• ベストアンサー

円の問題

円の図があります。 円周を八等分にする点をイ、ロ、ハ、ニ、ホ、ヘ、ト、チとする。 円の中心を点O、半径はrです。 トロの長さはいくらか? という問題です。 答えはr/√2みたいです。 これはどうやって求めればよいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • stripe
  • お礼率89% (1568/1752)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

stripeさん、こんにちは。 これは、絵を描いてみればいいと思います。 まず、原点中心、半径rの円周を描きます。 それで、円周を8等分する点を、時計周りに イ、ロ、ハ、ニ、ホ、ヘ、トとします。 オロ=トロ=r 半径rで原点中心の円なので、ト、ロの座標はそれぞれ ト(-r,0) ロ(r/√2,r/√2)となります。 ロからx軸におろした垂線の足を、アとします。 アの座標は ア(r/√2,0)ですね。 ここで、三角形トロアにおいて、ピタゴラスの定理を使えば、トロの距離が出そうです。 ロア=r/√2 トア=(r+r/√2)=r(√2+1)/√2=r(2+√2)/2 なので、トロ^2=トア^2+ロア^2より トロ^2={r(2+√2)/2}^2+(r/√2)^2 =r^2/4{(2+√2)^2+2} =r^2/4{8+4√2} =r^2(2+√2) となるので、r>0より トロ=r√(2+√2)) となりそうですよ?? 答えはあってますでしょうか。

stripe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ごめんなさい~この問題は解答がなかったです・・。 ちがう問題の答えでした。 申し訳ないです。 わかりやすく解説していただいてありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.3

No2あっていますよ。 検証は、余弦定理を使えます。 cos135°は求めることが出来ます。

stripe
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます(^^)

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.1

色々と方法は考えられますが、補助線として点「ハ」と点「ト」を結ぶ線分を引くと、これが円の直径となっていることは、解りますね。 点「ロ」からこの線分に垂線を下ろした点をpとすれば、角「ロop」=45度なので、線分「op」の長さと線分「oロ」の長さが求まります。 後は、三角形「トロp」が直角三角形であることから、線分トロの長さが求まります。 かたかなを使って点を表すと解りづらいですね。 以上。

stripe
質問者

お礼

たくさん補助線をひかなくてはいけなくて難しいですね(^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入試問題

    この問題が解けなくて困っています(-.-;) だれか力になって頂けないでしょうか(ノ><)ノ 中心をOとする半径4の円C1 中心をOとする半径6の円C2 円C2の円周上に点P、Qをとり弦PQの中点をMとし、線分PQを直径とする円を作る また円C1の円周上に点Rをとり中心Oと点Rの中点を点Nとする 線分MNの長さを求めよ よろしくお願いしますm(__)m

  • 円、おうぎ形の問題

    次の問題の解答がさっぱりわからなくて困っています。 板書を任せられているので、正確な解答をしていただけるとありがたいです。 長さ4の線分ABについて、2点A、Bを中心にそれぞれ半径4の円をかき、 交点の1つをPとする。 (1)△ABPに内接する円O1、BPを弧とするおうぎ形ABPに内接する円O2について (円O1の半径)=ア√イ/ウ、(円O2の半径)=エ/オ (円O1の面積):(円O2の面積)=1:カ/キ であり、 円O1の中心をO1、円O2の中心をO2とすると O1O2=ク-ケ√コ/サ である。 (2)線分AB、弧AP、弧BPのすべてに接する円O3の中心をO3とすると sin∠O3AB=シ/ス であり、 △O3ABの外接円O4の半径はセソ/タチである。 また、点A´が円O4の周上にあるとすると、△O3A´Bの面積の最大値は ツテ/トナ である。 ちなみに、O1の半径→1/2・4・4・sinA=1/2r(4+4+4)よりr=2√3/3  までは求めました。

  • 入試問題

    ネットで手に入れた入試問題を解いたのですが、答えが無くて答え合わせができません。 お時間のある方、もしさしつかえが無ければ答えを教えて下さい。 日本文の意味を表すように(   )の中の語を並べかえなさい。 (1) 彼は彼女から有り金全部を奪い取った。 He (イ.every penny ロ.robbed ハ.of ニ.had ホ.her ヘ.she). (2) 彼がその仕事を誰にやらせようと考えているのかわからない。 I don’t know (イ.has ロ.who ハ.for ニ.in ホ.he ヘ.mind) the job. (3) 私の先生は真面目な顔で冗談を言う。 My teacher (イ.a ロ.jokes ハ.look ニ.tells ホ.serious ヘ.with). (4) 驚きのあまり私は何も話せなかった。 (イ.of ロ.deprived ハ.power ニ.my ホ.me ヘ.astonishment) of speech. (5) このチャンスは、何もしないで見逃してしまうにはあまりにも惜しい。 This (イ.chance ロ.good ハ.is ニ.a ホ.to let ヘ.too) go without a try. (6) 君はそんなにテレビを見るべきでないと、僕は思う。 I (イ.should ロ.don’t ハ.TV ニ.watch ホ.you ヘ.think) so much. (7) この週末の天気について新聞にはなんと書いてありますか。 (イ.newspaper ロ.does ハ.what ニ.the ホ.say ヘ.about) this weekend’s weather? (8) お待たせして申し訳ありません。 I’m (イ.waiting ロ.you ハ.sorry ニ.kept ホ.for ヘ.having) (9) あなたは会社で誰よりも働き者です。 You (イ.else ロ.anyone ハ.than ニ.harder ホ.work ヘ.at) the company.

  • 中学数学の問題教えて下さい。

    2右の図のように,点Oを中心としABを直径 とする円周上に2点A, Bと異なる点Cをとり. 点OからACに垂線ODをひく。また.点Oを 中心としODを半径とする円と線分OAの交点 をEとする。 (1) AC=12cm, BC=4cmのとき. 2つの円で囲まれた色のついた部分( の面積を求めなさい。ただし.円周率はπとする。 の部分)

  • 円周を等分するとはどういうことですか?

    円周を等分するとはどういうことですか? どういうことでしょうか? 円の中心から円周までの半径を引くことが等分するということでしょうか? 円周を三等分するのであれば、円の中心から円周まで半径を任意の場所3つ引くということですか? このことを実際に図解してくだされば幸いです

  • 幾何学…長くてすみません

    1、一直線上にない3点A,B,Cを通る円周があり、その中心をOとする。OA=OCになることを、垂直2等分線の性質を用いて証明する。 2、円の中心Oと直線lとの距離をh、円の半径をrとして"共有点がない"、"一点を共有する(接する)"、"2点を共有する(交わる)"それぞれの場合をr、hの関係式で特徴付ける。 以上2問が解らなくて困っています!どなたか教えてください!お願いします!

  • 円についての問題です

    この問題の解法解説お願いします 半径2の円Oと半径1の円O´が点Pにおいて外接している。 共通外接線が円O、O´と接する点をそれぞれA、Bとするとき、次の問いに答えよ。 (1)線分ABの長さを求めよ (2)△PABの面積と求めよ 図を描いたときにどのような図になるのかも教えてください! 宜しくお願いします!

  • 円のベクトル方程式

    PGベクトルをPG→と書くことにします |PG→|=1の中心がGか、Pかわかりません。 問題集では、OG→(1,1)より、点Pは、点(1,1)を中心とする半径1の円周上を動く。と書いてあります。 教科書には、点C(c→)を中心とし、半径がrである円の周上の任意の点をP(p→)とすれば、|CP|=r、すなわち点Pが円周上にある条件は、|p→ - c→|=rと書いてあるので、 |GP→|=1が、点Pは、点(1,1)を中心とする半径1の円周上を動く。だと思うのですが、どなたか自分の考えの間違いを指摘し、問題集の考えを解説してください。お願いします。

  • 三角形の周りを転がる円 中学校受験問題です。

    どうしても納得が行かない点があり困っています。 どなたか教えて下さいませんか。よろしくお願いします。 (問題) 1辺が10cmの正三角形があります。このまわりにそって半径1cmの円を1周させます。円周率を3.14として次の問いに答えなさい。 (1) 円の中心が動いたあとにできる線の長さを求めなさい。 (回答) (1) 円の中心が動いた後にできる線の長さのうち、まっすぐな線と曲線に分けて考えると、まっすぐな線の合計は、正三角形の長さと等しく、曲線は、半径1cmの円周に等しくなる。 10×3+1×2×3.14=36.28(cm) となるようでですが、分からないのは「曲線は、半径1cmの円周に等しくなる」という点です。円の中心が描く線なのに、どうして外周の円周を求めるのでしょうか。円の中心が描く線なので、直径1cmの円周なのではないでしょうか? 何かの思い込みなのでしょうが、私の誤解している点を教えて下さい。 何卒よろしくお願いします。

  • 円、おうぎ形の問題(難問です)

    次の問題の解答がさっぱりわかりません。 よろしくお願いします。 長さ4の線分ABについて、2点A、Bを中心にそれぞれ半径4の円をかき、 交点の1つをPとする。 (1)△ABPに内接する円O1、BPを弧とするおうぎ形ABPに内接する円O2について (円O1の半径)=ア√イ/ウ、(円O2の半径)=エ/オ (円O1の面積):(円O2の面積)=1:カ/キ であり、 円O1の中心をO1、円O2の中心をO2とすると O1O2=ク-ケ√コ/サ である。 (2)線分AB、弧AP、弧BPのすべてに接する円O3の中心をO3とすると sin∠O3AB=シ/ス であり、 △O3ABの外接円O4の半径はセソ/タチである。 また、点A´が円O4の周上にあるとすると、△O3A´Bの面積の最大値は ツテ/トナ である。