• ベストアンサー

こんにちは。

publicpenの回答

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

CLEAR_PASSさんの言うとおりですね。 浪人してもいいから慶応、学部はどこでもいいから慶応です。 慶応がダメでも、ともかく東京の有名私大に入りましょう。 そこで1つの関門、地方有名大であっても、マスコミ受験では不利以外の何物でもありません。 マスコミは実は凄く保守的な業界なんです。恐らく他業種と比べても最も保守的で、 遅れた世界です。 「お父さんは○○」みたいな世襲みたいにして入る人が未だにめちゃめちゃ多いし、 年功序列だし、学歴主義です。 面倒な作業は数十、数百ある 下請け、孫請けに投げて彼に低賃金で週100時間以上働かせて成り立ってるわけです。 「オマエの代わりなんていくらでもいるぞ」と言う感じで。これは暗部ですが。 それで親会社に入れば、辞める人は殆どいないし、給料も凄くいい、でもそこがダメだったからと 制作会社に入れば暴力あり、超長時間労働あり、と言う世界です。 だから親会社には入りたい大学生が凄く多くて、でも下請けには行きたがらないんですね。 業務内容は同じなんですがねw 海外取材など英語を使う機会など殆ど無いのに採用者にやたら帰国子女や留学経験者が 多いのも「なんかカッコいいから」みたいな曖昧な動機であるように感じます。 あと最近はやたらハーフが多いですね。 コネなどない田舎者がマスコミに入ろうと思えば、それこそ戦略的に生きないといけません。 有名大学だとか、有名サークルだとかで絶対的に就職しやすくなると言う事は無いですが、 入社難易度のケタは1つ2つ変わって来ます。 (ちなみに民放は100人の採用に20万人がエントリーするので倍率は0,05%、 ほとんど宝くじです。 しかし慶応の広告研究会に入ってる奴なら3人に1人、あるいは5人に1人ぐらいは 受かってるとのこと。体育会の主将やタレント活動経験者も採用されやすいと聞きますが、 そんなのは「明らかな実力、カリスマ」がないと無理でしょう。そういう意味では努力しナンボ じゃないかと思います。) まず東大か慶応に入る、ダメでも東京の有名大学に入る。 女子なら法政や中央などに入るよりも東京女子、フェリスなどの方がいいかもしれませんね。 で、1,2年生からマスコミに生かせるモデル事務所やサークルやバイト、マスコミ専門学校に入る。 留学もした方がいいですね。 「たまたま受けたら受かった」って人もいますけど、 航空会社やマスコミなどの難関企業の合格者の殆どは1年以上対策を取ってる人が多いです。 最近は大橋未歩(神戸出身ー上智)や 小林はるか(北海道出身ーお茶の水女子大兼セントフォースーTBS) のように、大学に入ってから動き出すんではなく、 高校時からマスコミに目標を決めて意図して大学やサークル、専門学校も決めてしまう 人が多いですね。 (1)まず何浪してもいいので東京の有名私大に入る。 (2)1年次はマスコミに強いと言われるサークル(広告系やテニサー)へ入る。 (3)可能なら海外留学やタレント活動、マスコミ系バイトをしておく (4)2年次夏までにテレビ朝日アスクなどマスコミ専門学校へ行く (5)インターンは当然やっておく。マスコミで無くてもマスコミが好きな「外資系金融機関」など ハデめな所でやっておくメリットはある (6)3年次の9-12月で結果は出てしまう。落ちてもあくまでマスコミにこだわって続けるか、進行方向を変えてメーカー等に行くか決める。 (7)就職 と言う感じ。 アナだけでなく一般職も含め女子は顔、男は学歴が見られる傾向にあるので磨くこと。 もちろん「喋れる」と言う条件がつくわけですが。 整形しろとは言わないけど、華は無いとダメですよ。 あと水商売とか不倫とかもダメです。 そこまで調べないとは思いますけど、その辺の身辺もきれいにしとかないとだめですね。 友人や先輩で10人弱がマスコミに入っています。2人はずっと体育会で高校の時から目立つ人でした。 でも他の人はそんなに目立つタイプじゃなかったです。 ただ1,2年生の時からずっとマスコミに行きたいと言ってたのは覚えています。 そのうち2人はキー局の女子アナになったんですけど、当時はそんなにめちゃめちゃ可愛かったって 風じゃなかったです(別にそんなに仲が良かったわけじゃないですけど○が女子アナ受かったらしい、と聞いた時にアイツが?と驚いたのを覚えています。 1人は在学中からタレント活動を、もう1人は高校でアナウンスコンテスト出たりしてたらしいので、 やる気は元々あったんだと思いますけどね。 で今テレビで見ると洗練された感じするので、面白いもんだなと思ってみてます。

noname#175743
質問者

お礼

こんなに詳しくありがとうございます! 頑張って今よりもっと上を目指して がんばりたいです!!

関連するQ&A

  • アナウンサーになりたくて・・・

    私は高校2年生なのですが、最近アナウンサーになりたいと思いました。 アナウンサーになるには、どのような大学の学部に入ればよいのか、どのような準備が必要なのか教えてください。 ちなみに、私は準キー局に入りたいです!!大阪大好きなもので・・・。 全くといっていいほど、無知なので細かく教えていただけると嬉しいです。 また、私はキャラがおもしろいとか良く言われたりします。顔の方もそこまで悪くはないと思います。

  • アナウンサー志望

    私は現在高校2年生で進路に悩んでいます 私はサッカー部に所属していてサッカーがとても 好きでサッカーだけでなくスポーツを観るのが 好きなので将来はスポーツキャスターになりたい と思いアナウンサーという道を考えています 大学は日本大学の放送学科に進もうと考 えていて具体的な就職先はできればフジ テレビなどのキー局で働きたいと思って います そこで質問なのですが 日本大学を卒業したとしてフジテレビや 有名なテレビ局でアナウンサーになることは可 能ですか? 簡単になれるとは思っていません 私も決して人より優れているものを 持っているわけではありませんがこ れからしっかり様々なことを磨き自 己実現に向け努力します 日本大学でも通用できるのか教えて ください

  • 進路で迷ってます

    4月から高校2年生になるのですが大学の学部選択に迷っています。 今の志望学部は医学部なのですが… 私の現在の偏差値が57なんです(..) これはもう諦めて別の学部を志望した方がいいのでしょうか? 両親からももうそろそろ進路を変えろと言われてしまって、悩んでます。 どうすればいいでしょうか?

  • 演劇について・・・・

    私は今高校2年生なのですが、進路に迷っています。 (悩み相談みたいで申し訳ございません・・・) 頭がよかったらどこにでも行ける~ と思って、今まで将来の夢がなく、ただ無心に勉強だけして進学校に入りました。 だから、2年にもなって行きたい学部とか大学とかがありません・・・ けれど、高校生になってから演劇部に入り、初めて演劇の世界を垣間見てとても興味を持ちました。それから、ミュージカルや劇が好きなのです。 そして、このごろ演劇のほうに進みたいと思うようになりました。役者志望ではないのですが、できれば携わりたいと思っています。 けれど、どこの大学・学部に行けばいいのかわかりません。 劇団に入るのが一番いいのはわかっているのですが、親も学校も国公立の大学を志望していて私も一応大学は出ておきたいのですが。 演劇関係の学部・学科・大学あったら教えていただけませんか??

  • テレビ局就職にあたっての大学進路

    大学進路についてです。 僕は現在高校2年生で、そろそろ第一希望の進路を提出しなければなりません。 しかし僕は今とても迷っています... 僕の夢はテレビ局で働くことなので、 メディア系の学部かと思っています。 そこで、いくつかの大学を探してみました ・同志社大学/社会学部/メディア学科 ・関西学院大学/総合政策学部/メディア情報学科 です。 ここで質問なんですが、 この上の2つの大学のどちらかに行ったとしても、テレビ局に就職することはできますか?? 本当に困っています。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • テレビ局にはいるには・・・?

    今、テレビ局で働くというのに少し関心があります。それはフジテレビなんかの番組でたまに局員が仕事している所が流れてたりしてるんですがその時にすごい憧れたからです。 そこで質問なんですがその場合どういった学部が適切なのでしょう? 自分は理系の情報学を大学でやりたいのですがあんまりテレビ局とは関係無いのかな、と思っています。 自分の場合アナウンサーなどテレビに出る側では無いので容姿は関係ないですよね?あと、やっぱり出た大学名や文理などで有利・不利などあるんでしょうか? すごい人気のある仕事だと思うのですが早慶以上じゃないと無理だったりするんでしょうか・・・?

  • 浪人と編入、難易度が高いのは?

    私は高校3年生で、入試が終わりいよいよ大学へ入学する時期がやってきました。残念ながら、私が今回受験した第1志望の地元国公立には不合格になり、滑り止めの地元にある私立女子大に通う予定です。 私の将来の夢はアナウンサーです。 アナウンサーというのは、特にハッキリとした条件はなく、一般的に言われているものというと、「四年制大学卒業」というものです。 もちろん、それ以外に「容姿」、「アナウンス技術」、「コネ」など様々に必要とされるものもありますが、第一にはやはり「学歴」だと思います。テレビ局も有名なのは、キー局(フジテレビ、日本テレビなど)、準キー局、地方局と様々ですが、ほとんどのテレビ局に採用されているアナウンサーは「国公立大学」出身、「首都圏の有名私大」出身の方が多くいます。 私の現在、進学する予定の大学は、地元ではまぁまぁ有名です。実際に、CBCや地方NHKに就職されたアナウンサーの方も少しならいます。しかし、「大学名は関係ない」と言われるアナウンサーも一般的な比較をすると、キー局なんかはほぼ有名な大学ばかりです。ということは、キー局に落ちた人々が、準キー局、地方局と下りてくるとすると高学歴の人は必然的に多くなる傾向になると思います。 そうすると、やはりアナウンサーになりたいなら、「浪人」してでも有名大学に通うべきなのかな・・・とも思います。今まではずっとその考えでした。 しかし、大学というのは「編入」という形もあるということに気付きました。だから大学に入学してからでも必死に勉強して、有名大学に編入したいと思うのですが、やはりそれは無謀でしょうか。 私が今のところ、検討しているのは「早稲田大学」です。調べてみたところ、試験の内容は「小論文」とありました。 浪人すれば、それなりに経済的に親にも迷惑をかけてしまいます。それだけでなく、次の年に必ずしも挑戦して合格する保証もありません。それならば、「編入」としての道もあるのかなと思います。実際、アナウンサーの中でも日本テレビのアナウンサーで「短大から大学へ編入」されたアナウンサーは2名ほどいらっしゃいます。 ただ、問題なのは「地方の女子私立大学」から「早稲田大学」という私立の難関に合格できるかどうかということです。「早稲田大学」は私立でも最難関なので、覚悟してやっても難しいのかな・・・と心配です。 返答をよろしくお願いします。

  • 技術者としてラジオ局等メディア関連の職業に就きたい

    現在高校2年生の女です。大学受験を控え、将来のことをいろいろ考えた結果、ラジオ局に技術者として勤めたいという気持ちが強くなりました。 自分でもいろいろ調べてみたのですが、よくわからなかったので皆さんに情報をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 ラジオ局で技術者として働くにはどんな資格が必要なんでしょうか? あと、現在、筑波大学・千葉大学・電気通信大学あたりを志望校と考えているのですが、どの学部に行くべきでしょうか? 詳しい回答だとありがたいです!

  • 大学進学について。

    大学進学について。 今僕は県立高校の2年生です。 そろそろ進路について決めなくてはいけないのですが、 学部に迷ってます。 ちなみに第一志望は明治の農学部の生命科学科です。 将来はジストロフィーのことなど 遺伝的病気について解明するような職につきたいのですが それであれば 医学部にいかなくてはいけないのでしょうか?? みなさまのご意見おまちしております。

  • 大学進路についてです...

    就職についてです。 フジテレビの編成制作局に就職するにはどういう進路に行けばいいのでしょうか? 僕はまだ高校2年生で大学進路について考えています。 希望は、 ・同志社大学の社会学部 メディア学科 ・関西学院大学 総合政策学部 メディア情報学科 なのですが、この進路に進んでも就職することは可能ですか?? 本当に悩んでいるのでおしえてください。 よろしくお願いします。