- ベストアンサー
- 困ってます
舌の痛み、リンパのしこりについて教えてください。
3ヶ月半ほど前、舌先がチクチクする痛みを感じはじめ、2~3日後に口腔内全体の乾燥とともに痛みが生じました。口腔全体の痛みはその後10日ほどでなくなりましたが、舌全体には白く毛羽立った苔のようなもので覆われ始め、舌の奥まで広がり、舌表面全体の痛み(舌表面がざらざらした感触はありますが、腫瘍のようなものは見当たりません)が3ヶ月半経った現在でも続いています。また、舌の痛みが始まった当初、37度ほどの微熱が出たり出なかったりという状態とのどの痛みが若干ですがありました。 その後、約3週間後に右耳の下に硬いパチンコ玉弱程度のしこり、その下方に数珠状に小指大の可動性のあるしこりが3つほど連なり現れました。また両側の顎の下に人差指大の柔らかい腫れもあります。若干の鈍い痛みはありますが、炎症を起こしたような気配はなく無痛と言ってもいい程度です。これらのしこり等は現在も続いています。 リンパの腫れから血液検査等を受け、貧血、結核、肝炎、HIV、梅毒などの性病についても調べましたが異常がありませんでした。その際、先生にリンパ触診もしてもらいましたが癌等の悪性のものではないだろうとのコメントでした。 検査後ひと月程経ち、両脇に一つずつ1.5センチほどの可動性で柔らかいしこりも現れはじめ、現在に至ります。 そのほかの症状として、腋に近い胸のあたりと両膝裏の鈍痛、また胸表面が赤みを帯びています。喉の痛みもあります。 以上の症状から、何か菌やウィルスが口腔内または喉に感染したのではないかと思っているのですが、腋の下のリンパ節のしこりもあることから、何か全身性の疾患ではないかとも心配しています。どんな病気が考えられるのかアドバイス等ご教授いただけると幸いです。私事ですが、医療機関不十分な海外駐在ということもあり不安に思っております。
- kou-suke
- お礼率28% (2/7)
- 回答数2
- 閲覧数4522
- ありがとう数9
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- blastma
- ベストアンサー率52% (396/759)
想像でしかお答えできませんが。 お話しからすると、まず舌に症状が発現し、その後顎下リンパ節・頸部リンパ節へ拡大し、 現在では腋窩リンパ節ならびに鎖骨上窩リンパ節に及んでいるようです。 一番必要な検査は顎から頸部にかけてのMRI検査でしょう。 これによりリンパ節の状況を判断し、その後必要ならば、血管造影CT検査となるでしょう。 海外在住とのことですが、日本ではMRIは大きめの総合病院ならばまず完備しているでしょう。 血管造影CTもMRIがあるような施設であれば、施行可能でしょう。 ただkou-sukeのいらっしゃるお国の事情が分かりません。 海外ですと健康保険はききません(よね)。日本でMRIを私費で受けるとなると、5万円以上程度の費用になります。 不安な様でしたら、仕事の関係もあるかと思いますが、一旦帰国されて、本格的な検査をすることをお勧めします。 一応専門家としてお答えしていますが、私は現在歯科大学の非常勤講師をしている歯科医師ですので、全身については、経験者(?)ですかね。
関連するQ&A
- リンパの腫れ、しこり
リンパの腫れ、しこりについてなんですが… 3日前くらいにうなじにニキビやあざの様な痛みのするしこりを見つけました、その次の日に右の耳の後ろにしこりが出来てるのを見つけ、すぐに病院に行きました。 先生はリンパの腫れだと言ってました。何ヵ月も前にも脇の下にしこりが出来た事もあり、リンパの流れが非常に悪いんだと思うと言われ、 血液検査をする事になりました。それで抗生剤を投薬して貰いました、血液検査の結果とともに薬の効果がなかったらMRIと言われました。多分大丈夫だよと言われましたが、心配です。 悪性の可能性は高いですか? 医療に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。 心配で寝不足です。私は24歳、女です。
- 締切済み
- 病気
- リンパのしこりがなかなか消えない
8月に右の首に1つ、左の鎖骨上に1つリンパの腫れがあるのに気づきコリコリっとした表面がなめらかなものがありました。 病院にいったのですがのどが腫れているからということと、リンパが腫れてしこりっぽくなっているのは悪性の可能性は低いでしょうとのことでした。 そのときからはリンパの大きさは大きくなってないしどっちかといえば小さくなったのですがなかなか消えてくれません。 このまま一生残っているということもあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- リンパのしこり
今年(2007年)の1月中旬に何気なく右側の首筋を触ったら豆粒ほどのしこりがあることに気がつきました。しばらくほっておいたら左側の首筋にも小さなしこりができてしまいました。どちらも痛みはないのですが、とりあえず病院の外科へ行き、血液検査と肺のレントゲンをとりました。結果はどちらも問題く、様子を見るとのことでした。 それから、しこりは大きくなったり小さくなったりを繰り返していましたが消えることはありませんでした。このときも痛みはまったくありませんでした。 10月に入り、足の付け根にも小さなしこりがあることに気がつき、再び病院へ行きました。触診した結果、全身の体表面のリンパ(首筋、脇、足の付け根)にしこりがあることがわかりました。病院ではすぐに血液検査とCT検査をしました。その結果、体内部のリンパにはしこりが認められないし内臓にも異常は認められないということで問題なし、ということでした。体重の減少や倦怠感などの自覚症状も一切なかったので、少し安心したのですが、原因がわからないというのはやはり不安です。医師は「検査結果を見る限り、リンパ節生検をやる必要はない」と言うのですが、どうなのでしょうか。 似たような経験をされた方や知識を持っているかたがいましたら、お知恵をお貸しください。
- 締切済み
- 病気
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- jun2249
- ベストアンサー率30% (67/222)
私も一年前くらいにリンパ節にしこりができて家のちかくの病院に行ったのですがそこの先生の話だとあまりたいしたことはないということだったのですが、一応大きい病院で検査してもらったほうがいいということだったので大学病院で調べてもらいました。 そうしたところ腫瘍かもと言う話になり詳しく検査してもらい検体というリンパ節の細胞を少しとって検査してもらうとういうようなことまでしてもらって大丈夫だということだったので安心しました。 私の場合はkou-sukeさんほどひどくはなかったですがリンパ節が腫れて5つくらいのしこりができたのですがそのうちに消えていきました。 なので1度、専門的な機関での検査をしたほうがいいと思います。
質問者からのお礼
ご返答ありがとうございました。 原因不明なリンパ節のしこりという場合もあるのですね。Junさんのケースもリンパのしこりが長期間残ったのでしょうか? できるだけ早々にきちんとした検査を受けるようにしたいと思います。
関連するQ&A
- リンパの腫れと舌の痛み
3日前ごろから、首の左側のリンパの腫れが気になりだしました。左側の舌の痛みもあり、食事もなかなか取れません。夜間診療に行き、血液検査をしてもらったのですが、異常なしということでした。翌日にかかりつけの病院に行くよう言われたので行くと、寝違えだろうと言われ、痛み止めの薬をもらいました。 しかし、舌が痛いのは止まらず(動かすのが痛いです)、唾を飲み込むのにも一苦労です。発熱や、口にできものなどもありません。食事を終えたあとに、リンパの腫れが大きくなっているような気もします。中学に入学するので緊張しているのではないかと、親からは言われるのですが関係はあるのでしょうか?そして、これは寝違えなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- リンパの腫れが続いています
去年の11月から左右の鼠径部のリンパが腫れています。小豆大のしこりがあります。最初は左のみで産婦人科に行き、血液検査は異常なし、念の為抗生物質をもらいました。腫れも引かず、右にもしこりができたので内科を勧められました。内科では痛みがないので様子を見る様言われました。先月、今度は耳の下が腫れたのでまた内科へ行くと、「腫れやすい体質」と言われ様子を見るしかないそうです。 今は鼠径部のみしこりがある状態です。最近リンパの流れが悪いのが原因で、ひどい肩凝りに悩まされています。 このまま様子見でリンパの腫れが引く事はありますか?体質だから放っておくしかないのでしょうか?心配でまた内科に行っても、同じ事を言われそうで迷っています。
- 締切済み
- 病気
- 股関節のリンパのしこりについて
股関節のリンパのしこりについて質問します。昨日の夜、股関節の両方のリンパにしこりが出来ているのに気がつきました、気になってさっき病院にいったのですが、忙しかったのかしりませんが、軽く触られて、リンパがはれてる、って言われ、まぁこれくらいのなら絶えずあるみたいな事をいわれ、いつ消えるかと聞いても、消えないてきなことを言われました。検査もなにもやらずに、軽く数秒触っただけでも、分かるのでしょうか?それに、いままで、こんなしこりはありませんでしたし、あった記憶もありません。抗生剤などの薬も一切出されてません。ちなみに、痛みはなく、1cm程度のしこりです。回答待ってます それと自分は心配性なので、経過観察とかはする余裕ありません。このまま では受験に集中出来ません
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- リンパの腫れ
首のリンパが腫れ、豆粒程のしこりがたくさんできています。 痛みはなく、大きくなっている様子はないのですが、腋の下にも左右に2個程ずつ(これは首より少し大きいです)できていて、心配になり以前病院へ行きました。 リンパのしこり=悪性リンパ腫というイメージがあり、病院を受診したのですが、、、、 病院での検査は驚く程簡単で、問診、触診程度でした。 検査の結果、「今は大丈夫だろう。また数が増えたり大きくなるようであれば来てください」とのこと。 不安に感じながら、1年程経ち首のしこりが顎の下にも増えたように思い、再度受診をしたが医師からはまた同じような返答で「様子を見てください」とのことでした。 最近では足のつけ根にも数個増えています。(以前からあるものはいつになってもなくなりません) 2回とも触診、問診程度の簡単な診察だけで、今回またリンパのしこりが増えているのでとても不安なのですが、私の心配しすぎなのでしょうか?? しこりが増えても様子を見ていて大丈夫なのでしょうか?? 不安に思いながら日々を過ごしています。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- 首のしこり
約1週間前にも質問しました。18歳の女子です。 先週から顎の下のリンパが少し痛むと質問して、病院に行ったところ「たぶん細菌が入って炎症を起こしているだけでしょう。薬を出しておくので飲んでください。これで治ると思いますよ。もし痛みや腫れが引かない場合はまた来てください。」と言われ約1週間飲み続けましたが、治らず今日また病院へ行きました。 そして、「しこりが増えてるね~。」と言われて、喉(?)の中の写真を撮って、別の薬をもらいました。熱を測ると37,9°(平熱はだいたい37,0°です。)ありました。しかし最近熱を測ってなくて熱があることも気付かず、熱っぽさもしんどさもありませんでした。 「また、月曜日来てください。」と言われました。 前の薬が効かなくて、また効かなかったらどうしようと不安です。 やはり、しこりが増えるのは良くないことですよね?まだ今日行ったばかりなので腫れがどうなるのかは分かりませんが、想像出来る病気や腫れを和らげる方法など何か知っていることがあれば教えてください。お願いします(>_<)
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- しこり
脛骨に触れているような、固い変な形のしこり(2×3くらい)があります。 外から見ると少し黒ずんだ感じで、膨らんだ感じも分からないのですが、触ってみると表面の膨らみはそれほどなく中に少しだけ深いような気がします。 しこりの表面に何かが触れると少し痛みます。 それと、わずかに可動性もあります。 1ヶ月以上前から続いていて、最初はちょっとした腫れだったのが、途中からしこりになり、未だに小さくなりません。 強打した覚えもありませんし、母に聞いても、毎回、どうしたんだろうね~としか言わないので、病院に行きたいとも言えそうにありません。 こんなことで、気にしている自分もおかしいのかもしれませんが、考えられる病気は何でしょうか?
- 締切済み
- 病気
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。 blastmaさんの仰るとおり、近々に帰国し精密検査を受けることが最良ですね。仕事の都合をつけ帰国したいと思います。当地では信頼できる医療機関は簡単な検査程度しかできず、私が診察を受けた際には「弱いウィルスにかかったんじゃないかな?」と示唆される程度でした。 大変恐縮ですが、Blastmaさんは歯科の先生ということでもうひとつお伺いしたいのですが、舌の痛みから頸部付近のリンパ節を超え、腋窩リンパ節にまで症状が広がる可能性はあるのでしょうか? 検査を受けずには原因を知ることができないことは承知しておりますが、可能性だけでも分かれば再度当地の医師に相談ができる思いましたところ、再度質問させていただきます。