• ベストアンサー

行列の連立一次方程式の単元で

ax+by=0 cx+dy=0 は必ず(x、y)=(0,0)の解を持つから、↑の解は(x、y)=(0,0)だけか無数にあるかのどちらかである。 A=(ab) ----(cd)(行列のつもりです)の逆行列があれば↑の解は(x、y)=(0,0)である。 もし↑の式が(x、y)=(0,0)以外の解を持つならば解は無数にあり、Aは逆行列を持たない。 >無数にあるかのどちらかである。 無数にあるというのは、a=b=c=d=0の場合のことでしょうか? >A=(ab) ----(cd)(行列のつもりです)の逆行列があれば↑の解は(x、y)=(0,0)である。 これはdetA=ad-bc[not]=0で、「a=b=c=d=0」でないからでしょうか? >もし↑の式が(x、y)=(0,0)以外の解を持つならば解は無数にあり、Aは逆行列を持たない。 無数に解をもつとき、「a=b=c=d=0」だから、detAが存在しないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

yyama19さん、こんにちは。 >>無数にあるかのどちらかである。 >無数にあるというのは、a=b=c=d=0の場合のことでしょうか? a=b=c=dのとき、行列Aは0行列になるので、 どんな(x,y)を持ってきても積は(0,0)になります(←横に書いてますけど) だから、もちろんそうなんですが、それ以外にも、 行列Aが逆行列を持たないときは、解は無数にあります。 それは、どういうことかというと、行列Aが逆行列を持たないということは detA=0 このような行列、例えば   1 2 A=(   )   2 4 を考えてみましょう。  x  x+2y   0 A( )=(   )=( )  y  2x+4y   0 ですが、 x+2y=0を満たすような(x,y)の組は、無数にありますね。 (2,-1)もそうだし、(-4,2)もそうです。 (0,0)以外の実数の組がたくさんあります。 >>A=(ab) ----(cd)(行列のつもりです)の逆行列があれば↑の解は(x、y)=(0,0)である。 これはdetA=ad-bc[not]=0で、「a=b=c=d=0」でないからでしょうか? というか、  x  0 A( )=( )  y  0 の両辺に、A^(-1)が存在するならば、それを左からかけると        x   x       0  0 A^(-1)*A(  )=(  )=A^(-1)*( )=(  )        y   y       0  0 なので、(x,y)=(0,0) であることが、逆行列を左からかけることによって、いえるからです。 >>もし↑の式が(x、y)=(0,0)以外の解を持つならば解は無数にあり、Aは逆行列を持たない。 無数に解をもつとき、「a=b=c=d=0」だから、detAが存在しないのでしょうか? 解を無数に持つとき、ただちにa=b=c=d=0とはいえません。 連立方程式を解いて ax+by=0 cx+dy=0 この連立方程式が、今(x,y)=(0,0)以外の解を持つとします。 x≠0,y≠0と仮定しますね。 このとき、 ax+by=0より、y=(-a/b)x これをcx+dy=0に代入すると cx+d(-a/b)x=0 {(bc-ad)/b}x=0 (bc-ad)x=0 ところが、x≠0であったため、ad-bc=0でなければならない。 これは、何を意味するかというと、 最初の行列Aの行列式の値が0、すなわち逆行列を持たないことを意味します。 ということになりますね。 a=b=c=d=0 という0行列のみならず、ad-bc=0を満たす行列であれば (x,y)の組は無数に存在する、ということです。

yyama19
質問者

お礼

どうもありがとうございます! なんかたくさん勘違いをしていました。 参考にさせていただきます(^^)

その他の回答 (1)

noname#24477
noname#24477
回答No.2

例として2つの方程式が x+2y=0 2x+4y=0 という場合を考えて見ましょう。 これ見かけは違う式ですが実は同じ式です。 この場合片方の式を満たせばいいので答は無数にあります。 グラフでいうと普通は2直線の交点として答が1つになりますが 2直線が重なってしまえば答は無数になるということです。 なお ad-bc=0はa,b,c,dの比が a:b=c:d  (a/c=b/d) ということです。 c=ka,d=kb としてみれば成り立つことがわかると思います。 最後に係数c=0,d=0はx,yが何でもよい、 (グラフでいえば平面全体)になりますから当然成り立ちます。

yyama19
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ぐらふでかんがえるとわかりやすうです。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう