• ベストアンサー

鳩山・小沢トートップの辞任で、日本の政治に、やっと風通し、希望と信頼の

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

今回の鳩山首相の辞任はとても残念に思います。私には日本の行く末がますます暗くなったように感じます。 もともと先の総選挙では「自民党には任せておけない」という選挙民の声により、民主党が政権与党になり、戦後初めての本格的な政権交代がなされました。そのわずか8ヶ月後に首相が辞任するという結果になったのですが、私には選挙民の我慢の無さが最大の問題点だと思います。 まず、心に留めていただきたいのは、日本は戦後ほとんど政権交代が為されていないかったため、政党も官僚も国民も「与党が交代するときの方法論」と「与党が変わったときに政策変更されるとダメージの大きい部分と小さい部分」が分かっていませんし、交代した後で官僚組織の長や命令系統はなかなか変更できない、などの負の制度も手付かずのままであるということです。 これらの影響力や新しい与党の権能を保証するために、アメリカでは高級官僚は総取替えになりますし、イギリスではそもそも与党・野党問わず、政治家個人と官僚が会合をもつことができません。 しかし、日本には制度もなければ、メリット・デメリットですら論じられていないのです。 で、これを踏まえたうえで、今後の私なりの見通しです。 1-衆参同日選挙 最悪の事態になると思います。今の原状では民主党は過半数を取れないでしょう。しかし自民党も取れないでしょうし、みんなの党あたりが躍進しています。そうするとどの党も過半数を取れないために、3党程度の連立与党が出来上がり、政策は常に連立の妥協の産物になりかねません。90年代のドイツがこれで非常に苦労しました。日本も同じようにあと10年忘れられた時代が続くと思います。 2-民主党首班で新しい首相を立てて、今の連立を維持する 1に比べたらまともですが、心配なのは1年後にまた首相が辞める事態にならないか、ということです。小泉時代の批判は多々ありますが、少なくとも問題解決がスムーズだった(方法が妥当かは別の議論です)ことは事実で、その後の自民党の首相の1年交代は問題を悪化させるばかりだったと思います。 民主党が同じ轍を踏まないことを期待します。 3-参議院選挙で民主党以外が多数派になる。 これは自民党時代に首相が1年でほっぽらかした一番の原因だと思います。2の状態にならないようするためには、極力避けてほしい事態です。 結局、どれをとっても選挙民の選挙行動で方向性を持っていけるものばかりです。 マスメディアは、鳩山氏の「5月決着」の揚げ足ばかりとって、辞任に追い込んでいます。それは首相の言葉の責任として理解しますが、では有言実行で「普天間は職を賭して解決にあた」った首相が職を賭したことについて、賞賛するのでしょうか。 「5月までに決着しなかったのだから腹を切れ」と合唱し、その後の始末はどのようにつけるのでしょうか。同時にそのようなマスコミに踊らされて、辞任すべき、とアンケートに回答した選挙民は、具体低にどのような政府・政策だったら納得して任せるのでしょうか。 政治はもともと無いものねだりであり、誰かの得になれば、誰かの損になります。選挙民は政治を誰かに託すしかないのでし、政権交代で任せたのですから、少なくとも1年ないし2年はやらせてみるべきだと思います。 鳩山首相が辞任して、胸がスーーとした人は多いでしょう。しかし厳然と問題はそこにあり、誰かが解決しなければならないものです。そのことにあたる人(首相)に対して信頼を与えなさ過ぎる、と感じているのは私だけでしょうか。 今の状態で衆議院を解散したら、もっと事態は悪化すると思います。それは日本の選挙民がどの政党に任せても我慢が出来ず、また、今解散したら過半数をとれる政党がないからです。

lions-123
質問者

お礼

ご丁寧で分かり易く、そして鳩山総理への誠実で友愛に満ち溢れたメッセージだと思います。 大変心温まるご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ただ、申し訳ございませんが、ご意見には、評価には賛同致しかねます。 <反論ではありませんのでご容赦ください、相スイマセン> 私も、一国の総理、トップリーダーであり、民意で選ばれた人物ですから、批判や批評の前に共に問題を共有し解決へのパワーの原動力として支持&サポートしたい気持ちはあります。 そして、その求心力が問題解決能力の支えとなり、与件を高める原動力だとも思考します。 ところが、予想された以上の→無為無策、非識見、無責任とリーダーシップ無しは、その覚悟も資質も無く、準備と気概の無いままの棚ボタ政権&統治責任に押しつぶされ迷走・混乱・不信を募らせただけである。 偽装マニフェスト、バラマキ買収政策、言葉の軽さ公約への不実は惨憺たる思いで国益・国威・国運・国際信頼への不安と危機感を募らせる日々であった。 私の知り得る中で(人生60有余年・確かな記憶は岸信介総理以降~)史上最悪・最低の人格・資質・実績と国民への情報発信力&説明責任力だと確信を持って断定する。 何よりも、発言のブレでは基準があるが彼の場合は短時日で朝夕で空転し向きを変えるので、全く付いていけない信じられない何処へ向かうのか分からない。 その上で、言葉の軽さと無責任と責任転嫁はリーダーや政治家以前に人間性を疑う。 <彼の友愛の世界、宇宙基準では→公差内、許容レベルかもしれないが・・・> その言動、逡巡、優柔不断が、どれだけの国益・国威・国運・国際信頼を毀損・貶めたか、鳩山不況と呼ばれる経済不振への暗雲であったか、正に結果責任においては大罪の極みである。 前政権が自民党が・・・は、余りにも使命・職責を弁えない&無責任である。 政権交代&政権担当能力を自覚・理解していない、それは過去・現在・未来に責任を持ち、国民の信託に応え、その願いに応え資する道を結果を出すのが、民間でも庶民でもどんな引継ぎに於いても→責任を持つ、引き継ぐという事である。 <無責任・無能・非常識なマザコン&世間知らずの御し易いだけの小沢の操り人形総理だった。> さらに、言うに事欠き、リーダーの責・資質を離れた人物評、人は良い(バカ・信念無し)、優しい人(優柔不断・八方美人)の褒め言葉?は、政治家・リーダーにとっては必要な勇気・決断力・信念・リーダーシップの資質や気概や大義を持たない事にも通ずる。 そして,情に於いては忍びない・気が引けるが、国民マインドや政治への信頼性を、どん底へ貶め、国際会議や首脳会談での国益毀損と冷笑は、国民・国への冒涜・国辱であり出かける先々での失態・失言・から証文から約束、ルーピー夫婦の恥かき浪費外遊であった。 スイマセン、怒りの余り、同情と惜別の気持ちで書き始めたのが…何時しか? <ここらで、お辞めになった事への感謝の気持ちを表し断筆しておきます> 貴重な、優しく好意的な鳩山総理への惜別の文、お心には、素直に深い感動を覚えます。 見解や評価は違いますが、お気持ちは半分の私は良く理解できます。残り半分では正反対の自分がおります・・・<勝手な言い分を演説のように記載してしまいまして恐縮です、お詫び申し上げます> 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鳩山首相と小沢さんが辞任しますが、次の首相はどう決める?

    鳩山首相と小沢さんが辞任しますが、次の首相はどう決める? こんにちは。 政治の勉強はまったく勉強してなくてわからないので教えてください。 鳩山さんが辞任するようですが、次の首相はどうのように決めるのですか? 民主党が任期?のあいだは、民主党から選出するのですか? それから幹事長を辞任するということですが、政治家をやめるわけではないんですよね? てことはどうせまた裏で動く?というイメージがあるんですが、間違ってますか? それから、いったいいつまで民主党の任期は続くのでしょうか。 正直政権交代を望んでるのですが、どうにもならないのですか? 認識がおかしかったりしたら教えてください。

  • 小沢氏と鳩山氏の献金の説明責任はどうなったのですか?

    逃げまくって地方行脚中も無視しまくってる小沢氏と「国民は納得した」と勝手に開き直った鳩山氏の説明責任はどうなったのでしょうか? 小沢さんのほうは不動産問題も含めて死人が何人か出ていますよねえ?いきなり相模原の事務所が焼失したり。 先日鳩山弟が地方で兄を断罪し、脱税+口利きをやったと述べていますが。 この二人のタッグで次期政権になるのですか?いったいいつになったら説明責任を果たすのでしょうか?特に小沢さんは。

  • 総理適任は鳩山氏?小沢氏?

    先日(2009年8月30日)行われた衆議院選挙で 民主党が圧勝し、政権交代に、なる訳ですが 現時点では、鳩山総理の誕生が時間の問題と、なりました しかし、以前、民主党は小沢氏が代表でした でも、御存じのトラヴルで代表を辞任 現在は鳩山氏が就任してる為、鳩山氏が時期総理の候補です それで、今回は その総理という意味では 小沢氏が代表を続けてた場合と、現在の鳩山氏では どちらが総理に適任だと思うかという質問です 今回、この質問を、した理由なんですが 自民党から民主党に政権が変わり 総理が民主から出る事で、チョット新鮮味を感じてます その理由は、ここの所、総理と言うと 自民党からしか出てなかった為 久々の自民以外からの総理だからなんです ただ、これは、自民党以外の方が期待出来る… そういう意味ではなく 簡単に言うと、野球で例えるなら 巨人のV9時代等や、清原時代の西武が常勝だった時代に たまには巨人や西武以外が優勝しないと面白く無い… そういう方が、いた様に それと同じ様な気持ちだったんです 従って、私の記憶に間違いが無ければ 小泉氏が任期を終了した後 安倍氏、福田氏、麻生総理が就任する時 毎回、民主党からは小沢氏が選ばれて来ました これは、小沢氏が当時の民主党代表だったからですが あの時代、私は たまには小沢氏が総理に就任した方が面白いかも?… そんな事も考えてました ちなみに、私自身 実は、政治に詳しくも無ければ、興味も、ありません 従って、両氏の性格や力も知りません ただ、一応、私個人の感想と あく迄も見た目だけの判断ですが 少なくとも見た目の貫禄という意味では 年齢的な物でしょうか?… 総理として見るなら 鳩山氏よりも、小沢氏の方が貫禄を感じます 皆さんは、どう判断されますか?

  • 先程、たまたまテレビを見たら「鳩山総理を引きずり下ろして、小沢一郎氏が

    先程、たまたまテレビを見たら「鳩山総理を引きずり下ろして、小沢一郎氏が民主党政権の次期総理に就任するのがベストだ」との出演者一同の一致団結した見解で、ビックリしました。何と「その声の中には」ヤメ検弁護士で有名な方も含まれていたからです。「司直のメス」が現実に入っている政治家を次期総理に据える事は「その事が織り込み済みで鳩山由紀夫氏が退陣を迫られているなら」<<狂ってる>>、としか言えません。本当に次の総理大臣は小沢一郎氏が就任する事になるのでしょうか。

  • なぜ小沢一郎が急に出馬表明したのでしょうか?

    なぜ小沢一郎が急に出馬表明したのでしょうか? 鳩山政権が終了した時に鳩山さんは小沢さんを道連れにし一線を退きました。 誰も小沢さんに対して何も言えなかったですけど、あの小沢おろしだけは鳩山さんの立派な 仕事をしたと思っています。 しかし最近になって小沢さんが出馬表明し、そしてなんと鳩山さんもそれに対して支持するように なってます。 もともと小沢さんと鳩山さんの計画だったのでしょうか?

  • 自ら黒子と称し、人民解放軍の司令官と名乗る小沢氏が暗躍し、鳩山操り人形

    自ら黒子と称し、人民解放軍の司令官と名乗る小沢氏が暗躍し、鳩山操り人形は右往左往! そんな脱税犯に率いられた政権・政党が、保身ゴマすり・在日系が主要ポストを占め内閣・政党に、さらに愛人への党費流用&水増し発注で資質を疑われていた人物が副総理に加え、ポスト鳩山を狙う位置へ・・・ 小沢に金〇抜かれた同じ穴の狢:宦官、菅氏が入閣(財務相)すると言う。 それにしても、発足後3ヶ月余、マニフェストの不履行と争点隠しで封印していた売国法案「長期滞留外国人への参政権付与・国籍法」を反省・臆面も無く独断専行・対外約束! 早く、司直の手で引き摺り下ろさないと、国民国益不在の密告恐怖政治には、国防無くして保身のみの党利党略、小沢氏へのゴマすり・ご注進ばかりが横行→此れでは、国民の納税意識は廃れ、政治への信頼信託が霧散するばかりである。 質問: 小沢恐怖政治の終焉は、何時、誰が、どのようにして・・・と思われますか? ポスト鳩山は誰でしょうか、誰が何故望ましく相応しいと思われますか? 参考記事 http://specialnotes.blog77.fc2.com/

  • 小沢氏の土地購入資金問題に対する鳩山首相の発言は検察への捜査妨害ではな

    小沢氏の土地購入資金問題に対する鳩山首相の発言は検察への捜査妨害ではないでしょうか? メディア(1月17日日経など)の記事によると、検察の捜査の手が小沢氏に及び始めていることに対して、 (1)「小沢幹事長を信じる。どうぞ戦ってください。」 (2)「こういう問題があるにもかかわらず、民主党を選んでいただいた。」 と発言しています。 上の(1)の発言は、首相としては検察の言い分よりも小沢氏の言い分の方が正しいと考えていることを主張していることであると思います。つまり、小沢氏が裁判で判決を受けるようになるかも知れない事柄を、今の時点で「小沢氏は無罪である」と言っていることと思います。即ち、触法行為を行っているかも知れない人間を法が裁く以前に、国家の最高権力者が「あなたは無罪だ」と宣言したことになりますね。最高権力者がここまで発言したということは、これは検察に向かって「もうこれ以上この問題の追求はするな! どうしても追求するなら指揮権を発動させて捜査をやめさせるぞ。」と言っていることと同義ではないでしょうか? こういう事を言われて検察としてはこれを無視して公正な捜査が行えるものでしょうか? また、(2)の発言の意味を一般市民の平易な言葉で表すと次のようになると思います。 「小沢氏にはいろいろ胡散臭い問題がつきまとっていた事は国民が広く知っていたにもかかわらず、民主党に政権を与えてくれた。→ (それ故に、今更こんな事をつつき回す必要は無いではないか!)」と言っていることではないでしょうか? これらの発言は、鳩山氏の「首相」という立場を考えると、私には明確に捜査妨害と写ります。 私の見解は間違っているでしょうか? これらの発言をどのように解釈するのが正しいのか、政治家の発言解釈の仕方について詳しい方のご教示をお願いします。

  • 今の民主党政権に対し何を感じます?あるいは要望します?

    今の民主党政権に対し何を感じます?あるいは要望します? ・鳩山由紀夫首相のリーダーシップは見えず、小沢一郎幹事長の傀儡政権。 ・初めての政権だから多少のごたごたは仕方ない。 ・沖縄基地問題は結局迷走。 等色々あるでしょうが、感想聞かせてください。 ちなみに僕は民主党に8月の選挙時投票しましたが、(いくら初めての政権とはいえちょっとひどいな。しかし自由民主党にもまだ反省してもらわないと---。)と思っています。

  • またぞろ蠢きだす大連立構想、ナベツネが媒酌を・・・

    民主党の要請を受けて、国難を切り抜ける為だと、渡邉恒雄氏が自民党(谷垣総裁)を口説く。 <黒子や脇役に、森・与謝野・小沢の同床異夢の企みが垣間見れる> 福田・小沢での大連立構想をぶち壊したのは民主党の現中枢メンバーでは。 当時と何がどのように変化したのか、大義と与件はあるのか高まるのだろうか。 急落する政権・党支持率と外交安保への無能無策振りに、最早、政権運営が八方塞に陥り、何れが振ったのか振られたのかは分らないが、今また国民の意向を問わず保身延命に、形振りかまわず縒りを戻そうとしているのだろうか・・・ Q:貴方は、「大連立」この動き・どう評価しますか? ※個人的には、現政権に政策・ビジョン・人材が無く、政権運営が立ち行かなく成っている事から「衆議院解散→政界再編」を本筋だと思うが、それでもダッチロール政権の迷走や思考停止よりは、ヤクザの手打ち(妥協談合)でなく、非常時・救国の為の有為有能な人材の結集・国会の機能回復と活性化に資する部分においては、抜本的な対策では無いが、ベターな選択かもしれないと思います。

  • 鳩山前首相、この人には自制心も自省心もないのだろか

    <質問> 鳩山氏の衆院選出馬を、貴方はどう思われますか? <質問の背景> 最近のニュースでは、引退宣言を撤回し、次期衆院選に出馬! 総理在任中も数々の軽率発言や無責任対応で、国民の信託を裏切り、国益・国威・国際信頼を貶め毀損したが・・・ 最後の罪滅ぼしとして、諸悪の根源:小沢との道連れ(政界からの)心中、次期衆院選不出馬(引退)だったのが、 ◇国民の要請があれば出馬<誰が、何処に、そんな声があるのだろうか> ◇何の為か分らぬ、目的・動機・成果の不明な外遊<君、国売り貶め給う事なかれ> ◇誰に頼まれてるのか分らぬが、賞味期限切れの小沢擁護や大連立模索<無節操・無意味> ◇ルーピー政治家が国会にパラサイトしても迷惑である。<不適格・無能は実証済み> <関連記事> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101218-00000055-jij-pol http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/hatoyama_cabinet/