• 締切済み

ネット上で拾ったJPEG(USBメモリに保存したもの)がプレビューでき

ネット上で拾ったJPEG(USBメモリに保存したもの)がプレビューできません。 試しに他のPCでプレビューできないかやってみましたがダメでした。 その他にもペイントを使って開こうとしましたがダメでした。 画像をきちんと見れる方法があまりませんでしょうか?

みんなの回答

noname#116235
noname#116235
回答No.3

ファイル名がまともなものなら、そのJPGファイルが壊れていると思います。 ファイル名がアングラな名前なら99%ウイルスです。 アングラな名前とはアダルト系の名前、芸能人のフォーカス、隠し撮り系の名前、あとは個人情報などのいわゆる、あまり人前では言いにくい名前のついているファイルの事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koara1457
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.2

本当に画像ファイルですか。 JPEGに偽装したウイルスも存在していましたから、信用できるファイルでなければ、捨てた方が良いのではありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

ダウンロードが正常に完了しなかっただけかもしれません。 再度ダウンロードされてみてはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • jpegでの画像保存が出来なくなって困っています。

    Windows標準の【ペイント】で、jpegでの画像保存が出来なくなって困っています。 どなたか解決方法を御存知の方、<代替案でも結構ですので>教えて下さい。 内容ですが、 (1)Officeの調子が悪くなった頃から、【ペイント】使用時にjpegでの画像保存が出来なくなってしまいました。(それまでは全く問題が無かったと思われます) (2)(過去の質問を参考にし)Officeを再インストールすると、再インストールした直後の1回目のみ、jpegでの画像保存が出来るのですが、2回目からはダメです。 <アンインストールを実行し、PCを再起動した上で、Officeを完全状態で再インストールし、再度、再起動を行いますが、同じ結果になります。> 宜しくお願いします。

  • jpeg保存が出来なくなりましたーー!

    ペイントで、名前を付けて保存のときに、ファイルの種類をJPEGで今までは保存できていたのですが、 昨日「インターネット一時ファイル」→「ファイルの削除」したり、PC内のファイル・フォルダーを軽くする為に整理した位から出来なくなりました。 他のソフトを使わずに、JPEG保存を出来るようにする方法を教えてください。

  • USBメモリについて

    Windows XPのPCに2本のUSBメモリを挿しました。 USBメモリ(A)に保存してある写真(jpeg)画像をドラッグ&ドロップでUSBメモリ(B)に保存した後、2本とも安全に取り出しました。 この時、PC本体には写真のデータ、あるいは履歴など、なにか残るのでしょうか? 注)写真ファイルは一度も開きません。 よろしくお願いします。

  • jpegを保存できない

    今きづいたのですが、ペイントで画像を貼り付けたり、絵を書いたりしたあとに画像を保存しますが、その際にjpegで保存できないのです。何故でしょう? OSはWindows2kです。

  • JPEGで保存できない!見れない!

    友達からメールで送られてきた写メールでとった画像を 右クリックして「名前をつけて画像を保存」にしたあと 保存したフォルダを見てみるとJPEGで保存されておらず 違うもので保存されてしまいます。 保存する時に出てくるフォルダにすでに保存されているファイルのアイコンが カギのようなマークになったりすることもあります。 そして保存したファイルのプロパティを見てみると 『ファイルの種類:ファイル』になっています。 アイコンもJPEGでないものになっています。 アプリケーションから開いてみると見ることができますが(IEで開けます)、 プレビューはされません。 縮小表示でも見れません。 『これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う』の ところにチェックを入れることもできません。 さらに他の人から送られてきたJPEGの画像のファイルを見ようとしても ×が出てきて見れません。 今までに保存したJPEGのファイルは普通に見ることができます。 何がおかしいのでしょうか? どうすればJPEGで保存することができますか? ちなみにOSはMeです。 どなたか教えてください。お願いします。

  • USBメモリに直接保存

    先日USBメモリを購入いたしました。 大変便利なのですが、ひとつ質問があります。 例えば、ネットの画像などを直接USBメモリに保存するとき、 パソコンに何らかの 痕跡 は残るのでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • ネット画像の保存がJPEGで出来なくなってしまった

    ネット画像の保存がJPEGで出来なくなってしまい、ビットマップでしか出来なくなりました。 直す方法をお教えください。

  • ネット上のjpegの画像を保存するとき。

    ネット上のjpegの画像を保存するとき、jpegとbmpではどちらで保存したほうがよいのでしょうか。教えてください。

  • JPEG保存が出来なくなりました(汗

    よろしくお願いします。 今まで画像保存で選択すればJPEG保存できてたのですが、 昨日ファイルの追加と削除をいじってた時に何か重要なのを消してしまったみたいで、 今までJPEG保存してた画像もJPEGでなくなってしまいました。 多分消してしまったのが、 A・・・ から始まるファイルだったと思うのですが ダウンロードすれば画像はJPEGに戻りますか? または他の 方法でも直す方法、JPEG保存する方法があれば どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • ペイントを利用してJPEG形式に保存したい。

    HPを作成していますが、掲載写真をカタログ等からスキャナーでとり貼り付けたいと思います。但し、JPEG形式でないと貼り付きません。そこで質問があります。 (1)スキャナで取ったままでは画像が大きいので小さくしたい。 (2)ちいさくした画像をJPEG形式にして貼り付けたい。 のですがうまくいきません。現在(1)に関しては、エクセルに貼り付け小さくしましたが、これをJPEGにできません。いろいろ調べると「ペイント」に貼り付け「名前をつけて保存」で「ファイル形式」を「JPEG」にして保存するとありますが保存の際形式に「JPEG]がありませんどうしたらいいのでしょうか。 また、他にもっといい方法があるのでしょうか。