• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:片思いしている上司と喧嘩。気持ちわかってほしい。)

片思い上司と喧嘩|謝るアプローチと仲直り方法

momojiro05の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

う~ん、あなたから見た上司との距離と、彼から見たあなたとの距離がちょっと違う感じがします。 あなたはやっぱり私情がはさまってしまっていますもんね。 >そ上司が味方をした女子社員への嫉妬もあって、上司と喧嘩になってしまいました。 もしも彼のことを好き、という感情がなく、単なる尊敬する上司だったとしたらここでそれほど感情的にならずに話せたと思うんですよ。 彼がそんなあなたの気持ちを知っているかどうかはわかりませんが、ちょっとやっかいだな、と思った可能性はあります。 >翌日から、上司はいつもどおりに接してくれるようになった おなじ職場の上司として当然です。あるべき姿です。それなのに >何もなかったように振舞われるのは腹が立つのです。 あなたは上司に対して思う感情ではありません。 >「納得いかないのに、何もなかったように振舞われるのは辛い」、「仕事で必要なことには応じるが、なるべく距離をおきたい」、「尊敬していた分、ショックが大きい」とメールをしました。 非常に!非常に重たいです!! なぜ部下からこんな責められなくてはいけないのか。特に「距離を置きたい」は、部下として言っちゃだめですよ…もし男性の部下が上司に同じことを言ったらどうなると思います? 下手したら仕事放棄ととられ、査定を下げられたり移動させられても文句言えない状況ですよ。 「仲直り」は、上司と部下の関係での言葉としては変です。ここもあなたが「上司」としてより「好きな男性」として捉えすぎなんですよ。彼と同じ目線になりすぎ。もっと部下としての自覚を持ちましょう。 本来なら「上司との関係修復」くらいでしょうか。 ここで、彼はあなたの気持ちに気付いたかも知れませんね。それで「好きです」と好意をしめされるならまだいいですが、仕事の問題にその感情(特に嫉妬は最悪)をからませてしまっては「ちょっと面倒な子だな」と思われているかも。 わざわざ廊下で時間とってもらうのはやめて、今までと同じようにメールで伝えればいいと思います。 あくまで「上司にあてた、部下からのメール」としての文章で謝罪しましょう。 あとは、反省の意は仕事で示す。とにかく謙虚になって仕事をする以外にありません。 面倒な子にならないように!「だから女は使いづらい…」とか言われないように!がんばって。

mikiyoshi6
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  momojiro05のおっしゃるとおりです。参考になりました。 >もしも彼のことを好き、という感情がなく、単なる尊敬する上司だったとしたらここでそれほど感情的にならずに話せたと思うんですよ。  そうだと思います。上司は私のことを、非常にやっかいだと感じているはずです。  トラブルというのが、社内いじめなんです。  私の同僚が、仕事はまじめにできる子なんですけど、大人しくて言いたいことが言えないタイプで、問題の女子社員にいじめられて悩んでいたんです。その女子社員はデリカシーのない人ですので、悪意があるわけではないようです。私はいじめられている同僚のことを心から大切に思っていますので、なんとかしてあげたいという気持ちが強かったんです。でも、その熱い正義感と妙な使命感がいつのまにか私情にすり替わって、わけのわからない感情に押し流されてしまいました。  私は、上司がなぜその女子社員が正しいと思うのか知りたいのです。相談に行ったときに簡単に説明は受けたのですが、その説明が理解できません。相談に行ってから1か月になり、毎日考えていますが、どうしてもわかりません。同僚も全く解せないとの意見です。私たちの話を聞いてくれれば、どう考えてもその女子社員の言い分が間違っていると理解してもらえるのではないかと考えていたのですが、よくよく考えてみれば、上司は私の気持ちなど知りたくもないでしょうね。    もう上司を困らせるのはやめにします。  momojiro05さんにアドバイスいただいたとおり、メールで謝罪します。今日の朝一で。  本当は直接お詫びを言いたいのですが、上司に負担かもしれませんので。  ありがとうございました。

mikiyoshi6
質問者

補足

>momojiro05のおっしゃるとおりです 「さん」が抜けておりました。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 上司に片思い

    私は上司に片思いしてます。 ですがその上司は職場のある女性といい雰囲気だったりします。 噂ではつきあっているらしいですが、実際はわかりません…。 もしその女性とつきあってあるのなら諦めようと思っていたのですが、上司はよく私に話しかけたりスキンシップをとってきます。 ふざけ合える仲で告白して気まずくなったら、という気持ちがあるので告白までは全然出来そうにないです。 ですがその上司が春に転勤になるらしいので、どうすればいいか悩んでしまいました。 アドバイスお願いします。

  • ケンカ

    こんにちは(^^ 中学2年生の海外に住んでいる女子です☆ 私の仲の良いグループは4人グループです。 そのうちの1人と私がケンカしてしまいました。 私とケンカをした子を除く2人は私とケンカをした子それぞれ1人づつ味方についています。 そのため、グループが2つに割れてしまいました。 ちなみに私の味方についた子は8月で日本に帰国してしまいます。 ケンカの原因は私からすると、私とケンカした子2人にあると思います。 冗談(多分)でケンカをした子に「~ってエロいよね」といわれ、少しイラッとした私は(ケンカをした子は かなりエロいので)「~だってそうでしょ~?」と言ったらその子がキレ、「~なんか大嫌い!」と言われ、「べつにいいよ」と言ってしまい、ケンカになりました。私が言った言葉もかなり悪かったのですが、 その子がとても感情移入してたのに、私が冷たくかえしたのも悪かったと思っています。(私は何事にも基本冷めています) ケンカは早いうちに仲直りしないと思ったので、謝ろうと私の味方についてくれた子と一緒に手紙を書き、渡そうと思ったとき、ケンカした子とその子の味方についた子が私と私の味方についた子の悪口を言っていました。私は私の味方についてくれた子の悪口までをも言っていたのに怒れ、もう1人の子は私が謝ろうとしたのに悪口を言ってくれたことに怒れ、結局謝っていません。 やっぱり謝ったほうが良いのでしょうか? どうやって謝るのが良いですか? それとももうこんな子とは仲良くしない方が良いのでしょうか? こんなことについて、回答するのは不快だと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 上司に片想い中です2

    先日上司への片想いについての恋愛相談をした者です。 詳しくは過去の質問を見て下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3469819.html 思い切って「飲みに行きませんか?」と上司を誘ってみました。 ・・・が「また飲み会あるんだ~。幹事頑張ってね」と言われてしまいました。私が「二人で」と気恥ずかしさから言えなかったことが悪かったのですが、飲み会かよっ!ってつっこみたくなってしまいました(涙 私は思い切って10人ぐらいの中規模な飲み会を開く事にしました。 (たまたま以前から上司と飲みたがってた先輩が数人いたので) 私は幹事をしていた為、飲み放題の注文をとったり空いたお皿をまとめて机上を整頓することに一生懸命になりすぎた為、殆ど上司と喋る事ができませんでした・・・。 しかし、中盤になったぐらいに上司に呼ばれて上司の隣りで一杯だけお酒を飲むことができました。端っこの席でしたが先輩もいた為、多くは聞けませんでしたが(酔った勢いで彼女いるのか聞いてみたかったのですが、実際大して酔っ払っていなかった為そういう勢いもありませんでした)、上司は2月まで仕事が忙しい上、地方出身なので帰省もする予定らしく2月いっぱいまではほとんど予定が空いていないようです。 思い切ってサッカー観戦に誘ってみようと思ったのですが、予定を聞いてしまった以上誘いづらくなってしまいました。 仕事的に身近な部署なのですが、実際部署は違う為会社ではほとんど話す機会はありません。今現在も10日以上顔を合わせていないし連絡もとっておりません。 このように片想いの相手と距離ができてしまう場合、どんなことで自分のことを忘れさせないようにしますか? (文章にしてみると何か図々しいですが・・・) 私はメールという手段しか思いつかなかったので、メール不精の為何を送って良いのか分かりません・・・。 片想いの相手にどんなメールを送っていますか? ※ちなみに職場恋愛&年の差恋愛という結構厳しい状況です(汗)

  • 喧嘩した片思いの男性とこれからどうやって関われば

    喧嘩した片思いの男性とこれからどうやって関われば良いでしょうか? 半年前に喧嘩した片思いの男性がいまして。 仕事の関係で出会い、今は完全な知人です。 彼に仕事の相談をしていたら、多分私がしつこく連絡してしまったのが原因と思いますが、ブロックされました。 後彼の意見が自分の状況にあっていないと感じて、「そういうことではなくて・・・」と感じたのが彼は意見を否定されたと感じたのかもしれません。 ブロックは解除され、その後数回謝ったけれど連絡してこないでの一点張りでした。 その後5ヶ月間放置したのですが、彼の誕生日に連絡してみたらありがとうと返信が来ました。 もう怒っていないのかもしれませんが、これからどうやって関われば良いでしょうか? 私はまだ彼が好きな気持ちがあって。 共通の知人達に喧嘩した時に相談したのですが全員から「(彼がいない)五人で過ごした方が楽しいよ」と言われてしまいました(元々彼を含めた六人で行動していました)。 また別の知人が去年に彼女がいたと聞いていて、今も続いているかはわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 好きなのに、ケンカばかり・・・

    付き合い始めてもうすぐ5ヶ月になる彼のことでご相談です。 普段はとても仲が良く、将来結婚しようという話も出ているのですが、この彼とは、とにかくケンカになることが多いのです。 私は今まで、好きな人と一緒にいるときは、楽しく、温かく、穏やかな幸せな時間を過ごしたいと思っていて、これまで付き合って来た人ともあまりケンカをすることが無かったので、とてもとまどっています。 もちろん、ケンカの後はちゃんと仲直りしますし、毎回お互いがどう思っているのかということも話し合って、理解しているつもりです。だから彼は、「付き合い始めに、お互いを理解しようと思う時期だから、こんなにケンカが多いんだよ、そのうち落ち着くよ」と言うし、「ケンカしているときでも、好きと思う」と言ってくれます。でも、5ヶ月たっても相変わらずケンカは多く、仲直りはするというものの、こんなにケンカが多いのでは、一緒に暮らし始めたら疲れてしまうんじゃないかなあ・・・と心配なのです。 ちなみにケンカの原因は、きっかけは些細なことが多いのですが、大体彼が不機嫌になって、私が「どうしてそんなことで怒っているの?」というような感じで始まります。でも、よく理由を聞いてみると、私が仕事が忙しくて彼に十分かまってあげられないとか、私の元彼にヤキモチやくとか、といったように、彼が私を好きでいてくれるからこそのケンカが多く、だから仲直りもするのですが、ただ、これがあんまり続くと、彼の気持ちが重たくなって、私自身疲れてしまいそうで不安です。 恋人やご夫婦間で、好きなのにケンカばかりするという方はいらっしゃいますか?そして、それでうまくいっておられますか?こうすればいいのではというアドバイス等もいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 上司に片思いをしています

    上司に片思いをしています。彼も私に気があるような気がするのですが、 男性心理がいまいちつかめないので、教えていただきたいです。 私は28歳(女)で、上司は32歳です。 会社はとても小さいので、社員は数人しかいません。 その中で私は女一人で、上司と一番よく喋ります。 上司はすごく仕事ができて、とても謙虚で思いやりがあって、 話をよく聞いてくれる尊敬できる方です。 二人きりで仕事をするときもよくあって、 上司とは仕事の話から恋愛の話など、プライベートなことも 話します。 お互いおつきあいしている相手はおらず、 上司はよく前の彼女の話とか、独りだから一緒に出かける相手がいないーとか そういうことも話しています。 一度仕事の納期前に、上司と2人で徹夜で作業してたのですが、 その時3日間くらい会社で2人っきりで仕事をしていて、徹夜した後に、 飲みに連れて行ってくれました。 3日も二人っきりだったのに、その後も一緒にいたいと思ってくれたのかな、 なんて勝手に期待してしまいました。 会社帰りも二人で帰ることがあるのですが、 そうするとお互いの肩が触れ合うくらいの距離で 歩いたりしていて、 会社で雑談しているときも、手が触れるくらいの距離で 話していたりします。 最近上司は会社の近くに引っ越すことになって、 そしたら遊びに来てくださいね。って言ってくれました。 たぶん全く興味がない女性に対して、 家に遊びに来ていいよ、なんて言わないと思うので、 脈ありなのかな?とまた勝手に考えてしまうのですが、 どう思われますか??

  • 上司へ片思い

    上司へ片思い 現在、直属の上司に想いをよせています。 そこで関連しそうな過去の質問を幾つか読みました。 部下から想いを寄せられた上司の気持ちとしては、 皆さん次のようなところなのかなと思いました。 「好意のある女性なら嬉しい」 「好意のない女性なら面倒」 ・・・理解できます。 そこでご意見をいただきたい内容ですが、自分に好意が 有るのか無いのかを知る方法ってあるのでしょうか? 仕事は真面目に取り組んでいますし、お互いの立場が 悪くなるような結果も避けたいと考えています。 しかし出来ることなら距離を縮めたいし、時期を見て、 大好きだよってアピールもしたいな・・と思ってもいます。 ちなみに同い年でお互いに独身(恋人なし)ですので ややこしい諸事情はありません。純粋に、相手が上司で あることが悩みになっています。。。 好意があるか判らないなら、諦めるべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 優しかった上司が変わってしまい悲しい

    私には片思いの直属の上司がいます。 最初会った頃は、優しく怒ることなんてあり得ない上司でした。 それから3年の月日が流れ、その間、私は仕事に真面目で熱心な上司を好きになり、 そして上司は私の気持ちに気が付いたと思います。 しかし、その頃から、彼の私に対する言動が、時々ですがキツクなってきました。 普段は部下と言えども、誰に対しても敬語で話す上司ですが、時々私にはタメ口混じりで話すようになりました。 常に忙しい人ですが、特に忙しい時はイライラやヒステリーになることが増え、言い方がきつくなります。以前はそのイライラを表には出さず隠すような感じでした。 更には、負担になり大変だからと他の社員には気を遣いやらせない仕事を、私には平気でその仕事を振ってきます。 上司の片思いの女性上司(上司が好きなのではないかと噂されています。上司からすると同僚になります)には、彼女のために、いたれりつくせりで、話ししている時は笑顔でとても嬉しそうです。 私には忙しそうにサッさと話しを切って自分の仕事に戻ろうとします。(忙しいのは本当です。いつも締め切りに追われています。) 他の人たちには気を遣っているのに、私にはそれどころか粗末な扱いを受けている気さえするのです。 会社は仕事をしに行く所なのでそう割り切ればよいのですが、上司を好きになってしまい、上司が変わってしまったことが、どうしても辛いのです。 上司は、自分が変わってしまったことに対しては、全然気が付いていないと思います。 こんな私に何かアドバイスできることがあればお願いします。

  • 夫婦げんか。

    夫婦げんか。 どんなケンカでも先に謝るのはいつも私(夫)です。妻が先に謝ったことはありません。 私は割りと早く落ち着いて早くケンカを終わらせたいと考えます。 妻は納得いくまで仲直りする気はないらしく、ろくに口を利いてくれません。 ということでケンカを終わらせるには妻を納得させなければなりません。つまり妻の言い分を聞いてやり認めてあげること=私が謝ることです。 例えばどう考えても妻のわがままが原因であるケンカであったとしても妻は先に謝りません。 余裕があるときは何か理由をつけて(言い方が悪かったとか)私が謝りケンカを終わらせますが、余裕がないときはわざわざ理由を見つけてまでこちらから謝るのは癪に障りますし悔しいです。結局私が歩み寄るのですが・・・ 謝りたくない→でも早く仲直りしたい→仲直りするには自分が謝らなきゃいけない→謝りたくない→・・・・ こんなループに陥って胸が苦しくなり、結局諦めて謝って妻の気をなだめています。 早く仲直りしたいので悔しい気持ちを押し殺していますが、そろそろ限界も・・・ 謝らない妻、に対して今後ケンカになってしまったときどう対処すれば良いのでしょうか。

  • 忙しい上司(ひそかに片思い中)への接し方

    何度かお世話になります。31歳女性です。 職場の上司(40歳独身)のことが好きなのですが、きょう上司がとても疲れているようでした。 すっかり雑談はなくなり、隣の席のため独り言(疲れた、しんどい等)が目立ちます。 こういう時どう接したらよいでしょうか。 神経が細やかで気疲れしやすいのだと思いますし、出張続きで体力的にも疲労が溜まっていると思います。また近々異動の噂もあり、それもストレスになっているかと思います。 私は割と内向的ですが、マイペースで威圧感はないと思います。笑い上戸のため、普段は上司の冗談に笑いがとまらなくなります。 あまりわざとらしくなく、あつかましくなく、さりげなく優しく接したいですが ちょっと悩んでしまいます。(私は残業一時間程度であまり忙しくありません。雇用形態が違うため、、退社時間は異なってしまいます) 以前から時々こういうことはあり、それとなく頃合いをみて話しかけたり、尊敬しますと言ったり、おやつをあげたりしています。笑っていると安心するようです。 忙しい上司(ひそかに片思い中)への接し方について、アドバイスお願いします。