• ベストアンサー

はじめまして。

はじめまして。 1ヶ月前から犬を飼い始めました。柴犬(メス)です。 最近になってよく手や足に噛み付くようになってきましたが、 どのように叱ればよいのでしょうか? 「ダメでしょ!」と大きな声をだすと、逆にワンワン吠えて遊んでーとかまってきます。 また、しつけの本などには叩いてはいけないと書かれていて、 どのように怒ればいいのか分からずに困っています。 もともとは捨て犬で、センターから里親さんの所に1ヶ月ほど預けられていて、 その後引き取りました。 現在、およそ生後7ヶ月目くらいです。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.2

コマンドは短めの方が犬には伝わりやすいです 大きな声だと応援している遊んでくれてると勘違いします 我が家の場合はいけない事をした場合は低い声怖い顔でダメ・イケナイ と言います ※NOでも良いです 噛んだ場合も同様でカプッと噛んでいる時にダメと言います 離したら高い声で大げさに誉めます 声にメリハリをつける事でこの声はイケナイ?これは誉めてる?と犬も 分りやすいです または噛んだらスッと立って犬を置いてリビングを出ます そうすると噛むと一人ぼっちで寂しい・・・と学習します 噛んで遊べる引っ張りっこ遊びなども一度オスワリやフセをさせてから ご褒美として遊んであげると主導権は飼い主にある事が理解しやすい です 叩く事で犬は人間の手に恐怖や嫌な感情を持つ可能性があります そうすると咄嗟に誰かの手を噛んだり治療時に獣医さんの手に噛んだり などの心配があります あとはマズルを掴んだり口の中にこぶしを入れて叱る方法が効果的な 子もいます 体を固定して動けないようにする事で犬よりも飼い主の上位を認識させ るなどもあります 柴はガンコちゃんが多いそうなので躾はちょっと苦労するかもしれま せんがコツコツと家族一致で躾を続けていれば必ず犬は理解します 頑張ってくださいね~

peach_jojo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 噛み付いたらそのままリビングに置き去りにする、 ということをいま実践し始めました。 可愛そうになっちゃって家族もためらいつつなのですが、 ぐっとこらえてがんばっています。 そのおかげか、少し噛み付かなくなってきたかも・・? 犬は本当にかしこいですね。どうしたら遊んでもらえるかをよく見ています。 しつけ教室にも通い始めたので、 がんばってみたいと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

こんばんわ 手など噛まれた時は大きな声で「痛い」と言うと良いと本などにもありますが・・・。 うちはダックスで6歳の子と11カ月の子がいるのでそのようにしています。 躾の本には叩いてはいけないと書いてあるようですが 大きな音をそばで出すのはいかがですか? 新聞を丸めたもので床をたたいて音を出すとか 缶(ふたが閉まるもの)に石などを詰めて音が出るようにするとか(市販で売ってますけどね) 我が家は本当に悪い事はお尻を叩きます。 その代りいい事をしたときはかなり大げさに褒めます。 その代り加減をしないとただの虐待と同じです。 叱った後は必ず抱いたりなでたりしながら「駄目だよ」と言います。 うちはそのようにしてます。 参考になれば。

peach_jojo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 近くで大きな音をたてるということをやってみたところ、 少し効果がありました。 今後は怒られているしかるときは叱る、 褒めるときは褒める、ということをきちっとやってみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柴犬の雄のしつけについて

    生後2ヶ月の柴犬の躾について聞きたいのですが、昨日マズルコントロールを始めようと思い、犬の鼻先を持ったらキャンキャンと鳴いて逃げようとします。本には嫌がってもやめないようにと書かれているのですが、犬の気持ちを考えるとイジメられていると感じているのではないかと思ったのです。このままトレーニングを続けたほうがいいのか、犬が嫌がるならやめた方がいいのか教えてください。

    • 締切済み
  • 犬が歩き始めに倒れます。

    捨て犬を拾ってきて3ヶ月過ぎたのですが、このごろ興奮した後・歩き始め ・大便をした後などに、足がもつれ倒れます。夜間に咳き込むことがあり、 興奮したときも咳き込みます。倒れて5分位で普通に戻ります。これって心臓が悪いのでしょうか? この犬は柴犬とハスキーの掛け合わせらしく、年齢も歯の状態から2歳くらい だそうです。オスです。他に変わった症状はなく元気ですがちょっと心配です。 食欲はあり、しつけもされて大人しい犬です。 初めて犬を飼ったのでどうしていいかわかりません。 よろしくご教授お願いいたします。

    • 締切済み
  • 2ヶ月柴犬の行動について

    柴犬2ヶ月10日のメスを買い始めて10日になります。 犬を飼うのははじめてです。 困っていることの一つが甘噛みで、撫でようとするとまず口を開けて噛もうとする体制に入ります。痛いほど強く噛むことはありませんが、将来的なことを考えると、今からしつけが必要かと考え、1.「いけない」「だめ」と声でしかる 2.のど奥に指を入れる 3.下あごをつかんでしかる などを行ったりしていますが、まだ家に来て1ヶ月であり、強いしつけはいらないのかなーとも思っています。しつけ本を読んでも様々な記載(絶対ゆるしてはダメ、マズルを抑え、アイコンタクトをして叱ると書かれていたり、逆にそのような行為は犬と飼い主との信頼関係を失う、と書かれていたり)があり、正直とまどっています。 柴犬飼育の経験のある方、アドバイスよろしくお願いします。 また、困っているわけではないのですが、大便の前に、ケージの中を何度も何度も屋根に向かってジャンプをする行為が必ずみられます。すぐには出ず、場合によっては(休憩をはさんで)1時間ほどもジャンプを続けることがあります。普通に見られる行為なのでしょうか? こちらもコメントをよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の噛みぐせ

    生後5ヶ月?くらいの柴犬?(雑種)です。 捨て犬なのであまりよくわかりませんが、、、 その犬は たぶん、ある程度育てられて、捨てられて2、30分後に見つけたそうです。 そこで質問なのですが。 まだ飼い始めて5日です。 結構、なついているのですが、どうも人形で遊んでいるときなど (とても興奮?)しているときに なでたりすると噛まれます。 アマガミではないと思います。 威嚇(ヴーーと鳴きながら) 噛んできます。 また、遊んで欲しく寄ってくるとき なでると噛んできます。。。 (↑アゴや頭 とにかく体を触ると噛んできます。) と歯が痒い時期なので仕方ないのだとおもいますが、人の手などは噛んで欲しくないです。 疲れて眠るとき・餌を(手で)与えるとき は全くかみません。 噛んだとしても甘噛みです。 最初はこのようなものなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

    • 締切済み
  • 犬の噛みぐせ

    生後5ヶ月?くらいの柴犬?(雑種)です。 捨て犬なのであまりよくわかりませんが、、、 その犬は たぶん、ある程度育てられて、捨てられて2、30分後に見つけたそうです。 そこで質問なのですが。 まだ飼い始めて5日です。 結構、なついているのですが、どうも人形で遊んでいるときなど (とても興奮?)しているときに なでたりすると噛まれます。 アマガミではないと思います。 威嚇(ヴーーと鳴きながら) 噛んできます。 また、遊んで欲しく寄ってくるとき なでると噛んできます。。。 (↑アゴや頭 とにかく体を触ると噛んできます。) 歯が痒い時期なので仕方ないのだとおもいますが、人の手などは噛んで欲しくないです。 疲れて眠るとき・餌を(手で)与えるとき は全くかみません。 噛んだとしても甘噛みです。 最初はこのようなものなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 噛むのをやめさせる躾け方

    一週間前から5ヶ月の柴犬(雄)を飼い始めました。 とにかく何でも噛むのですが家族の手も噛みます。 本人としては、じゃれているつもりなのだと思いますが 褒めようとなでてもその手を噛むし、「だめ!」と怒っても 噛み続けます。無視しても足の指を噛んだりしています。 しつけの本もいくつか買いましたが「口を手で押さえたほうが よい」というものや「口を手で押さえると手を怖いものと感じ、 攻撃してくるようになります」などいろいろ書いてあり、 どう躾けるのがよいのかよくわかりません。 お座りやトイレなどは割りとすぐ覚えたのでこちらが きちんと躾ければそれもなくなると思うのですが、 柴犬(雄)を飼われているかたでこれが効果的だったというのが あれば是非教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて色々。初心者です。

    生後3ヶ月のヨークシャーテリアのオスをペットショップで買いました。 現在は生後4ヵ月半、我が家に来てから1ヵ月半になるところです。 以前も犬を飼っていましたが、しつけのできた成犬を頂いたので、子犬のしつけは初心者です。 色々な本を読みましたが、本によって内容が微妙に違うので、しつけについて色々お聞きしたいと思います。よろしくお願いします。 1.人の手を噛みます。そういった場合は「仰向けにして顎を押さえる」と読んだのでそのようにしていますが、かなり抵抗するので、仰向けにした犬に体全体で覆いかぶさって動けないようにして両手で口を押さえています。 そんな感じでいいのでしょうか?問題はありますか? それから「抵抗してもすぐに解放しないこと」と読みましたが、解放するタイミングがよくわかりません。 2.部屋に犬だけになる時は、トイレのしつけがまだほとんどダメなのでサークルに入れますが、そうするといつまででも吠え続けます。 サークル内を犬の落ち着く場所にし、例えそこに閉じ込めても、おとなしくいるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 現在、犬の好きな場所は、テーブルの下(人の足元)に置いてある犬用のクッションです。が犬が好きな場所です。 5.食べ物にあまり執着が無いようです。以前の犬はあげればあげるだけ食べていました。犬の個性でしょうか?具合が悪いのでしょうか? 6.イスに座っていても立っていても、犬が人間の足に絡んできます。ただ遊んでるのでしょうか?犬のほうが立場が上だと思っているのでしょうか?やめさせるにはどうしたらよいですか? もちろんかわいいし、ずっとかわいがりますが、現在かなり暴れん坊で手を焼いています。 長いのに最後までありがとうございます。よろしくご指導お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の反抗期?

    オス柴犬、3ヶ月ちょっとを飼っています。 生後1ヶ月ほどで我が家に来てから、えさを与える前「おすわり」「お手」の2つをさせてから 与えていました。 それまでは、ノロノロしながらもしていましたが、 3ヶ月目に入ったくらいから、旦那に対し「ヴー」 とうなり始め、明らかに「コノヤロー」とでも言いたげ な目をし、時には「ギャンギャン!」と叫び 足(スリッパ)に噛み付いてきます。 しつけに問題があるのだとは思いますが、犬をはじめて 飼ったこともあり勉強不足で対応がわかりません。 どのようにしつけたらよいでしょうか? ちなみに、主にえさやりなどは旦那がやっていて、 ビシビシ怒るのも旦那ですが、人一倍かわいがるのも 旦那のほうです。そして「ヴー」とうなるのは 私に対しても一緒です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 噛み癖を治したい・・・ビターアップルの効果は?

    毎回何かあるごとにお世話になっております。 現在生後2ヶ月2週間の子犬(柴犬♀)を飼っています。 飼い始めて1ヶ月程になります。 本来このくらいの子犬は母犬の元で兄弟たちと共に噛み加減や社会性等を学ぶはずですが生後45日程で家に来たものですから、しつけをきちんとしなくてはと思っています。 噛み癖がとてもひどいので質問させていただきました。 まだ2ヶ月と少しなので「噛むのは仕方のない事」「甘噛みだからほっとけばいい」「今のうちに噛み癖は治さないと後が大変」「強く叱っては逆効果」「口を掴み強く怒る」など、いろんな意見があるようなので、本当に混乱しております。 たしかに、まだ子犬なので噛むのは仕方のないことですが、噛んだら無視をする、強く叱る、等試しても効果がありませんでした。強く叱った場合は逆にすごい勢いで噛み付いてきます。 これは私が順位が下ということでしょうか。 それともまだ3ヶ月未満の子には上下関係は分かっていないのでしょうか。 しつこく触ると嫌がるので触らずに一人遊びさせていて、遊んで欲しいときは犬の方から膝に乗ってくるのでそのとき遊んでいます。それでも突然ガブリと噛んできます。「ダメ!」と低い声で怒るとますます唸って噛みます。甘噛みというよりももっと強い噛み方で、手が傷だらけです。 そこでビターアップルがいいとの情報があり、購入を考えているのですが、効果はあるのでしょうか。 ビターアップルを使ってみた方がいましたら効果を教えてください。今夜にもネットで買おうかと思っています。 ビターアップルを手に塗ったとき、匂いはあるのでしょうか。 人から触られる事も嫌がったりしないでしょうか。 あと、この方法で噛み癖が治った!などありましたら教えてください。 噛み癖を治すうえで「これはやってはいけない」という意見もありましたら教えてください

    • 締切済み
  • 散歩中の噛みくせ

    散歩中に、自分の気にいらないこと、遊んでくれる友達(散歩中の犬)がいないと、足元にまとわりついて、足首を噛みます。いくら叱っても、吼えながら、向かってきます。どのような躾をすれば、いいのでしょうか? ちなみに、柴犬 雄 生後7ヶ月もうすぐ8ヶ月に入ります

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 大学一年生の女子が大人にですます調で話しかけられる理由を探る。
  • 帰国子女で日本語が苦手なため、大人たちは敬語を使わずに中途半端な距離感で話す。
  • タメ口で話せる関係なのに敬語を使う理由が分からない女子大生の悩み。
回答を見る