• 締切済み

ある掲示板で討論になりました。

ある掲示板で討論になりました。 ボトル入りミネラルウォーターには     ±がいっぱいいるというニュースが最近出ました。 ここで私が疑問に思ったのが、ボトル入りミネラルウォーターっていう言葉が正しい使い方なのかどうかです。 私の勝手な解釈としましては、~入りの(~が入った)~(主語)になるのかなと…。 あてはめてみると、ボトル入りの(ボトルが入った)ミネラルウォーター…です。 ちゃんと意味は分かります。ボトルに入ったミネラルウォーターです…が、この文法が正しいかをできれば専門家に伺いたいです。 私の考えです。本来は~入りの(入った)~主語が正しいのに伝わってくる過程で変わってしまった、それ以降に生まれた人はその間違った文法を世間に広まってる事から正しいものとして使ってきたのではないか…が私の考えです。 それに対して討論相手は、そのまま(ボトル入りミネラルウォーター)で合っている、他の例を上げると箱入り娘…。と言われました。 対して私はさらに箱入り娘はその単語の意味だけではなくて、例え話を表しただけなので今回のボトル入りミネラルウォーターの文法と同じではなくケースにあてはまらないとしました。 さらに相手は、何故あてはまらないのか理論が分からないけど、箱入りって言葉はあった…。箱入りチョコレート等。 以上が討論の簡単な内容です。 箱入りチョコレート…意味は分かりますが、箱入り娘と箱入りチョコレートの文法というか言葉の種類自体が違うと思います。 箱入り娘については、今回のケースにあてはまるかあてはまらないかどっちかで結構です。 長々と失礼しました。大した問題ではありませんが、私は昔からちょっとした事を気になって、解決したいんです。周りから頭が堅い\変人と呼ばれてるほどですが、是非納得できるような答えをお待ちしております。m(__)m 一般的な回答は無意味なのでいりません。言葉\文法の発祥から辿りたいです。

みんなの回答

  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

「入り」は「入りの」と使うことが一般的ですが「の」が省略されることはあります。 使い方としては (1)〔容器〕入りの〔中身〕…瓶入りのピクルス(~に入った…) (2)〔容量〕入りの〔容器〕…二合入りの徳利(~まで入る…) (3)〔混入物〕入りの〔中身〕…毒入りの酒(~を入れた…) (4)〔付加物〕入りの〔本体〕…サイン入りの本 どれも昔からある用法です。 ご質問者が問題に挙げている(1)の用法ですが、 「箱入り」「袋入り」「樽入り」などはむかしからふつうに使われています。 「箱入り」については「箱入りの菓子」というように使うのが元来の使い方で、そこから「(箱の中にしまっておくように)大切にすること」という意味に転じ、「箱入りの娘」「箱入り娘」という表現が生まれました。

shadow4444
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 色々あるんですね(笑)~が入った~しか頭になかったのでこんなに並べりれると納得できます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう