• ベストアンサー

花びらにアブラムシ

conntian4の回答

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.1

土に撒く粒状のオルトランはいかがでしょう。 根から吸収し、植物の隅々まで行き渡るので効果大ですよ。 3月の初旬、啓蟄の頃、撒くとかなり長期間発生しないし、 私はパンジーなどの苗を鉢に植える際、少量混ぜ込んでおきます。 発生後より、予防の方が効果が上がるので。

rainbow62
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 オルトランは我が家でもよく利用していて 植木の周りや草花の土に混ぜたりして 便利に利用しているのです。 ユリオプスももう3ヶ月位咲き続けているのですが、 3月 4月の頃はムシは付いていませんでした。 もう少し早めに撒いておけばよかったかもしれませんね。 次回は撒く時期を気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • アブラムシが消えた?

    今週火曜日から2Fのバルコニーまで伸びたつるばらが咲き始めました。根元にオルトランはまいていましたが、あまり効果はなく、新芽の先にはびっしりと緑のアブラムシがついていましたが、花が咲き始めてからアブラムシが急に減りました。花の中に移動したのかとも思いましたが、やはりいないようです。ここ2、3日東京は風が強く、少し肌寒いぐらいですが、これまでもちょっとぐらい寒くてもアブラムシは活動していたように思います。アブラムシがいなくなったことと開花とは関係あるのでしょうか。それともただ単に肌寒いからどこかに隠れているだけなのでしょうか。 そういえば去年もいつのまにかいなくなったような気がしますが、ガーデニングも始めたばかりでよくわかりません。

  • ボケの花にアブラムシ

    毎年、ボケの花が終わるごろになると、アブラムシが、たくさん付きます。どんな薬剤で消毒すれば良いのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • アブラムシはどこから来るの?

    変な質問ですみません。ガーデニングをはじめて間もないのですが、寄せ植えした花にアブラムシがたくさん!このアブラムシは一体どこから来るのでしょうか?また、アブラムシ、どのように対処するのがベストでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 変わった花びらのコスモス?

    ホームセンターでコスモスの苗を買ってきて庭に植えていましたが、先ごろから赤と白でいっぱい咲き出しました。 今朝ふと気が付いたのですが、一茎だけ1枚の花びらの幅は小さいけれど、花びらの枚数が3倍くらいあります。 花のことはあまり詳しくありませんが、こんな花びらのコスモスは初めてです。 これは何と言うコスモスかわかるでしょうか? 描写の説明が下手ですみません。

  • アブラムシにやられたウメは食べられますか

    冬には石灰硫黄合剤を撒きましたが、花がかなりきれいに咲いたのに満足して、その後バラの方に気をとられている内に完全にアブラムシに征服されました。かなりの実がついたのですが、排泄物で黒くてべとべとです。今更消毒する気にもなれず困っています。洗っても黒いシミは落ちにくいらしいですが、やはり食用には不向きでしょうか。何か良い方法がありますか。今年はあきらめるしかないでしょうか。

  • アサガオの花びら

    アサガオは合弁花ですよね。このような花の花びらは、どのように数えるのでしょうか?1枚?それとも5枚?

  • アジサイのはなびら

    アジサイの花びらのように見えるものは実はがくだそうですが、真ん中にある小さなものが開いているのを見たことがあります。あれが花ですよね。ということは花びらもあるのでしょうか?あるとすると何枚ですか?

  • アブラムシ駆除

    ベランダのプランターのししとうととうがらしに、アブラムシがたくさん着いたので、色々試しているところです。 1.木酢液を500倍に薄めてスプレーすると良い、という情報を聞きました。でも、10~20倍がよいとの情報も聞きます。かなり違うので、じっさい何倍くらいが良いでしょうか。 2.その500倍だとして、それは、木酢液1mlに水499ml、という計算でよいですか。 3.アブラムシには羽がないので、飛びませんよね? うちは団地の5階なので、どうやって、彼らはここまで来るのでしょう?

  • 薔薇についたアブラムシを食べる虫について

    薔薇の花にアブラムシがびっしりついています。そのまわりを真っ黒で、艶がある、細めの昆虫(大きさ、約7mm、足、6本、羽、4枚)がむらがって歩き回っています。そのうちいくつかはアブラムシを食べているようでもあり、ただ止まっているようでもあります。これらは、アブラムシを食べる昆虫でしょうか?もしそうなら、殺虫剤をまいてアブラムシを殺さずにすむと思うのですが、よく分かりません。どなたかお教えください。

  • アブラムシを放置すると

    大根の葉を室内で水栽培していたら、アブラムシが湧いてしまいました。 薄い黄緑色のゴマくらいの大きさの、アブラナとかにもよくついているやつです。 大根葉はかなり育って花も咲きそうなので、もう食べずに観賞用としておくことにしたのですが、アブラムシは駆除せずに放置しておくとどうなるのでしょうか。 例えば、大根葉(花)がボロボロになるとか、アブラムシ自体にそのうち羽が生えて飛び回るようになるとか、大根から離れて部屋中アブラムシだらけになってしまうとか、放置した場合の具体的な状況を知りたいです。 調べても駆除の方法ばかりで、放置した場合のその後が分かりませんでしたので、質問させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう