• 締切済み

自分のパソコンにある共有フォルダにアクセスできなくなりました

自分のパソコンにある共有フォルダにアクセスできなくなりました 共有とセキュリティーで他の人が作業する時だけ「フルコントロール」にチェックをし、その後チェックを外すという状態で使っていましたが、他の人はおろか、自分もアクセスできなくなりました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Ctrl-Z727
  • ベストアンサー率79% (135/170)
回答No.1

下記ページを参考にして共有フォルダの所有権を取得してください。 [Windows XP でファイルまたはフォルダーの所有権を取得する方法] http://support.microsoft.com/kb/308421/ja

kameba
質問者

お礼

ありがとうございます。 フォルダーの所有者をAdministratorsにしたのですが、フォルダは開けるもののその中にあるファイルが開けませんでした。 仕方がないのでファイル毎に同じ様な設定をしたところ今は使用できるようになりました。 本当に突然このような事態になり、どうにもならかなったので助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有フォルダへのアクセス

    簡易共有のチェックをはずしてある状態での共有フォルダのアクセス権に ついてなのですが、共有したいフォルダを右クリックで共有し、 アクセス許可を「共有」「セキュリティ」両方ともeveryoneを追加し フルコントロールにしました。 試しに他のPCか「スタート」→「ファイル名を指定して実行」で 「\\%IPアドレス%」を入力して「OK」を押すと認証画面が表示されます。 この認証画面を出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? Windows XP Pro SP2を利用しています。

  • フォルダの共有設定について

    Windows XP Proのパソコン3台でフォルダの共有をしたいと思っています。 そこで、「共有とセキュリティ」で設定をしました。 他2台のパソコンで該当フォルダにアクセスしたところ、読み取り専用でしかファイル(Excel)を開くことができません。 アクセス権などで、フルコントロールにチェックを入れても、解決できません。 何が原因なのでしょうか。 解決方法を教えてください。

  • 共有フォルダをアクセス可能にするには?

    私のPCはWin2000です。共有フォルダを作り、社内のネットワーク上にも共有フォルダを表示するところまではいったのですが、他の人は「アクセス権がない」とのことで共有を見ることができません。どうやったらアクセス権をあげられるのでしょう、またこのセキュリティを解除できるのでしょうか? 教えてください。

  • 共有フォルダ アクセス権

    共有フォルダを作って、家の特定のパソコンとだけ共有したいのですがどうすればいいでしょうか?いろいろ調べて見ると、フォルダオプション→表示タブ→簡易フォルダ共有を使用するのチェックボックスを外せばアクセス権の設定が出来ると書いてありましたが、その項目がありませんでした。共有フォルダを右クリックしてセキュリティのタブが出ないのもそのせいなんでしょうが。わかる方いましたらご指導お願いします。

  • WindowsXPのフォルダ共有について

    本当に解らないので教えてください WINXP/PRO(SP2)のパソコンが有ります。(Aとします) そのパソコンの1つの「フォルダ」を「共有」(フルコントロール)して、別のPC(Bとします)(同じくXPでSP2)からそのフォルダの中に色々アクセスしたいと考えています。 ところが・・・BのパソコンからAのパソコンの「共有」のフォルダの中にあるフォルダの「フォルダ名の変更」や「フォルダの削除」は出来るのに、何故か「フォルダの新規作成」を使用とすると「アクセスが拒否されました」と出てしまいます。また、BのパソコンからAのフォルダにファイルもコピーできません 当方、W2KのMCSEを持っているので(ゆえに恥ずかしい質問で申し訳ない・・・)共有フォルダのセキュリティおよびNTFSのセキュリティに関しては多少解っているつもりです。ちなみにXPにある「簡易共有を有効にする(推奨)」のチェックをしても同じでした そこで本題ですが、簡単にAのパソコンに作成した「共有フォルダ」をフルコンにする方法を出来れば「1から」教えてください。(何が悪いのか解らないので) 宜しくお願いします PS XPになって、共有フォルダのアクセスが非常に複雑になって・・・セキュリティのためだと思うのですが・・どうやっても解りません

  • 共有フォルダアクセスについて

    初心者です。教えてください。 会社のPC5台(全てWIN XP Pro)は、ハブとつなぎ、ブロードバンドルーターとモデムを用いてインターネットにつながっている状態です。ネットへの接続は全く問題ありません。この5台のうちの一台に、共有フォルダを作り、データを共有しています。全てのPCに固定のIPアドレスを割り当て、共有フォルダも、固定のIPアドレスを検索して、それぞれのPCのデスクトップに共有フォルダのショートカットを置いて、アクセスしています。 普段は問題なく共有フォルダにアクセスできるのですが、急にアクセスできなくなります。やはりそのようなときにはPINGを打っても、反応がありません。少しほっておくと、復活してまたつながります。他4台にそのような症状が時々見られます。 今日、共有フォルダが置いてあるPCが不調なのかと思い、他のPCに共有フォルダを移しましたが、やはり突然共有フォルダにアクセスできなくなる症状がでました。 ルーターにDHCPの機能があるので、そのせいかと思い、解除しています。そして、ノートンのインターネットセキュリティのせいかと思い、ファイヤーウォールの機能なども機能停止してみました。 フォルダへのアクセス権は、Everyoneをフルコントロールにしています。 Windowsのほうのファイヤーウォール機能も停止しています。 とにかく原因がわかりません。突然、アクセスできなくなるので、仕事に支障が出ています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • フォルダを共有にしたが、開くことができない

    自分のPCのCドライブのフォルダAを、ネットワーク上にある 他のPCから見ることができるように、共有にしました。 しかしながら他のPCからフォアダAそのものは見えますが、 そのフォルダを開こうとすると、以下のエラーが出ます。 どのように対処すればいいのでしょうか? ファルダAにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセル許可がない可能性があります。管理者に問い合わせてください。 フォルダのプロパティでこのフォルダを共有にするにチェックを入れました。 アクセス許可のユーザー名はeveryoneになっています。 アクセス許可はフルコントロールにしています。

  • 共有フォルダが見えるがアクセスできない!

    今まで問題なくアクセスできていた共有フォルダが、突然アクセスできなくなりました。心当たりのある変化点は、今日Norton AntiVirus 2007のLive Updateを実行して再起動した後からそうなったことです。 環境は以下のとおりです。 (A)のパソコン  ・Windows XP Homeのノートパソコン  ・ノートパソコン内蔵の(C)(D)ドライブあり  ・ノートパソコンにUSB2.0で接続された外付けHD(X)(Y)ドライブあり  ・(D)ドライブに共有フォルダ「共有1」  ・(X)ドライブに共有フォルダ「共有2」 (B)のパソコン  ・Windows XP Homeのデスクトップパソコン  ・デスクトップパソコン内蔵の(C)(D)ドライブあり いつも(B)のパソコンから「共有1」と「共有2」のフォルダをアクセスしていました。昨日までは全く問題なくアクセスできていましたが、 今日突然、  ・(D)ドライブの「共有1」→いままで通り問題なくアクセス可能  ・(X)ドライブの「共有2」   →「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない     可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサー     バーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処     理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」    というメッセージが出てアクセスできない。 というように、「共有2」のみアクセスできなくなってしまいました。 フォルダのプロパティなどは全くいじっていません。 また、ためしに(X)ドライブに新たな共有フォルダ「共有3」を作成して(B)のパソコンからアクセスしようとしましたが、「共有2」と同様のメッセージが出てアクセスできなくなりました。同じことを(Y)ドライブについてもやってみましたが、同じくアクセスできません。 どうやら、(A)パソコン内蔵の(C)(D)ドライブの共有フォルダはアクセスできるが、(A)パソコンの外付けHDの(X)(Y)ドライブにはアクセスできないという症状のようです。共有フォルダはすべて、プロパティの  ・「共有タブ」の「ネットワーク上での共有とセキュリティ」は    両方チェック有り  ・「セキュリティタブ」の設定は同じ なのですが、なぜか外付けHDの共有フォルダにはアクセスできません。 (繰り返しますが、今までは問題なくアクセスできていたのに、突然できなくなりました) どなたか対処方法を教えてください。

  • XPで作成した共有フォルダに2000からアクセスする場合のアクセス権に

    XPで作成した共有フォルダに2000からアクセスする場合のアクセス権について この度はお世話になります。 Windows XPのパソコン(Aさん)で作成した共有フォルダに対して、 Windows 2000のパソコン(Bさん)からアクセスする際に少し問題が発生しております。 症状は以下になります。 フォルダに入ることは可能。 ファイルを開くことは可能。 フォルダ・ファイルの作成は出来ない。 アクセス権の問題かなと思い、共有フォルダのアクセス権を見てみると、 セキュリティタブには、Bさんのフルコントロール権限がついており、 書き込みにもチェックが入っておりました。 どなたか上記の問題の原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 ご教授をお願いします。

  • Windows XPでサブフォルダの共有

    Windows XPで共有設定をしていますが、ルートフォルダは見えるのですが、そのサブフォルダ下にアクセスしようとするとエラーになります。 実施した設定は以下のとおりです。 (1)簡易ファイルの共有を使用する(推奨)チェックを外す。 (2)マシン上にユーザを作成。 (3)共有したいフォルダの[セキュリティ]タブに(2)で追加したユーザのアクセス許可をフルコントロールにて追加。 「子オブジェクトに適用するアクセス許可エントリを親から継承し・・・・」にチェックが入っていることを確認。 (4)共有したいフォルダの[共有]タブに(2)で追加したユーザのアクセス許可をフルコントロールにて追加。 (3)の設定をしているので、サブフォルダも共有されると思ったのですが、原因がわかりません。教えてください。

足の付け根の痛みについて
このQ&Aのポイント
  • 30代女性の足の付け根の痛みについての相談です。
  • 痛みは座っている態勢から立ち上がる瞬間や曲げた瞬間に感じるもので、母が変形性股関節症のため同じ病気かもしれないと思って整形外科を受診しましたが、レントゲンでは異常が見られず、痛みは治らずに右足の付け根にも広がってきました。
  • 質問者は他の原因を疑っており、コロナ渦の運動不足や体重増加が影響しているのかどうか、また他の科に受診するべきかを相談しています。
回答を見る