• 締切済み

転職しますが、退社日が賞与支給日です。賞与はもらえるの?

転職しますが、退社日が賞与支給日です。賞与はもらえるの? 今度、転職をします。 退社予定日がちょうど賞与支給日と同じ日になっております。 賞与の支給規定は、支給日に在籍している社員となっております。 一般論で言ったら、私は、賞与を受け取る資格はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.4

色々なお話しがあるでしょうが、現在お勤めの会社の規模によります。 中小企業であれば、退職が決まっている社員に対して賞与は出さないと考えます。 もし、出したとしても大幅に削減されるでしょう。 ただし、過去の業績などもあり いったん退職しても再度、戻って欲しいと思っている場合は特別な配慮で支給されることは有ります。 大手企業、組合の強い企業、公務員等は支給規程に基づいて支給されます。 個人的な意見ですが、期待しない事です。 頭の中は次の職場、新天地での活躍に向かいましょう。

回答No.3

http://web.thn.jp/roukann/roukihou0015jou.html  使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければなりません。この場合、賃金及び労働時間に関する事項その他厚生労働省令で定める事項については、書面の交付により明示しなければなりません。(労基法第15条) ですが・・・ (書面の交付により明示しなければならない事項) (4) 賃金(退職金、賞与等を除く)の決定・計算・支払いの方法、賃金の締切・支払の時期に関する事項 とあるように賞与については有・無だけ定めてあればいいのです。 賞与の締め日はいつ、支給日はいつと言うのは会社ごとの定めによります。 急に止める人(死亡退職など)の扱いで揉めるといけませんから、 「○月○日在籍のものを賞与の支給対象とする」という基準があるでしょう。 会社が定める○月○日に在籍していれば、その後で退社しようと有給を使おうと 賞与は支給されます。賞与計算に日数もかかりますからね。至急決定後取り消すのはいろいろ面倒です。 組合の絡みもありますし。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  賞与については、労使か会社の規定次第と思います。一般論はないと思います。小さい会社であれば社長の考え一つのような気がします。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>一般論で言ったら 払ってくれる企業もあれば、 払ってくれない企業もある。というくらいです。

関連するQ&A

  • 賞与の支給について

    始めまして。賞与について質問です。 12月末で現職の企業を退職します。 それを踏まえて質問ですが 今回、賞与の支給日に賞与が振り込まれていなかった。 そこで、社長へ直接なぜ振り込まれていないかと 聞いたところ (1)社長の手違いでボーナスは無いという事を伝えるのを忘れていた。 (2)会社の業績があまりよくないため、ボーナス支給者を選んだ。 (3)退職するから出ないというわけではない。社員と相対的に見て対象者にはならない。 という、事でした。 ボーナスを支給された人は給料の1ヶ月分(通常通り)が支給されています。 給与規定には、業績・勤務状況・勤務成績と言うように書かれており、私は、無遅刻無欠勤をしている。 ボーナス査定期間はすべて在籍。 以上の状態です。 ボーナスを取得することは出来ない物でしょうか? 円満退社をしなくても良いので、ボーナスがほしいです。 アドバイスをお願いします。

  • 賞与支給日が延期され、退職日当日に。もらえる?

    社員が急激に増えた・経理上のゴタゴタがあり、賞与支給日が延期され(一時金が支給された)、 退職日(在籍最終日)とかぶりました。 退職日が決算日となっていて、決算賞与が支給されます。 その決算賞与と合わせて、残りの賞与を支給するとのことです。 ですが、その決算賞与の支給日が遅れる可能性があります。(昨年は半月ほど遅れました) 全社向けのアナウンスでは、退職日(決算日)に支給するとありました。 もし、遅れた場合、 1.遅れた残りの賞与 2.決算賞与 のどちらも受け取ることができるのでしょうか。 もし、受け取る権利があるのに受け取れなかった場合、 どのような所に相談したらいいのでしょうか。 受給資格には、「○月~○月に勤務した物」とだけで、 「支給日に在籍していること」とは記載されていません。 辞める人間に支給する物じゃない! もらえなくてあたりまえ! というのは百も承知なのですが、会社都合で遅れたので気になりました。 (退職自体は自己都合です。) ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 転職時の賞与支給と退職時期について教えてください

    このたび転職することにいたしました。 (1)賞与支給について 現職の就業規則の賞与規定では 1. 賞与は、原則として年2回、それぞれの基準期間となる6か月を通じて在籍していた者に対し支給する。 2. 賞与の額は、その都度、基準期間における会社の業績・本人の勤務成績および就業状況等を勘案して決定する。 3. 賞与の基準期間とは、原則、6月支給時には前年10月1日より3月31日まで、また、 12月支給時には4月1日より9月30日までとする。 となっています。この場合、有給消化をして9月30日まで在籍していれば12月のボーナス支給対象となると理解してよいのでしょうか? (本来なら総務に聞くべきですが、退職をにおわす質問なので、こちらで教えていただければと思います…) (2)退職告知について 私は9月30日退職希望なので、2ヶ月前の8月に上司に言うつもりでいました。が、実務を引き継ぐことになる先輩に相談したところ、人員配置的な問題があるのでできれば7月中旬には会社に言って欲しい。とのことでした。 万が一、早く告げてしまうことで上司が8月末で辞めてくれと言ってきた場合(過去に嫌がらせ的に退社日を延ばしてもらえなかった社員がいました)には、自己都合でなく会社都合になるから大丈夫…と先輩は言ってくれるのですが、本当に会社都合ということになるのでしょうか?仮に会社都合に出来る場合、そのメリットとは何でしょうか? 以上長文で大変失礼致しましたが、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 退職後の賞与が支払われなくなりました。

    6月末まで、派遣社員(正社員雇用)として在籍していました。 7/13に賞与が支給される予定でしたので、支給日に在籍していなくても支給される事を所長に口答で確認しました。書面では残っていません。 今日(7/23)になっても、支給されなかったので、所長に電話で確認したところ、支給日にいない場合支給されないとの事でした。 退職前は支給すると口答で約束していましたが、このような事が許されるものでしょうか? 労基署に確認にしたところ、「人事規定集に賞与支給基準の記載があるかどうか」確認するように言われました。 しかし、退職時に人事規定集は返却し、今は手元にありません。 現在、同期に人事規定集を見せてもらう約束をしています。 ここで質問です。 (1)人事規定集に賞与支給基準の記載があった場合  所長の間違いと認め、賞与は諦めるしかないのでしょうか? (2)人事規定集に賞与支給基準の記載がない場合  この先賞与をもらえる方法はありますか? 人事規程集に書いていなくても、「内規」や「社達」のようなもので定義されている場合はどうなりますか? 会社に文面の掲示を求めると、内規などを作製してきそうです。(そんな会社です) 裁判など、費用を掛けず、賞与をもらえる方法はありませんか?

  • 決算賞与の支給について

    3月決算法人です。 4月末に決算賞与を支給する予定です。 たしか、決算日の1ヶ月以内は、費用として認められるはずです。 今回、初めての決算賞与と言うことで、税務上の問題など、是非、皆様のご指導を賜りたいと思います。よろしくお願いします。 質問は、 1)決算賞与を支給することを、就業規則(給与規定)に記述する必要はありますか?当社の給与規定の条文は以下の通りです。 (賞与支給の原則)  賞与は、事業の成績および業績に対する貢献度に応じて、原則として6月および12月に支給する。 (計算期間および支給対象者)  賞与は、4月から9月までを上期、10月から3月までを下期として、各期を支給対象期間とする賞与を支給日の在籍者に支給する。 2)計上する科目は、未払金と未払費用 どちらが適切でしょうか? 3)従業員毎に支給額が違っても良いのでしょうか? 4)そのた、注意すべき点はありますか? どなたかよろしくお願いします。 ちなみに、6月のボーナスは、寸志程度でした(泣)

  • 『賞与支給日』の決め方

    会社で管理部門に所属しています。 この度はじめて『賞与』を支給することになりました。 今後も年2回支給を続けていく予定です。 そこで『賞与の支給日』を定めたいのですが、 支給日を決める上で考慮すべきポイントは何でしょうか? 日や時期によってこんなメリットやデメリットがある…などあれば、なんでもかまいませんので教えてください。よろしくお願いします。

  • 賞与の支給日について

    給与関連の仕事をしています。 現在私の会社では、給与と賞与が同じ日です。 毎月25日が給与支給日なので、夏は6月25日、冬は12月25日に給与と賞与をそれぞれ振り込みます。 (そもそもこういう支払いサイクルになった理由は不明ですが、設立数年の若い会社で、 設立当初知識のある人間もおらず、なんとなくこういう風にしたようです) しかし、一般的には、賞与支給日が給与支給日よりも早いところが多いということで、 同じように今後は賞与の支給日を早くしようとの計画があります(夏は6月10日、冬は12月10日あたりに)。 賞与の支給日を早くするにあたり、会社側から見たメリットやデメリットがありましたら、教えていただけないでしょうか。 (本件を実施しようとする上司から、調査をするようにとの指令なのですが、どこを探しても見つからず困っています) それとも企業によって支給日はまちまちなので、支給日によるメリットというのも、特にないのでしょうか。 冬の賞与は、現在も支給額は12月のあたまには決まっているので、年末調整に関わる事務的負担もさほど変わらないと考えています。 早く賞与をもらえるので、一社員としては嬉しい限りですが。 それではよろしくお願い致します。

  • 賞与の支給対象について

     次のような規定があるとします(一部)。 1.賞与は、毎年7月と12月の賞与支払日に在籍する従業員に対し、   7月と12月に支給する。 2.支払い月前6ヶ月を支給対象期間とする。  この場合、7月の賞与は1月1日~6月30日が支払対象期間、 12月の賞与は6月1日~11月30日が支払対象期間となると思いますが、 12月1日~31日については無関係ということになるのでしょうか? 12月中に欠勤があっても賞与には関係がなく、また6月に欠勤が あった場合には7月と12月の両方の賞与で2重に評価されることに なるのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 諭旨解雇者への賞与支給について

    賞与の査定期間(10~3月)後に、不祥事を起こし、諭旨解雇(6月)となった社員がいます。 当社では支給日不在を理由とする賞与不払いは規定していないため、自己都合退職者へも賞与を支給しておりますが、諭旨解雇となった社員に賞与を支給(7月)する義務はあるのでしょうか? また、その場合に査定期間中は問題なく勤務していたので低い査定をつけることは出来ないのでしょうか?

  • 賞与の支給について

    今回転職にあたって、悩んでいることがあります。 年収についてです。 現在の会社は、賞与があるにはあるのですが、業績によってかなり左右されます。去年は業績が良かったので4ヶ月ほど支給されました。 今年は業績がマイナス続きなので今の所は0円です。 この分だと、冬のボーナスも無いでしょう。 来期も経営的に見込みが無いです。 転職する会社は、今の所よりも月給は低いのですが 賞与2回/年の支給がかなり高いです。 年収は賞与を含めると、現在の給与よりUPします。 けれど、賞与は業績に関わることなので安定はしていませんよね? 一般的には「賞与2回/年」と記載されているところは 少ない額でも必ず支給されるのでしょうか? 皆さんの会社はどうですか?