• ベストアンサー

(1+i)^n/(1-i)^n-2をn≧0の整数について計算し,規則性

(1+i)^n/(1-i)^n-2をn≧0の整数について計算し,規則性を述べよ。また,どうしてそうなのかを説明せよ。という問題なのですが,n=0,1,2,3,…と当てはめてみると,-2i,2,2i,-2,-2i,2,…と値が変わっていくので,規則性は公比iの等比数列でよいのでしょうか?まちがっていたら教えてください。 また,その理由が分からないのでどうしてそうなるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 等比数列という見方でよいと思います。  ちなみに、次のように変形すると極座標形式での規則性を見ることができます。 (1+i)^n/(1-i)^(n-2) =(-2i) i^n =2{cos(-π/2)+isin(-π/2)} {cos(π/2)+isin(π/2)}^n =2{cos(-π/2)+isin(-π/2)} {cos(nπ/2)+isin(nπ/2)} =2[cos{(n-1)π/2}+isin{(n-1)π/2}]  従って、複素平面上で、(0,-2i)を出発点として原点を中心として反時計回りに90°ずつ回転している と見ることもできます。

ikuminori
質問者

補足

難しいですね。どうしてそうなるのか説明もしなくてはならないのですが,どういう風にしたら良いですか?教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No1の者です。 当該等比数列の一般項をA_nとすると、 ANo1にて、A_n=(-2i)・i^nまで導きましたが、 「どうして,そうなのかの説明」とは、「これが 等比数列であることを示す」ことで充足できて いますでしょうか? とすれば、 ・n>=0の整数に対して、  A_(n+1)/A_nの値は、(nによらず一定値)i となる ・A_1=-2i≠0 から、公比iの等比数列である、ということでは いかがでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

与式=(1+i)^n/(1-i)^(n-2) =(1-i)^2・(1+i)^n/(1-i)^n =(-2i)・{(1+i)/(1-i)}^n =(-2i)・i^n 初項-2i,公比iの等比数列ですね。

ikuminori
質問者

補足

どうして,そうなのかの説明はどうすればよいのでしょうか?教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (1) (1-i)^n,(sqrt(3)-i)^nを整数n≧0に対して

    (1) (1-i)^n,(sqrt(3)-i)^nを整数n≧0に対して計算せよ。一般のnで,どのようにかけるのか説明せよ。 (2) ω=cos(2π/3)+i*sin(2π/3)のとき,(1+ω)^nを整数n≧0に対し計算し,一般のnでどうなるのか理由を説明せよ。 この2つを証明したいのですが分からないので教えてください。

  • 漸化式(隣接2項間)・a_n+1=pa_n+q

    漸化式(隣接2項間)の問題・a_n+1=pa_n+q 隣接2項間の漸化式の問題で 例)α=-1より、a_(n+1)+1=3(a_n+1) これがなぜ「数列(a_n+1)が、初項a_1+1=2,公比3の等比数列であることを表している」のでしょうか? どなたかわかりやすくお願いします。

  • 等比数列の計算に関する質問です。

    以下の等比数列の問題について質問です。 次の等比数列の一般項anをnの式で表しなさい。 3,1,1/3,... 初項 a=3 項比 r=1/3 よって、等比数列の公式(an=a*r^n-1)より、 an=3*(1/3)^n-1 =3/3^n-1 =1/3^n-2 以上が問題と解答になります。 この問題については、等比数列の公式を用いて最初の式を立てるところまでは自力で出来るのですが、 3*(1/3)^n-1 → 3/3^n-1 → 1/3^n-2 という途中式の計算がどうしても分かりません。 3*(1/3)^n-1 を計算すると (1/1)^n-1 → 1^n-1になると思うのですが、解答では 3/3^n-1 になるとされています。 また、^n-1 が ^n-2 に変化する理由も理解できません。 初歩的な計算の質問で恐縮ですが、解答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 数列の問題なんですが・・・

    常用対数と数列がからんでいるもんだいで 初項が2 公比が3の等比数列の第何項までの和をとると一万より大きくなるかという問題なんです。 僕は等比数列の和ということで 2(1-3^n)/1-3 = 3^n-1 とおいて 3^n-1 > 10000 ということで移項して 3^n > 10001 として  常用対数 log 3^n > log 10001 とやってみたのですが 問題には log3の値しかしるされておらずそれしかつかってはいけないみたいなんです。 この -1さえなければ綺麗にでるのですが この場合 -1を考えないでもいいのでしょうか?  3^n > 3^n-1 > 10000 とかおいてみてもダメなような気がしてなりません。わからないです・・・

  • 数列の逆数の和

    初項1 公比2 項数n の等比数列の逆数の和を表したいのですが、 単純に (1-1/2^n)/(1-1/2) = 2(1-1/2^n) とおいただけでは このあとにする計算ができないのです 解答にはなぜか (2^n-1)/(2^(n-1))となっていました。まったくわかりません・・

  • 数列

    Σの計算なのですが… 答えがあいません汗 次の和を求めよ。 1) n Σ 2^i+1 i=1 2) 18 Σl^2 l=6 1)は、初項2 公比2の等比数列の和を求めて、 Sn=2(2^-1)/2-1=2(2^2-1)になったんですが、 答えは2のn+2乗-4です(>_<) 2)の答えは、2054です。 解き方を教えて下さい。

  • 等比数列の問題

    初項 3 公比 1.2 の等比数列について I. 初めて20より大きくなる項 II. 初めて和が200をこす項は第何項か という問題なんですけど、Iは公式を使わなくてもとけるんですが、等比数列の公式を使って解けばどういう解き方がありますか?  宜しくお願いします。

  • 主に階差法での和の計算について

    お世話になっております。 階差数列を用いて、原数列の一般項を求める時、階差の和は初項から第(n-1)項を使いますが、二回階差で指数法則などで式を整理していくと、式がどんな意味をもつ数列かがあやふやになって計算をよく間違えてしまいます。 例えば、Σ[k=1→n-1](-1)^k-1 (n≧2) などはどのように考えて式にすれば良いでしょうか。 初項-1、公比-1の等比数列の初項から第(n-1)項までの和と考えて、 Sn-1=-{1-(-1)^n-1}/1-(-1)とか、k=n-1で代入するとか試しているのですが解答と合いません。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 等比級数についての問題でわからないところがあります

    以下の問題です。解答お願いします。 次の等比級数について一般項an、n項までの和Sを求めなさい。また、無限等比級数も求めなさい。 (1)初項2、公比-3/5の等比数列 (2))初項500、公比1/2の等比数列 (3))初項6、公比9/5の等比数列 (4)初項15/8、公比3/7の等比数列 以上です。解答お願いします。

  • 数列

    (2)初項15,公比2の等比数列を{bn}とし、正の整数nを4で割ったときの余りをcnとする。 このとき、      c1+c2+・・・c40=コサ cnはn=4から0,1,2,3と並ぶと思うので簡単に出せると思うのですがn=1,2,3のときの余りは-1、-2、-3となるのでしょうか?それともn=1,2,3の時は考えなくてもよいのでしょうか? 基本的なことかもしれませんがよくわからなくなってしまったので回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 『スキャンできませんAF』というエラーメッセージが出て、電源を切ったりリセットをしてもメッセージが消えません。エラーを無視してプリンターとして印刷することは出来ますが、コピーとして印刷をすることができません。
  • 製品名:DCP-J987N-W エラーメッセージ:『スキャンできませんAF』 問題:エラーメッセージが表示され、電源やリセットを試しても解消されず、コピー機能が利用できない。
  • お困りの内容:『スキャンできませんAF』というエラーメッセージが表示され、電源を切ったりリセットをしてもメッセージが消えないため、コピー機能が利用できません。
回答を見る