• ベストアンサー

2年生の男の子と今喧嘩して、外に出して鍵閉めてます。

2年生の男の子と今喧嘩して、外に出して鍵閉めてます。 うそつきで、物に当たったり(ドアの壁破壊)でこっちの精神状態も限界にきてます。 学校でも1年生のときに問題起こして、二度としないと言うことを約束しました(その際小さな嘘もつかない)それなのに、数ヶ月後にはまた同じことの繰り返し、学校に呼ばれ注意され・・・。 物に当たらないということと嘘つかないということで怒られて外に出されてるのに、家にいれないからドアをける・・・その場限りの「もおしない」、何度も騙され、今に至ってます。 家に入れたくないです。どうしたらいいでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) 我が家は長男が問題児で私も家から出して鍵をかけた事がありますよ。(首根っこ捕まえてお外にポイって感じでww)  家から出す事でお互いに冷静になろうって思えますよね・・(子供も暴言吐いて ドアを叩く事によって気持もおさまりますからね。。。) このままだと 子供の意志を聞く前に親の力でねじ伏せそうになったりしますよね・・  親も冷静になる為にも私は家から出しても構わないと思いますよ・・ 他の回答者さんと意見が違いますが・・  親だって神様じゃないんです。感情があり許せない事がありますよね・・ 我が家も嘘だけはつかないで!って教えてきてますが、どうしても子供って怒られない為に嘘をつくんですよね・・  子供の気持もわかるけど親だってなんとかしたいって気持があるから 約束を破った事に罰を与えようと思いますよね・・約束破られて悲しいのは子供だけではなく親だって悲しいですよね・・どうしてどうして・・・って悩みますし悔しいですしね・・  私は子供の嘘はとことん追及しますよ・・本当にそうなの?聞いてみるよ?それで嘘だったらどうなの? もしも自分を良く言う為に嘘をついたのなら 今謝りなさい!そうしたら母さんも今なら許せるからね!って言い続けます・・・    子供が物にあたる・・これって愛情不足なんていうお母さんもいますが、違いますよ・・ 愛情がなければ現在まで子供が大きくなってないじゃないですよね♪  それに愛情があるからこそきちんと育てようって嘘をついたら怒りますよね・・  ただ・・男の子って口が重いんです・・・ 自分の言いたい事をなかなか上手に伝えられない・・イライラするだから物にあたる・・  それと小学2年生ですよね? ちょっと小さな反抗期も入っているんですよ・・  反抗期って思春期だけなんて思っているお母さんもいますが、最低3回はきます。(2歳w小学校低学年 小学高学年から中学 高校の子も 大学の子も人それぞれですが・・少なくても3回はねw) 小学2年生・・大人が言う理不尽な事もわかりはじめ、自分の意見も出始めてでもなかなか自分の言葉をどう表現して良いかわからない・・そして親がわかってくれない・・  だから壁を蹴る 物を投げる・・ 質問者さんのお子さんだけではないですから成長過程なんだって思ってはどうですか?  我が家の長男もやりましたよ・・ 面白くないと壁を殴る 蹴る 現在 親の欲目かも知れないですが 凄く優しくていい子ですよ・・ そしてあんなに嘘ついていたのに、小学4年の時に先生から息子さんは嘘をつかないから信用出来るのでって他の子達が喧嘩した時にその事情を知っているなら聞きたいって電話がかかって来る位に嘘をつかなくなりましたよ。  いつまでも嘘をつく訳ではないです。 嘘をつくと損をするって家に出す事によってお子さんも学びます。  正直に言えば怒らずにわかったよ・・じゃ~貴方も〇〇だから悪いよね・・謝ろうね・・って諭せば良いんですからね・・  正直に言えば怒られないって思ったらどんどん嘘をつくのも馬鹿らしくなるみたいですよ。 長男が私に母さん嘘つくと損だよね・・倍怒られるし、でも正直に言ったらすぐに説教お終いだよね。嘘ついてまで言うのは馬鹿らしいよ・・っいいますw  子供です 何度も同じ間違いもしてきます、その度に親も真剣に怒り罰を与えても構わないと私は思いますよ。学びますからね・・  親が子供の躾で真剣にムキになって子供と向かい合わないと子供の心にだって響かないですよ。 質問者さん 私も同じようにしたけど 本当に年数経つと良い子になりますからね・・  今はちょっぴりの反抗期 だからこそ今がダメな事はダメって教える時期です。  何度も騙されても3度まで!次やったら許さないよって言いつつ許しましょう・・ 三度目はお子さんが嫌がる事をしましょう。 一週間友達と遊ぶのをダメにするとか 外出禁止とかゲーム禁止とかね・・    そしてきちんと正直に言えた時は褒めてそして悪い事をした事に関しての説教はいつもよりも短めにねww  玄関に出していてドアを叩いたら ドアを叩いている間は家に入れないからね!っていいましょうね・・ドアを叩くのを辞めてから なぜ怒られたのか聞きましょう・・  ごめんなさいって言ったら 何にごめんなさいなの?って聞き返してお子さんが何に謝りたいのかをきちんと聞きましょうね・・  後 他の回答者さんの所でも書かれていましたが団体のスポーツ系に入れてはどうですか? サッカー少年団とか野球とか・・夢中になれる物が出来ると落ち着くのも早いですよ。

noname#113808
質問者

お礼

ありがとうございました。 時間が経ち、自分も子供も冷静になりました(笑)やっぱり時間て必要ですよね・・・。 昨日は夫が帰ってくるまで家には入れず、帰ってきたら夫にも叱ってもらいました。「何度目だ!!」と 今回学校に呼ばれたのは2度目です。(同じことで)私だって親です。そして人間です。いい事をしたらとことんほめるし悪いことをしたらとことん叱ります。子供を愛してますから・・・。たたいて分からせるとかではありませんし!! こんな悪い子(?)でも本当は可愛くて仕方ないです。やさしい子で、私が怪我すると、普段は文句を言うくせに自分からばんそうこうを持ってきては「ここ?」と言って貼ってくれます、風邪を引けば冷凍庫からアイス枕とタオルを持ってきて頭の下に入れてくれます。困った人がいると助けてくれるそうです・・・大好きです・・・でも、二度目の呼び出し日ごろの些細なことでもうそをつくことが、積もり積もって言葉は悪いですけど・・爆発してしまいました。 子供っていろんなタイプがいると思うんですよ・・・大人ももちろんそうです・・・言えばわかる子、言ってもわからない子、たたかれるということ聞く子、たたかれても逆切れしてくる子。うちの子は間違いなく後者です。だから私は外に出して、自分が何をして怒られてるのかわかるまで、そのままにしてました。1時間くらいドアを蹴り、壁をけり、窓ガラスをたたき、ドアの一部がこわれました。でもここで入れたら壊せばいいと勘違いされますから、怒りながらも絶対家には入れませんでした。 私のとった行動に後悔はありません。 いくら小さい?子供とはいえ、幼稚園児じゃないです、しっかり小さいうちから物事の善し悪しだけははっきりさせて育てたいと思ってました。勉強なんか出来なくてもいいから、嘘だけはつくなと・・・そして物にあたるなと!!。一筆書かせました。(笑)とりあえず次はないということで約束させました。 確かにパーフェクトを望むつもりはないです、けど、やっぱり嘘だけはつかない子になってほしいです!!それがなければ本当にいい子過ぎます!! ちなみに、ゲーム禁止は実行済みです。 大きくなって、回答者さんみたいな子供になってくれればいいなって思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#122403
noname#122403
回答No.5

すみません、私は上の子がまだ幼稚園で、ママ暦浅いんですが・・ 暴れる子やモノに当たる子は、寂しい子が多いってきいたことがあります。 親に愛されている確信が持てなかったり、自分に自信が持てなかったりすると、問題行動につながる場合があるそうです。 私自身、子どもの頃、よく親に嘘をついたりして叱られてました。 今思えば、親に対してすごい不満があったのに、それを論理的にうまく自分の頭の中で整理できず、モヤモヤモヤモヤし続けてたんですよね・・ 親は私のことを、「育てにくい子」ってよく言ってました。 今なら、「あの時自分は、親にこうしてほしかったんだ」とか、冷静に分析できますけど・・ 母は今でも、自分の接し方が悪かったのかも・・などとは露とも思わず、一方的に私が、「育てにくい、扱いにくい子」だったと思っているようです。 もしかしたらお子さんも、「こうしてほしい!」とか、「こういう風にしないで!」というどうにもならない心の叫びを、うまく表現できずに苦しんでいるのではないでしょうか。 心が平和で、安定している子は、問題起こさないと思います。何かあるとおもいます。 できれば、お子さんの話を、よく聞いてあげたらどうかなって思います。 いきなり深い話ではなく、他愛ない話から、心が開いて、ポロッと重要なことをいうかもしれません。 私の場合は、思春期までその感情がエスカレートし続け、大変な思春期でした。 悪いことをしたときに、厳しく叱って「もうしない」と強引に約束させる・・ この流れで、子どもが本当に「良くなる」とは正直考えにくいと感じました。 叱ることは簡単ですが、なぜそうしてしまうのかに、目を向けないと・・ 偉そうに言う私も、幼稚園の子どもの子育てに、毎日反省の連続です。 自分のような思いはさせたくないけど、まだまだ、母親として足りないところばかり。 どうか質問者さんの、お子さんへの愛情が、お子さんの心に伝わりますように。 祈っています。

noname#113808
質問者

お礼

ありがとうございました。 ただ一つ言わせていただければ、子供を愛してないわけがないです。愛してるからいつも全力投球です!! *6の方の回答を読んでいただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.4

お子さんに「心」で向き合っていますか? 感情をむき出しにして、接したことがありますか?

noname#113808
質問者

お礼

向き合ってきたつもりなんですが、どうも伝わってなかったのかな~って思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zion-kei
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

困りましたね。 子どもが嘘をつくのは、自分を守るためがほとんどで、 二年生の子が 親を騙そうなんて思うはずもないし、そこまで考えられません。 考えられたら、もっと怒られないようにします。それも問題ですよ。 ただ怒られたくないってことでしょう。 約束を破ってしまったから、うそをつかなきゃいけなかったんですよね? できないことを約束させても、嘘をつくことになりますね。 最初は親を悲しませたくないから。 それから怒られたたくないから。 「うそつき」とご自分の子どもにレッテルを貼ってどうしますか? 子ども自身にも「自分はうそつき」「きらわれてる」「好きじゃないんだ」と、 ずっと思いつづけていきますね。自分がこれでいいって肯定感がそだちません。 自分の気持ちを受け取ってもらえなくて、「うそ」をついたといわれて外に出されたら 誰でも、ものにあたります。 今のあなたが、自分の気持ちを子どもがわかってくれないって 子どもを外に出しているのも同じでしないでしょうか? 小さな嘘ぐらい許せませんかね。 無理ですよ。 何をしても叱らない親で、なんでもありの親なら嘘をつく必要はありません。 「うそ」をつかせているのは私だって気づいたことがあります。 私の子どもたちは、もう既に成人して大人ですが、 一番上が 初めて「うそ」をついたときに、 この子は自分を守るために嘘をついてるなって思いました。 それからは、できないことより、できることに目をとめるようにしてきました。 すこしお互いに落ち着いたら、 なんで、嘘をついたの?って 冷静に聞いてあげてください。

noname#113808
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかってます、こどもが嘘をつくときは自分を守る=罪悪感がある、きちんと罪の意識を感じてるから嘘をつくのです。 あえて言わせていただければ、小さい嘘も大きな嘘も違いはありません。嘘には変わりないのですよ!! 他は否定はしませんが、私の中で、どんな嘘であれ許すことはしたくないです。 それに、出来ない約束はしてません。そこら辺は私も大人です。 許せないのは、些細な下らないことにでも嘘をついて、軽くあしらおうとしてる根性に腹が立つのです!! 確かに学校に呼ばれた内容は許せる嘘ではないです。でも家でのことは、なんでこんなことにわざわざ嘘つく必要があるのか?と思ってしまうんです。上の子は同じことをやっても嘘はつきません、その場で「あっそれ僕」「じゃ自分でなおせ」でおわるのです。 なんで嘘をついたのか?・・それは怒られるからっていうにきまってますね。怒られるとわかってる時点で自分が悪いことをしたということがわかってるのです。嘘をつかなくてはいけない理由=悪いことをした=嘘をつく=嘘ついたことも含め怒られる。小さな子でも、そこの判断はきちんとしてるんですよ!!そういうところは判断するけど他はできないって、ずいぶん都合がいい話だと思いませんか?? *よろしければ6の方の回答欄をご覧ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.2

「2年生の息子が同級生と喧嘩してお仕置きしてる」って事? 「家に入れない方法」を知りたい…じゃないですよね。 喧嘩するほど体力が有り余っているなら、スポーツに体力を回すようにしてみてはどうでしょう? クラブなどに所属すれば、落ち着きや礼節も身につくかもしれませんよ。

noname#113808
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Baku7770
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.1

 小さな子供のしたことに親とは言え本気で怒ってどうするんですか?善悪の判断が十分にできないんですよ。  私に言わせれば、嘘をつくという手を自分で考えたお子さんの方が、分らなくなってここに質問してきた親御さんより賢いと思いますがどうでしょう?    shou2003さんはお幾つですか?お子さんは小学校2年生だから7歳から8歳ですよね。お子さんより20年程度は年上なんです。それをお子さんに振り回されてどうするんです?  まず、子供は嘘をつく、物を壊す。常識ですよ手加減を知らないんだから。そう考えるところから子供との接触は始まるんです。    それと、学校から呼び出しを受けるほどひどいようですので、ADHDの可能性があります。一度お子様を連れて精神科医に相談してみてください。

noname#113808
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋に居るときに外から鍵を壊されました。

    こんばんは。20代で一人暮らしをしている女性です。ワンルームのマンションに1年ほど前から住んでいます。 先日の深夜のことです。玄関ドアにチェーン(U字のバーチェーンです)をかけて部屋でテレビを見ていると、玄関の方で物音がしました。何かが落ちた音だろうと思ってそのままテレビを見ていると、5分か10分ほどしてまた物音がしました。さすがに変に思い玄関の方に出ると、知らない人が玄関から逃げていくのが見えたんです。なんのことかわからず唖然としてしまいましたが、よく見るとドアのチェーンが壊されていました。 そのあと調べても何もとられた形跡はありませんでした。なので警察を来てもらっても、指紋なども取らずに強化警らをする、ということで終わりました。 でもせっかく(?)鍵を壊して家に入ったのに何もせずに帰ったりするものですか?目的はなんでしょう? 翌日の朝に鍵を交換してもらい、もう大丈夫なのはわかるのですが、部屋に一人でいるのが怖くて、外で物音がすると玄関まで確かめにいかずにはいられません。またあの時物音に気づかなかったらと思うと、怖くて怖くて眠れません。この恐怖を取り除くにはどうしたらよいですか? お金もなく、引っ越すことができないので今の家で安心して暮らしたいです。よろしくお願いします。

  • 部屋に鍵をつけたいんです。

    お知恵をお貸しください。 自分の部屋に鍵をつけたいと思っています。家は一軒屋ですが賃貸で、他人2人とシェアしています。ドアには鍵穴があるのですが、大家さんがこの家を買った時にはすでに鍵は紛失していたそうです。シェアしている二人のうち一人の部屋の鍵はちゃんとあり毎日鍵をかけて出かけているので、私が鍵をつけても変に思われないと思います。 ドアは室内側に開けるタイプでノブが付いています。外から(だけ)鍵をかけられればいいのですが、できればドアに穴を開けたりしたくありません(大家さんの許可が下りるか分からないですし)。また、私が出て行く(退去する)時には取り外していきたいです。 室内側につけるものは見つけたのですが、外側からのは見つけられませんでした。簡単な物でいいので、あまり高くないものはないでしょうか?

  • 不要になった家の鍵を捨てる方法は?

    現在、家を改築するために仮住まい中です。 古い家はすでに取り壊され、その家での鍵が必要なくなりました。 そこで今の家の鍵と間違えないためにも捨てたいのですが、どう捨てていいかわかりません。 鍵の形といっても無限ではないので、何千か何万かに1つくらいは同じ鍵で開いてしまうドアがあるかもしれませんし、そうでなくても誰かに拾われて改造されて悪用されたらなどと考えると、無防備にゴミに出すわけにもいきません。 プライバシーに関わる物を捨てるときのように物理的に破壊しようにも、それも難しい硬度です。 いったい皆様は、不要になった鍵をどのように処分してらっしゃるのでしょうか? なお、以前空き巣に入られたことがあるので、できれば「そんなの考えすぎ、普通にゴミに出せばいい」という回答は避けていただきたいと思います。

  • 家の鍵を家の外に隠しておくとき、どこに隠しますか?

    家族で出かけたときなんかに、家の鍵を1つだけ持って出かけると、 旅先なんかでなくしたときに家に二度と入れなくなりますよね。 それが嫌で、家の外のどこかに鍵を隠しておこうと思うのですが、 どこか良い隠し場所ってありますか? よくTVなんかで、郵便受けや鉢の下に隠しているのを見て、 なんであんなことするんだろうと思ってましたが、 鍵を無くして入れなくなるよりはマシかなと思えるようになりました。 あと、昔見たTVなんかでは、公園の石の下に隠しておくなんてのも ありましたが。

  • ペットが家から外に出るときは?

    質問します。ペットが家と外を行き来するドアはどうしてますか?私は二階の壁をのこぎりできってドアをとりつけました。しかしこれだと野良猫も入ってきます。ペットのつけてる首輪を認識してドアが開くような物ってありますか?

    • ベストアンサー
  • ドアに鍵をつけたいと考えています。

    ドアに鍵をつけたいと考えています。 一戸建ての家に住んでおりますが、ドアに、外からも中からも鍵をかけれるようにしたいと考えております。 現在はただ回すだけでドアが開くかたちです。 あまりお金をかけずに、日曜大工でできる形で行いたいと考えております。 何かお勧めのホームページ、商品、もしくはなんらかの情報など有りますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 部屋に鍵付きのレバーハンドルを取り付けたいが・・・

    部屋に鍵を付けたいのですが、私の部屋のドアノブは普通と違っていて・・・。 私の部屋に鍵を付けたいのです。鍵と言っても部屋の中からでなく、部屋の外から掛けるタイプのものです。ですが、 ・私の部屋のドアノブ(レバーハンドル)はまるで左利き用のドアノブかと思うぐらい、ハンドルが左向きについています。(つまり、廊下側→外側のレバーハンドルはハンドル部分が左側に伸びています。 ドアの右側が壁なので、ハンドルが左側になった物しかつけられません。) ・ドアと壁の間が狭いので、通常販売されている物では、取っ手部分が壁に当たるので交換できません。 ・市販やHPで色々と内・外両側から鍵がかけられるタイプのドアノブ(レバーハンドル)を探しているのですが、右方向にハンドル(取っ手)が伸びているものしかありません。前日、OPENしたばかりのホームセンターにも行ってみたのですが、やはり左向きに取っ手が伸びているタイプのドアノブは置いておりませんでした。 そこで・・・ ・とりあえずドアノブ自体の交換が無理なら補助鍵でも構いません。 何か良いアイテムはありませんか? ・ドアは押して開けるタイプのドアです。 ・出来ればドアノブ自体の交換が希望ですけど、この際「外側(廊下側)から鍵がかけられる」のなら何でも構いません。 ただし、 ・南京錠とかは避けたいです。(見た目も少し重視したいので) 宜しくお願いします。

  • 玄関の鍵を開けてしまいます

    2歳8ヶ月の男の子です。 外が大好きで、朝起きてすぐにでも庭に出て、遊んでいます。 朝食後、公園で遊んだりして、十分に遊ばせています。 最近、玄関の鍵を開けて脱走することを覚えてしまいました。 一番上のドアロック、回す鍵2個、の計3個をドアノブによじ登って、あけてしまいます。 洗濯干しが2階なので、ちょっと目を離した隙にカチャッと音がして、急いで玄関に行くと外に出たところというのが、2回ありました。 玄関前にも、赤ちゃんガードが在りますが、これも、鍵を開けたり、登って難なく乗り越えてしまいます。 家の前は車やバイク、自転車などの往来が多く、玄関を出たらすぐに道路なので、早く何とかしなくては、と思っています。 ホームセンターなどで見てみましたが、玄関のガードは無く、お店の人も、どういうのが良いのか、分からないということでした。 どうすれば良いでしょうか?

  • 25年前の我が家の謎…中からしか閉められない鍵、誰もいないのに外からは開かない…謎

    25年前の思い出せない我が家の記憶なんですが、今思えば「謎」で… 考えれば考えるほど夜も眠れません。 そのころ我が家は仮住まいの家に住んでいました。 一つしかない出入り口である玄関は、まるで昔の縁側の窓のように ガラスがはめ込まれ、木枠のガラガラ~って障子みたいにあける扉でした。 その「鍵」は、二枚の扉が合わさっている木枠の部分に、長い「ネジの 頭の部分が握りやすくなったもの」が付いていて、施錠の際には それをクルクルねじ込みます。 もちろん このネジは内側にしか付いておりません。 と言うことは、外からの施錠ができないため、鍵をかけずに 家を空けるということになります。 しかし たしかな記憶では昔とはいえ鍵をかけずに家を空けることは 無かったこと。 仮住まいということもあり、外から南京錠やわざわざ取り付けた鍵は 無かったこと。 それなのに 家族で出かけるときは、その方法はわかりませんが 鍵をかけていたこと。 実際、家に帰ってきて鍵が開かずに家族の帰りを待った記憶が 何度も有ります その後どのようにして鍵を開け 中に入っていたかという記憶がさっぱり 無いんです。 姉に聞いても見ましたが、同じように確かな記憶に関しては同じですが どうやって外から鍵を外していたかの記憶がありません。 「不可能」な状況とも思えますが 「推理」としてでも構いません どんな方法が考えられますか? ちなみに施錠を管理??していたのは「母」です

  • 部屋のドアに昔風の鍵を取り付けたいのですが、どこかにないでしょうか?

    部屋のドアに中からも外からもかけられるもので、鍵をつける必要が出来て取り付けようと思うのですが、木製のドアなので、それに似合うような昔風の鍵をつけたいと思います。 昔の映画に出てくるような、真鍮の鍵の様な物を扱っているところを探しています。 情報を是非教えてください。

夫の心の寂しさを埋める方法
このQ&Aのポイント
  • 夫の心の寂しさを解消する方法について考えてみましょう。
  • 妻とのコミュニケーションを改善し、共感や理解を得ることが重要です。
  • また、外部の人との交流や自己成長にも取り組んで、自分自身を満たすことも大切です。
回答を見る