• ベストアンサー

日本語「見る」「見せる」「見させる」の違いを説明してください。

日本語「見る」「見せる」「見させる」の違いを説明してください。 特に「見せる」は文法上、どのように説明したら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

・「見る」は、自分の視覚で見ること。 ・「見せる」は、相手から見えるところに物を差し出す、など。  <例> 「『これね、この前旅先で撮ったの』と言って彼女は写真を見せた。」 ・「見させる」=「見(る)」+使役の助動詞「させる」 ・・・ 見ることを強制する、など。  <例> 「うるさい音が嫌いな老人に、民放のクイズ番組を見させては駄目だよ。」 >>>特に「見せる」は文法上、どのように説明したら良いのでしょうか。 一つの動詞と考えるのがもっとも合理的で、辞書でもそうなっています。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%82%8B&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&dname=0na なお、No.1の方のご回答が気になりましたが、 「見せることを指示」する場合は「見させる」ではなく「見せさせる」になるかと思います。

hyjnbg
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございました。 しかし、また新しい疑問が湧いてきました。 また質問しますので、その時は、またよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

私の出身地域の方言かもしれませんが… 見るのを嫌がる人に強制的に見るようにさせるときも、見させる、といいます。 #1さんの表現を使えば、(見させるですが)AとBの関係(見るのはBの人)です。

hyjnbg
質問者

お礼

ABCを使って、学生に説明してみます。ありがとうございました。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

見るは自発的な行動で、主語となる対象の行動です。 仮にAとするとAが「見る」わけです。 見せるは他動的な行動で、主語となる対象が、第三者になにかを「見る」ことを指示することです。 AとBとすると、主語となるAではなく、Bが「見る」わけです。 見させるは「見せる」ことを指示することで、主語となる対象が、再三者がその他の第三者に「見る」ことを指示することを指示することです。 AとBとCとすると、Cが「見る」ことです。

hyjnbg
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (日本語)「にしても」と「だとしても」の違い

    最近、海外の方が書く日本語を読む機会が多く、添削を頼まれることがあります。 この2つの違いを文法的に説明してくださいと言われたのですが 普段、何気なく使っているので、文法的にと言われると どうやって説明しようか迷っていますし そもそも、違うのか?同じなのかさえ、わからなくなってきました。 適当な例文を浮かべて、何度も口に出していると ゲシュタルト崩壊のように「あれ?普段こんな言い方してたかな?」となってきました。

  • 「稼げない」という日本語と「稼がない」という日本語の文法的な違いと感覚的な違いを教えてください。

    よく、「お前は稼がないやつだ。」とか、「わたしは働いているのに稼げない。」とか聞きますが、この、「稼がない」と「稼げない」の日本語の文法的な違いと、日本語の感覚的な違いを教えてください。!

  • 「~さ」と「~み」の違いを説明したいのですが。

    こんにちは。 外国人留学生に日本語文法を聞かれて困っています。 「楽しさ」と「楽しみ」の違い、「おもしろさ」と「おもしろみ」の違い・・・ ”さ”と”み”の違いを客観的に説明するにはどんな風に伝えたらいいでしょう? ご意見お待ちしています。

  • 日本人なのに、日本語能力試験1級問題が解けない。違いが説明できないのです。

    例えば、田中さんは(朝起きるなり/朝起きるが早いか)、朝食もとらずに出勤した。それから、真夏(といえども/とはいえ)ファッション業界は冬商品の準備に忙しい。 私の感覚ではどちらも使うような気がするのです。違いがあるとしても、文法的に説明できなくて困っています。どなたか、わかりやすく説明していただけませんか?尚、これは中国人の日本語講師からの質問です。

  • 正しい日本語を教えてください:るよ、と、いるよ、の違い

    「い」があるかないかでどお変わっちゃうんでしょうですか? 例文は下です。 「頑張ってるよ」 と 「頑張っているよ」 の厳密的違いはあるんでしょうか? 片方が口語的で片方が正用法なんでしょうか? つまり、強調文で異なるもんでしょうか? 日本語の文法上に違いがあるのか分かる詳しい方教えて頂ければ嬉しいんですね。

  • ペンパルに日本語の「は」と「が」の違いの説明

    ペンパルと日本語と英語をお互いに教えあっています。 ペンパルが「~は~です」といったほうが適切な文で「~が~です」と書いていたので「その文の場合、"は"を使ったほうがいいです。違いについて説明したいんだけどほとんどの日本人は"は"と"が"の違いは感覚で使い分けているから説明するのは難しい」というようなメールを送ったらこのようなメールが返ってきました。 As for "ga" and "wa", watashi no sensei said.. that ga is used mainly for a new topic marker and wa is used for either negative sentences or for other non-new topics. Is that true? 文法的に説明するのは難しいです・・・ この質問は「は」と「が」を感覚で使っている私にはどう答えていいのかわかりません。 わかるかたがいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 面白可愛い これを日本語の文法的に説明してください

    面白可愛い これを日本語の文法的に説明してください かわいいと言う名詞に面白と言う形容詞がかかっているんですか? つまり、メインはかわいい? 面白い感じの可愛さという意味ですか? 可愛い面白い これは面白いと言うメインの名詞に かわいいと言う形容詞がかかっているんですか? 可愛い感じの面白さという意味ですか? 文法的論理的に説明をお願いします

  • 日本語の「なん」と「なに」の違いはなんでしょう?

    日本語の「なん」と「なに」の違いはなんでしょう? 外国人に日本語を教えています。 「なん」と「なに」は英語で”What”。 だけど、どんな場合に「なん」を使い、どんな場合に「なに」になるのか、うまく説明できません。 よい説明、もしくは、サイト等をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ★外人に日本語の説明。(有難うございますVS有難うございました)

    友達の中、日本語を勉強中のアメリカ人がいますけど、英語でThank youの言葉が、日本語では「ありがとうございます。」、たまには「ありがとうございました(文法的には過去形)」になるのが理解できないそうです。 (何故「ございました」になるのか、いつ「ありがとうございました」を使うのか・・など)。 やっぱこれは文化的な問題じゃないかと思うんですけど、できれば日本人として説明したいんです。どうやって説明すれば良いでしょうかね・・・ 日本語でもOKです。ご意見お待ちします。

  • 日本語の受身について

    日本語について教えてください。 この絵はダヴィンチが描きました。 この絵はダヴィンチによって描かれました。 文法はどちらも正しいと思うのですが、ニュアンスの違いが 説明できません。 どなたかた教えていただけないでしょうか。