• ベストアンサー

重水素ってなんですか(>_<)?

重水素ってなんですか(>_<)? 水素とどう違うんですか><? 水素っていうのは 中性子がないのが普通なんですか><? すごい困ってます(;_;) お願いしますm(__)m

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

まず重水素ですが 水素の同位体です 中性子ってのは原子核を構成している物質です 原子核はすべて中性子と陽子で構成されてます っが 唯一水素だけは中性子を持ちません。 水素原子の原子核は陽子1つで構成されています。 原子核に中性子をもたないのはすべての元素の中で水素だけです。 でも重水素は違います 重水素の原子核は陽子1 中性子1から構成されます。 一番大きな違いは中性子をもつか持たないかなんですが 質量も重水素は水素の2倍近くあります。

その他の回答 (3)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

化学の授業で「同位体」について習われたと思います。 原子の構造のところです。 原子核は陽子と中性子でできています。 陽子は電荷を持っています。原子の性質は大元をたどれば電気的な性質であると言っていいですから陽子の数が原子の性質を決めています。 中性子は電荷を持ちませんから化学的な性質にはほとんど関係しません。 でも原子核が安定に存在するためには必要な粒子です。陽子だけであればくっついていることができないという事は明らかです。中性子は陽子と陽子がくっついて存在することができる糊のような働きをしています。陽子と中性子が互いに入れ替わることができるという性質も効いています。 中性子の数はこれという一つの数でなければいけないということはありませんが陽子の数とあまり違わない値になっています。 陽子の数が同じであれば化学的性質は同じであるということで周期表の同じ場所に置くことになります。これが「同位体」という名前の出どころです。 たいていの元素に同位体があります。 酸素にも炭素にもあります。 水素だけが特別であるということではありません。 (原子核が陽子1つでできていれば電気的な反発を考える必要がありませんから中性子が存在していなくてもかまいません。これが他の元素と異なるところです。) 問題なのはHの場合だけ同位体に名前が付いているということです。 重水素、3重水素という名前です。 普通の水素よりも重い(質量が大きい)という意味ですが混乱します。 水素ではないのだろうかと思ってしまいます。 質量数2の水素、3の水素でいいはずです。 他の元素はすべてそういう呼び方です。 高校の教科書では重水素という名前を出さなくなっています。混乱するからです。 ユーリーが何故重水素という名前を付けたかはよく分かりません。 発見の時期から考えて軍事的な重要性が大きかったということが特別な名前がついた理由であるという推測もできます。(名前をつけて呼んだのはユーリーではなくてそういう分野の人たちだったかもしれないということになります。「重水素」という名前は学問的なものではなくてニックネーム(業界用語)だったということです。ユーリーはマンハッタン計画にも参加していますからその業界の中のメンバーだったということになります。) ノーベル賞をもらったということにも特別な事情があったかもしれません。 ユーリーは水素以外にも炭素、酸素、窒素、硫黄の同位体を発見しています。 でも同位体の存在を初めて明らかにしたというのではありません。 (参)放射性同位体の発見 1906年、ボルトウッド・・・トリウムの同位体    安定同位体の発見  1912年 トムソン  ・・・ネオンの同位体    水素の同位体の発見 1932年 ユーリー    ユーリーのノーベル賞受賞 1934年   

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.2

重水素(じゅうすいそ、deuterium(デューテリウム))は水素の安定同位体の1つ。元素記号は2Hで表し、略号としてDやdで表記されることも多い。例えば重水の分子式はD2Oと表記される。三重水素との区別のために二重水素と呼ばれる事もある。 1931年にアメリカの化学者ハロルド・ユーリーが発見した(ユーリーはこの功績で1934年のノーベル化学賞を受賞した)。 水素原子の原子核が陽子1つなのに対して、重水素原子核(重陽子)は陽子1つと中性子1つから構成される。 通常の場合、地球上での水素原子と重水素原子の存在割合は、水素が99.985%、重水素が0.015%である。広義には2Hと3Hを併せて重水素と定義しているが、存在比が極く僅かで放射性同位元素である三重水素を別として、二重水素を重水素と呼ぶ場合がほとんどである。 だそうです。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

そうですね。 水素は普通は中性子が有りませんので、質量数は1です。ところが、全部が全部そうだとは限らず、中には陽子1個と中性子1個の同位体もあり、それを特に区別して重水素と呼びます。因みに、中性子が2個になると、トリチウム (三重水素:さんじゅうすいそ)と言います。

関連するQ&A

  • 重水素を用いた化学反応+酸化剤について

    Q1. 通常の水素と異なり、中性子を含む重水素Dがありますが、 これは化学反応において通常の水素と異なる働きをするのでしょうか? それとも、全く同じように扱ってよいのでしょうか? 水とすればH-O-Dのように、重水素と軽水素が同時に化合物を形作ることはあるのでしょうか? Q2. 酸化剤として過マンガン酸カリウムKMnO4があります。 OH-とH3O+中では反応が異なるらしいのですが、どのように変わるのでしょうか? 二重結合を持つ有機物ではOH-中では二重結合が開き同じ向きからOH-が付加する。 H3O+中では二重結合が外れ、酸素が付加する。 って聞いたのですが、いまいちメカニズムが理解できません。 説明しにくいのでしたら、何か参考文献を教えていただけませんか?

  • 【化学】トリチウムは三重水素なのに水素水と違って水

    【化学】トリチウムは三重水素なのに水素水と違って水素がすぐに気化して大気に放出されずに水に溶け込んだまま水素が残るのはなぜですか? あと水素水は体に良いので伊藤園は健康飲料水として水素水を売っているのに、三重水素水になるとなぜ体に悪くなるのですか? トリチウム水も体に良い水素水と同じなのでは? あとトリチウム水のトリチウムは三重水素なのに水の下に沈殿するのはなぜですか?水素なのに水より比重が重い理由を教えてください。 伊藤園の水素水も三重水素を使ったトリチウム水にすれば水素を効率的に取り込めるのでは?

  • 重溶媒の作り方

    NMRなどに用いられる重溶媒ってどうやって作られているんでしょうか。そもそもどこから重水素を手に入れているんですか?まさか核反応?中性子をぶち込むのか?例えば重メタノール-d4ってどうやって作っているのでしょうか。昔から疑問でした。

  • 重水素化の位置について

    5CB-d2の物質のペンチル基のα位に重水素化されている、ということについてなのですが、α位とはどこにあたるのでしょうか。  調べてみたところ、α位とはある官能基の隣を指しているとの事ですが、この場合ペンチル基の隣のベンゼンの二箇所に重水素化されていると考えてよいのでしょうか。    命名や高分子に詳しい方、どうか助言をよろしくお願いします。

  • 重水素減少水

    重水素減少水は、まだ一般的ではありませんが、健康に、どの程度 効果がある物でしょうか?

  • 水素原子って普通中性・・・ですよね?

    天文学の勉強をしていて、銀河系内の水素分布を調べるときに 「中性水素原子(電離していない水素原子)から放射される21cm電波を利用する」とあるのですが、 この中性水素原子とは何か特別なものなのでしょうか? それとも普通の水素原子と考えてよいものなのでしょうか。 わざわざ「中性水素原子」とあるので気になりまして。。。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 重水素塩酸

    6N 重水素塩酸を探しています。メーカーや掲載サイトをご存知の方教えてください

  • 重水素ランプのスペクトルについて

    実験で重水素ランプを使用したのですが。160 nm付近にピークがあることがわかりました。 このピークなのですが、水素のライマンやバルマーなどの発光原理とはまた異なると思う(重水素ランプはブロードな発光のように見えます)のですが、 この発光は何による発光なのでしょうか? この発光スペクトルの詳しいことを知りたいので、どうぞお願いします。

  • 重水素化されたアルコール(エタノール)

    表題の通り、重水素化けされたエタノール(全ての水素をD)を購入したいのですが、可能でしょうか? 有名なメーカーのSigmaAldrichに問い合わせたところ、「アルコールは法律で禁止されていて輸入できません」と言われてしまいました、、、。 使用目的は、重水素化された別の試薬を、アルコールに溶かして、アルコールを蒸発させて、結晶を作ることです。

  • 重水素と海洋深層水

    海洋深層水内に重水素が多く含まれていると聞いたのですが、なぜですか??