• 締切済み

PCが起動しません。

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

回答No.7

pqhpk190さん 今晩は! No6です。補足します。まだ回復しませんか? 使用して少し時間が立つと、電源オプションが動作する場合もあります。 「CTRL」+「ALT」+「DEL」キーを同時に押して見て下さい。 「タスクマネージャ」が表示されたら「アプリケーション」タブを選択し、コマンドバーの「ファイル」→ 「タスクマネージャの終了」を選択し、動作中のアプリケーションをすべて終了させます。 この操作でWindowsの、終了画面が出れば終了ボタンをクリックすれば正常動作出来ます。 電源オプションの設定して居れば、して無い時は下記を参照下さい。 ■~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows XP大百科(目次) http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/menu.html 概要:電源オプションを参照 ■電源オプション http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/002.html 概要:「電源オプション」アイコンをダブルクリックして起動すると、パソコンおよびディスプレイの電源管理を行なう設定ができる。長時間電源を入れっぱなしにすることの多いパソコンなどで有効な機能といえるだろう。「電源オプション」を起動して最初に開くのが、<電源設定>タブ(画面3-2)だ。 デスクトップPCなら近くに別のモニターが有りませんか?ノートPCでも? 何もなければTVを利用されて見ましょう。接続方法は取扱説明書に解説されて居ますので良く読みます。 それでも表示され無ければPCの故障ですね。 取扱説明書を読み直して見て下さい。(メーカー製でも含まれたCDが有る) ■winXP 起動しなくなったWindowsXPを修復する方法 http://www.pc-hole.net/modules/pc0/index.php?id=41 概要:突然今まで正常に動いていたWinXPが起動しなくなることがあります。WinXPのCD-ROMを利用して修復することが可能です。クリーンインストールと違い、作成したデータなどは残るので安心です。 上記の方法が使えない場合は違う方法でインストールCDをまた紹介します。 取り合えずデスクトップPCかノートPCさらにOSのXPバージョンを補足して下さい。

関連するQ&A

  • PCが起動しません。

    普通に機動していたPCが、電源を消した後それから一切起動しなくなってしまいました。 一番最後に電源をつけた時は、 2,3回電源ボタンを押すと付いたのですが、 コンセント側か何かで偶々付かないものだと思っていました。 使用していた時期が夏、部屋にはクーラーが無かったので 起動時は常にウィーーーーン、と鳴りっ放しだった状態です。 勝手に電源が切れた事は一度もありません。 此の場合、原因は矢張りHDDなどにあるのでしょうか? あるとしたら、解決方法はありますか? データが飛んでいるのかも分からず、如何してもデータのバックアップを取りたく質問させて頂きました。 PC初心者でとても困っています。御手数ですが回答宜しくお願い致します。

  • PCが起動しなくなりました。

    本日、PCで作業中に突然停電し、それ以降起動しなくなりました。 状態としては、電源ボタンを押すと電源が入り、ハードディスクのアクセスランプが点灯。その後DVDドライブのアクセスランプがしばし点滅するもののやがて止まり、ハードディスクのアクセスランプも消灯してそれっきりになります。 OSのシステムディスクを試しにドライブに入れて起動してみましたが、状況は変わらずでした。 PCは自作機でマザーボードはMSI 865G Neo2、OSはXPを入れております。 自分としてはマザーボードの交換かな、と思っているのですが、その前にチェックしておくことや、別の解決法などがもしあれば教えていただけませんでしょうか。 足りない情報があれば補足にて追加いたします。よろしくお願いいたします。 (なお現在、携帯のブラウザから入力しておりますので、お礼とお返事を入力するのに多少時間がかかると思いますが、何卒ご容赦ください)

  • PCが起動しません

    先日から自分のパソコン起動しなくて困ってます。 昨日、パソコンの電源がついてる時にブラシでキーボードや外装、PC周りの埃を払っていたんですがPCに刺さってる電源ケーブルを持ち上げてPCの後ろ部分を少し浮かしそのまま手を放してしまって、5cm?程の高さを落として電源が落ちしまいました。 その後電源を入れようとしたのですがモニターは真っ暗のままで、起動のロゴすら表示されませんでした。 以前にモニターが真っ暗でつかないということがあったのですが、今回は中々表示されません。 グラボやメモリーも外して放電、内部の掃除をしましたがそれでもダメでした。 調べてみましたが自分の症状とピッタリの解決法がなかったので質問しました。 電源を入れてもモニターに何も表示されず真っ暗のまま、5分10分待っても真っ暗です。 解決策などお待ちしてますm(__)m

  • PC 起動出来ない

    PC 起動出来ない PCの電源ボタンを押すと、電源ボタンに灯りがともり一瞬ファンの回る音がした後、すぐに沈黙し光も消え、10秒ほどで電源が落ちてしまいます。画面はずっと暗いままです。 周辺機器やバッテリーなどを外してみてもやはり同じことが起こり、その状態が三日ほど続いています。 OSはWindows7、型番はTK 66HBLです。 何が原因で、どうすれば解決するでしょうか? この状況になる直前、一度充電コードを抜き、バッテーリーのみでPCを使う時間がありました。再充電のためコードを差した後、起動出来なくなったように思います。

  • PCが起動しない

    NECのノートPCを使用しています。ここ二日ほど前から突然起動しなくなりました。 電源は入るのですが、PCはまったく立ち上がろうとしません。画面は真っ暗なままです。 仕方なく強制的に電源を落とします。2~3回繰り返しても同じです。 そこで電源を入れて10~15分ほどしばらく放っておくと起動します。 必ず起動するというわけではありませんが、かなりの確率で起動します。 一旦立ち上がればいままでどおりに作業ができます。 電源投入時のこの異常な状態はどこに原因があるのでしょうか。

  • PCの起動が不安定

    某ショップブランドのタワーPC 現在そのショップは存在していません。 1.電源を入れても起動しない場合があります。 裏の電源コードを抜き差しして電源を入れる作業を何回かすると起動してきます。 2.電源が入ってDISK関係が起動してもBIOSが起動しない。 何度か電源を入れ直すと突然BIOSが起動する。 電源コードは交換済み 電源ボックスは交換済み 下記の作業はまだ行っていませんがこれ以外の可能性を探しています。 CMOSのクリア(現在マニュアルを捜索中) マザーのボタン電池

  • PCが勝手に再起動されてしまいます。

    PCが勝手に再起動されてしまいます。 NECのVALUESTARデスクトップ型でwindowsXPを使用しています。 PCの電源を入れてからNECのロゴが表示され、そのあとwindowsXPの起動画面になり少しすると勝手に電源が落ちてまた再起動され、それを電源ボタンを押すまでひたすら繰り返されます。 使用年数も結構経っているので PC内部の埃も掃除したのですが変わらずで・・・。 この場合はもう直しようがないのでしょうか? 詳しい事が良く解らないのでどうして良いのか解りません。 解決方法などありましたら、どうか教えてください。

  • PCの電源が突然落ちて再起動してしまいます

    PCはGalleria JDです。 症状としてはPCの電源をつけ、しばらく使っていると突然電源が落ち、もう一度起動します。 突然リセットボタンを押された感じです。 PCを使っている使っていないにかかわらず、突然電源が落ち、再起動してしまいます 再起動するときにCPUファンはウンウンうなるのですが、PCは起動しなかったりします。 落ちる時と、もう一度電源がつくときに 「カチッ!カチッ!」 という音がするのですが、どこからなってるからはわかりませんでした。 音からしてハードの問題だとおもうのですが、よくわからないので、可能性や、原因がわかる人はお願いします。

  • PCの起動に関する問題を抱えています

    PCが起動しなくて困っています 状況としては電源入れる →電源ボタンはオレンジ色  画面は暗いまま  ファンがすごい勢いで回る  電源ボタン近くで赤く点灯(時計みたいなマークで9時をさしてるマーク) 機種はHITACHIの Air M AR731Bです CPU:Pentium4 3.0 GHz メモリ:2.0GB(1GB×2) HDD:100GB ふつうに作業している最中に急に画面が黒くなりファンが勢いよく回り始めたので こわくなって電源ボタン長押しで強制終了させました その後起動させようとしても起動せず 上記の症状がつづいてます 何度も試しましたが一度も起動せず 困っています とりあえずこれだけは情報として掲載しときます

  • インストールしたのですが、起動時に・・・

    中国語をインストールしようとがんばってみたのですが、なかなか上手くいかず、何度も同じ作業をしましたところ、 何度目かには成功しました。 しかし、その後、PCを起動するとき、必ず「アプリケーションが既に実行されています」と表示されるようにいなってしまいました。 「OK」ボタンをクリックするのですが、また起動時に同じ物が表示されます。 どうしたらよいのでしょうか? 簡単に解決法を教えてください。 宜しくお願いいたします。