• 締切済み

ご教示下さい。

ご教示下さい。 取引先に納品書は提出ましたが先方で紛失したのか、 翌月の検収明細に記載がありませんでした。 先方からはそういった事があった場合、判明後一ヵ月以内に報告するよう 言われておりましたが、今回ミスで三ヵ月経過してしまいました。 先方はルール違反で、支払いは出来ないと言っております。 これは法律的にはどうなのでしょうか? ちなみに相手は一部上場の超大手企業です。 本日、先方と再度話合いをする予定です。

みんなの回答

noname#124369
noname#124369
回答No.1

検収明細に記載がないのを確認しておきながら、3ヶ月放置というのは、大きなミスですね。 その支払いがあるか?ないか?で、小さな会社なら経営が左右することもあるでしょう。 取引の初めに納品先とは色んな「契約」が、正式な書面で交わされていると思います。 それに則って判断されますから、「支払わない」と言われても、法的にも仕方ないかも知れません。 納品先の会社の経理処理が、現時点でどうなっているのか?(3ヶ月前なら決算期を過ぎたかも?)分かりませんが、とりあえず担当者に平身低頭で支払いをお願いしてみるのが一番かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ライセンスの売上計上について

    ライセンスの使用料を売上として計上するポイントを教えてください!契約期間が例えば5年だったとして、お金は一括して前払いされたとします。当社としては、データをハードディスクにおさめて、それを納品し、先方の検収を受けた後は、何も更新作業等の作業負担は負いません。そのような場合、通常の商品を販売するときのように、検収済みの日をもって売上計上をして良いように思えます。でも、使用期間が5年となっている場合は月割り(期割り?)をすべきなのでしょうか??期間が1年内であれば月割りでなく一括してあげていいのでしょうか??これは会社で独自にルールを定めてよいものなのか、それとも基準に則って計上すべき取引であるのか、分かりません。 どのように考えたらいいのでしょうか???

  • 請負で行った仕事の製作費未払い問題

    とある会社のパソコン用テキストを作成する仕事を個人外注として請負い、納品しました。 ところが、以下のようなクレームをつけて、製作費をいっこうに払ってくれません。請求をしてから3カ月くらいになります。おそらく踏み倒すつもりだと思います。 どういう対処をすればよいでしょうか? 先方の言い訳 ・「納期が遅れた」    これは口頭ですが納期を延期する了承を得ています ・「納品の連絡がない」    納品前にこれも口頭で、2~3日中に送りますと伝えてありました ・「納品物がない」    そもそも納品物がないと言い出しました。    先方の紛失なので、非常に憤慨しましたが、やむを得ないので再度、送りなおしました ・「内容の確認をとるのに時間がかかる」    この回答後、2か月間全く音沙汰ありません 雇用契約による仕事ではないので、一般的な労働問題として動いてもいいものなのかわかりません。 お詳しい方、ご享受ください。 法律のどの条文に当てはまるかなどもいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 決済条件での検収ベースの基本的な考え方は何ですか?

    弊社の売上計上は 機械本体  : 検収ベース 部品    : 納入ベース となっています。 納入ベースは、客先の都合の影響されず 物が指定場所に届けば売上として計上されますが、 検収ベースは 客先の都合次第で 検収をあげてもらえない危険性などないのでしょうか? 例えば大型機械(制御盤)を客先に2月25日に納入しました。 客先決済条件は 検収20日締め翌月末120日手形 となっており、すぐ検収してもらえるのであれば 納入した2月25日から3月19日までに検収をしてもらえば 3月20日検収扱いとなるはずです。 しかし客先が事情により (質問1、工事、据付が完了していない場合。  質問2、試運転した結果、不具合等生じ、原因解明されるまで時間が掛かるケース  質問3、付属品の一部、例えば特に重要ではない予備品などがまだ納入されておらず4ヶ月くらい先になるケースいない(ただし本体は納入済み) 、検収をあげてもらえない場合は ずっと検収されないまま売上計上が出来ないままになるのでしょうか。 そこで質問なのですが、 決済条件に検収とうたっている場合、 何か上記質問に答えられるような商法上(または暗黙の了解等) のルールというものは存在するのでしょうか。 納入後、何日以内に検収をあげなければいけないなどのルールがあるのでしょうか。 それがないかぎり、客先は物が納入されたにも関わらず、 検収をあげてくれないなどの事態が発生するように思われるのですが・・・・ 有識者の方、ぜひとも教えて頂けますか。 よろしくお願い致します

  • 売上の仕訳について

    先方から依頼のあった物を作って納品して売上が立つ仕事です。 1年かけて制作してそれを納品するのですが、途中(3か月目)で決算が来てしまいます。 納品していないので売上を計上するのはどうかと思うのですが、経過した日数分については収益として計上しなければと思っています。たとえば100万だとしたら25万だけ売上として仕訳をすればよいのでしょうか?それとも仕掛とか何か売上とは別の勘定科目を使うのでしょうか? 仕訳がわかりません。よろしくお願いします。

  • 子供同士の盗難

    中1の息子の携帯が紛失したので、あわてて探していたら、比較的仲のよい友達が黙ってもっていっていたことが判明しました。家に遊びにきたときにやったようです。先方の保護者は謝りにきました。「使っていたようだから」とお金も添えて。(通話明細みると僅かだったのでくらいだったのでお金は返しました) 1.子供には「もうその子とはつきあうな!」みたいな言い方はよくないで  すよね? 2.学校の教員に報告したり、これ以上ことを荒立てない方がよいと思いま  すが・・ 3.そもそも中1に携帯もたせるのが、私の教育方針がおかしいのかな?   塾・部活等で遅くなるのでと思って持たせたのですが・・

  • 債務の返済を時期を早まって行ってしまった場合

     某上場企業に対して債務(割賦代金)があり、本来返済すべき時期よりも数ヶ月ほど早まって返済代金を送金してしまいました。  債務は登記されており、債務の発生時期が数か月先になっていることが送金後に判明したため、一旦、返金してもらうように先方に話をしたところ、先方がいろいろと理由をつけて返金を渋っています。  このまま返金されない場合、法律的には、先方に問題があると思うのですが、どのようなことになるのでしょうか? 裁判等にもちこんだ場合、勝てる見込みはあるでしょうか?    

  • 小切手を紛失してしまいました。

    家族から実は取引先から預かった高額の小切手を紛失してしまい、とりあえず自分で金策をして現金で穴埋めをしたという話をされました。 ネットで調べてみたら小切手を紛失した際には振出人の方に手続きをして頂けば無効に出来る様ですが、今回、小切手を紛失したのは10ヶ月も前の事なのだそうです(今まで私には黙っていました・・) 結局取引先の方には経理担当の方にのみ事情を話し、小切手ではなく現金で支払いをして頂いた事にして貰ったそうですが、その後紛失した小切手現金化されたかどうかも先方には聞いてないとの事。 改めて先方にお詫びを申し上げた上で、この紛失した小切手を今からでも事故届を提出して頂き、先方から再発行して貰えないかと思っています。 振り出しから10ヶ月を経過した小切手についても、紛失届の提出は認められる物なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 野菜の売上伝票発行催促と未払い代金

    事情が少々特殊、かつ込み入っているのですが、理解でき、対応知っている方、教えてください。 業者に野菜を売りました。(うちの家業です) だいたいの単価は事前に話し合い、価格は決まっていたのですが、入金された金額がとても少なく(事前話し合いの75パーセントくらい)なぜかわからないので、売上明細を欲しいと言っても「わかった」という返事があったきり明細をくれません。話しあった価格よりずっと安くした、という話など聞いていないのですが、困っています。 納品書に価格(話し合いで決めた価格)を記載して毎回納品しましたが、売上明細がないため、正確な価格がわかりません。ここ数カ月の間に何回も請求したのですが、返事がなく、これからもおつき合いするつもりだったので強い態度に出る事ができず、今日に至ります。 こういった問題の法律上の時効(返事を待っていたらどんどん時間が過ぎるので)や、法的手段、について教えてください。法的手段はなるべくとりたくないのですが(人間関係のしがらみで)。 納品書から起算した請求書は書けるのでしょうか?なぜなら野菜という価格の変動のあるものなので実際の支払は多少前後するのが常識的なのです。(が、それにしても入金が少なすぎるのです) 何か参考になるHPでもあれば教えて下さい。

  • 下請法等、中小企業の保護についてについて

    A社(大手レンタル企業)、B社(A社の代理店)、C社(お客様) 以上の取引構成において、C社よりB社に電子機器の6ヶ月レンタル依頼があった。B社はA社から対象品手配し、C社にレンタルした。 このときの検収支払い条件は、A社はB社に対して毎月分割検収し、B社はA社に対して毎月検収分を翌月末現金支払い。C社はB社に対して、レンタル期間(6ヶ月)終了後一括検収、翌月末現金支払い。となっている。B社はC社に対して、毎月の分割検収をお願いしたが認めてもらえない。(A及びB社は大企業、B社は中小企業とする) この様な場合、B社は下請法などの保護は受けられないのでしょうか?(下請法を見てみたら、物品の賃貸借は対象外となっているようですが、B社はレンタル期間が長くなるほど、キャッシュフローが悪化するのですが、何か法的な保護がありますか?) 以上、ご教授願います。

  • 納品の定義,システムの動作の常識違反の責任の所在

    概要 文字数制限のため 。無し 簡潔文章で失礼します。 一般向けに公開のメール配信WEBシステムの開発で当方クライアントです 1.システム開発の 納品 の定義は? また納品物がWEBシステムやWEBサイトの常識に反する動作をする場合の責任の所在は? 2.相手が社内最終テスト結果、品質保証書を未提出です これら書類の未提出を理由に 納品不完全として、契約解除できるか? 3.その他、相手側にビジネスマナーに反する行動が見受けられます それを理由に契約書の解除条項の 重大な背信行為、契約を継続し難い重大事由 とできるか? よろしくお願いします 詳細説明 1.契約書には納品物および納品方法は 開発したソースコード一式 サイトを公開するためのサーバの設定作業 該当ソースコードを該当サーバ上に設置しサイトを公開できる状態にする です しかし、この納品物は 仕様書記載の機能が未搭載 画像表示の抜け、ステータス表示のミス有り 単純な足し算結果すらミス表示 ボタンを押しても反応せず ボタンを押下すると別の機能が実行 ログアウト機能がない などの仕様書違反、単純ミス、ポカミス、WEBシステムの常識違反の嵐です 少しテストをすれば見抜けるものばかりです 絶対、社内テスト未実施でしょう ただし、本道の機能であるメール配信機能だけは何とか使えます。 「途中で間違った操作を絶対にしない  操作ミスをした場合、何が起きるかわからない」 という条件付きですが。 その結果、 検収表53ページ 表示ミス指摘の画像キャプチャ63ページ、 という膨大になりました これでは到底一般公開できませんが、契約書の 公開 とは一般的には 単に不特定多数からのアクセスを可能とする or 人様に見せて恥ずかしくない状態 どちらでしょうか? また、ミスだらけ、エラーだらけ、それも隠れた瑕疵ではなく、ちょっとテストをすればぼろぼろ出てくるようなミス続出、エラー満載であっても納品日に間に合いさえすれば、 欠陥商品を納品しても納品完了になってしまうのでしょうか? 当方は到底承服しかねますが。 もっとも検収OKを出すつもりは全くありません。 2.上記のとおり、社内テストは未実施でしょう テスト表を催促したら連絡掲示板にて 以下のテストを行いました ●●機能 ●●機能 ●●機能 ・・・ と、単純に機能名だけを連ねた文面を送ってきました。 その中には仕様書記載にも関わらず、機能を搭載していない機能まで、 「実施したテスト」 として書かれていました。 (まさか、 テストはやったが、エラーを確認したとも、デバッグしたとも言ってませんよ、 という詭弁でしょうか?) 当方の システム開発側は納品前の社内テストの結果をベンダに提出するのが常識 との考え間違いですか? 当方は、この 「社内テスト結果表の未提出」 あるいはおざなりに書かれた 以下のテストを行いました ●●機能 ●●機能 ●●機能 ・・・ の中に、 「納品されたシステムに未搭載の機能がある。  未搭載の機能について、一体何をテストしたと主張するのか?」 ということをもって 「顧客に対する虚偽報告、すなわち重大な背信行為」 として契約解除したいのですが。 3.今回はWEB上のお仕事マッチングサイト上でこの仕事を依頼しました 無論、契約前に相手社長と面談しました しかし、契約後から相手が連絡を怠るようになりました 連絡掲示板にて質問を投げかけても都合の悪い質問には回答しなかったり、 更には 「連絡掲示板に投稿したのだけれど、連絡掲示板のシステム不良で、投稿した文章がきえてしまった。以前にもこういうことがよくあった。  お仕事マッチングサイトには苦情を言ったが、適当にはぐらかされてしまい、改善されていない」 などと子供の言い訳じみたことを言う事もありました。 あまりにもおかしな釈明なので 「掲示板のシステム不良については承知いたしました。 鉄道会社は列車遅延した場合、遅延証明書を発行いたします。 貴社が嘘を言っているとは思えませんが、今回、当方が投げた質問にたいして、 ”回答を投稿したが消えてしまった” 件はこのお仕事マッチングサイトから、”システム障害証明書”を発行してもらい、当方へ提出願います。 また、以前にもそのようなトラブルを経験しているのなら、なぜ、投稿内容が確実に反映されたか否か、をよく確認しないのですか?  ”掲示板システムのトラブルを過去に経験している”、と主張するなら、そこに注意を払わなかったのは貴社のミスです。  今後はその釈明は受け付けませんがよろしいですか?」 と問いかけたら黙ってしまいました。 (ということは、あの釈明が本当かウソか、わかりますよね) 更には納品後には急に 「言った言わないになるから面談は不可」 といい出し、更には当方の電話着信を英語留守番電話で対応し始めました とても失礼な態度であり、到底今後の保守契約など結ぶつもりはありません。 当方は、再度面談して、検収結果の項目一つ一つについて、 「当方は検収の結果、エラーを発見したが、貴社は本当にテストをやったのか?   テストをやったのならなぜ検収でエラーが出てくるのか?  テスト時にエラーを確認していたのなら、なぜデバッグせずに納品したのか?  デバッグしていない成果物は納品とは認められない」 と問い詰めたいのです。(と同時にその場で契約解除したい) がしかし、先方は社長不在を理由に会おうとしません。 検収締め切りまで時間が無いので、すで内容証明郵便にて契約解除を申し出ましたが、 ますます面会は拒否することでしょう。 ----- 文字数制限のため、文書簡潔にしました。 足りない分はお礼欄、補足欄にて補足いたします。 よろしくお願いします。