• ベストアンサー

語尾がzで終わる数えられる名詞を探しています。自分で色々探しましたが、

dalijalidaの回答

回答No.13

#4、8、12です。  #12のお礼に対する返信と、心からのエールです。 ganbaru100さんが大学受験生だと知って、親近感が出てきました。 なぜなら、私の本業はプロ家庭教師で、現在14名の中高生に 英語を教えていて、そのうちの4名は大学受験生だからです。 生徒は灘中、灘高生が一番多く、甲陽、洛南、大阪星光など 東大、京大、医大、医学部を志望している超エリート達です。 そこで、あなたへの助言ですが、大学受験生ならば、 なおさら、このような枝葉末節にこだわるべきではないと思います。 受験参考書に出ていないことは、試験には出ないのです! センター試験の過去問(追試を含めて36回分)を全部やりましたか? ほぼ満点が取れますか? 英検準1級は合格していますか? (これは私がお預かりしている受験生の最低限のノルマの一つです) もしあなたがすでに上記条件のいずれか一つでも達成していたら、 あなたは複数形のことをここで質問するようなことはしないでしょう。 なぜなら、受験に必要な英語力とは 知らない単語が多少混じっていても内容を理解できる長文読解力、 脳内で日本語を一切介在させずに出てきた順に英文を読める速読力、 英II文法力、リスニング力、臨機応変なコミュニケーション能力だからです。 あなたがここですべき質問は、 「英語の受験勉強をどのようにしたらよいのか」 「使用すべき問題集・参考書は何か」ではないのでしょうか? 私は大学・大学院ではTOEIC受験対策講座を受け持っています。 日常生活およびビジネスマンとして必要な英語力を判定するテストです。 この段階になると、必要なのは「超リスニング力」と「超速読力」です。 実用英語レベル、ネイティブ英語レベルになると、なんでもありで、 「文法的に間違っていても、みんなで使えばそれも正しい」という世界です。 枝葉末節にこだわっていてはノイローゼになってしまうでしょう。 高校2年終了までの基本文法を完全に習得したら、あとは 「どれだけ多くの英文を読み、どれだけ多くの英語を聴いたか、  自分が思っていることや意見を述べる機会をどれだけ持てたか」で 英語力が決まると思います。 最後に、英語力を上げるコツをお教えしましょう。 ・・・・・英語を好きになること!、これしかありません。 英語が好きであれば、自然と上記条件を満たすようになりますよ。 Take it easy, and good luck!

ganbaru100
質問者

お礼

応援有り難う御座います。dalijalidaさんもお仕事頑張って下さい!!

関連するQ&A

  • 英単語 品詞のちがいによる語尾などの変化に規則性はあるのでしょうか?

    分かりづらい質問ですみません; 今、英単語を覚えているのですが 新しい単語を覚えてもその単語の品詞まで うまく覚えることができなくて苦労しています。 たとえば・・・ permanently→副詞 permanent→形容詞 permanence→名詞 のような変化です。 語尾が「『ly』だと副詞だ!」みたいな 品詞の見分け方のようなものはあるのでしょうか?? みなさんはどのように区別されているのか参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします!

  • 語尾がo(オー)で終わる数えられる名詞の複数形のeを付ける場合と、es

    語尾がo(オー)で終わる数えられる名詞の複数形のeを付ける場合と、esを付ける場合の使い分け   〈例〉 radios , potatoes また、語尾が、f、feで終わる数えられる名詞の複数形のfs、fes、vesの使い分け   〈例〉 roofs , safes , knives をどのようにすれば良いか分からなくて、困っております。誰か、御存知の方がおりましたら、お教え下さいませ。

  • イタリア語の男性名詞と女性名詞の見分け方について教えてください。

    イタリア語の男性名詞と女性名詞の見分け方について教えてください。 例外がいくつかありますが 語尾がoで終わると大体は男性名詞 複数だとo→iに変化 語尾がaで終わると大体は女性名詞 複数だとa→e というのは分かりました。 困っているのはここからで、語尾がeで終わっている単語の男性と女性の区別が分かりません。 単語の前に定冠詞や不定冠詞がついていたりすると、予想はつくのですが何もついていない場合はどうやって見分ければ良いのですか? 辞書で調べて暗記するしかないのかなと思っていて困っています。 もし、法則や効率の良い覚え方があれば教えていただけるととても嬉しいです。 お願いします。 たとえば・・・ estate   affare   bicchiere    carne   stazione    esame   impermeabile carattere    cuore   cane   stagione    pesce などの単語です。

  • 可算名詞と不可算名詞

    可算名詞と不可算名詞って覚えますか? いままで単語の意味だけしか覚えてこなかったのですが、皆さんはどうされていますか? 英会話の勉強をしています。

  • lessが語尾につく英単語

    lessが語尾につく英単語をしっている限りでいいので教えてください。 できれば意味も分かると嬉しいです。 もしくは、上手な検索の仕方を教えてください。 例・endlessとか

  • ため語の語尾について 詳しくしりたいです。

    (1)名詞 動詞を述べる場合・・・ ex)A:どこ行くの?「????」←この部分にはいるのは??   B:家だよ!「?????」←この部分にはいるのは?? という会話で、Aの場合「オディガ?」と「オディガヤ?」の違いは何ですか? また、語尾が動詞と名詞の場合パッチムの有無で「ヤ」or「イヤ」になるのか確信が持てません。パッチムがなくても「イヤ」をつける変則もありますか? Bの「家だよ」という表現では「イエヨ」を外し「ウリヂプ!」だと「家!」っていっているイメージなのですが「だよ」にあたる表現は「家」の「ウリヂビヤ」で「家ダヨ」の「ダヨ」に相当すると考えて大丈夫ですか? またパッチムがない名詞はただ「ヤ」をつけますか?この「イヤ」「ヤ」以外にも「名詞、動詞+~ダヨ」という語尾表現はありますか? (2)形容詞の場合・・・ ex)A:暑いの?→「????」←「トウォ?」以外にこの表現は?   B:うん 暑いよ!→「????」←「トウォ!」以外の表現。 この会話で「暑いの?」「暑いよ」はどういえばいいですか? 語尾で 「ニャ」をつける場合がありますよね それは形容詞や存在詩に付加するものなのですか? 詳しく説明くださるかた、パンマル語尾の詳細が紹介されているHP等をご存知の方 お待ちしております。

  • 語尾に(←)ってなんですか?

    語尾に(←)ってなんですか? ネットやメール上で語尾に(泣)(笑)のように(←)を付ける方がいるのですが、 (←)の意味が分かりません。 ご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 英単語の派生語の見抜き方

    高1です。 英単語の派生語の見抜き方を教えてください。 語尾にどういう英語がついたら名詞、形容詞など詳しく教えていただきたいです。

  • 関係代名詞の疑問

    昔、英文法で関係代名詞を習った時、whoやwhichはできるのに、whoseだけがthatで代用できないと教わったけど、それはどうしてなのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?最近中学生の息子に聞かれ困ってしまいました。中学レベルの英語くらいわけないと思っていたのですが…。

  • 2文字の英単語(名詞)

    ax、doのように2文字の英単語(名詞。略語を除く。)をできるだけ教えてください。名詞でしかも略語を除くとなるとあまり見つかりません。また、簡単にさがせるサイトなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。