• ベストアンサー

沖縄の基地を県外・国外移設した時に出てくる

mk57pvlsの回答

  • ベストアンサー
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.4

こんにちは > 沖縄の基地を県外・国外移設した時に出てくる > 軍事上の欠点をそれぞれでも良いので教えてください。 沖縄には嘉手納基地(空軍)もありますが、前方展開及び中継拠点と しての同基地の意義については、他の方の回答にもありましたので、 昨今話題の中心となっている普天間基地、つまり在沖海兵隊を中心に みた場合の回答をさせていただきます。 まず米海兵隊(USMC)の非常に特異な点として、他国の軍はもちろん、 同じ米国の他の軍種にでさえ見られない"海兵空陸任務部隊(MAGTF)" という「戦時編制」を常時(平時でも)敷いている"ことが挙げらるで しょう。 これは常時即応力を維持し、有事の際には迅速なる軍事力の投射を可能と する、というUSMCの使命を実現せんが為のことであり、中でもとりわけ 沖縄に展開している第31海兵遠征部隊(31st MEU)は、"唯一海外に展開 するMAGTF"として、USMCの中でも極めて異例の存在と言って過言は無い でしょう。 現在 在沖海兵隊が担任する地域は、北東アジアから遠く中東にいたる までの非常に広範な地域ではありますが、31st MEUをわざわざ沖縄に配備 する主な理由は、東南アジア各国、台湾海峡、朝鮮半島、という"不安定 な地域"(テロや地域紛争が発生する可能性が高い地域)に隣接しながら も、日本という政治的に安定し、かつ高度な支援を受けられる ホスト国 の中にある、ということに他なりません。 即応性と軍事力(抑止力)の効果的な維持・確保、これらがパッケージで 提供される場所は、現在 世界の中でも沖縄くらいしか見当たらないで しょう。 さて、仮に在沖海兵隊が ごっそりと県外、国外に移転してしまった、と なった場合、いちばん直接的な影響を受けるのは"台湾"です。 台湾は韓国と違い、実態は独立国でありながら、国際的には"中国の一部" ということになっている手前上、他国の軍事力を常駐させておくわけには いかず、フィリピン(在比米軍)無き後、最も近い援軍(米軍基地は) 必然的に"在日(沖)米軍"となってしまいました。 従って、沖縄から米軍(USMC)が居なくなることは、台湾という国の存続 にかかわる一大事であり、米国が軍事的な同盟関係を結び同国(?)を保護の 対象とし続ける限りにおいては、米台双方にとって沖縄の軍事的な重要性 には変わりがないでしょう。 また、我が国にとってみても、昨今の驚異的な国力の上昇により、東、南 両シナ海を中心とし"海洋権益の確保"にやっきになている"中国"と、台湾 が微妙な関係を保ち続けていてくれることは、日中間の直接対峙の局面を 減らす、という副次的効果を生み出し、結果我が国の防衛についても間接 的に寄与している、と見ても差し支えないでしょう。 このように、在沖米軍、とりわけUSMCを沖縄から移転させることは、台湾 の防衛力(対中抑止力)を大きく減衰せしめる事になり、それはやがては 我が国の防衛にとっても深刻な影響を及ぼすことになると思います。

関連するQ&A

  • 沖縄県民の方々は普天間基地の県外・国外移設が実現可能だと思っているので

    沖縄県民の方々は普天間基地の県外・国外移設が実現可能だと思っているのでしょうか? 民主党は野党時代に県外・国外移設を散々唱えておきながら結局辺野古案に戻る事になりました。 社民党は野党時代の民主党のように県外・国外移設案を唱え続けています。 それでは質問です。民主党は、県外・国外移設が可能なのにも関わらず県内移設を唱えているののだと思いますか?それとも、最初からできもしない事をやるやるといってこのあり様なのだと思いますか?鳩山憎しの沖縄県民の皆様は、やろうと思えばできる県外移設をしなかった事で鳩山を憎んでいるのですか?それとも最初っから無理な事をできるできると言って無駄に期待させた事で鳩山を憎んでいるのですか? また、社民党は今でもグアム案を唱えていますが、社民党が与党になれば実際にグアムに基地を移す事が可能だと思いますか? また、普天間基地の県外・国外移設は『実際』に可能だと思いますか?もしやろうと思えばできるとお考えの方は、どのようにすれば県外・国外移設が可能なのか『現実的』なアイデアをお教えください。 こうだったらいいな、ではなくこうすれば可能だ、と言えるようなアイデアをお願いします。 最後に、普天間基地に関するあなたの考えを是非県民としてお答えください。

  • 普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。

    普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。 私は、それを否定ではありませんが、県外に移設して国内の他県へいくことに対して、 沖縄県民はどう思っているのでしょうか? 政治的面で、日本国内にある意味が必要なのかもしれないのですが、感情としては、 沖縄県外だろうが、他県だろうが、移設先でも同じ思いをすると思うと、 気が引けてしまう感じもしてしまいます。 今まで苦しんできた方からすれば、移設は希望して当然だと思いますが、 逆に他県に移設することに対してどう思うか? というのが、疑問になりました。 皆さんは移設問題、どのように感じますか?

  • 普天間の県外、国外移設

    宜野湾市長選が終わりました、沖縄県知事と同じく県外移設を主張して当選したので、沖縄県内移設は、マスマス難しくなりましたね。 アメリカも切り離して、再編を進める方向ですね。 民主党が悪いとは思いますが、このまま行けば間違いなく固定化する方向のように思えるのですが、県知事も含めて、県外の勝算(可能性)があると踏んで言ってるのでしょうか? いくら 補助金などの交渉カードと言っても、これだけ宣言的に(特に選挙で)言っていては、取り下げできないと思います。 先は考えず、マズは県外・国外と言えば道が開けると考えている? それとも、言わざるを得ない? はたまた、実は 県外の可能性を模索している? それとも交渉次第でいつでも取り下げる? 実際、実態をご存知の方、お願いします。

  • 普天間基地移設、どこに移設したらよいと思いますか?

    普天間基地移設、どこに移設したらよいと思いますか? インタビューアたちはそろって「県外移設」を主張していますが、彼らはどこへ移転すればよいと思っているのでしょうか? 番組みていると、「国外」って主張している方、ほとんどいないですよね? また、徳之島の移転反対運動をみたときに、何を感じるのでしょうか?

  • 普天間基地移設について、

    普天間基地移設について、 基地で働いている人も県外移設してほしいんでしょうか? 普天間基地は周りに住宅がたくさんあり、危険なので、移転するべきだと思います。 けど、移転に伴って職を失う人もいますよね? 普天間だけでなく、他の基地も、沖縄から基地がなくなって困るのは、 沖縄県民じゃないかとおもうのですが、どうなんでしょうか?

  • 沖縄の辺野古基地移設はどうなるのか?

    沖縄は、基地問題で揺れていますが、選挙と同時期になってしまい、かき消されてしまわないでしょうか? すでに辺野古基地移設は、前の知事で決定していしまっているので、その方向にいくのも違いないのですが、そのまま基地移設なれば、新しく対立候補の県知事になったとしても、県民の民意がかなわず、県知事を辞任するような運びになるのではないでしょうか? 沖縄にたしかに、たくさんの基地があることには違いないわけですが、本土にも横浜や青森などいろいろなところに米軍基地はあるわけで、沖縄だけ特別視されるわけにいかないのではないでしょうか? 東北大震災のことですら、原発は再稼働に動いていますし、福島など地方はまるで力で国にねじ伏せられるように原発修復からなにまで押し付けられ、やむなくやっている中、沖縄ごときにわがままを言わせておくはずはないのではないでしょうか? 民主党に万が一なれば、沖縄辺野古基地移設をやめるようなことにもなりうるでしょうか? 一度は野田政権下でも、結局は辺野古基地移設を認めてしまったので、沖縄のためにということを掲げても、あまり役に立たないのではないかとも考えられますが、やはり政権が変わろうとどうなろうと、沖縄の願いの辺野古基地移設がなくなることはないでしょうか? 一部では、基地移設を肯定する人もいますから、ますます沖縄の多くの沖縄辺野古基地移設停止への願いは叶わないのではないかと思うのですがどうなっていくものでしょうか?

  • アメリカ軍普天間基地の移設問題

    アメリカ軍普天間基地の移設問題 普天間基地を辺野古沿岸部に移設することで アメリカ・沖縄県(知事)・名護市(市長)も受け入れることで一致していたのに 民主党が県外・国外に移設すると  民主党が問題にしましたが 現実的に 辺野古沿岸部以外に移設出来るのでしょうか? 沖縄県の負担軽減と言っていますが 危険だと言われている普天間基地の移設 海兵隊8000人のグアム移転は  沖縄県の負担軽減には ならないのでしょうか?

  • 普天間基地の県外の自衛隊基地に移転はできないか

    また普天間基地の移転問題が再燃されている。 沖縄県民は県外・国外の移転を望んでいる。 沖縄県知事が県外の自衛隊基地への移転を語っていた。 県外の自衛隊基地が普天間基地の米軍を受け入れる所は一つもないのだろうか。 県外の自衛隊基地への移転によって解決することはできないのだろうか。 自衛隊と共用でも可能と思うのだが。

  • 沖縄の普天間基地を移設した場合の経済的な打撃は?

    沖縄の普天間基地を移設した場合の経済的な打撃は? こんばんわ。 名護市の基地移設問題を連日ニュースで見ていてフト思ったのですが、 基地を移設した場合には名護の経済には特に影響がないのでしょうか? 昔何かのテレビで沖縄は基地がないと経済が破綻する~みたいなテレビを見た事があったので・・ 実際、先日の名護市長選では県外移設派の方が当選されていたので、 あまり影響はないのかな?と思いつつお聞きします。 よろしくお願いします。

  • 沖縄から米軍基地を本土に移設させて、北朝鮮の最初の

    沖縄から米軍基地を本土に移設させて、北朝鮮の最初の一発目の攻撃を沖縄に標的を合わせて貰えると本土は助かるのでは? 沖縄の人も軍事基地を無くしてくれと言ってるし、わざと日本で1番防衛を弱くして沖縄を攻撃させやすくして着弾したら攻撃できるわけですよね? 日本は着弾しないと反撃出来ないんだからわざと沖縄に一発目を着弾させるようにすればみんなハッピーなのでは? 本土に着弾するより被害も小さくなるし、何より沖縄の人も願ってることだし本土に移設すると良いと思います。