- ベストアンサー
書道
書道 隷書、篆書が好きで上手くなりたいです。この書体が上手い先生を探しているところです。 篆刻ができる人は、篆書も得意でしょうか?篆刻の先生に付けば、篆書を教えてもらえると思いますか? 私は、分野は漢字が一番好きですが、篆刻にも興味はあります。 余談ですが、よろしかったら、隷書と篆書の好きな古典を教えて頂きたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
書道っていい響きですね(^-^)書は何処ででもすぐに役にたちます。友達に或は知り合いに冠婚葬祭があったから,一筆お願いしますと言われ,即,書いてあげられる重宝な趣味です。 さて,隷書と篆書ですがこの文字は揮毫出来る人が少ないだけに,身に付くとなんだか先生になったような気分になります。 ところが,なかなかこの本が本屋でも棚に並んでいないのです。東京辺りの大きな本屋でも行かなければ容易に手にする事は困難です。おまけに結構高額です。 篆刻する人が添書も得意とは一概に言えません。私は,たまたま両方しますが,最近は趣味程度に楽しんでいますが,時々同趣味の方に見せて感想を戴いて楽しんでいます。 もし添書の先生がいたとしても,添書ばかり指導はしません。基本(一般的な基礎)から指導します。ですから2~3年は家で自分で練習する形になります。篆刻と篆書の師範クラスになるには5年前後は掛かります。 私も外出したときは書を見るようにしますが,隷書と篆書はめったに目に入ってきません。ですからある意味では貴重価値が高いように思います。 ひさしぶりに若い頃に苦労して資格を取得した頃を思い出してしまいましました。sanpituさんのお陰で懐かしい思い出がよみがえりました。時々本屋を回ってください。 翠 峰
お礼
私も、一応書道団体に属していますが、課題は楷・行・草・隷書しかないので、篆書が学べません。 確かに篆書だけを教えるということはないと思いますが、篆刻をする人は篆書が好きなのではないかと思いました。好きだと鍛錬すると思ったので…。 本は高いですね(^_^;)本を買って独学する方法もありますが、やはり最初はどうしてもお手本がないと難しいです。筆使いも、実際に先生が書いている所を見たいし、展覧会とかにも作品出したりしたいです。 町をいろいろ見てみたら、看板など書は意外と使われていますよね。おもしろいです。「翠峰」とは雅号ですか?かっこいいですね。どうにかして篆書を学んでいこうと思います。ありがとうございました。