請負契約後の工事変更と追加見積もり

このQ&Aのポイント
  • 土地購入後、某工務店と注文住宅の請負契約をしたが、工務店から追加工事の見積書が次々に出され、詳細見積もりも制限されている状況。
  • キッチンや洗面台などの設備に追加工事費が課されており、詳細見積もりを要求した際にはキッチンの追加工事費が減額されたが、疑惑が生じた。
  • 契約前の見積もりと契約後の費用や仕様が異なり、坪単価が上昇している上に、追加工事費が増えていく状況。訴えるか話し合うか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

請負契約後の工事変更と追加見積もり

去年、土地を不動産業者から購入し、某工務店と注文住宅の請負契約をしました。 先日、基礎工事が始まりましたが、工務店の営業が追加工事の見積書を次々に 出してきました。  契約書には本体工事費、資金計画書等その他はついておりますが、 図面と工事の詳細な見積もりはついておりませんでした。  詳細見積は営業の手書きのものがありましたが、工務店の事務所での 打ち合わせの時だけ、こちらからお願いすると見せてはくれますが、コピーは渡せないと 言われました。その時は、かなりいぶかしく思いましたが、地元で人気の工務店で注文住宅という 雑誌にも載っていましたので、信用していました。  また土地と建物一括で住宅ローンを組んでましたので、土地の住宅ローン特約の期日が迫って おり、不動産業者にも急かされておりましたので、ローン申請のためにとにかく急いで契約して しまいました。   その後、水廻りのショールームを回り、メーカーから送られてくるプランを元に工務店価格の見積もりを出してもらいました。キッチンは壁付けの標準仕様ではなくオープンタイプ(標準+50万円)で 契約の時、本体価格に入っていましたが、キッチン49万円が設備追加工事としてさらに見積もられておりました。  そこで、あの詳細見積を見せてくれるようにいうと、あわててキッチンは追加工事費から50万円 引くことになっていますとの事。キッチンのメーカー3社目の見積もりでの出来事でした。これって二重取りですよね?実は、洗面台も標準+5万円ですでに契約時に見積もられてるはずですが、こちらから追及していないので、営業担当者は黙ったままです。ばれなければラッキーというところでしょうか? そこでやっと疑うようになりました。  それから、この工務店には、二種類の坪単価があり、私たちはコストを抑えるために安い方で契約しておりましたが、契約前は営業のすすめで高級グレードで見積もってました。無垢建材や自然素材が標準仕様となっており、私たちは必要なものだけを選択する形を選びました。しかし、坪単価が契約前より契約後の方が高かったのです。施工面積が増えているにもかかわらずです。通常は施工面積が増えると坪単価はさがりますよね。。。  結局、無垢のリビングドアや部分的に塗り壁を増やした分、追加工事として見積書をだされました。ひょっとして、これも二重取りなのではないでしょうか? 担当者単独の行動なのか、工務店ぐるみかわかりませんが、こんな業者と契約したかと思うと情けないです。私たちがあまりに無知で付け込まれたのでしょうか?この業界って、こんなものなのでしょうか? 今後、担当者か営業責任者と話し合おうかと思っていますが、どこかに訴えるとか、他に何か対処方はないでしょうか? 的を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本来、もっときちんとした内容で正式な書類を確認して契約すべきでした。 それを怠るといろいろなトラブルになります。 正式な契約とは下記のような内容です。 質問者さんの場合と比べられて、どこが不足なのか把握してみられたらいかがでしょうか? http://www.jhf.go.jp/jumap/navi/build/step45.html 契約時にきちんとした内容があって、その見積もりを決めて契約したのであれば、それを変えた場合追加金という事はあり得ますし、必要な事ならば施主も納得できるでしょう。 でも契約時にその内容があいまいならば、天井知らずで増額されても反論できないのではありませんか? 遅ればせではありますが、工事や発注をストップし、会社と内容について確認した方がいいのではありませんか? 見積書を提出しないと言うのは非常におかしな話です。 要求したのに出さなかったというのは、契約自体にも問題があるのかもしれません。 ただ、ご質問の内容ぐらいならば被害はまだ低度のようにも思えます。 一度きちんと仕切り直しができる相手ならば、軌道修正できるのかもしれません。 とにかく内容があいまいなので、明確にすべきことは確かでしょう。 すでに発注してしまったものも有るでしょうが、総ての事を明確にし把握した方がいいと思います。 消費者センターなどお近くの行政にまずご相談なさってみては? そこからまた別のふさわしい相談窓口を紹介してもらえるかもしれませんし。 担当営業と話し合うにしても、質問者さんももう少し知識武装した方がいいのではありませんか? ただし、工事をストップするにしてもあまり時間はないでしょう。 コストのロスが逆にかかりますから。 お金を払っても知識のある代理人に交渉してもらうのが手っ取り早いのかもしれません。 そういう方法についてもまずは行政の相談窓口に相談なさってはいかがでしょうか? >この業界って、こんなものなのでしょうか? まさか! 契約前にはきちんとした図面と仕様書、それにもとずく詳細な見積書など正式な書類を提示します。 もちろんそこまでには、施主様と幾度も打ち合わせを重ね、ほぼ最終の内容まで煮詰めます。 ですからよほどのことがない限り、契約時の金額が変わることはありません。 施主様の希望により追加という事はあるでしょうが。 いい加減な会社もあるようですので、施主は十分注意する必要はあります。 大手HMだから有名な会社だから安心なんてことはありません。 ご自分で信用できるかどうか確認すべきです。 そのためにも、事前に打ち合わせを重ねることは重要です。

chocotama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 先日もう一度、詳細見積をくださいとお願いしましたがやはりダメでした。会社の方針で渡せないとの事でした。それはおかしいと食い下がりましたが、後よくわからない説明でした。それでも、見積もりの内容を一つ一つ説明を受け、お互い内容を確認しました。昔ながらの大工さんの工務店なのか、なにもかもどんぶりで不明瞭ですが、二重見積もりの疑いのあるところはちゃんと引いてもらうよう目を光らせて行こうと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.3

契約は、口頭でも成立しますが、 これでは、いささか不誠実です。 契約書や約款は通常「民間連合協定工事請負契約約款」に基づいて、設計図面や見積書の添付がされます。 しかし、総括書程度の見積書を見せられるだけで契約してしまった方も「おかしい」とは思わなかったんですか?急いでいたっても性急すぎるようです。 追加見積りもこれ以上の「オプション」や「グレードアップ」は不要と言うなどの防御だけはしておきましょう。 ただ、施工面積が増えても戸建住宅では総体数量が少ないので単価は下がりにくいものです。おおよそ対象工種で100m2くらいもあれば交渉できるものと考えます。 >無垢の・・・塗り分を増やした分 手間をかけないものならほぼ無償でしょうけど、扉1枚もあれば有償です。 しかし、仕様を換えたのであれば「増減見積書」をつくってもらいましょう。単純な差額ではなくて、当初仕様を削除して、新仕様の項目を記載しどちらの金額も確認できるようにつくってもらいましょう。 とにかく、「細かい性格の施主」や「後ろに知識のある人間がいる」としたイメージを与えられるようにしてみましょう。「見積り方法」についての市販本や建築雑誌はかなりあります。チラつかせても効果はあると考えます。

chocotama
質問者

お礼

「増減見積書」を作成してもらうように依頼してみます。 見積もりや契約について知識をつけてから、契約するべきでした。。。 つなぎ融資も始まっているし、もう後戻りもできないので 頑張るしかないですね。。。 本当にありがとうございました。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

無知で付け込まれた・・・近い印象はありますね。 誰でも家など建てるのに知らないことばかりですが、全く知識も自衛策もないのでは法律は最低限しかあなたを守ってくれません。 まず、雑誌にのるということはすべて「広告」です。 建設業者がお金を払い雑誌社の企画に乗って○ページの記事を載せるというものであって、本当に人気があるかなどのデータなどありません。裏付けがなくったってそういうことを誰かが一人言えば記事に載せる程度のものです。本に載ったからと信用すべきでは無いのです。 正直今時ひどい契約内容としか言いようがない残念な内容です。 やはり、ここは、仕切り直しをお勧めします。 契約内容の確認と契約時の図面、確認申請所の図面、変更後の図面と見積。を相手に提出させるとともに自分でも、経緯の確認書を作って相手に確認させ、今現在の疑問を全て解決しておくべきです。 このままでは引き渡しできないとか支払いできないとか大問題に発展します。 全ては書類の精度があなたを守ります。 自信がなければ建築士を相談者として雇うなど考えてください。 訴えるにも内容が不明瞭です。 建設業法違反なのか、(必ずしも契約書に図面がなくても違反とはされませんから)詐欺罪なのかなど考えているかもしれませんが、現在の状態では全く訴える内容がありません。 全てを書面でしっかりと納得いくようにしてから先にお勧めください。 (この時工事を止めても遅延損害金が発生しないようにしないとあなたがそれを支払う可能性もありますので十分契約書を読んでスタートしてください。)

chocotama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 契約内容の確認と契約時の図面、確認申請所の図面、変更後の図面と見積。を相手に提出させるとともに・・・確かに正確で明確な書類を作成してほしいと思いますが、先日もう一度、詳細見積をくださいと お願いしましたがやはりダメでした。会社の方針で渡せないとの事でした。それはおかしいと食い下がりましたが、後よくわからない説明でした。それでも、見積もりの内容を一つ一つ説明を受け、お互い内容を確認しました。昔ながらの大工さんの工務店なのか、なにもかもどんぶりで不明瞭ですが、二重見積もりの疑いのあるところはちゃんと引いてもらうよう目を光らせて行こうと思います。

関連するQ&A

  • 基礎工事の追加見積もり

    この週末に工務店と打ち合わせに行ったら、建物の見積もりを提示してきました。今回地下車庫があり第三者機関からも不同沈下があるかもしれないとのデーターが前回出ていました。がそれをもとにきちんとパイルか深基礎をするということで土地契約は先にしました。今回の見積もりにパイル工事で40万円追加されていました。また土地契約の前に見せられた建物工事の見積もりは単価が55万でその工事の中に階段(車庫から玄関までの)と車庫の外構工事も含まれていました。今回の見積もりでは単価は52万に下げていましたがパイル工事と階段車庫(70万)は別途請求されていました。 こういうときは工務店にどのように交渉したらよいでしょうか。またウッドデッキや車庫上、シャッターの外構費は概観がある程度出来上がってから出ますといわれました。。。。。

  • 見積り書の内容はどの程度まで?

    こんにちは。現在注文住宅を工務店に依頼しているものですが、間取りや大体の設備が決まり先日見積り書を提出してもらいました。 内容が建築本体工事<2×4工法・2階建・延床面積○○m2>・○○坪・単価○○円で金額○○円(外構費工事含む)と、標準外項目が○○円(別紙には標準の設備からグレードアップorダウン差額や追加金額分のみを記入)しか書かれていませんでした。 見積り書の内容ってこの程度で大丈夫なんでしょうか?例えば床材○○円、キッチン○○円、ユニットバス○○円等もう少し書かれているのかと思っていました。 この見積り書を元に契約して4月の終わりには着工の予定なんです。分かりにくい文章になってしまいましたが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。  

  • 建築請負契約 追加工事について

    先日、建築請負契約を結びました。とても安いので、100万円の値引きので契約しましたが、昨日、工事業者から、「一部見積りから、抜けていた工事があり、追加で費用がほしい」といわれました。差し出された見積りによると、仕様書にはきちんと記入があるのですが、見積りから抜けているものであるとか、確かに明らかに抜けている部分もあるし、一式工事で抜けているのかわからない項目もあります。また、仕様書に書かれている項目と違うもので見積りされているものもあるとの事。(仕様を変更して見積りをしたなど契約時も聞かされていません。しかも契約書の仕様は、変更前のそのままです。)10万円程度なら相談に乗ろうと思っていたのですが、500万円近くの、追加費用です。工事業者は、これがもらえないと赤字になると言っていますし・・・。赤字なら工事をしないと言いたげです。この場合支払う義務は生じるのですか?私たちは建て替えで、引越し、仮住まいなど、すでに契約を済ましています。解約になるとそれらの契約の違約金も発生してくると考えられます。どうしたらいいのでしょう。

  • 工事請負契約と土地の購入について

    2005年9月のことです。 まず、E社の営業担当者から土地の紹介を受けました。 その土地は分譲地で、更地、「建築条件なし」です。 建物のセットプランもない土地です。 その一週間後、見積もりをとりました。 建物の大きさは32坪前後、総2階です。 その時、そこの営業担当者は、 「一週間後に建物の契約をしますので、その日の午前10時に来てください。」ということでした。 そのとき私は「なんで建物の契約が先で土地の売買契約が後なんだ?事前審査もまだしてないのに?」 と思いました。 結局、私はE社を採用せず、1年余り後に別の土地にO社で建てました。 E社は40坪未満では規格型プランで、40坪以上は自由設計のメーカーです。 フランチャイズ系・代理店方式のメーカーです。 後でネット等で調べたのですが、どうしてもわからないことがあるのです。 1.規格型のプランにおいて、土地の売買契約を締結する前に 建物の工事請負契約を施主に対して締結させるケースはよくあることなのでしょうか? 2.住宅ローンを組む場合、事前審査の前に建物の工事請負契約を 締結させることは危険な手法ではないかと思いますが、どうなのでしょう? これには住宅メーカーの営業担当者の待遇、一棟当りの利ざやが 関係しているのでしょうか? 契約に詳しい方は回答をお願いします。

  • 「完全自由設計」の見積について

    いつも参考にしております。 現在新築一戸建てを検討中ですが、提示された見積書の内容で不明な点があるため質問させて頂きます。 アキュラネット(JAHBnet)加盟工務店なんですが、完全自由設計として見積依頼したにもかかわらず、本体基本工事の欄に商品名のようなものが記載されているのです。以下抜粋します。 1.本体基本工事  「○○(商品名)」標準48坪基準 坪単価35万円 2.標準設計外工事費  基準より面積減少・・・140万円UP  平面形体比率変更・・・35万円UP  平面跳ね出し工事・・・40万円UP 基準となる商品があって、坪単価が決まっていて、それに合致しない点はどんどん金額があがっていくという見積の方法は、こういうローコスト住宅なら当たり前なのでしょうか?ローコスト住宅に限らずどこでもこのような方法なら私の勉強不足で恥ずかしいのですが・・・。「完全自由設計」なので類似品のない私だけの家であり、坪単価はできあがってから決まるものだと思っていました。 「おたくの商品に合致しないからってなんで200万も払わなきゃならないのか」という質問を工務店にしてしまう前に、どなたか回答をお願いいたします。

  • 見積もり 資金計画書について

    新築を考えて現在進めている、住宅の見積もりが曖昧に坪単価形式なんです。たとえば「建物価格何m2やから坪単価何万なので、これだけの金額です。標準仕様にこれだけついています。」という見積もりです。 あとのキッチンやお風呂も標準装備からのグレードアップで上乗せになったり、あと部屋の間取りで、ただ3坪増えたから何円とかで細かい内容での金額がわかりません。 もっと細かく見積もりをとったほうがよいですかね?窓がひとつで何円とか 和室がないから何円引きとか

  • 工務店からの見積もり

    建築条件付きの土地契約を行いました。敷地は50坪あり地下車庫になっています。今回工務店から建築に関する見積もりが出ました。建築工事の単価が55万×30坪となっており、実際の図面は35坪になっています。確認をしたら端数の5坪は別途×55万(坪単価)でお願いしますといわれました。なぜ30坪と決めているのかというとある程度の目安で例えば29坪であれば減額、30坪以上だと増えるという仕組みになっているようでした。できたら35坪で1650万くらいでおさえたいのですがアドバイスください。

  • 兵庫県 明石 加古川 周辺で注文住宅

    現在兵庫県の加古郡稲美町に土地を見つけてそこにどこのメーカーで建てたらいいか迷っています。 土地が45坪で675万で仲介が福屋工務店だったこともありそちらでの見積もりが坪41の28坪で 1148万ほど+諸費用で2100万弱の見積もりが上がっています。 銀行の審査は余裕をもって2300万出している状態です。 候補として現在昭和住宅というところ見積中 親族の知り合いの工務店 とあるのですが土地の契約はローンが通らなければ白紙という条件が付いているのですが 契約から45日決済があるそうでそんなにゆっくり資料を取り寄せて見積もりを出している時間がないので詳しく調べた方がいらっしゃいましたらこの辺りの住宅メーカー 工務店について情報を頂きたいのですが。 ネットで調べると簡単な坪単価はでていますがメーカーによってどこまでが坪単価に入っているか分からないので総合的に見てよかったというメーカーありましたら教えていただけないでしょうか。 もともと中古物件の予定だったので自己資金は結婚の為残しておきたいので0で考えています。 知り合いの工務店の方がいうには他よりは安く建てれるとの事 キッチンなども60%かそこらで入ってくるので大丈夫といわれるのですがやっぱり知り合いが徳なのでしょうか。

  • 建築請負契約の解除について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2570207.html で以前質問させていただいたものです。あのあと工務店に伺い、500万円の追加工事の見積りを渡されました。「正確に見積もると、これだけの追加が必要です」といわれ、契約書金額で私も予算を計上していた為、500万円は無理なので、仕様を下げたり、100万円の追加予算を提示し、合計200万円分の追加費用の妥協案を示しました。その際「もう一度、工事詳細を再チェックし、工事ができるかどうか確認してみます」と工務店側が、申しでてきた為、解りましたと了承はしました。おとつい工務店に呼ばれてので行ってみると、なんと今度は契約書より、700万円も追加になった見積書を提示されました。「これは、さらに細かく見積もりしたもので、この金額は必要です」と言ってきたので、私も頭にきたので、その見積りの工事数量をチェックしたところ、細かくは見積りされているのですが、1ページ目の2/3をチェックしただけで、あっているのは1項目だけ、残りの20項目ぐらいは数量間違いであったり、根拠のない数字が記載されていたりと、散々な見積りでした。昨日工務店にその旨を伝え、間違いは訂正して、さらに見積りを提出しますとの事。今までは、私は建築技術者ですが、一切の数量等は、チェックしていませんでした。普通のお客さんはそんな工事数量を自分でチェックすることはできないので、自分も提示された見積りにあーだこーだとここが違うとか言ってしまうと、かどがたつと思っていたからです。今度の見積りは、工務店側から数量確認をしてほしいと言われたので、した結果がこの有様です。結局工務店から出されて見積りで、正確なものはひとつもありません。今度の打ち合わせでは、最終、工事をするのか、できないのか、問い詰めるつもりです。そこで質問ですが、もし解約になり、損害賠償請求するに当たり、どんなものが請求できるのか教えてください。

  • 注文住宅の見積もり

    注文住宅の見積もりなのですが、高くないですか? 見積もりと言っても、もう土地の契約はしてしまっていて、尚且つ条件付き物件で比較ができません。 ちなみにHMじゃなく工務店です。 準防火地区でガラスはペアガラス、1階シャッター付 建物の坪単価54万×30坪=1,620万(税込) 外構費=100万 銀行手数料+つなぎ金利=20万 水道関係=55万 ガス関係=30万 地盤改良費70万 税金関係=20万 登記関係=75万 ローン事務手数料=26万 建物の坪54万というのが高いのでは?とモヤモヤしております。 延床30坪しかないのに、ましてや大手ハウスメーカーでもないのに1,620万!? さぞかし設備や仕様がいいのだろうなと思ったらとんでもない。 キッチンもトイレもお風呂も一社からしか選べず違うのにしたけりゃプラスになる始末。 しかもキッチンに至ってはグレードは一番下のラクエラです。 これは妥当なのですか?