• 締切済み

ウィルスに・・・

ウィルスに・・・ 先日、ウィルスにデータファイルが変なタコの画像ファイルに変換されてしまいました。調べたところ『タコイカウィルス』と言うウィルスらしいです。この変換されたファイルを『ファイナルデータ』で修復をかけて見ましたが修復出来ません。どなたか、ファイルを修復する方法を教えて下さい。変換されてしまったファイルは、ワード・エクセル・画像(写真)・mp3・zip等圧縮ファイル・ai等です。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

業者に任せるしか無いかと。 「タコイカウイルス データ復旧」 との検索ワードで いくつかの業者がでてきます。 平均6万円前後でしょうか? 復旧費用 特定の業者はお伝えできませんし、ここではしてはいけませんが、 これくらいの費用と 貴方のうしなったデータどちらをとるか になると思います。 あと、今後のために バックアップや仮想化ソフト、 ウイルス対策ソフト選定しなおし 「タコイカウイルス」感染源をもとから断つこと 反省点を 整理されることを おすすめします。 参考まで

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=kqE7wLe_FAE
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.2

まあ、基本的にバックアップをとっていない人は駄目ですよね。 私なんか年がら年中バックアップ取ってます。データはもちろんシステムバックアップも。 てか、そもそもコンピュータシステムってバックアップ取りながら使うものですよ。 「システムの復元」ぐらいかな淡い期待というか。 Comodo Time Machine こんなの入れといたら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucesongs
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

結論から言うと、たぶん不可能です。 画像ファイルに上書きされているので。 ファイル復元系統のソフトは、ゴミ箱を空にした後すぐの復旧する場合に効果のあるソフトなのです。 ウイルスには感染したところで、いろいろなものはあきらめたほうがいいですね。 ですので、感染しないことが重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルの圧縮と画像の関係なんですが

    いつもお世話になります。 ファイルを長期保存するとき、PDFとDocuworksに変換したり、LhaplusやZipに圧縮したりしています。 そこで疑問なんですが、 一つ目:PDFとDocuworksに変換したとき、元のWordやExcelの内容(主に画像が貼って有るか無いかだと思うんですが)によって、圧縮(ファイルサイズが減ったり)されたり、ファイル容量が増えたりするんです、何故ですか? 二つ目:その元ファイル(WordやExcel)に画像を貼るとき、コピーして貼るのと、図の挿入で張るのとでは、またまたファイルサイズが全然違います、何故ですか。 三つ目:元ファイルをLhaplusやZipで圧縮したとき、結構圧縮率が高かったり、全然圧縮されない(ひどいとファイルサイズが増えたり)時とかあります、なぜですか? 画像ファイルも、jpegやBMPやtiffでgifなど有名なやつで試してみたんですが、どうも良くわかりません。 WordとExcel、jpegやBMPやtiffでgif、PDFとDocuworks、ZipとLhaplusの組み合わせで色々試してみたんですが、 どう元データを作れば、PDFやDocuworksで一番ファイルサイズが減るのか? どう元データをつくれば、ZipやLhaplusで一番圧縮されるのか? どなたか、詳しい方、教えてください。 出来れば、理屈も分かるといいんですが、、、 面倒な質問ですみませんが、よろしく御願いします。

  • ウイルスって拡張子に関係なくあるのですか?

    ウイルスってよくわからないんですが、ウイルスってどんな拡張子でも入ってる可能性はあるんですか? アプリにしかウイルスは無いって聞いたことがあるんですが、どうなんですか? <mp3>とかにもウイルスってあるんですか? あと、<zip>とか圧縮してるファイルは、開くだけでウイルスに感染することは無いんですか?

  • ウィルスを踏んでパソコンのデータが全部消えた

    さっき、ウィルスを踏んでしまい、パソコン内のデータがほとんど消えてしまいました。 重要なファイルなども全て削除されてしまいました。 ざっと確認しただけで、 テキストファイル、画像、デジカメの写真、音楽ファイル、動画、zipフォルダ、エクセルやワードのファイル、など全て消えてしまいました。 容量にすると40GBほどのデータが消えました。 もうどうしていいか分かりません。 デジカメが趣味でたくさん写真を撮り溜めていたのに、一瞬のうちに消えてしまいとてもショックです。 どうにかして消えたデータを元に戻す事は出来ないのでしょうか?

  • これってウィルス?

    友人からメールが届いたのですが、zip圧縮されてあるので、解凍すると「MS-DOSへのショートカット」というファイルができ開こうとしても開けません。これはウィルスなのでしょうか?

  • 圧縮ファイルのウイルス検出

    インターネットで先ほど圧縮ファイルをダウンロードしたのですが、ウイルスが恐くて未だに解凍していません。何か、ソフトなどで圧縮ファイルにウイルスが含まれているか、調べる方法ありませんか? ちなみに、圧縮ファイルの拡張子は ".zip" です。

  • wanpacket.dll は、ウィルスですか?

    OS:Windows Vista、ウィルスソフト:McAfee(毎日データ更新済)です。 今日PCのデータをフルスキャンしたのですが(フルスキャンは2週間に1度実施)、あるZipファイルの中の「wanpacket.dll」というファイルが、McAfeeに突如ウィルスとして認識・隔離されました。 ちなみにこのZipファイルは、フリーのゲームソフトを、一旦遊ばなくなったので、バックアップとしてZip形式に圧縮して、保存していたものです。 ですが、このZipファイルは、今のままの状態で半年以上前からPC内に置いていたので、「なぜ今ごろ突然ウィルス認識するの?」といった思いです。 それで、このDLLファイルの役割がよく分からないのですが、これは本当に、即ウィルスと判断されるべきファイルなのでしょうか? 個人的にはMcAfeeの誤検出、もしくは過剰検出だと思っているのですが・・・。 なお参考までに申し添えますが、今回隔離された「wanpacket.dll」は、SYSTEMフォルダで発見されたわけではありません。あくまでZipファイル内です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ウイルスが削除できない

    ウイルスセキュリテイーゼロを使い始めました。zipで圧縮されたファイルをスキャンしたところウィルス感染ありで駆除できずファイルが隔離されました。しかしノートンアンチウイルスでスキャンしたところちゃんと駆除してくれました。いくつものファイルでそうなります。このソフトまともに使えてますか?

  • .mp3ファイルを.zipにする方法

    初歩的な事だと思いますが、どうやってmp3ファイルをzip形式に変換(圧縮?)するんですか? 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 圧縮ファイルに対するウィルスチェックの効果

    あるフォルダには複数のファイルが含まれています。このフォルダを圧縮して、1つの圧縮ファイルを作成します(ZIPファイル)。 この圧縮ファイルに対してウィルスチェックを行うのと、圧縮前のフォルダ全体に対してウィルスチェックを行うのでは、ウィルススキャンの正確さが違う、ということはあるでしょうか?圧縮前では検出されるものが、圧縮後では検出されないというようなことはウィルススキャンの仕組み上あり得ることでしょうか?

  • RTFファイルの埋め込み画像が表示されない

    タイトルのとおりですが、RTFファイルの埋め込み画像が表示されません。 zip形式で圧縮したrtfファイルをメールで送られてきましたので、解凍してwordで開いてみたのですが、埋め込まれた画像が白枠だけで、何かがあるのですが、表示できません。 白枠をドロップして、excelに持っていくと画像は見えます。 なにか、設定が必要なのでしょうか? wordは 2002 SP3です。

このQ&Aのポイント
  • PS5の有線接続設定方法
  • PS5でLANが認識されないトラブルの対処法
  • エレコム製品を使用してPS5を有線接続する方法
回答を見る