• ベストアンサー

アブラムシにやられたウメは食べられますか

冬には石灰硫黄合剤を撒きましたが、花がかなりきれいに咲いたのに満足して、その後バラの方に気をとられている内に完全にアブラムシに征服されました。かなりの実がついたのですが、排泄物で黒くてべとべとです。今更消毒する気にもなれず困っています。洗っても黒いシミは落ちにくいらしいですが、やはり食用には不向きでしょうか。何か良い方法がありますか。今年はあきらめるしかないでしょうか。

noname#189355
noname#189355

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goop-p
  • ベストアンサー率45% (107/237)
回答No.4

No1です。 このサイトは確かにテントウムシダマシっぽいですね(#^.^#)。 ただ、孵化したところはこんな感じなので微妙です。 さて、テントウムシに害はないかとのことですがあると思われます。 もともと窒息死ねらいですから…。 私はアブラムシのひどいところに部分使用しています。 テントウムシのいるところには出来るだけかからないように注意しています。 基本的にテントウムシはバラバラに乗せるようにしているのですが、一つの枝でアブラムシが大量発生していて2・3匹のテントウムシではその周辺のアブラムシが退治できないぐらい増殖しているときにテントウムシは違う枝に移転して貰ってアブラムシ退治をします。 ま、はじめにそこそこアブラムシの数を減らしてしまえばあとはテントウムシが食べてくれるのでほったらかしでOKですが…。 あとはテントウムシがいないときですが蚊取り線香がなかなかの効果を発揮しています。 うちは梅は蚊取り線香中心で桃にテントウムシと油石けん水を使用しています。 オルトランとかだと梅が食べられませんからね~。

noname#189355
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。蚊取り線香というのがなかなか風流でいいですね。(^^♪ てんとうむしさん大忙し がんばってほしいですね。 環境にやさしく無農薬で育てるのがなかなか大変なことを身をもって感じています。 今年の実は無事なのがほんのわずかで、来年以降またがんばります。しかしよごれた梅思い切って処分するかまだ迷っています。

その他の回答 (3)

  • goop-p
  • ベストアンサー率45% (107/237)
回答No.3

No1です。 再回答します。 石灰硫黄と並びマシン油は冬の薬剤散布の定番です。 大変強い効力があるため散布適期は休眠期(12~2月頃)にあげて下さい。 間違っても樹木の活動期に絶対にやらないで下さい。 あと、マシン油と石灰硫黄の散布は必ず日付をあけて行って下さい。 これはこれらの薬品の説明書にも書かれていることですが薬害が発生致します。 ま、マシン油は害虫、石灰硫黄は害虫と病気予防のダブル効果があるため個人的には石灰硫黄波です。 植物油を混ぜ込んで下さい。 普通の食用の油で十分です。 石けんは私の場合は家庭用洗剤少々に手荒い用の液体ソープ少々です。 ↓少し私と違うのですがここも参考になると思います。 http://www.lcv.ne.jp/~suzuiito/saien/saien_sub/abura.html#abura

noname#189355
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。よけいな事ですが、参考サイト内のテントウムシは害虫の「ニジュウヤホシテントウ」に見えるのですが・・。 そしてもう一つの疑問が 益虫の方のテントウムシさんには環境にやさしい石鹸や木酢液又は市販の環境にやさしいという薬類は害はないのでしょうか。何度もすみません。

noname#189355
質問者

補足

goop-pさん他 ありがとうございました。近い内に締め切ってポイントをつけさせていただきます。 結局ほぼ何もしないで無事に残った丸々としたウメが10個ほど熟しましたので梅干にしようと思います。 ところで 冬場の石灰硫黄合剤の散布は これは無農薬の範疇なのですか。これぐらいは毎年施したいのですがね。

回答No.2

#1に補足します。 >油+石鹸水の油とは何油でしょうか? 機械油(マシン油)のことだと思います。 アブラムシの体について、窒息させます。 石鹸水と混ぜるのは、油単独だと樹の表面に付着せず流れてしまうので、展着効果をねらってのことと思います。

noname#189355
質問者

お礼

ありがとうございます。で、食べても大丈夫でしょうか。

  • goop-p
  • ベストアンサー率45% (107/237)
回答No.1

排泄物が落ちればいいと思いますが、気持ち悪くないか個人的な感情の問題でしょう。 ま、あまり衛生的なものではないでしょうね。 アブラムシ対策・無農薬栽培↓ http://mamedamaru.dip.jp/saien/musi.htm http://www16.ocn.ne.jp/~nouen/bouchu.htm 天敵のテントウムシの幼虫や成虫を探すのも手です。 http://homepage2.nifty.com/tiba-infrc/tenshurui.htm 石灰硫黄は病害虫共にお薦めですが今年はアブラムシが多いみたいですね。 うちもやられましたが油+石けん水で撃退しつつテントウムシたちにも頑張って貰ってます。 今年から試しているのは蚊取り線香…。 ↑はまぁまぁ効果が得られてします。 薬に頼るのも一つの手かも…。 http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu03.html ↑デンプン成分粘着くん液剤がお薦めです。

noname#189355
質問者

お礼

早速ありがとうございました。参考サイトもありがとうございました。全部目を通していませんが 油+石鹸水の油とは何油でしょうか? 結局はあまり衛生的ではないけれど 食べられなくはないというところでしょうか?

関連するQ&A

  • 薔薇の消毒(石灰硫黄合剤・木酢液)

    初めて薔薇を育てていて 解らないことだらけなので教えてください。 本日、冬の剪定というのをしてみようと思って いるのですが、調べているうちに、この時期に 消毒として石灰硫黄合剤や木酢液で薔薇を消毒するもの らしいという事までは解ったのですが 何がどの病気などに効果があるのか? 両方とも与えたほうが良いのか? どの程度、どのタイミングでなど、合点のいかない事 ばかりなので、石灰硫黄合剤・木酢液による 薔薇の消毒について細かく教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 梅に石灰硫黄合剤を散布したいのですがすでに花が。

    梅に石灰硫黄合剤を散布したいのですがすでに花がちらほら咲いています。 カイガラムシがしっかり付いているので駆除したかったのですが、もう遅いのでしょうか? また桃の芽も膨らんできていますが、こちらへの散布は大丈夫でしょうか? 縮葉病がかなり広がっています。 どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「ノックアウト」というバラの手入れ方法について

    今年、初めて「ノックアウト」という品種のバラを植えました。 しかも、バラを栽培するのも初めてです。<=超初心者です。 「四季咲き」というだけあって、まだ、花をたくさんつけています。 12月のこのバラの手入れ方法を教えてください。 ・切り戻しは必要なのでしょうか。 必要でしたら、どのようにすればいいのでしょうか。 切戻す位置の目安などありますか。 ・小枝は切り落としていいのでしょうか。 ・カイガラムシや病気にはかかっていないのですが、石灰硫黄合剤を使用すべきでしょうか。 ノックアウトは病気につよいときいたのですが、もしかするとしようしなくてもいい? 場所は宮城県大崎市古川で冬は寒く雪が積ります。

  • バラと南天について

    バラの花にかけるイオウ合剤でイオウと水の割合を知っていたら教えてください。また南天の花は満開になるのですが実を持ちません。どうしたらもてるのでしょうか?また持たないのには原因があるのでしょうか?

  • 梅の実に付く黒い斑点、これって何でしょうか。名前と対策を教えてください。

    いま、梅の花のつぼみが小さくふくらんできました。薄桃色の花が咲く梅の木です。毎年たくさんの実を付け、梅酒や梅干で楽しんでいます。 毎年の悩みが、実の表面に付く黒い斑点なのです。また、表面が黒ずむ実もあります。 気になっていますが、多かれ少なかれ付いてしまうので、そのまま食べています。 この黒い斑点は何でしょうか。表面に付くので、掻き取ることはできます。 黒星病とか、かいよう病のことを聞きますが? どういった時期に、何を使って防除すればキレイに収穫することができるでしょうか? すみません、お願いいたします。 (なお我が家の常備薬剤に、スミチオンと石灰硫黄合剤ならあります)。

  • 松の木の小枝に白いカビ状のものが張りついている

    桜の花も早5分咲き、庭の木々も一斉に新芽を吹き出す、まさに新緑の季節となりました。 松の木も例外でなく太く元気な新芽をふいています。 いつもながら気になるのですが、松の木の小枝に白いカビ状のものがアチコチの枝に巻き付くように張りついています。 冬の季節に石灰硫黄合剤、マシン油等で消毒しておりますがいっこうに消滅しません。 何か良い方法はありませんか、せっかくの木の樹形がイメージダウンです。 このカビ状のもの、除去方法ご存じの方よろしくお願いします。

  • 石灰硫黄合剤散布について

    バラ栽培初心者で、今回初めてバラの大苗を購入して鉢に植えようとしています。本によりますと病害虫対策として1、2月中に石灰硫黄合剤散布実施と書いて有りますが購入したての鉢にはいかがなものでしょうか?実施するのもしないのも不安に感じています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 石灰硫黄合剤かマシン油乳剤か。

    松葉ふるい病で弱っている松も含めて、桃、たちばなに 農薬散布したいと思います。 弱っている松にはかけないほうがいいという意見もあり、 また、全部にかけてしまったほうがいいと言う意見もあります。松は冬前にマコをやり、だいぶ枯れもおさまってきたようです。 においと腐食がきつい石灰硫黄合剤をかけるべきなのか、 石灰硫黄合剤を3回かけるところを1回ですむが弱っている木にかけないほうがいいマシン油乳剤にすべきなのか? 悩んでいます。 農薬散布はやったことがないので、注意点も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • バラの枝枯れ病について

    こんにちは。園芸初心者です。 実は、我が家のバラ達のステムキャンカーが 酷くて困っています。 切り口に石灰硫黄合剤を塗っておけば 再発は防げるらしいのですが、 その場合、普通に7倍に薄めた液体を塗って おけば良いのでしょうか?それとも原液のまま・・・? 本なども見たのですが、あまり詳しくは 書いていないようで、困っているので よかったら教えてください。

  • アブラムシの駆除方法について

    冬にチューリップを植えたところ、アブラムシにやられてしまって花が全滅してしまいました。 チューリップの入っていたプランターにヘアスプレーをかけて、ぶんぶん飛んでいた小さなアブみたいなものは退治したつもりでした・・・ でも、いまだにプランターの周辺でぶんぶん虫が飛んでいます。 土ごと燃えるゴミに捨てるべきでしょうか?でもなんだか怖くて処理できなくって・・・ 隣でピーマンを育てているのですが、アブラムシがついてしまっています。今朝つま楊枝でアブラムシをつぶしまくりました。 でも元チューリップのプランターをどうにかしないとアブラムシが減らないような気がします。 ピーマンの葉の裏に変な卵(薄紅っぽい、つぶすとプチッとかすかに音がする)もついているし・・・ 家庭菜園にめげそうです。 虫が飛んでいるプランターを処分して、牛乳スプレーで防御したほうがいいのでしょうか? 極端な虫嫌いのため、どうしても勇気がもてません。