• 締切済み

娘がスカラネット用紙を記入しているのですが家族情報の所得の欄をどう書い

subaru360の回答

  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.1

目的のための手段です。 両方の金額を比べて、低いほうを書くのが普通でしょう。

関連するQ&A

  • 雇用保険でもらえる金額

    雇用保険でもらえる全金額とは基本手当日額に所定給付日数をかけた金額で良いんですよね?

  • 職安の間違い?私の間違い?なのかわかりません

    はじめまして。 皆様の知恵を貸して下さい。 3月31日付で退職しまして、現在無職(求職活動中)です。 本日、雇用保険受給資格者証をハローワークより受取ました。 ですが、実際自分で計算していた支給金額と違っていた事に今、自宅に 帰ってきてわかりました。 今、再度計算したのですがやはり少ないのです。 現状は下記の様になっています。 (1)会社都合の退職 ◎初回認定日4月28日(まだ一度も支給されません) (2)所定給付日数→90日 (3)離職時賃金日額→4568円 (4)基本手当日額→3568円 ※ここまでは自分で計算しても同じで相違ないのです… ですが… 雇用保険受給資格者証の裏面の支給金額(総額ですね)は 223466円 と記載されているのです。 私自身、色々な資料(ハローワークで支給されているものやネットで 調べた)を参考に計算すると違うんです…少ないのです。 なぜでしょうか? 単なる私の計算違いや勘違いであればいいのですが、 やはり貴重な支給金額なので今、すごく不安です。 支給合計金額は 支給合計額 = 所定給付日数 × 基本手当日額 という計算方法であってますよね? でもこの方法で計算すると絶対金額が違うんです… なぜなんでしょうか? 何か少なくされた理由はあるのでしょうか? 私が計算すると総支給額は… 90日(所定給付日数)×3568円(基本手当日額)=321120円 となるんですが違うのでしょうか? もし、実際に支給金額が間違っていた場合、ハローワークへ 出向くのは当然ですがその場合、私が悪くないのに初回認定日までずれこんでしまうのでしょうか? 長文になってしまい、大変申し訳ございませんが どうか皆様教えて下さい。

  • 受給金額と健康保険・年金について

    出産に伴い受給延長手続きをしておりましたが、育児も落ち着いたので 求職申し込みを6月19日に手続きしました。 本日、受給資格者説明会の際「雇用保険受給資格者証」を交付されました。 ・基本手当日額 5,697円 所定給付日数120日とありますが  単純に5697円×120日=683,640円受給できるのでしょうか? ・現在健康保険・年金は主人の扶養で社会保険に加入しています。  本日 基本手当日額が解ったので、明日勤務先に報告すればいいのでしょうか?  この時、保険証と年金手帳も主人に持たせたほうがいいのでしょうか?

  • 失業保険の基本手当てについて

    失業保険の基本手当ての支給について教えてください。 今年の1月15日に離職し、6月28日に求職の申し込みをし、雇用保険の受給資格者証をもらいました。 初回の認定日が7月26日なのですが、 認定日の時点で、失業認定申告書の提出の際、 職安から仕事を紹介されればすぐに応じられるかどうかを 応じられないと、記入すると、給付は受けられないのでしょうか? 実は求職申し込みをしたときには働ける状態だったのですが、 育児のために働ける状態ではなくなってしまいました。 延長手続きは一度しており、再度の延長はできないと 聞いておりますので、 働けない状態なら、給付は受けられなくなりますか? それとも所定給付日数が減るのでしょうか? 上手くいえないのですが、 受給期間満了日が16年の6月27日で、給付日数90日です。 今は働けない状態でも、たとえば16年の4月から 子供を保育園でもに預けて、働ける状態になったとすれば その時点から給付が受けられるようになるのでしょうか?

  • 困ってます。不安です。

    はじめまして。 皆様の知恵を貸して下さい。 本日、雇用保険受給資格者証をハローワークより受取ました。 ですが、実際自分で計算していた支給金額と違っていた事に今、自宅に 帰ってきてわかりました。 今、再度計算したのですがやはり少ないのです。 現状は下記の様になっています。 (1)会社都合の退職 ◎初回認定日4月28日(まだ一度も支給されません) (2)所定給付日数→90日 (3)離職時賃金日額→4568円 (4)基本手当日額→3568円 ※ここまでは自分で計算しても同じで相違ないのです… ですが… 雇用保険受給資格者証の裏面の支給金額(総額ですね)は 223466円 と記載されているのです。 私自身、色々な資料(ハローワークで支給されているものやネットで 調べた)を参考に計算すると違うんです…少ないのです。 なぜでしょうか? 単なる私の計算違いや勘違いであればいいのですが、 やはり貴重な支給金額なので今、すごく不安です。 支給合計金額は 支給合計額 = 所定給付日数 × 基本手当日額 という計算方法であってますよね? でもこの方法で計算すると絶対金額が違うんです… なぜなんでしょうか? 何か少なくされた理由はあるのでしょうか? 私が計算すると総支給額は… 90日(所定給付日数)×3568円(基本手当日額)=321120円 となるんですが違うのでしょうか? もし、実際に支給金額が間違っていた場合、ハローワークへ 出向くのは当然ですがその場合、私が悪くないのに初回認定日までずれこんでしまうのでしょうか? 長文になってしまい、大変申し訳ございませんが どうか皆様教えて下さい。

  • 奨学金の所得情報について

    大学院にも無事合格し奨学金を借りようと思うのですがスカラネット入力用紙の所得情報の欄でよくわからないことかあるので質問します。 父母などからの給付額を書くところがありますが、 今大学生でアルバイトもしてなく、親からの仕送りのみで暮らしています。 この場合、授業料(私立)+(月の仕送り×12)が親からの給付金になるのでしょうか? 親からの給付金が多額(計算してみたところ授業料と仕送りで200万位になります。)だと採用が不利になるんでしょうか? 明日には書類を提出しなければならないので回答お願いします。

  • 所得税の控除で「一時所得」欄の記入について

    住宅購入にあたり確定申告の為、記入中ですが分からないので教えてください。 学資保険の一時金○十万の収入があった場合、「支出した金額」欄にはどうやって計算した額を書くのですか? 例えば、 毎月の支払額×12ヶ月....を記入するのか、 それともほかの計算式があるのか? 一時所得の収入全額(A)から差し引いて出せばいいのでしょうか? (今、手元にはなんの証明書もなく、郵便局からの一時金のお知らせハガキしかありません) また、その場合、「第一表」の"所得から差し引かれる金額"の欄(6)~(15)に記入する必要はありますか? (学資保険の一時金以外の収入はなく、源泉徴収通りなのですが、、) --さらに、 その学資保険の一時金に関する証明書なども税務署に持っていかなければならないでしょうか? いろいろ多いですが、よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の11月分の支給額は?

    9月20日に自己都合で退職し給付制限を受けていましたが職業訓練校に通うことになり13日の開校式から通っています。そこで雇用保険の給付金額を知りたいのですが、雇用保険受給者資格者証に記載されている基本手当日額(4,133)と日数、あと訓練校の期間500円の受講手当てですと今月分はいくらの金額になるのでしょうか?開校式も訓練日数に入れて計算しても良いのでしょうか?

  • 失業保険の所定給付日数について

    10月31日に会社を退職したものです。 期間満了にて退職しましたので、7日間の待機満了後、 雇用保険を受給できることになっていました。 受給資格者証の内容を転記いたしますと、 受給期間満了日が16年10月31日 所定給付日数が90日間となっています。 再就職先が決まっていなかったので、雇用保険を受給しながら、就職活動をしようと思っていたのですが、今日、前の職場から4ヶ月のアルバイトの斡旋を受け、失業保険が支給されるのも3ヶ月間だけなので、アルバイトをしようとおもっているのですが、ここでみなさんに質問があります。 アルバイト期間は、12月1日~3月31日です。 この場合、11月中は失業保険がもらえて、概算で残り約70日の所定給付残日数があります。 この残った日数分の基本手当日額は、4月以降に持ち越されるのでしょうか? もしくは、就業手当の支給になるのでしょうか? アルバイト先は、元いた会社ではないのですが、代表者は同じ別会社のようなところです。 詳しい方、いらっしゃったら教えてください。

  • 失業給付金

    このたび、会社都合で退職し、失業保険がおりることになりました。 そこで、念のため、ご質問がございます。 雇用保険受給資格者証に、 基本手当日額5100円 所定給付日数90日 と記載されておりますが、単純に5100×90=45万9千円が支給されると理解すればよろしいでしょうか?(3か月間で45万9千円)