました。  もちろんまだ全部工事は終わっていませんが,明細を見てビックリ!勝手にやった工事の請求まで追加されていました。こういう場合,支払い拒否はできますよね?

  • 諸費用見積もりがまだ分からない?

    先日、築4年、100平米の中古戸建を1600万円(内、頭金320万円)で契約しました。 売主は仲介不動産のグループ会社(子会社)なので仲介手数料は発生するらしいです。  【1】諸経費について 物件を下見時、概算を聞くと200万円ほどと答えられ、申し込み時は「まだ詳細は分からないので200万円みといてください」と言われ、契約時は「150万円ぐらいでいけるかも」と詳細や見積もりを聞いても、きちんと答えてくれません。 ちなみに、ローン保障料は無料のもの。火災保険は年払いにしています。 固定資産についても、物件価格から見て分かるよう、かなり安価です。 諸費用の見積もりや内訳をまだ教えて頂けないのは、おかしいのでしょうか?  【ローン申し込み】 営業マンが「物件頭金とする320万円が本当にあるか、レジデンス?が必要とするかも知れないので通帳のコピーを用意してください」と言われました。 ちなみに、東京スター銀行で申し込むのですが、残金預金も通帳で確認したいとも言われましたが、そういうものなのでしょうか??  【売買契約時に】 重要事項説明時、説明する取引主任者名に記入している方はおらず、実際、読み上げる人が異なりました(宅建資格者) 「問題ないですか?」と聞くと「問題ない」と。 また、売主にあたるグループ会社の方は誰もおらず、 買主の私達と担当営業マン、重要事項を説明する方のみでおこなわれました。 売主の署名捺印等は事前にされておりました。 また、売買契約書の印紙は双方各自負担は説明ありましたが、印紙なしの売買契約書を渡され契約終了。 各自で購入し、各自で貼るようにと印が最後に押されてましたが、契約時に用意しておき、その場で貼らなくてもよいのでしょうか? まともりない文章で申し訳ございません。 宜しくお願いいたします。

  • 請負契約後の工事変更と追加見積もり

    去年、土地を不動産業者から購入し、某工務店と注文住宅の請負契約をしました。 先日、基礎工事が始まりましたが、工務店の営業が追加工事の見積書を次々に 出してきました。  契約書には本体工事費、資金計画書等その他はついておりますが、 図面と工事の詳細な見積もりはついておりませんでした。  詳細見積は営業の手書きのものがありましたが、工務店の事務所での 打ち合わせの時だけ、こちらからお願いすると見せてはくれますが、コピーは渡せないと 言われました。その時は、かなりいぶかしく思いましたが、地元で人気の工務店で注文住宅という 雑誌にも載っていましたので、信用していました。  また土地と建物一括で住宅ローンを組んでましたので、土地の住宅ローン特約の期日が迫って おり、不動産業者にも急かされておりましたので、ローン申請のためにとにかく急いで契約して しまいました。   その後、水廻りのショールームを回り、メーカーから送られてくるプランを元に工務店価格の見積もりを出してもらいました。キッチンは壁付けの標準仕様ではなくオープンタイプ(標準+50万円)で 契約の時、本体価格に入っていましたが、キッチン49万円が設備追加工事としてさらに見積もられておりました。  そこで、あの詳細見積を見せてくれるようにいうと、あわててキッチンは追加工事費から50万円 引くことになっていますとの事。キッチンのメーカー3社目の見積もりでの出来事でした。これって二重取りですよね?実は、洗面台も標準+5万円ですでに契約時に見積もられてるはずですが、こちらから追及していないので、営業担当者は黙ったままです。ばれなければラッキーというところでしょうか? そこでやっと疑うようになりました。  それから、この工務店には、二種類の坪単価があり、私たちはコストを抑えるために安い方で契約しておりましたが、契約前は営業のすすめで高級グレードで見積もってました。無垢建材や自然素材が標準仕様となっており、私たちは必要なものだけを選択する形を選びました。しかし、坪単価が契約前より契約後の方が高かったのです。施工面積が増えているにもかかわらずです。通常は施工面積が増えると坪単価はさがりますよね。。。  結局、無垢のリビングドアや部分的に塗り壁を増やした分、追加工事として見積書をだされました。ひょっとして、これも二重取りなのではないでしょうか? 担当者単独の行動なのか、工務店ぐるみかわかりませんが、こんな業者と契約したかと思うと情けないです。私たちがあまりに無知で付け込まれたのでしょうか?この業界って、こんなものなのでしょうか? 今後、担当者か営業責任者と話し合おうかと思っていますが、どこかに訴えるとか、他に何か対処方はないでしょうか? 的を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 見積金額変更は可能なものでしょうか

     現在自宅を建築中ですが、見積金額から推定できる施工人工と実際の施工に掛った人工に大きな差があった場合、見積金額の変更を工務店等に申し出る事は一般的に許されるべきものでしょうか。  工事前見積ですから、実際の人工と差が出るのはやむを得ないのですが、余りにもその差が大きい場合(例えば1.5倍以上…)には見積ミス又は施工仕様の変更(歩掛り変更)と見做して、見積金額の変更を申し入れても当然の様な気がしますが、如何なものでしょうか。