病院によって治療費が違い過ぎる気がするのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • タイミング法で不妊治療を受けている者が病院の治療費について疑問を持っています。
  • 病院によって治療費が大きく異なることに驚き、自費扱いとは何かが知りたいとしています。
  • 他の方の経験も聞きたいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院によって治療費が違い過ぎる気がするのですが・・・

病院によって治療費が違い過ぎる気がするのですが・・・ お世話になります。 タイミング法で不妊治療病院に通っている者です。 本日、転院先の病院に行ってきました(3回目)。 ●初診は内診(超音波)とフーナーテスト(前日にタイミングとっていた為)で¥2,700。 安いなーと思っていたのですが、 ●2回目は内診(排卵済み確認)、高温期の採血で¥7,700。 ●本日、生理3日目での採血のみで¥6,600。  Drと会う事もなく、ただの採血で6千円を超えたのでびっくりしました。 以前の病院ではどんなに高くても5千円出せばお釣りがきました。 採血だけだったら2千円台だった気がします。 会計の人が「一部自費扱いがありまして・・・」と言っていましたが、自費扱いとはなんなのでしょうか? HPで料金表なども載せている病院で、とても良心的な金額だと思っていたのですが、 実際に支払う金額は全く違います・・・。 その自費扱いとかで変わってきてのかも知れませんが・・・・。 他もこんなものでしょうか? 経験者の方教えてください。よろしくお願いします。

noname#130527
noname#130527
  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • new2009
  • ベストアンサー率61% (200/326)
回答No.1

>自費扱いとはなんなのでしょうか? 健康保険の適用外という意味で、健康保険の効かない医療については 各医療機関で任意の金額を設定して良いことになっています。 従って、同じ医療を受けてもクリニックによって料金に差異があっても おかしくありません。 総合病院や公的病院は、同じ系統の病院で採用されている料金を設定する 傾向にあります(横並び)ので、自費扱いの医療費でも差異が殆ど無いと いうことが多いですが、個人医院では大きく異なる場合も珍しくありません。 又、採血は、採血の項目と数によって請求金額が大きく変わることがあります。 ホルモン系の項目など、採血項目の中でもそのひとつひとつが高価なものがあります。 そのような項目が含まれる採血だと、健康保険が適用されても2,000円以上かかります。 もしこれが自費なら、6000円超の料金も別におかしくないということになります。 ですが、「一部自費扱い」と言ったのであれば、 健康保険適用分と適用外のものとが混在していたということですから、 何が自費で、何が健康保険適用となったのかを会計窓口で確認しない ことには、H.Pで提示されている料金より高額であった会計の謎が 解けることはありません。 この内訳を聞くのは面倒だったり、聞きにくかったりすると思います。 でも、私は会計に疑問があったら、その場で必ずすぐ教えてもらうようにしています。 意味が理解できなかったら、理解できるまでききます。 大抵スムーズに疑問が解けます。 更に、多くは計算間違いということは無いのですが、 公立病院の医療事務をしている知人にきくと、人間のすることだから 珍しくない割合で計算ミスは生じていると言ってました。 もし質問者さんがご存知のことばかりでしたら、参考にならず申し訳ありません。

noname#130527
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 支払った医療費の内訳について、なかなか聞きづらいですが、 何が自費で何が保険適用部分なのか・・・きちんと聞かないとダメですね。 今回の採血で言えば、検査の中に保険適用外のものが入ってたって事ですよね。。。 もっと分かりやすい領収書になって欲しいものです・・・ 詳しく教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険適用回数の制限について

    現在不妊治療をしているのですが、転院を考えています。 内診は1ヶ月に3回までは保険適用でそれ以上は自費となっていますが、 転院した場合はどうなるのですか? 今の病院ですでに3回内診を受けているので、転院先では自費になるのでしょうか。 それと、まだ転院するか検討中でまた今の病院に戻る可能性もあるのですが 他の病院に行ったことは分かるのでしょうか。

  • 不妊治療で病院を変えることについて

    こんにちは。この間、こちらで度々お世話になっています。 地元の婦人科で排卵誘発剤+タイミング療法を4年続けてきました。 2年その治療を続け、1度妊娠し7週で流産、その後リズムを取り戻してから1年半同じ治療を続けてきましたが、授かりません。 私のホルモン状態が悪いこと(慢性的にLHの数値が高く、男性ホルモンが多い)は以前から指摘されてきましたが、誘発をしなくても60日以内に必ず自然排卵をします。排卵誘発剤を服用すれば、必ず周期は34日で一定となるため、ずっと誘発剤+タイミングを続けてきました。 夫の検査もしていますが(その場で顕微鏡で診る程度の検査です)、正常であり問題がないと言われています。 以前こちらでもアドバイスいただいたのですが、自分で排卵する力があって、タイミングをあわせているのにも関わらず、これほどの期間(1度妊娠してるとはいえ)授からないというのは、何か他に問題があるのではないかと疑問を抱いています。先日医師に相談したところ、hMG注射をと言われましたが、ちゃんと排卵しているのに、本当にその治療でいいのか疑問です。 前置きが長くなりましたが、30歳という年齢を迎え、病院を変えることを決意しました。悩んでいることが2点ありますので、アドバイスをお願いします。 今の病院で先週子宮がん検診を受けており、その結果を聞きに行かなければなりません。その際ついでにフーナーテストを受けて、その後病院を変えようかと考えています。しかし、どうせ病院を変えるなら、次の病院でフーナーテストを受けた方がいいでしょうか? 転院先の病院についても悩んでいます。2年前に流産した際に紹介された大学病院(不妊専門ではありませんが、不妊治療を実施しています)には流産前後のカルテがあり、おそらく染色体異常かと思いますが、流産時の検査結果を聞きにいかないままになっているため、その大学病院に転院しようかと考えていました。 ところが友人に、不妊専門の病院の方がいいのではないか?と、自宅から片道1時間の国立病院の不妊診療科を勧められ、悩んでいます。 フーナーテストは次の病院で受けるべきか、転院先の病院はカルテのある大学病院がいいか、それとも不妊専門の病院で1から始めるか、アドバイスをお願いします。 30歳ということもあり、無駄な時間を作りたくないため、いろいろ悩んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • 不妊専門病院へ転院をする際は・・・?

    産婦人科の不妊外来から不妊専門病院に転院したいと思っています。 その際、元の通院先での検査結果やカルテ等の情報提供(コピー等)は お願いすればしてもらえるのでしょうか? それとも転院先で同じ検査をもう一度することになるのでしょうか? 産婦人科はやはり妊婦さんがメインなので、あまり親身になって 不妊治療をしてもらえていない気がしています。 先生は「しばらくタイミングをみましょう」という治療方針で、 治療のステップアップをしてもらえません。 でももう33才なので、自分としては1周期でも早く 妊娠したいと思っています。 産婦人科では、血液検査とフーナーテストまでしてもらいました。 血液検査では異常なし、フーナーテストでは運動している精子の数が 基準に達していない、と言われています。 同じような考えで転院された方がいれば、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 不妊で病院に行き始めました。疑問だらけです。

    初めて不妊治療をするため病院にいきました。 初めてのときは、●血液検査●超音波(断層撮影法)、●クラミジアの検査、●FSH、エストラジオール、FT4、FT3、LH、プロジェステロンなど 13項目にわたる検査をされ、金額は1万円ほどでした。 先日、二回目の検査に行ってきたのですが、血液検査と内診と、黄体賦活注射とかいうのをされました。 明細をみると、前回は自費診療はなかったのですが、今回は自費という 項目が二個あり、超音波とFCセット(LH、FSH、E2)と書いてありました。 自費もあるせいか今回も一万円ほどかかりました。 2日後、5日後、8日後と3日おきに黄体賦活注射をしにくるように言われました。 毎回1万ちかくかかると、大変なのですが、タイミング療法治療は、こんなものなのでしょうか? それと、この注射はなんの注射なのでしょうか? 病院で聞けばよかったのですが、帰ってから気になってしまいました。 保険内で検査するために三月になってから、血液検査をもう一度受けてくださいといわれました。 月に何回までとか決まっているのでしょうか? ちなみに、検査の結果甲状腺ホルモンの数値が異常に高いと言われました。 なので、薬を処方されました。 先生に、「どういったことで数値が高くなったりするのですか?」と質問したのですが、 「今まで検査で数値が高いといわれたことはないですか?」と逆に質問されただけで、 結局よくわかりませんでした。 甲状腺ホルモンの数値が高いというのはどういうことなのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、一つでも教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療専門の病院と総合病院とでは治療に差がありますか?

    不妊治療専門の病院と総合病院とでは治療に差がありますか? 私は不妊治療専門のところに通っているのですが成果がなく(顕微4,5回しました) 不妊治療専門病院はお金が高くて金銭的にも苦しく、 総合病院(日赤や市立病院)への転院を考えています。 不妊病院でどこまでも治療したいのですが、 お金のことを考えると悩みます・・ アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 不妊治療と転院について

    現在、まだ未婚ですが来月結納です。 彼の両親が、昔ながらのお方のようで… 「子供はどうするの?生理きてる?もうすぐ入籍だけれど、病院行って調べてもらった?」 など、遠回しに子供を早く作れという雰囲気に持っていかれます。 ですが、今まで通っていた病院で採血と基礎体温で、無排卵(無排卵生理の生理不順)と黄体ホルモン不足だと言われました。それからすぐ、引っ越したため転院したいのですが、基礎体温表も採血結果も通っていた病院が持っているので、転院した際はまた、最初から基礎体温の計り直し(3ヶ月程)と採血のし直しということになるのでしょうか…? 今月末に彼の両親、祖父母と食事することになっているのですが、妊娠に関して聞かれた場合、検査し直しとなると、憂鬱になります… 無排卵と分かっていても、タイミング療法は行われるのですか? また、黄体ホルモン不足や無排卵と分かった状態からの治療内容と費用を教えていただけると幸いです。

  • 不妊治療の診療費、この額って高くないですか?

    現在不妊治療で通院しているのですが、下記の診療費が高く感じます。 これって普通ですか?回答お願いします! 人工授精するために行なった、夫の採血・・・1万 自分(妻)の自己注射(フォリスチム600)6日分と、排卵状況チェック・・・1万3600円 <保険合計金額> 在宅指導料が3409点←コレがやたらと高い! 再診療 125点、 <自費合計> 自費注射・・・900円 自費検査・・・2100円

  • この不妊専門病院をどう思いますか?

    この不妊専門病院について、4か月ほど通院して少し不信感があります。 どう思われるか、詳しい方いらっしゃればご意見下さい。 内診・採血・卵管造影・精液検査・フーナーテストを行った中で、 疑問な点が以下です。 (1)低温期の採血は頻繁にするものの、高温期の採血がない。 (2)内診時の痛みや不正出血があることから、子宮内膜症だろうと言われたがCA125というマーカーの血液検査はナシ。 (3)精液検査とフーナーテストの成績は非常に良かったので抗精子抗体検査はしていない。 (4)人工授精周期、毎日HMGを打ち大きい卵胞が7個弱できたがHCGを打ち決行。 大きい卵以外の小さな卵もすべて排卵し、重いOHSSになりました。→妊娠せず。 (1)の採血に関して。申し出た所「え?高温期?まぁ気になるなら採血するけど…」という感じでしてもらい、結果を渡されただけ。 生理前のプロゲステロン値が低い(4.0位)のが気になり、黄体機能不全を疑い、高温期が12日以下しかないと言っても「体温二層に別れてるでしょ?大丈夫」とだけでした。 (4)の人工授精についても多少強引ではないですか? 普段から排卵はありました。 都内有名クリニックで、成功率も高いですが多胎率も20%です。 血液検査で大丈夫と判断されたようですが… 今後ですがかなりOHSSになりやすい体質らしいので、HMG‐HCG使用の人工はできないとのことです。 体外受精なら戻せる卵も1つだし、調節しながらやってみるか?と勧められました。 ですが人工授精の周期(1回)以外はディファストン等の処方もなく、1周期のみセキソビットを渡されただけでした。 遠慮しつつ何か詳しく質問したら「知識がある人ほど妊娠しない」と言い、詳しい患者は苦手という雰囲気でした。 こんな治療だったので、体外受精前に転院して再度見てもらった方がいいかも知れない…と悩んでおります。 でも他の病院も似た感じなのでしょうか?それなら仕方ないと諦めて体外受精しますが。 何か似たような経験をお持ちの方、あるいは詳しい方いらっしゃいませんか? ちなみに今回が初の診療で、人工前の不妊歴は8か月です。

  • 不妊治療の費用

    いつもこちらで勉強させていただいております。 私は重度の多嚢胞性卵巣で薬を飲んで卵胞チェックをして排卵を待ってタイミングをとる治療をしております。最近はなかなか卵子が育ってくれなくてレベルアップも考えています。 そこで、費用についての質問なんですが病院に行くと内診に2千円前後かります。排卵のころあいにはタイミングを逃したくないので(先生も私も)1週間に2回も3回も行く事だってあります。その度に費用を払っています。もっと安く出来るところもあると聞きますが(200円前後で)保険について詳しくないのでよく分かりません。 赤ちゃんが授かれるなら・・と思って費用については考えないようにしていたのですが同じ治療内容で値段が違うとなると・・・ 勉強不足で申し訳ありませんが治療費・保険について教えていただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 不妊治療における診療報酬について

    私は現在、不妊専門病院で不妊治療を行っています。以前は近所の婦人科にてタイミング療法を行っていましたが妊娠には至らず、先月より不妊専門病院に転院しました。 不妊専門病院では、超音波検査(経膣エコー)は月1回程度しか保険適応にならないと説明を受け、先日も受診日でエコーをしました。明細書には自費とあったので会計の方に伺うと「排卵日を特定する以外は自費になります。」と言われました。 しかし、以前通院していた婦人科ではエコーは毎回保険適応で、別の不妊専門病院で治療をしている友人もエコーは保険適応で自費になった事はないと言っていました。 私も疾患によっては受けられる検査の回数が決まっているのは知っていますが、不妊治療についてはよく分かりません。 不妊治療におけるエコー検査は保険適応にするかしないかは病院判断になるのでしょうか? お分かりになる方は宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう